ユーアールエー株式会社の情報

兵庫県淡路市大磯6番地

ユーアールエー株式会社についてですが、所在地は淡路市大磯6番地になり、株式会社NKメディカルが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。法人番号について「2140001085289」になります。
ユーアールエー株式会社に行くときに、お時間があれば「兵庫県立淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ユーアールエー
住所
〒656-2302 兵庫県淡路市大磯6番地
google map
代表
代表取締役 井植敏彰
事業概要
飲食店の経営特産品の製造・販売
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
地域の企業
1社
株式会社NKメディカル
淡路市大磯5番地マリンプラザ淡路503号
地域の観光施設
地域の図書館
1箇所
淡路市立東浦図書館
淡路市浦148-1
法人番号
2140001085289
法人処理区分
新規

鮨職人が握る淡路島の本格鮨処 淡路ハイウェイオアシス「すし富」  より「鱧」を使った7月限定数量メニュー登場!
2025年07月01月 11時
鮨職人が握る淡路島の本格鮨処 淡路ハイウェイオアシス「すし富」  より「鱧」を使った7月限定数量メニュー登場!
「『文月』鱧」、2025年7月4日(金)より販売開始




淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材を味わえるレストランや、特産品のショッピングを楽しめる淡路ハイウェイオアシス(運営:ユーアールエー株式会社/所在地:兵庫県淡路市岩屋)の鮨処「すし富」では、2025年7月4日(金)より、1か月限定の季節の新メニューを販売いたします。




「文 月」 鱧  4,500円 (税込)
■数量限定・7月限定メニュー: 「文 月」 鱧  4,500円 (税込)
【造  里】鱧 湯引き
【天婦羅】鱧 茄子 モロッコインゲン
【お鮨】本日のおすすめより七貫
【止椀】吸い物
【水菓子】季節のデザート
■旬の魚 淡路島の鱧(はも)
淡路島の鱧は小顔で身が引き締まりスタイルが良く、金色の美しい魚体をしているものは、「べっぴん鱧」や「黄金鱧」などと呼ばれています。
京都、大阪では特に珍重され、「鱧祭」と呼ばれる京都「祇園祭」や大阪「天神祭」にはなくてはならない魚として食されています。




■『鮨処「すし富」』 淡路島の旬に職人技が光る、圧倒的に本物の一貫




「淡路島の寿司をもっと知ってもらいたくて」と、こだわりのネタを提供している鮨処『すし富』。沼島の鱧や由良の赤雲丹、福良の淡路島3年とらふぐといった淡路島近海ものを中心に、その時々の旬が、しっかりと堪能いただけます。
またシャリの赤酢は、昆布と塩とレモンで1カ月熟成させ、さらに塩と砂糖を加えて仕上げることで、とてもまろやかな味わいに。丁寧かつ手間ひまかけた淡路島だけの一貫をお楽しみください。
すし富のおすすめメニュー




おまかせ握り寿司「御食国」松




特上海鮮丼




A5国産黒毛和牛炙り寿司
淡路ハイウェイオアシスについて




明石海峡大橋




淡路ハイウェイオアシス(オアシス館)
兵庫県立淡路島公園内に位置し、島内の玄関口となる「淡路ハイウェイオアシス」。明石海峡を眺めながら、地元ならではの旬の食材を存分に味わえるレストランや、淡路島の特産品などショッピングが楽しめる淡路物産館を併設する、島の魅力ぎゅっと詰め込んだ施設です。休憩だけでなく、1日中遊んで過ごせる施設です。神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア上下駐車場より連絡道路で直結。
一般道路からも利用可能。
大型観光バス51台、普通車560台収容
※駐車無料




