ワウテック株式会社の訪問時の会話キッカケ
ワウテック株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
今、ワウテック株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
有限会社ジョイントナガサキ
港区赤坂7丁目8番12号赤坂三喜マンション302
合同会社FIRST
港区赤坂2丁目8-18妙和ビル2F
株式会社インスティテュート・オブ・マーケティング・アーキテクチュア
港区赤坂2丁目23番1号アークヒルズフロントタワーRoP1005
2023年06月29月 17時
【内部相談窓口の整備に】ビジネスチャット「WowTalk」が“匿名相談機
2023年06月29月 11時
【6月開催:ネオス共催ウェビナー】そのビジネスチャット、BOT入ってます
2023年06月09月 11時
WowTalk、「BOXIL SaaS AWARD Summer 202
2023年06月06月 17時
CAMCARD BUSINESS、「BOXIL SaaS AWARD S
2023年06月06月 17時
◆「AI人事アシスタント」のポイント
・「AI人事アシスタント」は、ChatGPTの先進的な自然言語理解技術を活用
・社員が自由に質問し、AIアカウントが登録データをもとに理解し適切な回答を提供
・人事担当者の人事領域に関する一般的な情報の素早いキャッチアップをサポート
・全チャット記録はシステム上に残り、ログ抽出が可能なため情報の安全性が確保
◆提供背景
テレワークの普及や雇用形態の多様化によって会社の就業規則や人事制度が変化し、それに伴って人事担当者への社内問い合わせ件数が増加しています。またクラウドサービスの浸透により企業におけるITツールの導入数が増加し、ツールの利用方法などに関する問い合わせも増加傾向にあります。
そうした背景から企業の人事領域においては、担当者が問い合わせ業務の対応に追われ、本来取り組むべき“コア業務”の遂行に支障を来しているケースが少なくありません。
また人事担当者は労働法への対応も重要な業務であり、各種法改正の要点理解および人事規定への反映も職責として担う必要があります。企業はコンプライアンス遵守のためにも人事担当者がコア業務に集中できる環境の整備が求められます。
加えて、これら人事領域の課題の他にも、昨今ではOpenAI社の「ChatGPT」をはじめとする生成系AIの技術発展が著しく、今後の企業経営において事業成長のためにAI活用の重要性が高まっています。AIを活用した取り組みの検討および推進は、多くの企業で喫緊の課題です。
ワウテックでは、こうした人事領域やAI活用の企業課題を解決するための手段として、社内問い合わせ業務の自動化を実現する、ChatGPTを活用したWowTalkの新機能「AI人事アシスタント」を開発しました。
◆「AI人事アシスタント」の概要
AI人事アシスタントは、人事領域に関する社員の問い合わせをAIが自然言語による自動回答で対応する機能です。社員はWowTalkのトークルームからAIアカウントにチャットで自由に質問を送ることができ、それに対してAIは、事前に学習した様々なデータを参照して内容を理解し適切な回答を返します。
事前に登録するデータは社内で配布または公開されているドキュメント(PDFやPPTX)の状態で登録が可能です。登録用にドキュメントをQ&A形式に加工したりする必要はなく、簡単な手続きでAIの学習を促進できます。
またAI人事アシスタントではデフォルトで人事領域に関するデータが登録・学習されているため、ユーザー自身がドキュメントを登録しなくてもAIが一般的な回答を返すことが可能です。
具体的には労働法に関する各種法改正などについてデータが蓄積され、AI学習を促進しています。
AI人事アシスタントを活用いただくことで、人事領域に関する問い合わせ業務をAIに代替でき、社員自身が疑問を自己解決できるようになることで人事担当者の業務負担を大幅に削減できます。
また日常のチャットコミュニケーションツールから人事関連情報を手軽に取得できるため、人事規定の理解浸透の推進や社員自身の自己解決能力向上にも効果が期待できます。
◆「AI人事アシスタント」の特長
AI人事アシスタントの特長を3つのポイントで解説します。
特徴1. 個社ごとの人事規定を学習したAIが適切な回答を生成
AI人事アシスタントでは、AIが登録されたデータを事前に学習して問い合わせの内容を理解し自然言語で回答を返します。学習させるデータは職務規定や就業規則、人事制度など個社ごとの人事規定に関するドキュメントが登録可能です。AIが個社の人事規定に合わせた適切な回答をすることで、人事担当者の業務負担を低減します。
※個社ごとにご提供いただける文書の数には制限があります。詳しくはお問い合わせください。
特徴2. 人事領域に関連する一般的な情報を逆引き可能
AI人事アシスタントでは、デフォルトで人事領域に関する一般的な情報をAIに学習させてあります。人事担当者はAIに質問する形で労働法など人事に関連する情報を逆引き的に参照することが可能です。これにより人事担当者が人事領域に関連する情報へ素早くアクセスできる環境を提供し、人事担当者の学習活動をサポートします。
※一部回答できない内容も今後は提供可能となるよう将来的に機能改良を予定しています。
特徴3. ユーザーの利用履歴を管理者が取得可能
生成AIの活用に関するユーザーアンケートを実施したところ「利用に対する課題」として多く挙げられていたのが、「個人情報、機密情報漏えい」「利用状況が管理できない」といったセキュリティ面の課題です(当社調べ)。
