ログイン株式会社の情報

東京都渋谷区渋谷3丁目8番12号

ログイン株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区渋谷3丁目8番12号になり、近くの駅は渋谷駅。有限会社山田真哉アカウンティングスクエアが近くにあります。特許については2020年09月30日に『導電性を有する編物又は織物』を出願しています。また、法人番号については「8011001071542」になります。
ログイン株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ログイン
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目8番12号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
有限会社山田真哉アカウンティングスクエア
渋谷区渋谷1丁目12番2号
株式会社パブリックハウス
渋谷区渋谷1丁目8番3号
株式会社TOMO PARTNERS
渋谷区渋谷2丁目12番13号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
特許
2020年09月30日に『導電性を有する編物又は織物』を出願
法人番号
8011001071542
法人処理区分
新規

元阪神タイガース・鳥谷敬氏、「包帯パンツ」の技術を応用した高機能アンダーウェアブランド「Etlis」設立
2025年05月13月 10時
元阪神タイガース・鳥谷敬氏、「包帯パンツ」の技術を応用した高機能アンダーウェアブランド「Etlis」設立
単なるライセンス提携を超えた資本提携と共同開発による日本製高品質アンダーウェア




元阪神タイガースの鳥谷敬氏と、「包帯パンツ(R)」で知られるログイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:野木志郎)は
資本提携および技術提携により、汗処理に特化した高機能アンダーウェアブランド「Etlis(エトリス)」を5月28日より阪急うめだ本店8階紳士服洋品売場にて先行販売いたします。
鳥谷氏は本ブランドに自ら出資し、単なる肖像権使用や監修にとどまらない本格的な共同事業として立ち上げました。包帯パンツで培った独自の編み組織ノウハウを活かし、スポーツから日常まであらゆるシーンで快適に過ごせる全く新しい素材開発に成功し、発売に至りました。
ブランド概要
元阪神タイガースの鳥谷敬氏とログイン株式会社の共同事業として誕生した、汗をかいた後も快適に過ごせる高機能アンダーウェアブランド「Etlis」。鳥谷氏自ら資本参加し、製品開発から販売戦略まで一貫して関与するプロジェクトとして始動しました。包帯パンツで培った汗処理の技術と、和歌山の高級ニッターの技術を融合させることで、現役時代から鳥谷氏が抱えていた「汗をかいた後のベタつき感」を解消。厳選された国産素材と日本の高度な技術力で製造された、まさに一生履きたいと思えるアンダーウェアブランドが誕生しました。








ブランド誕生ストーリー
元阪神タイガースの鳥谷敬氏は引退後、ビジネス展開を模索する中で、長年抱えていたスポーツ選手特有の悩みに焦点を当てました。現役時代から日々のトレーニングで感じていた「汗をかいた後のベタつき感」を解消できるアンダーウェアを探し続けていましたが、満足できる製品に出会えずにいました。引退後も毎日10kmのランニングを続ける鳥谷氏は、運動後も快適に過ごせるアンダーウェアの必要性を強く感じていました。そんな折、現役時代からお世話になっていた久保田スラッガーの和田氏を通じて、包帯パンツで知られるログイン株式会社との出会いが実現しました。
初回面談では様々なサンプルを提案しましたが、鳥谷氏の抱える「汗」という課題に対しては「包帯パンツ」の技術が最適であることが判明。包帯パンツで培ったノウハウを活かしつつ、デザイン性と機能性を両立させるため、高級ブランド製品を手がける国内ニッターとの新たな協業を模索しました。












製品開発と並行して、鳥谷氏自ら阪急百貨店阪急メンズ大阪を訪れ、競合製品やパッケージングを研究。特徴的なコンパクトパッケージを参考にしながら、高級感あふれる独自のパッケージデザインを実現しました。こうして生まれたブランド「Etlis」は、快適さと品質にこだわる鳥谷氏の想いと、日本のモノづくりの精神が込められた、アスリートの本気の協業から生まれた新しいアンダーウェアブランドです。
鳥谷敬氏からのコメント
「色々なパンツを試したが、ずっと履き続けたいと思うパンツがなかったので、自分自身が一生履くパンツを作りたいと思いました。今までは、運動、解説、普段と履き分けていましたが、この商品は通気性が良く蒸れもなく、どのシチュエーションでも履くことが可能です。
こだわりは生地とmade in Japan。今後はより多くの人に履いてもらうことで、生地の良さや履き心地を感じてもらいたいです。made in Japanにこだわった理由としては、日本のモノづくりという強みと伝統を守っていきたいという思いがあります。Etlisの名前の由来は、インタビューの際お答えいたします。」
製品特徴:包帯パンツ技術と日本の匠の技が生み出す究極の履き心地―
包帯パンツの汗処理ノウハウを応用
ログイン株式会社の包帯パンツで培った汗処理に関する編み組織の技術を応用し、全く新しい素材開発に成功。汗をかいた後のベタつきを効果的に軽減します。
希少な丸編み機と職人技術
ストレッチポリウレタン糸を編み込むことができる希少な丸編み機を使用。この特殊な編み機を扱うには熟練職人の技術が不可欠であり、和歌山の高級ニッターだからこそ実現できた特殊構造です。
独自開発の特殊糸の採用
毛羽の起きにくい特殊手法で紡績された独自開発の特殊糸を使用。通常の糸よりも毛玉になりにくく、シャリ感・清涼感のある独特の風合いを実現しています。長時間着用しても快適な着心地を保ちます。
高度な染色技術
ストレッチ素材の染色は品質管理および染色温度管理が難しく、国内の高い技術力を持つ加工場でのみ可能な特殊加工を施しています。均一で美しい発色と耐久性を両立させています。
オールシチュエーション対応
スポーツ時の汗処理、仕事中の快適さ、日常生活での心地よさをすべて兼ね備え、シーンを選ばず一日中快適に過ごせます。
商品詳細
【Etlis】
定価:7980円(税抜き)
サイズ展開:M , L , LL
カラー:ブラックのみ
ログイン株式会社
医療用の包帯を衣料用に改良を加え通気性と伸縮性を兼ね備えた新素材「HOHTAI」を開発し、国内主要百貨店を中心にアンダーウエアを開発販売している企業です。
【会社概要】
社名:ログイン株式会社
本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-8-12 渋谷第一生命ビル3F
代表取締役:野木 志郎
事業内容: 下着企画製造販売、玩具企画製造販売
設立: 2006年8月25日
HP:

