リージョンズ株式会社の情報

北海道札幌市中央区北一条西4丁目1番地2J&Sりそなビル3階

リージョンズ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は札幌市中央区北一条西4丁目1番地2J&Sりそなビル3階になり、近くの駅は大通駅。合同会社ラピスラズリが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「2430001038201」になります。
リージョンズ株式会社に行くときに、お時間があれば「札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
リージョンズ
住所
〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西4丁目1番地2J&Sりそなビル3階
google map
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
札幌地下鉄東西線の大通駅
札幌地下鉄南北線の大通駅
札幌市電の西4丁目駅
札幌都心線の西4丁目駅
地域の企業
3社
合同会社ラピスラズリ
札幌市中央区北一条西9丁目3番地27
合同会社コンサルティングS
札幌市中央区北一条西9丁目3番地10
合同会社朝日サポートセンター北海道
札幌市中央区北一条西1丁目6番地
地域の観光施設
3箇所
札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
札幌市中央区北一条西2丁目
北海道立近代美術館
札幌市中央区北一条西17丁目
小原道城書道美術館
札幌市中央区北2条西2丁目41 札幌2・2ビル
地域の図書館
1箇所
ふきのとう子ども図書館
札幌市中央区北6条西12丁目8-3
法人番号
2430001038201
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/01/13

日本初のUターン人材コンサル会社【リージョンズ】コーポレートロゴ変更のお知らせ
2023年06月16月 13時
北海道・東北・北関東に特化した採用・転職コンサルティングを展開するリージョンズ株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役 高岡幸生、以下「リージョンズ」)は、今後の事業展開に合わせブランドイメージの発信を強化すべくコーポレートロゴを変更いたしました。順次、各種資材等のデザインをリニューアルしていきます。

北海道東北

◼︎ ロゴ変更の背景
リージョンズは2008年に創業し、日本で初めてのUターン転職に特化した人材紹介事業を立ち上げました。 「首都圏からUターンしたいが求人が見つからない」、「Uターンを手伝って欲しい」という切実な声を耳にしながら、故郷に誰もが帰れる世界を目指し事業に邁進してきました。15年を経て、2,200名を超える方の転職支援を実現するなかで事業を再定義するに至りました。
それは「挑戦する人と企業が溢れる地域をつくる」事業です。
地域で事業を興して挑戦する経営者、人生をかける仕事との出会いを熱望している転職者に加え、スポーツチーム、自治体、学校法人といった地域のプレイヤーたちとの共創によってパワフルな求人を生み出すことにより、地域に新たな挑戦者が集まり、地域を変える流れを生み出していきます。
新しいコーポレートロゴは、多様な挑戦をサポートすべく、シンプルな「REGIONS」文字ロゴを採用しました。「地域の支えとして挑戦する人と企業のそばにいる」というリージョンズとしてのあるべき姿勢を表現しています。このロゴと共に、挑戦する地域の皆さまと共に歩んで参ります。
【会社概要】
社名:リージョンズ株式会社
設立:2008年5月9日
代表取締役:高岡幸生
所在地:北海道札幌市中央区北1条西4丁目1番地2 J&Sりそなビル3階
HP:https://regions.co.jp
事業内容:採用・転職コンサルティング事業
サービス展開エリア:北海道、宮城、栃木、茨城
運営サイト:
リージョナルキャリア北海道:https://rs-hokkaido.net
リージョナルキャリア宮城:https://rs-miyagi.net
リージョナルキャリア栃木:https://rs-tochigi.net
リージョナルキャリア茨城:https://rs-ibaraki.net
Uターン転職AtoZ:https://blog.regions.co.jp

<専門的なスキル・経験を地方企業に還元したい人材>と<北海道内の中小企業>を副業・兼業・リモート勤務など新しい働き方でマッチング
2022年10月06月 10時
首都圏から地方へのUターン人材の転職支援を行うリージョンズ株式会社(本社:札幌市、代表:高岡幸生)が、人材不足に悩む道内企業の人材確保を支援する事業を開始します。人材不足に悩む北海道内企業に対し、専門的な知見を有する人材(以下、「専門人材」)を「多様な働き方」でマッチングし、今までにない新しい人材確保を支援します。
※本事業は、経済産業省北海道経済産業局が実施する令和4年度「北海道地域の中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」の一環として、株式会社道銀地域総合研究所と共同で実施しています。