AI人事アシスタントでは、こうした生成AIにおけるセキュリティ面での課題を解決する機能として、「ログ抽出機能」を提供しています。AI人事アシスタントにおけるAIアカウントとユーザーのやり取りは、通常のWowTalkと同様の方法でトークログの抽出が可能です。
「AIとのやり取りで機密情報を扱ったことによるインシデント」など、AI活用において万が一トラブルが発生した場合でも、抽出したログから迅速かつ正確にインシデントの原因を把握することができ、適切な対策が実行できます。
◆今後の展望
AI人事アシスタントは現段階ではβ版となっており、正式版のリリースに向けて開発が進んでおります。将来的には「NGワード検知機能」や「AIボットのログのみを抽出する機能」などの開発を予定しています。
また今後は人事領域だけでなく、AIを活用した企業のコミュニケーション課題を解決する様々な新機能の追加や機能アップデートにも取り組んでいく予定です。
AI人事アシスタントの提供により、人事担当者の社内問い合わせ対応による業務負担を削減するとともに、社員が働きやすい環境の構築を支援し、当社のミッションである「すべての人が自信を持って幸せに働ける世界をつくる」の実現を目指してまいります。
◆【先着10社様限定】モニターキャンペーンのご案内
WowTalkの新機能「AI人事アシスタント」のリリースにあたり、モニターキャンペーンを実施いたします。先着10社様限定で<2023年7月3日10:00~12月31日>の期間で、新機能であるAI人事アシスタントを無料でご利用いただけます。
申込開始は2023年6月29日(木)からとなっており、上限に達し次第受付終了となりますので、この機会にぜひご応募ください。
応募方法につきまして、以下キャンペーン概要のお申込み方法にある【お申込みフォーム】よりご応募いただけます。
◆キャンペーン概要
WowTalk サービス概要
「WowTalk」は、企業の社員間でチャットや無料通話、社内SNSなどの機能を持った企業内チャットツールです。セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
URL:https://www.wowtalk.jp/
ワウテック株式会社について
ワウテック株式会社は、2011年、法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売を展開すべく事業をスタートしました。現在は、ITビジネスサービスを提供するキングソフトグループの一員として、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud Pro(ダブルピーエスクラウドプロ)」、クラウド型受付システム「WowDesk(ワウデスク)」、および法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」といった法人向けITソリューションの自社開発や運営、販売、提供を行っております。
キングソフトグループについて
キングソフトグループは、業務効率化と生産性向上の課題解決に取り組むためのITビジネスサービスを提供する、キングソフト株式会社とワウテック株式会社で構成されています。グループのミッション~「働く」をスマートに~は、働く場所、時間、デバイスにとらわれることなく、効率的でスマートな働き方の実現を目指しています。その先には、誰もが輝ける社会実現に寄与したいという思いが込められています。当グループは両社の強みを生かし、多くのビジネスパーソンが抱く課題に、新しい価値を、抜群のコストパフォーマンスで提供し、新しい時代の働き方・生き方を実現します。
ワウテック株式会社
設立:2011年4月22日
URL:https://www.wowtech.co.jp/
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11 G-BASE田町 5階
資本金:110百万円(資本準備金含む)
事業内容:WowTalkを中心とした法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売
Wonder Cloud Works:https://www.wondercloudworks.jp/
WowTalk:https://www.wowtalk.jp/
WPS Cloud Pro:https://biz.wpscloud.jp/
CAMCARD BUSINESS:https://www.camcard.jp/business/
WowDesk:https://www.wowdesk.jp/
◆匿名相談機能の開発背景
昨今、企業内におけるコンプライアンス違反や各種ハラスメントが問題となり、行政主体の改革が推進されています。2022年4月には、改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)の対象範囲が大企業だけでなく中小企業まで拡大、義務化されました。また2022年6月には、改正公益通報者保護法が施行され、事業者は内部通報制度に関して適切な体制整備に取り組むことが義務化されています。
こうした法改正に対応するために、社内に相談窓口を設置・新設を検討する企業が増加しています。
また組織の心理的安全性を高めるという観点でも、社員が安心して利用できる相談窓口の設置は重要です。心理的安全性の向上は従業員エンゲージメントを高めることに繋がり、団結力が高く変化に強い組織の構築に高い効果を発揮します。
しかし一方でこういった相談窓口は、「通報したことがバレてしまわないか」「相談したことやその内容が、どこかで漏れたりしないか」という不安感から従業員の利用が定着せず、制度が形骸化してしまうケースが少なくありません。