淡路ハイウェイオアシス
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
TEL0799-72-0220

http://www.awajishimahighwayoasis.com/

淡路北スマートインターチェンジについて(淡路市)

http://www.city.awaji.lg.jp/soshiki/kikaku/27330.html









会社名  :ユーアールエー株式会社

http://www.ura.co.jp

所在地  :〒656-2302 兵庫県淡路市大磯6番地
設立   :1963年(昭和38年)5月13日
資本金  :5,000万円
代表   :代表取締役社長 井植 敏彰
従業員数 :660名
事業内容 :フードサービス全般
レストラン・ショップ   淡路ハイウェイオアシス、
サービスエリア内レストラン・フードコート、
パーキングエリア内レストラン・ショップ、
ゴルフ場内レストラン
食品製造         竹ちくわ等加工食品、クラフトビールAWAJIBEER、コロッケ
FC事業         ミスタードーナツ、ザ・丼
事業所給食         サンフードサービス(株)
関連会社 :淡路フェリーボート(株)、塩屋土地(株)、アイジー興産(株)[ジェームス山自動車学院]
ホテルアナガ

淡路島東海岸の複合商業施設『waSTEP AWAJISHIMA』内、和菓子カフェ「amaneya CASUAL」が、期間限定「かき氷専門店」として2025年7月2日(水)リニューアルオープン!
2025年06月26月 11時
淡路島東海岸の複合商業施設『waSTEP AWAJISHIMA』内、和菓子カフェ「amaneya CASUAL」が、期間限定「かき氷専門店」として2025年7月2日(水)リニューアルオープン!
姫路市で人気の和菓子店「甘音屋(あまねや)」が手がける期間限定の「かき氷専門店」




メニュー内容も一新!絹糸氷「薄乃糸」
淡路ハイウェイオアシスなどを運営する、ユーアールエー株式会社(所在地:兵庫県淡路市大磯6番地)が、 2023年3月25日(土)にグランドオープンした、淡路島のいいところ、おいしいものをぎゅっと集めた複合商業施設『waSTEP AWAJISHIMA』。その施設内和菓子カフェ「amaneya CASUAL」が、期間限定「かき氷専門店」として、2025年7月2日(水)リニューアルオープン(営業時間【平日】10時~18時【土日祝】9時~19時)します。




【amaneya CASUAL の特別な、かき氷】
提供するのは、粉雪氷と絹糸氷の2系統のかき氷。
2系統共に和風テイストで通常のかき氷とは異なる味わいです。
キメが細かい粉雪氷は口の中でスッと溶けて体験したことのない上品な食感です。
絹糸氷は、濃厚な宇治抹茶の糸ピンスが舌の上でふわっととろけるのが特長。
もともとの氷に味がついているため、味が薄くならず、最後まで美味しくいただけます。
ちょっと大人の雰囲気の逸品です。




■絹糸氷「薄乃糸」1,595円
抹茶とミルクの氷液を瞬間冷却させ、絹糸のような柔らかく繊細な氷の上に粒あんと甘音屋特製の団子、国産栗の渋皮煮、抹茶ゼリーをトッピング。
■「粉雪氷「小豆づくし氷」」1,430円
小豆プリンを粉雪氷に忍ばせて、こしあん、苺、バニラアイス、抹茶アイス、団子、つぶあんをトッピング。
まさにその名の通り小豆づくしな一品をお楽しみください。








■「粉雪氷「いちご氷」」1,430円
自家製苺ソース、ミルクプリン、マスカルポーネを忍ばせて、いちごと透明ゼリー、練乳エスプーマをトッピング。今年の苺は、よりかわいくニューアル。
■「粉雪氷「みたらし氷」」1,210円
甘音屋の夏の風物詩「冷やしみたらし」をベースにしたかき氷。
冷やしてもモチモチな団子の
食感をお楽しみください。








■「粉雪氷「瀬戸内レモン氷」」1,320円
レモンシロップとミルクプリンをを粉雪氷に挟み、ヨーグルトエスプーマ、皮までおいしい瀬戸内レモン、レモンゼリーをトッピング。