首都圏地方

1.概要
新型コロナウィルス感染症の拡大や人口減少など地方企業を取り巻く経営環境が大きく変化するなか、北海道の中小企業・小規模事業者では事業の見直しなど「変革」に取り組む企業が増えています。
一方、デジタル・トランスフォーメーション(DX)などに代表される「変革」には、専門人材が必要とされており、首都圏の大企業も含めてこうした人材の獲得競争が激化する中、地方の中小企業ではより人材の獲得が厳しい状況となっています。
本事業は、こうした変革に必要な「専門人材」を、従来の採用にこだわらず「リモートワーク」や「副業」「兼業」といった多様な働き方も活用することで、新しいカタチの人材確保を支援し、北海道内企業の変革を人材確保の観点から解決します。
2.マッチングの事例
副業やフリーランスのような兼業で働く人材を活用する場合、多くは常勤ではなくいわゆる非常勤のような働き方が一般的です。企業と人材の契約に関しては、業務委託で月額●万円という契約や、1回の助言に対して謝金●万円を支払うというような単発の契約など様々な形で行われています。
以下、よくある企業と人材の事例をご紹介します。会社で「重要だとわかっているけど中々着手できない」という業務・施策にこそ、こうした人材の活用にチャンスがあります。

首都圏地方

3.特徴
(1)正社員での採用難易度が高い「専門人材」にフォーカス
この事業で取り扱う人材は「DX」や「新規事業の創出」など、地方の中小企業にとって採用難易度が高い高度な先進技術や特殊な経験を有する人材が対象です。
(2)ニューノーマル時代にマッチする「多様な働き方」に注目
主に首都圏を中心とした企業のリモートワークが進む中、リモート環境でも企業活動に貢献できるということが実証されています。こうした新しい働き方は、いままで人材不足に悩んでいた地方企業における新しい人材確保のチャンスであり、本事業はこうしたチャンスを実証するために企業と人材のマッチングを支援します。
(3)経済産業省北海道経済産業局が実施する政策の一環として実施
本マッチングサービスは、経済産業省北海道経済産業局の委託事業として実施するため、対象企業・人材は費用負担なくご利用いただけます。なお、企業が人材に支払う報酬は企業による負担となります。
4.利用を想定する企業と人材
(1)企業:北海道内の中小企業・小規模事業者
※詳細はサービス運営事務局(株式会社道銀地域総合研究所/リージョンズ株式会社)へお問い合わせください。
(2)人材:企業のサービス開発、販路開拓、新設備の導入等、企業の業務・業態の見直しに必要な専門的知識や経験を有する人材
※定型業務や単純な労働力の代替ではありません。
※特別な資格などは必要ありません。また、現在の職業や勤務地なども特に条件はありません。
5.ご利用の流れ
(1)企業側
1)サービス運営事務局(株式会社道銀地域総合研究所/リージョンズ株式会社)へお問い合わせ・申し込み
  ※専用サイト:https://regions.co.jp/lp/r4-hokkaido-matching/index.html
2)事務局担当者とのお打合せ(主にオンライン)
3)事務局が作成した求人原稿を確認・修正
4)求人内容を人材へ公開(募集の開始)
5)応募のあった人材を選考
6)契約
(2)人材側
1)当社運営の求人媒体から案件へ応募
2)事務局とのオンライン面談
3)事務局から企業へ紹介
4)企業による選考
5)契約・就業開始
6.留意事項
本サービスは北海道内に事業所のある中小企業・小規模事業所等に限定して提供しております。なお、サービスは無料でご利用いただけます。
本サービスが取り扱う求人は正社員以外(業務委託、パートタイムなど)も可能です。なお、職種は「専門的な知見を有する」ものに限られますので詳しくはコンサルタントにご確認ください。
本事業は令和4年度までの実施となります。なお、本事業を通じて就業する契約期間は当該年度に関係ありません。
その他、別に定める本事業の利用規約をご確認ください。
7.本事業の運営会社について
(1)株式会社道銀地域総合研究所
HP:https://doginsoken.co.jp
本社:札幌市中央区大通西4丁目1番地 道銀別館ビル
資本金:100百万円
設立:2012年
拠点:札幌市(本社)
代表者:代表取締役 上杉 真
(2)リージョンズ株式会社(主にマッチングを担当)
HP:https://regions.co.jp/
本社:北海道札幌市中央区北1条西4丁目1番地2 J&Sりそなビル3F
資本金:1,100万円
設立:2008年
拠点:札幌市(本社)、東京都、仙台市、宇都宮市、水戸市
代表者:代表取締役 高岡 幸生
事業:首都圏からのUIターン人材に特化した転職支援サービス「リージョナルキャリア」、DXに特化した企業と人材のマッチングサービス「DXパートナー」他
8.参考リンク
・専用ウェブサイト
 https://regions.co.jp/lp/r4-hokkaido-matching/index.html
9.本プレス・リリースに関するお問合せ先
 運営事務局:リージョンズ株式会社 八木(やぎ)
 メール:yagi@regions.co.jp
 TEL(代表):011-802-7494

【中小企業のDX化の悩みを解決!】新しいDX化支援サービス「DXP-HUB」をリリース
2022年09月01月 10時
「 DXP-HUB」リリースに伴い、30社限定でモニター企業を募集中!北海道札幌市を拠点に地方転職専門の人材紹介サービスを提供するリージョンズ株式会社はDXサービスと企業をマッチングする【DXP-HUB】(ディーエックスピーハブ)を2022年秋にリリースいたします。近年、増加の一途をたどるDXサービスやSaaS型のサービスに対して、自社課題を把握した上で適切に選べるサービスを提供することで中小企業のDX化に貢献いたします。