ハラスメントなどセンシティブな事案に関する相談や、不正告発といった内部通報の受け入れ体制を整備する上では、相談者や通報者の匿名性をいかに担保できるかが肝要です。
ワウテックではこうした状況を解決するための手段として、WowTalkの新機能「匿名相談機能」を開発しました。
◆匿名相談機能の特長
図1
匿名相談機能は、WowTalk内で匿名のメッセージが送受信できる機能です。匿名性の確保により相談者が安心して利用できるほか、業務で利用頻度の高いチャットツールから利用できることで社員の利便性が高まり、相談窓口の利用率向上が見込めます。
社員が安心して利用できる内部通報が可能な手段の提供により企業内の自浄作用が高まることで、コンプライアンスを遵守した健全な経営環境が実現可能です。また、組織内の心理的安全性の向上によって、社員が安心して前向きに働ける職場環境の醸成にも効果が期待できます。
◆匿名相談機能の利用イメージ
図2
1.「相談を開始」をタップする
2.入力フォームに「相談タイトル」と「相談内容」を入力する
3.「匿名相談トーク」が作成され、担当者とのトークルームが立ち上がる
以上3つのステップで匿名相談機能を利用することができます。
トークルーム内でのメッセージの送受信は、匿名相談トークを介する形でおこなわれます。またそのトークログは匿名相談機能の専用管理ページからのみ確認することが可能です。通常のWowTalk管理画面からエクスポート機能を利用してのダウンロードは不可であるため、WowTalkの管理者であっても匿名相談機能を使っておこなわれたやり取りの内容を閲覧することはできません。
図3
匿名相談機能の担当者は、WowTalkの管理画面上から設定可能です。担当者には、匿名相談機能専用の管理ページが提供されます(図3)。この管理ページには、担当者のみがログイン可能です。
◆こんな課題を抱える企業に
・社員のハラスメントやメンタルヘルスに関する相談窓口を設置したい方
・コンプライアンス違反や内規違反の早期発見に努めたい方
・改正公益通報者保護法の内部通報制度の整備義務に対応したい方
・メールや紙でのホットライン、投書箱の運用を効率化させたい方
◆匿名相談機能の概要
・「匿名相談フォーム」はアプリ版・Web版ともに提供されます。
・担当者を変更した場合、それまでの相談内容は引き継がれません。
・匿名相談を受け付け可能なWowTalkアカウントは、1つのみとなります。
・担当者を外部相談窓口に設定することもできます。弊社から、外部相談窓口の委託先をご紹介することも可能です。詳しくは弊社営業担当へご相談ください。
・本機能はオプションでのご提供となります。詳しくは弊社営業担当へご相談ください。
ワウテックでは、「すべての人が自信を持って幸せに働ける世界をつくる」をコーポレートミッションとして掲げています。
匿名相談機能は、そのミッションの実現に大きく貢献する新機能であると考えています。
匿名相談機能の提供により、企業のコンプライアンス遵守の推進に貢献するとともに、組織の心理的安全性を高めることで、すべての働く人が自分らしく前向きに働ける環境の実現を目指してまいります。
▼機能の詳細ページはこちらhttps://www.wowtalk.jp/functions/tokumeisoudan.html
WowTalk サービス概要
「WowTalk」は、企業の社員間でチャットや無料通話、社内SNSなどの機能を持った企業内チャットツールです。セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
URL:https://www.wowtalk.jp/
ワウテック株式会社について
ワウテック株式会社は、2011年、法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売を展開すべく事業をスタートしました。現在は、ITビジネスサービスを提供するキングソフトグループの一員として、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud Pro(ダブルピーエスクラウドプロ)」、クラウド型受付システム「WowDesk(ワウデスク)」、および法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」といった法人向けITソリューションの自社開発や運営、販売、提供を行っております。
キングソフトグループについて
キングソフトグループは、業務効率化と生産性向上の課題解決に取り組むためのITビジネスサービスを提供する、キングソフト株式会社とワウテック株式会社で構成されています。グループのミッション~「働く」をスマートに~は、働く場所、時間、デバイスにとらわれることなく、効率的でスマートな働き方の実現を目指しています。その先には、誰もが輝ける社会実現に寄与したいという思いが込められています。当グループは両社の強みを生かし、多くのビジネスパーソンが抱く課題に、新しい価値を、抜群のコストパフォーマンスで提供し、新しい時代の働き方・生き方を実現します。
ワウテック株式会社
設立:2011年4月22日
URL:https://www.wowtech.co.jp/
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11 G-BASE田町 5階
資本金:110百万円(資本準備金含む)
事業内容:WowTalkを中心とした法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売