甘音屋本店

甘音屋について
創   業 2008年12月16日
(開店/2009年3月12日)
代 表  森 雅史
姫路の創作和菓子店として人気を集める「甘音屋」。代表者の森雅史は、百貨店在籍中に製菓学校へと通い、退職後に大阪の和菓子屋で修行を重ねた後、2009年に甘音屋をオープン。モットーは、「和菓子とは、和の志を持って作った菓子であり、例えケーキであっても、日本に暮らす私たちの生活、文化、慣習の中から創造される菓子こそが和菓子である。」
ユーアールエー(株)のグループ企業。

waSTEP AWAJISHIMAのテナントラインナップ
■淡路ハイウェイオアシスの人気パスタ店の2号店!ここでしか味わえないカルボナーラ『釜玉カルボ“Trepici(トレピチ)“』
淡路ハイウェイオアシスの人気店「淡路島生パスタと窯焼きピザ“Trepici(トレピチ)“」の2号店「釜玉カルボ“Trepici(トレピチ)“」。パスタをイタリアンの概念から覆す、こだわりの太麺に淡路島の食材をふんだんに用いたメニューをお楽しみいただけます。




■淡路島ブランドの玉ねぎを多種ご用意!玉ねぎセレクトショップ『淡路島たまねぎ専門店』
淡路島産玉ねぎを生産している農家さんの中でも品種、肥料、農薬、栽培方法等にこだわりを持ち、なおかつ美味しい玉ねぎをラインナップし、多い時期では8種類の玉ねぎを揃えています。淡路島産玉ねぎを始め、自社栽培のトマトや旬な野菜、当社が扱う「AWAJIBEER」、ドレッシングなど、淡路島ブランドを体感できるセレクトショップです。




■カレーパングランプリ2022 西日本揚げカレーパン部門で金賞受賞! 淡路牛カレーパンが名物のパン屋『sumheart(サンハート)』
『sumheart』は、淡路島出身のメンバーがUターンし、洲本商工会議所チャレンジショップでの起業を経てオープンしたカレーパン専門店です。2022年7月に開催された「カレーパングランプリ2022西日本揚げカレーパン部門」で金賞を受賞した看板メニュー「淡路牛カレーパン」を中心に、様々なパンを販売いたします。




■淡路牛を始め、淡路島産のお肉や惣菜が購入可能な精肉店 『GOOD MEAT AWAJISHIMA』
『GOOD MEAT AWAJISHIMA』では、淡路ビールの搾りかすをエサに使った淡路牛をメインに使用しています。ご自宅用やバーベキュー用のお肉から、コロッケやミンチカツといった惣菜、冷凍のピザや餃子など、幅広くお楽しみいただけます。







淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材を味わえるレストランや、特産品のショッピングを楽しめる淡路ハイウェイオアシス(運営:ユーアールエー株式会社/所在地:兵庫県淡路市岩屋)の鮨処「すし富」では、2025年6月12日(木)より、淡路ハイウェイオアシス内淡路島物産館限定で、お土産用『御食国-鯖寿司』を販売開始します。
国産鯖の旨みを丁寧に、やさしく、押し重ねた、職人仕立ての鯖押し寿司
■淡路ハイウェイオアシス「オアシス物産館」限定発売・『御食国(みけつくに)鯖寿司』 8貫 1,680円 (税込)








国産鯖使用
すし富の「御食国-鯖寿司」
熟練の寿司職人が一つひとつ丁寧に仕上げた、国産鯖使用の本格押し寿司。厳選された脂のりの良い鯖を、伝統の技で程よく〆ることで、臭みを抑えながら旨みを最大限に引き出しました。酢飯との調和を考え抜いた押し加減と包丁仕事が、口の中でほどけるような食感と、奥深い味わいを実現しています。すし富ならではのこだわりが詰まったこの一品は、旅先でのお食事はもちろん、ご家族やご友人へのお土産にも最適。観光の合間に気軽に楽しめる“本物の味”を、ぜひご堪能ください。
■ブランド米宮城県産「つや姫」使用
酢飯には、宮城県産のブランド米「つや姫」を贅沢に使用しています。炊き上がりの美しい白さとつややかな輝き、しっかりとした粒立ちが特徴で、口に含むとふわりと甘みが広がり、鯖の旨みと絶妙に調和します。押し寿司にしてもべたつかず、ふっくら感をしっかり保ち、冷めても美味しさが続くのがつや姫の魅力。米本来の旨みと職人の技が引き立て合う、贅沢な味わいをご堪能ください。