https://rogin.co.jp/

広報:加瀬
TEL:03-6419-7178
Mail:info@rogin.co.jp

LAの新鋭クリエイターが日本の小さなパンツ屋と共にメタバースに挑戦する新たなプロジェクトスタート「GAMING UNDERGEAR」7月10日・新宿伊勢丹メンズ館にて新発売
2024年07月02月 13時
「まるで履いていない」感覚の次世代アンダーウェア(包帯パンツ)を作ったログイン株式会社が、LA新鋭クリエイターとつくる新しい世界観。7/10より東京・新宿伊勢丹・メタバースに登場。医療用の包帯に改良を加え特許を取得した「HOHTAI」素材でアンダーウエアを販売するログイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:野木志郎)は2024年7月10日よりゲーマーたちが抱えるストレスを開放し、長時間に及ぶパフォーマンスをサポートするアンダーウエアの究極形「GAMING UNDERGEAR」を発売します。
創業18年、あらゆるアングルから「快適さ」を追求し続けてきた唯一無二のアンダーウェア、包帯パンツ。
その包帯パンツが、いよいよネクストステージへ…。
新機軸の開発プロセスにおいて、モニタリングのターゲットに選んだのはゲームのプレイヤー="GAMER"(ゲーマー)。 今や地球上の総人口の半数近く、世界で37億人を突破したとされるゲーム人口。 そんな彼ら、ゲーマーたちが抱えるストレスを解放し、長時間に及ぶパフォーマンスをサポートするアンダーウェアの究極形、それが、"GAMING UNDERGEAR"(ゲーミング・アンダーギア)です。






デザインを手掛けるのは、アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活躍する"MASAMUNE"(マサムネ)
デザインを手掛けるのは、アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活躍する"MASAMUNE"(マサムネ)。 デザイナーであるMASAMUNEが自らファウンダーを務め、Fortnite(フォートナイト)上にギャラリー型メタバースを展開する話題のIPプロジェクト、"YAKUZA CAT NEKO MAFIA"(ヤクザキャット・ネコマフィア)が、世界のゲーマーたちが待ち望んだ救世主、GAMING UNDERGEARの顔となります。 2024年、"HOHTAI"は「アンダーウェア」から「アンダーギア」へ、歴史的な進化を遂げます。









Fortniteの対戦型バトルメタバース
"YAKUZA CAT NEKO MAFIA"(ヤクザキャット・ネコマフィア)
プロジェクトの未来形
■地球温暖化に伴い、身につける衣料も変化を余儀なくされてきています。またパンデミックが起こると外出する機会も少なくなり、在宅率も高まって、座ってPCをみる時間も増えていきます。今後の環境を考えたとき、「GAMING UNDERGEAR」の価値、意味は大きいと考えています。汗に対応するための素材として定評がある「HOHTAI」はその環境に対応できる素材として、商品開発の展開範囲を広げていきます。
またデザイナー「MASAMUNE」氏の抱える「YAKUZA CAT NEKO MAFIA」のプロジェクトと共に、IPプロジェクトを日本国内に広めるための商品を順次販売をしていく予定です。
今後の予定
2024年10月~11月 イトーヨーカドー、スーパースポーツゼビオ、ヨドバシカメラ、から「YAKUZA CAT NEKO MAFIA」のアンダーウエアを順次発売予定。
・X  https://x.com/yakuzacatnekomf
・Discord  https://discord.gg/yakuzacatnekomafia
<<順次情報更新中>>
ログイン株式会社について
世界初、医療用の包帯を肌着用に改良を加え特許を取得し、全国の百貨店、専門店、通販にてアンダーウエアを展開中。
2008年に発表した「甲冑パンツ」は大ヒットし、テレビ雑誌など全てのメディアを席巻した。2014年にはMadonnaのワールドツアーでも採用され話題となる。2011年には世界で初めてウエストゴムが無いアンダーウエアを発売し、現在ではアンダーウエアの常識となっている。
【会社概要】
社名:ログイン株式会社
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3−8−12渋谷第一生命ビル3F
代表取締役:野木 志郎
事業内容: 肌着や繊維商品の企画・製造・販売
設立: 2006年8月
HP:https://rogin.co.jp/