Wonder Cloud Works:https://www.wondercloudworks.jp/
WowTalk:https://www.wowtalk.jp/
WPS Cloud Pro:https://biz.wpscloud.jp/
CAMCARD BUSINESS:https://www.camcard.jp/business/
WowDesk:https://www.wowdesk.jp/
▼参加申し込みフォームはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YX6XNyTgQByR40odgSFGOQ
◆セミナー概要
今やビジネスチャットは組織の連携や共同作業を進める上で最も欠かせないインフラの一つです。更にこれからの時代は、AIチャットボットをアドオンすることで各種業務を効率化する環境へとアップデートすることがスタンダードになってきています。
中でもトレンドは、組織の情報共有や部門間の問合せ対応を効率化する目的でのAIチャットボットの活用です。
それは、企業DXのテーマの一つ、「業務ノウハウの効率的な共有=組織の競争力の向上」というナレッジマネジメントを実施する上で、ビジネスチャットとチャットボットの組み合わせが最も適切な環境であるからに他ありません。
『WowTalk』ではお客様の利便性向上のために、数あるビジネスチャットに先駆けていち早くAIチャットボット『WowBot』をオプション機能として提供して参りました。
この『WowBot』は、さまざまな形で存在する組織の業務ノウハウを効率的に活用し、組織内の情報共有のスピードを加速させる多くの独自機能を搭載しています。
本セミナーでは、『WowBotで始めるナレッジマネジメント』というテーマを軸に、業務効率化の事例を交えながらそれを実現する独自機能の活用方法をご紹介致します。
更に今回は、世界中で話題沸騰の『ChatGPT』についても取り上げます。従来のチャットボットや企業DXの取り組みに与えるインパクトについて、わかりやすくお伝え致します。
既に『WowTalk』を導入されている方は勿論、これからビジネスチャットの導入を検討される方、更には「所詮チャットボット」と思っていた方も、必ずお役に立てる内容となっておりますので、是非多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆こんな方におすすめ
・社内コミュニケーション活性化や業務スピード向上に課題をお持ちの経営者・経営幹部の方
・チャットボットの導入で業務の自動化や効率化を実現したいと考えている経営者・経営幹部の方
・ビジネスチャット/チャットボットの導入をご検討中の総務人事、システム部門の方(部門長・ご担当者様)
・ビジネスチャット/チャットボットを導入したが活用できていない企業のご担当者様
◆開催概要
※1:計3回の開催です。テーマはいずれの回も同様ですので、お客様のご都合に合わせてお申し込みいただけます。
▼参加申し込みフォームはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YX6XNyTgQByR40odgSFGOQ
◆登壇者
ワウテック株式会社
カスタマーサクセス本部
上席執行役員
壁本 典之
ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」の販売パートナーの開拓やアライアンス推進をする営業部署及び、カスタマーサクセス部門を統括。パートナー、エンドユーザー共にビジネスチャット活用による働き方改革にコミュニケーションの観点から実現いただけるよう、日々日本全国を飛び回る。
ネオス株式会社
BXサービス部
部長
菊地 宏之
通信キャリアとの協業によるクラウドアプリサービスの立上げを始め、ヘルスケア、Fintech、ビジネスコミュニケーションツールなど、様々な領域のサービス企画、事業創出に携わる。現在は、チャットボットプラットフォーム「Office BOT」のプロダクトオーナーとして多くの企業の社内DXを推進中。
今回の共催セミナーは、ウェビナー(Web会議)形式での開催となります。そのため、普段は参加が難しい遠方や移動時間の関係で現地に行くことが難しいという方にも気軽にご参加いただくことが可能です。
同僚の方、知人の方をお誘いあわせの上、ぜひ参加ください。スタッフ一同、皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。
▼参加申し込みフォームはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YX6XNyTgQByR40odgSFGOQ
ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」
WowTalkは、企業の社員間でチャットや無料通話、社内SNSなどの機能を持った企業内チャットツールです。セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
URL:https://www.wowtalk.jp/
ワウテック株式会社について
ワウテック株式会社は、2011年、法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売を展開すべく事業をスタートしました。現在は、ITビジネスサービスを提供するキングソフトグループの一員として、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud Pro(ダブルピーエスクラウドプロ)」、クラウド型受付システム「WowDesk(ワウデスク)」、および法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」といった法人向けITソリューションの自社開発や運営、販売、提供を行っております。