■『鮨処「すし富」』 淡路島の旬に職人技が光る、圧倒的に本物の一貫




「淡路島の寿司をもっと知ってもらいたくて」と、こだわりのネタを提供している鮨処『すし富』。沼島の鱧や由良の赤雲丹、福良の淡路島3年とらふぐといった淡路島近海ものを中心に、その時々の旬が、しっかりと堪能いただけます。
またシャリの赤酢は、昆布と塩とレモンで1カ月熟成させ、さらに塩と砂糖を加えて仕上げることで、とてもまろやかな味わいに。丁寧かつ手間ひまかけた淡路島だけの一貫をお楽しみください。
お土産物の品揃えが約1300点で淡路島内最大級!!淡路島物産館




売上No.1の「淡路たまねぎスープ」【淡路島産玉ねぎ100%使用】




人気No.1のたまねぎスープが蛇口から出てくる「淡路たまねぎスープスタンド」。無料で試飲できます。
淡路ハイウェイオアシスで出会った、たくさんのおいしい体験。
その思い出を、お土産というカタチにして連れて帰ってみませんか。
食材の宝庫と呼ばれるにふさわしい海産物や野菜をはじめ、“淡路玉ねぎスープ”に“淡路玉ねぎドレッシング”、ロングセラー“竹ちくわたけやん”など、名物をズラリと揃えました。
自分用としてはもちろんですが、たとえば家族に、恋人に、友人に、思い出をおすそわけしてみるのも、おいしい体験のひとつ。
食べる前に、贈る喜びと選ぶ楽しみがあふれている、ここにしかない淡路島の味を、ぜひ皆様で。
淡路ハイウェイオアシスについて




明石海峡大橋




淡路ハイウェイオアシス(オアシス館)
兵庫県立淡路島公園内に位置し、島内の玄関口となる「淡路ハイウェイオアシス」。明石海峡を眺めながら、地元ならではの旬の食材を存分に味わえるレストランや、淡路島の特産品などショッピングが楽しめる淡路物産館を併設する、島の魅力ぎゅっと詰め込んだ施設です。休憩だけでなく、1日中遊んで過ごせる施設です。
神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア上下駐車場より
連絡道路で直結。一般道路からも利用可能。
大型観光バス51台、普通車560台収容 ※駐車無料




淡路ハイウェイオアシス
兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
TEL0799-72-0220

http://www.awajishimahighwayoasis.com/

淡路北スマートインターチェンジについて(淡路島観光協会)

https://www.awajishima-kanko.jp/news/files/1059.pdf





会社名  :ユーアールエー株式会社

http://www.ura.co.jp

所在地  :〒656-2302 兵庫県淡路市大磯6番地
設立   :1963年(昭和38年)5月13日
資本金  :5,000万円
代表   :代表取締役社長 井植 敏彰
従業員数 :660名
事業内容 :フードサービス全般
レストラン・ショップ   淡路ハイウェイオアシス、
サービスエリア内レストラン・フードコート、
パーキングエリア内レストラン・ショップ、
ゴルフ場内レストラン
食品製造         竹ちくわ等加工食品、クラフトビールAWAJIBEER、コロッケ
FC事業         ミスタードーナツ、ザ・丼
事業所給食         サンフードサービス(株)
関連会社 :淡路フェリーボート(株)、塩屋土地(株)、アイジー興産(株)[ジェームス山自動車学院]
ホテルアナガ

淡路ハイウェイオアシスのメインダイニング、お食事処「みけ家」が淡路牛・淡路米・淡路島産玉ねぎ使用の人気メニュー「淡路牛ロース丼」をリニューアル!
2025年06月11月 11時
淡路ハイウェイオアシスのメインダイニング、お食事処「みけ家」が淡路牛・淡路米・淡路島産玉ねぎ使用の人気メニュー「淡路牛ロース丼」をリニューアル!
リニューアルメニュー「淡路牛ロース丼」2650円(税込)を2025年6月11日(水)より提供開始!!




