一宮物産株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
西中島南方駅の近くで美味しいお店はありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
阪急京都線の南方駅
大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅
JR西日本山陽新幹線の新大阪駅
株式会社三亜製作所
大阪市淀川区西中島4丁目2番8-605号
エム・ケイメタルワークス株式会社
大阪市淀川区西中島4丁目3-21NLCセントラルビル6F
株式会社安部興業
大阪市淀川区西中島4丁目7番20号
【応援購入サービス「Makuake」で先行販売】(10/12から11/5日迄)
Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/iritateyacoffee/
販売商品(一部紹介)
・希少リベリカ種コーヒードリップバック
・希少リベリカ種のコーヒー生豆or焙煎豆
・超々希少!リベリカ種アナエロビック豆他
<My Liberica農園主より>
Liberica coffee has been silent for more than a hundred years. Before us,no one discovered the flexibility of its flavor. The sweetness of Liberica almost overwhelms all varieties of arabica and robusta.
I hope everyone can give liberica coffee more opportunities,
リベリカコーヒーは100年以上沈黙を保っていました。 私たち以前には、その風味の柔軟性を発見した人は誰もいませんでした。リベリカ種の甘さは、アラビカ種やロブスタ種のすべての品種をほぼ圧倒します。皆様にもっとリベリカコーヒーの機会を与えて頂ければと思います。(農園主 Jason Liew)
<リベリカ種とは>
リベリカ種はコーヒー3大原種の1ですが、世界流通量が1%程の希少種です。
ほぼ生産国で消費され一部がヨーロッパ等に輸出される為、日本でリベリカ種は、ほとんど流通していません。
【リベリカ種のコーヒーチェリーは大きい!】
リベリカ種は果実が肉厚なことに加え、豆が他の品種より多孔質でミューシレージ (粘液質) から糖分を吸収しやすいことから、ナチュラル精製で丁寧に仕上げると、独特の甘みと芳香を備えた果実感の強い香味となります。
【マイリベリカ農園の特徴】
・独特な強い甘味
・ジャックフルーツ
・チョコ、ナッツ感
・濃厚な余韻
【コーヒー2050年問題の解決策!?】
国際研究機関ワールド・コーヒー・リサーチによる「2050年には気候変動の影響により、アラビカ種の栽培適地が半減する可能性がある」という警鐘。
これに対し、リベリカ種は気候変動の影響を受けにくい平地で栽培可能な為、問題解決の1つの選択肢になる可能性があります!そのためには、多くの人にこの「リベリカ種」の美味しさを知って貰う事が大切だと考えています。
日・11日(金曜日・土曜日)13:00~16:00、東京都目黒区にて、バレンタイン企画として、健康に興味のある女性を
対象に、カカオ豆からチョコレートバーを1時間で作る“Bean To Bar”が体験できる「カカオ豆焙煎 チョコレート手作
りイベント」を開催します。
イベントでは、カカオ豆の焙煎、殻むき、撹拌機を使って練り上げるコンチング作業を通じて良質なカカオ豆に触れてもらい、アフリカのカカオ豆農場の現状もお伝えします。コロナ禍前に実施した際にも、参加者が「味」の違いだけでなく「原材料」にも理解を深めてもらう機会になりました。
(左)豆から作るビーントゥバー体験の講座の様子 (右)講座ではカカオ豆の焙煎、皮むき、練り上げまで行う
(左)講座で作ったオーガニックチョコレート (右)当社が直接取引しているウガンダの農場の皆さん
アフリカのカカオ豆産業の社会的問題
現在、世界のカカオ生産の7割を占めるアフリカでは、カカオ豆農家の貧困、児童労働など社会的な問題が多くあります。たとえば、ユニセフによると、カカオ豆の有数の生産国であるコートジボワールでは、アフリカ産のカカオ豆の需要が増加する中、「人手」を補うために、子どもたちが働かされる事例が後を絶ちません。今なお約80万人の子どもたちが農園をはじめとするカカオ産業で働いているとされ、ナタなどの刃物を使う作業の中で、けがをする子どもも多くいます。
イベント開催の背景
普段馴染みのないカカオ豆そのものに触れてもらい、生産者について意識してもらい、このようなカカオ豆農場の現状を知ってもらうきっかけにしたいと考え、この度、【カカオ豆を焙煎してチョコレートを手作りするイベント】を開催します。使用するカカオ豆はガーナやウガンダなどの生産者から直接仕入れるフェアトレードをしています。
今後の取り組み
最初、カカオ生豆の輸入を始めた頃は、麻袋で購入した豆の25%が弊社基準を満たさず商品になりませんでした。しかし、農場との試行錯誤を繰り返し、今は高品質なカカオ豆を輸入販売することができるようになりました。輸入事業およびフェアトレードを通して、今後も、美味しく健康で安全な食を届けるとともに、公正な取引により人や国の不平等をなくし貧困問題の改善に寄与していきたいと思っています。
イベント概要
名称:カカオ豆焙煎チョコレート手作りイベント(ビューティフード協会コラボレーション企画)
会場:東横線学芸大学駅 徒歩3分(東京都目黒区)
日時:2023年2月10日・11日(金曜・土曜)13:00~16:00
参加費・参加人数:1人5000円(税込)、定員6名
イベントに関する問い合わせ先:チョコレート手作りイベント事務局 TEL:080-5688-4019(川上)
※プレスの方は、広報窓口よりお問合せください。
※ 2/10・11(金・土)ともにプレス関係者のみオンラインでイベント視聴が可能です。
≪企業情報≫
会社名:一宮物産株式会社
ホームページ:https://www.iritateya.co.jp/product-group/2
事業内容
・コーヒー豆、カカオ豆の販売、輸出入
・コーヒー、カカオ関連器具の販売
・カフェ開業支援・運営サポート
・コーヒーインストラクター資格支援
一宮物産株式会社の情報
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目13-24花原第3ビル1F
法人名フリガナ
イチノミヤブッサン
住所
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目13-24花原第3ビル1F
周辺のお天気
周辺の駅
4駅大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅
地域の企業
3社
法人番号
2120001053834
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/09/14
プレスリリース
1%の希少種がコーヒー2050年問題の解決策に!?
2023年10月12月 14時
希少種リベリカ種をスペシャリティー品質に高める事に成功した「My Liberica農園」一宮物産株式会社(大阪市淀川区、代表取締役:一宮 隆史)は、コーヒー豆の希少種「リベリカ種」をスペシャリティー品質に高める事に成功した、マレーシアの「My Liberica農園」と専属契約を締結し、「マレーシア G1 リベリカ種」を直輸入致しました。
2/10,11 東京都 カカオ豆輸入会社が手作りチョコレート講座を開催
2023年01月26月 14時
~生産者から直接届く生豆を焙煎 良質な豆の価値を知ってほしい~コーヒー豆・カカオ豆を輸入販売する一宮物産株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:一宮 隆史)は、2023年2月10