キングソフトグループについて
キングソフトグループは、業務効率化と生産性向上の課題解決に取り組むためのITビジネスサービスを提供する、キングソフト株式会社とワウテック株式会社で構成されています。グループのミッション~「働く」をスマートに~は、働く場所、時間、デバイスにとらわれることなく、効率的でスマートな働き方の実現を目指しています。その先には、誰もが輝ける社会実現に寄与したいという思いが込められています。当グループは両社の強みを生かし、多くのビジネスパーソンが抱く課題に、新しい価値を、抜群のコストパフォーマンスで提供し、新しい時代の働き方・生き方を実現します。
ワウテック株式会社
設立:2011年4月22日
URL:https://www.wowtech.co.jp/
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11 G-BASE田町 5階
資本金:110百万円(資本準備金含む)
事業内容:WowTalkを中心とした法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売
Wonder Cloud Works:https://www.wondercloudworks.jp/
WowTalk:https://www.wowtalk.jp/
WPS Cloud Pro:https://biz.wpscloud.jp/
CAMCARD BUSINESS:https://www.camcard.jp/business/
WowDesk:https://www.wowdesk.jp/
「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS(※)比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」は、2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間で新たに投稿された口コミ約16,000件を審査対象としています。
今回「WowTalk」が受賞した部門の「サービスの安定性No.1」「使いやすさNo.1」は、「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して付与されるものです。
なお、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」の詳細、選考基準は、公式サイト( https://boxil.jp/awards/2023-summer/)でご覧いただけます。
※ SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指します
「WowTalk」の口コミはこちら
URL:https://boxil.jp/service/3387/
「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」受賞サービスを紹介した記事はこちら
URL:https://boxil.jp/mag/a95/
WowTalk サービス概要
「WowTalk」は、企業の社員間でチャットや無料通話、社内SNSなどの機能を持った企業内チャットツールです。セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
URL:https://www.wowtalk.jp/
ワウテック株式会社について
ワウテック株式会社は、2011年、法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売を展開すべく事業をスタートしました。現在は、ITビジネスサービスを提供するキングソフトグループの一員として、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud Pro(ダブルピーエスクラウドプロ)」、クラウド型受付システム「WowDesk(ワウデスク)」、および法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」といった法人向けITソリューションの自社開発や運営、販売、提供を行っております。
キングソフトグループについて
キングソフトグループは、業務効率化と生産性向上の課題解決に取り組むためのITビジネスサービスを提供する、キングソフト株式会社とワウテック株式会社で構成されています。グループのミッション~「働く」をスマートに~は、働く場所、時間、デバイスにとらわれることなく、効率的でスマートな働き方の実現を目指しています。その先には、誰もが輝ける社会実現に寄与したいという思いが込められています。当グループは両社の強みを生かし、多くのビジネスパーソンが抱く課題に、新しい価値を、抜群のコストパフォーマンスで提供し、新しい時代の働き方・生き方を実現します。
ワウテック株式会社
設立:2011年4月22日
URL:https://www.wowtech.co.jp/
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11 G-BASE田町 5階
資本金:110百万円(資本準備金含む)
事業内容:WowTalkを中心とした法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売