淡路島の玄関口に位置し、明石海峡大橋を眺めながら旬の食材を味わえるレストランや、特産品のショッピングを楽しめる淡路ハイウェイオアシス(運営:ユーアールエー株式会社/所在地:兵庫県淡路市岩屋)の、オアシス館2Fお食事処メインダイニングのレストラン「みけ家」では、2025年6月11日(水)より淡路牛・淡路米・淡路島産玉ねぎを使った人気メニュー「淡路牛ロース丼」をリニューアル提供いたします。




淡路牛を自分で焼く、至福のロース丼
サシの美しい淡路牛サーロインとリブロースを、自分で焼いて、できたてを頬張る贅沢なひととき。プレートで焼き上げた香りと音が食欲をそそり、ご飯との相性も抜群。特製タレをかけて、お好みの焼き加減で楽しむ“極上のロース丼”をどうぞ。
「焼いて楽しい!のせて美味しい!」淡路島のブランド牛を自分で焼く新感覚丼。焼き立ての肉と湯気立つご飯の相性は言わずもがな。思わず写真を撮りたくなる、旅のごちそうを体験してください




淡路牛サーロインとリブロースの2種が楽しめます




焼きたて淡路牛を丼に
淡路牛とは
淡路島は、畜産業が盛んであり、豊かな自然のなかで育った牛たちは全国各地で活躍しています。世界に通用するブランドとなっている『神戸ビーフ』や『特産松坂牛』の素牛は、兵庫県内の純潔の但馬牛であり、その約6割が淡路島で生まれ育った子牛たちです。
その中「淡路牛」とは、淡路島で育った牛、または淡路島での飼育期間が他の場所よりも一番長い牛を指します。
■その他のおすすめメニューなど




淡路島産生しらす御膳




淡路島産生しらす
■淡路島産食材を使用した人気のメニュー 「淡路島産生しらす丼御膳」 2,070円 (税込)
ぷりぷりの食感がクセになる岩屋漁港で水揚げされた鮮度抜群の生しらすと鯛の松皮造りをトッピングした淡路米の丼ぶりです。みけ家特製醤油と生姜でさっぱりとお召し上がり下さい。
・生しらす丼 うどんセット  1,940円(税込)
・生しらす丼(汁物、漬物付き)1,690円(税込)




■淡路島産食材を使用した人気のメニュー 「淡路玉葱御膳」  1,790円 (税込)
甘くて柔らかい淡路島産玉葱を心ゆくまでご堪能いただけます。淡路島産玉葱のお土産付き。




■淡路島産食材を使用した人気のメニュー 「淡路島産生さわら丼御膳」  2,130円 (税込
淡路島産の生さわらをひと手間加えて旨味を引き出し、淡路島産玉葱スライスと共にお召し上がり頂ける丼です
淡路ハイウェイオアシスのメインダイニング、レストラン「みけ家」




繊細でいて豪勢なひと皿に、淡路島の旬をたっぷりと。
淡路島の旬の食材を惜しげもなく使い、和食から洋食まで揃う幅広いメニューが『みけ家』の魅力。「食材をしっかり味わえるように」という言葉通り、淡路牛は厚めにカットし、淡路島産の鯛や鰆、しらすなどもたっぷりとお目見え。
お値打ちなのは、ボリュームだけではありません。季節に合わせた淡路米の炊き方、出汁の取り方などにも気を使い、丁寧な調理と工夫で、おいしさがさらに深まったひと皿と出合えます。
淡路ハイウェイオアシスとは




明石海峡大橋




淡路ハイウェイオアシス(オアシス館)
兵庫県立淡路島公園内に位置し、島内の玄関口となる「淡路ハイウェイオアシス」。明石海峡を眺めながら、地元ならではの旬の食材を存分に味わえるレストランや、淡路島の特産品などショッピングが楽しめる淡路物産館を併設する、島の魅力ぎゅっと詰め込んだ施設です。休憩だけでなく、1日中遊んで過ごせる施設です。
神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリア上下駐車場より
連絡道路で直結。一般道路からも利用可能。
大型観光バス51台、普通車560台収容 ※駐車無料
淡路ハイウェイオアシス 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
TEL0799-72-0220

http://www.awajishimahighwayoasis.com/