DXPHUB

■サービス概要
DXP-HUBは経営課題や事業課題を持っている中小企業とその課題を解決するSaaSなどのITサービスを提供する企業(以下、DX企業)をマッチングさせるサービスです。

DXPHUB

●中小企業へのサービス
DXP-HUBが選抜したプロのITコンサルタントによる課題診断コンサルティングの機会を無料で提供します。
また、課題診断で抽出された課題を解決できるDXサービスとダイレクトにマッチングすることが可能となります。
●DX企業へのサービス
DXP-HUBが選抜したプロのITコンサルタントによって整理された一般企業の課題に関する匿名情報をシステム上で提供します。自社商品で解決できそうな課題を持つ企業に対して効果的なアプローチが可能となります。
テレアポ代行サービスなどと違い、課題を認識した企業をマッチングすることで、自社サービスの商談や商材検討を効率よく進められます。
■開発の背景
昨今、中小企業にもDX化の波は押し寄せてきています。
弊社では、中小企業のDX化の悩みを多く聞いてきました。
●中小企業によくあるDX化の悩み
「IT人材がいないから導入できない」
「どのDXサービスが良いかわからない」
「システムを導入したけど使いこなせない」
「忙しくてDX化を考える時間がない」
など「相談相手がいない」「情報がない」ことこそ、中小企業特有のDX化に対しての課題と考えます。
DXP-HUBでは中小企業の悩みを解決するために今までのDX化支援サービスにはないサービスを提供します。
●中小企業がDX化するための二つの特徴
1.課題診断コンサルティングによって企業課題を整理・検討のサポート
2.自社に必要なDXサービスのみをマッチング
DXP-HUBがDX化に関する相談相手となり、「事業課題の整理」「個社に必要なDX化に絞った情報提供・企業紹介」をサポート。「相談相手がいない」「情報がない」といった悩みを解消し、DXサービスの検討や導入にかかる期間を短くできます。
DXP-HUBは新しいサービスとして中小企業の悩みを解決し、DX化やビジネス成長を手助けしていきます。
■DXP-HUBの特徴
1.課題診断コンサルティングの無料提供
DXP-HUBではプロのコンサルタントによる課題診断コンサルティングを無料で提供します。

DXPHUB

従来、中小企業を中心に「相談料が高い」「どんな専門性を持っているコンサルタントに依頼すれば良いかわからない」といったコンサルティングに対しての金額面・選別面の悩みがありました。
DXP-HUBでは、弊社で選抜した登録済みのITコンサルタントから企業に合うコンサルタントをご紹介します。
また、課題診断したデータをDX企業に匿名で情報共有し、DX企業とのマッチングサービスを無料でご利用いただけます。
2.コンサルタントによる精度の高い課題整理
現役で活躍しているプロのITコンサルタントによるコンサルティングで精度の高い課題整理を行うことにより、中小企業・DX企業双方に業務の効率化を実現します。
●中小企業
・自社の本質的な課題を見つけられる
・今後、投資すべき領域や導入を検討すべきサービスがわかる
●DX企業
・自社課題に対して、既に問題意識を持っている企業に対して商談機会が持てる
・企業に対しての課題ヒアリングを行わずとも課題を知ることができる
3.DXサービスの紹介
現在、 DXサービスは数多くありますが、検討が難しく自社に合ったサービスへ出会えない企業も数多くいます。
DXP-HUBでは、 多数のDXサービスの中から 自社の「課題」に合ったDXサービスを紹介します。複数のDX企業からの提案をDXP-HUB内で多数受けられるので、 自社に合ったサービスを効率よく選ぶことができます。
■DXP-HUBの事前登録について
現在、今秋リリース予定のDXP-HUBの事前登録企業を募集しています。
●中小企業(30社限定)
サービスのリリースと同時に優先的にコンサルティング・マッチングサービスを利用できます。
※条件
1.コンサルティングは無料で最大4回まで。
2.DX企業からの提案を受けていただく。(3回以上)
●DX企業(30社限定)
サービスのリリースと同時に一般企業の課題閲覧(匿名情報)・提案サービスを利用できます。
サービスの登録・課題閲覧は無料。提案を行う場合のみ有料です。
詳細は担当者より直接ご説明いたします。
DX企業・一般企業問わず、興味のある企業様は下記メールアドレスまでご連絡ください。
support@dx-partner.jp
■会社概要・取材に関して
会社名:リージョンズ株式会社
所在地:札幌市中央区北1条西4丁目1-2 J&Sりそなビル3階
代表者:高岡 幸生
設 立:2008年5月
事業内容
・採用・転職コンサルティング事業
・経営イノベーション事業
・ビジネスマッチングサービス事業
■本件に関するお問い合わせ先
リージョンズ株式会社  担当 八木、小山
MAIL support@dx-partner.jp
URL https://regions.co.jp/
TEL 050-5526-2499