Wonder Cloud Works:https://www.wondercloudworks.jp/
WowTalk:https://www.wowtalk.jp/
WPS Cloud Pro:https://biz.wpscloud.jp/
CAMCARD BUSINESS:https://www.camcard.jp/business/
WowDesk:https://www.wowdesk.jp/
「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS(※)比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」は、2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間で新たに投稿された口コミ約16,000件を審査対象としています。
今回「CAMCARD BUSINESS」が受賞した部門の「サービスの安定性No.1」「カスタマイズ性No.1」「お役立ち度No.1」は、「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して付与されるものです。
なお、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」の詳細、選考基準は、公式サイト( https://boxil.jp/awards/2023-summer/)でご覧いただけます。
※ SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指します
「CAMCARD BUSINESS」の口コミはこちら
URL:https://boxil.jp/service/106/
「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」受賞サービスを紹介した記事はこちら
URL:https://boxil.jp/mag/a3368/
CAMCARD BUSINESS サービス概要
「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」は、『名刺管理を驚くほど簡単に』をコンセプトとした法人向け名刺管理ソリューションです。「名刺情報のクラウド共有」や「オンライン名刺交換」の機能により、蓄積した顧客情報を企業の資産として最大限活用できる名刺管理を実現します。
URL:https://www.camcard.jp/business/
ワウテック株式会社について
ワウテック株式会社は、2011年、法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売を展開すべく事業をスタートしました。現在は、ITビジネスサービスを提供するキングソフトグループの一員として、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud Pro(ダブルピーエスクラウドプロ)」、クラウド型受付システム「WowDesk(ワウデスク)」、および法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」といった法人向けITソリューションの自社開発や運営、販売、提供を行っております。
キングソフトグループについて
キングソフトグループは、業務効率化と生産性向上の課題解決に取り組むためのITビジネスサービスを提供する、キングソフト株式会社とワウテック株式会社で構成されています。グループのミッション~「働く」をスマートに~は、働く場所、時間、デバイスにとらわれることなく、効率的でスマートな働き方の実現を目指しています。その先には、誰もが輝ける社会実現に寄与したいという思いが込められています。当グループは両社の強みを生かし、多くのビジネスパーソンが抱く課題に、新しい価値を、抜群のコストパフォーマンスで提供し、新しい時代の働き方・生き方を実現します。
ワウテック株式会社
設立:2011年4月22日
URL:https://www.wowtech.co.jp/
本社所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29−11 G-BASE田町 5階
資本金:110百万円(資本準備金含む)
事業内容:WowTalkを中心とした法人向けMobility Device Applicationの企画、開発、販売
Wonder Cloud Works:https://www.wondercloudworks.jp/
WowTalk:https://www.wowtalk.jp/
WPS Cloud Pro:https://biz.wpscloud.jp/
CAMCARD BUSINESS:https://www.camcard.jp/business/
WowDesk:https://www.wowdesk.jp/
ワウテック株式会社の情報
東京都港区赤坂4丁目15番1号
法人名フリガナ
ワウテック
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目15番1号
推定社員数
51~100人
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
1011101062415
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/03/29
プレスリリース
ビジネスチャット「WowTalk」がChatGPTを活用した新機能「AI
ビジネスチャット「WowTalk」がChatGPTを活用した新機能「AI人事アシスタント」をリリース。AIが社内の人事労務の疑問を解消
2023年06月29月 17時
https://www.wowtalk.jp/info/update/ai-human-resources-assistant.html利用社数10,000社超と多くのビジネスパーソンにご利用いただいているサービス、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」を開発・提供するワウテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀬沼 悠)は、WowTalkにおいてChatGPTを活用した新機能「AI人事アシスタント(β版)」をリリースしたことをお知らせします。AI人事アシスタントを活用いただくことで、社内の問い合わせ対応業務をAIに代替することでき、人事担当者の業務負担を大幅に削減することができます。人事担当者が本来取り組むべき“コア業務”に集中できる環境の整備をサポートし、社員が働きやすい環境を実現します。
【内部相談窓口の整備に】ビジネスチャット「WowTalk」が“匿名相談機能”をリリース!6月から提供開始
2023年06月29月 11時
https://www.wowtalk.jp/info/update/tokumeisoudan-pr.html利用社数10,000社超と多くのビジネスパーソンにご利用いただいているサービス、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」を開発・提供するワウテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀬沼 悠)は、WowTalk内において匿名でメッセージの送受信がおこなえる新機能「匿名相談機能」の提供を、2023年6月より開始しましたことをお知らせします。匿名相談機能を活用いただくことで、パワハラ防止法など各種関連法に対応した適切な内部相談窓口の構築が可能となり、コンプライアンスを確保した健全な経営環境が実現できます。さらに組織内の心理的安全性が高まることで、社員が安心して前向きに働ける職場環境の醸成に貢献します。
【6月開催:ネオス共催ウェビナー】そのビジネスチャット、BOT入ってますか!? ChatGPTで話題沸騰~AIチャットボットがビジネスチャットの利便性を加速!~WowTalk × WowBotのススメ
2023年06月09月 11時
https://www.wowtalk.jp/info/seminar/20230616-23-30.html利用社数10,000社超と多くのビジネスパーソンにご利用いただいているサービス、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」を開発・提供するワウテック株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長:瀬沼 悠)は、『WowBotで始めるナレッジマネジメント』をテーマとしたネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史)との共催ウェビナーを、2023年6月16日、6月23日、6月30日の計3回で定期開催することをお知らせします。
WowTalk、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」ビジネスチャット部門で「サービスの安定性No.1」「使いやすさNo.1」に選出
2023年06月06月 17時
https://www.wowtalk.jp/info/news/20230606_boxil.html利用社数10,000社超と多くのビジネスパーソンにご利用いただいているサービス、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」を開発・提供するワウテック株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長:瀬沼 悠)は、WowTalkが、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」のビジネスチャット部門で「サービスの安定性No.1」「使いやすさNo.1」に選出されたことをお知らせします。
CAMCARD BUSINESS、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」名刺管理ソフト部門で「サービスの安定性No.1」「カスタマイズ性No.1」「お役立ち度No.1」に選出
2023年06月06月 17時
http://www.camcard.jp/business/news_20230606_boxil2023-s利用社数3,000社超を誇る、名刺情報をデータ化しクラウドで一元管理することができる法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS(キャムカードビジネス)」を提供するワウテック株式会社(本社:東京都港区、 代表取締役社長:瀬沼 悠)は、CAMCARD BUSINESSが、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Summer 2023」の名刺管理ソフト部門で「サービスの安定性No.1」「カスタマイズ性No.1」「お役立ち度No.1」に選出されたことをお知らせします。