三星刃物株式会社の情報

岐阜県関市下有知5178番地

三星刃物株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は関市下有知5178番地になり、近くの駅は関下有知駅。株式会社まつりが近くにあります。また、法人番号については「6200001019641」になります。
三星刃物株式会社に行くときに、お時間があれば「関市円空館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒501-3217 岐阜県関市下有知5178番地
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
長良川鉄道の関下有知駅
長良川鉄道の関市役所前駅
長良川鉄道の松森駅
長良川鉄道の関駅
地域の企業
3社
株式会社まつり
関市下有知字小山294番地1
株式会社東海グローバルグリーニング
関市下有知3602番地
株式会社RJプランナーズ
関市下有知2756番地2
地域の観光施設
1箇所
関市円空館
関市池尻185
法人番号
6200001019641
法人処理区分
新規

包丁研ぎを、もっと身近に。関の包丁ブランド“和NAGOMI”シリーズから、研ぐ環境を整える「研ぎ場セット」が登場
2025年06月11月 10時
包丁研ぎを、もっと身近に。関の包丁ブランド“和NAGOMI”シリーズから、研ぐ環境を整える「研ぎ場セット」が登場




刃物の街、岐阜県関市で150年以上の歴史を持つ老舗包丁メーカー・三星刃物株式会社(代表取締役:渡邉隆久)は、2015年より自社ブランドの包丁“和 NAGOMI”シリーズの製造・販売に取り組んできました。
“和 NAGOMI”シリーズは「本当に良いものを。ずっと付き合えるものを。」を理念とし、塗装や接着剤を一切使わない製造方法、切れ味が持続しやすい刃付け、研ぎ直しサービスの充実など、長く使える工夫が詰まっています。
そんな“和 NAGOMI”シリーズからこの度、
包丁研ぎが身近になる「研ぎ場セット」
を発売しました。
包丁研ぎのハードルを下げる




「研ぎ場セット」使用風景
包丁の研ぎ方が分からない。
研いでみたいけれど何を揃えれば良い…?
汚れてしまうので研ぐ場所に困る。
…そんなお悩みを「研ぎ場セット」がすべて解決します。




セット内容
【セット内容】
・研ぎ箱
・研ぎ台
・面直しヤスリ
・サビ取り
※砥石は別売りです。
包丁研ぎに必要な環境を整えてくれるので、包丁を研ぐハードルが下がります。
セットすべて含めても、鍋1つ分ほどのコンパクトなスペースに保管が可能です。
手入れをしながら、道具を長く使う文化を広めたい




「研ぎ場セット」には、かつて当たり前とされていた「日常の中で道具を手入れしながら、長く愛着を持って使い続ける文化」への敬意と、その精神を現代の暮らしの中にも根づかせたいという想いが込められています。
自分の手で包丁を育てることで、道具への愛着が自然と深まり、日々の料理もより楽しく快適になります。




どんなに切れ味の良い包丁でも、いつかは切れ味が落ちてしまいます。
“和 NAGOMI”シリーズの包丁は三星刃物にて研ぎ直しサービスを行っていますが、常に切れ味の良い包丁を使うためには、ご自身で研いでいただくことが欠かせません。
切れ味の良い包丁は、食材の組織を壊さないため、食材本来の旨味を最大限に活かすことができます。
包丁を研ぐことは、日々の「美味しい」への近道です。
番手が選べる3種類の砥石も登場
「研ぎ場セット」と同時に、3つの番手から選べる砥石も販売を開始しました。
初心者の方から上級者の方まで、幅広くお使いいただけます。

荒砥石(# 300)
:刃欠けや刃こぼれの修正に対応します。

中砥石(# 1000)
:一般のご家庭での日常的なご使用には、# 1000の砥石1つで対応が可能です。

仕上砥石(# 6000)
:より滑らかで切れ味の持続する刃に仕上げることが可能です。




包丁を正しい角度で当てることができるガイド線を引く台紙付き




ドット印刷によって砥石全体を使って研ぐことを意識できます。


公式サイト



公式オンラインショップ



Instagram



YouTube

和 NAGOMI より新たに待望の美しいDamascus(ダマスカス)シリーズが販売開始。
2023年12月07月 14時
「本当に良いものを。ずっとつき合えるものを。」明治6年創業の三星刃物株式会社(本社所在地:岐阜県関市、代表取締役:渡邉 隆久)は、包丁ブランド
「和 NAGOMI」の新シリーズとして、美しい波紋のダマスカスシリーズを2023年12月8日(金)より販売開始しました。
https://eshop.mitsuboshi-cutlery.com/

明治6年創業の三星刃物株式会社

「和 NAGOMI Damascus」
「和 NAGOMI」ブランドを冠した包丁に、当社が自信をもってお届けをする、新シリーズ「和 NAGOMI Damascus」シリーズ。硬度が高く、 鋭い切れ味・永切れ性を生む、非常に優れた高品質なVG10鋼材を採用。鎌倉時代より刃物の町として繁栄した、岐阜県関市の伝統と歴史を反映したかのような、美しい波紋を表現しました。
弊社職人が一つひとつ丁寧に手作業で仕上げる逸品です。
https://eshop.mitsuboshi-cutlery.com/

明治6年創業の三星刃物株式会社

【振る舞うのは、腕か、姿か。】
シンプルなダマスカス模様を纏ったこの包丁は、使うほどに愛着が湧いてきます。誰のためでもない自分だけの趣味に、思う存分、愉しむことのできる包丁です。

明治6年創業の三星刃物株式会社

【美しいだけじゃないのが、美しい。】
和 NAGOMIのダマスカスは、鋼材がハンドルの部分にまで貫通しているフルタング構造です。
丈夫な上にバランス性に優れているのが特徴であり、目と、手で。料理する時間そのものを、味わう包丁です。

明治6年創業の三星刃物株式会社

【こだわりの、色気】
シンプルで飽きのこないダマスカス模様を選びました。
それにぴったりなのが、赤のハンドルです。
品の良さにこだわったこの赤色を出すまでに、二年もの歳月がかかりました。
握る手の隙間から、チラッと覗く遊び心。これぞ、大人の趣味の醍醐味です。

明治6年創業の三星刃物株式会社

「和 NAGOMI Damascus」 三徳 180mm
25,300円(税込)

明治6年創業の三星刃物株式会社

「和 NAGOMI Professional」 牛刀 210mm
26,400円(税込)

明治6年創業の三星刃物株式会社

「和 NAGOMI Damascus」 ペティナイフ 155mm
17,600円(税込)

明治6年創業の三星刃物株式会社

「和 NAGOMI」
 三星刃物株式会社は明治6年岐阜県関市にて創業し、渡邉 隆久はその5代目となります。150年の歴史の中で培われた技術と品質で国内、欧米の顧客ブランド製品の開発・販売に取り組んで参りました。パン教室も主宰する料理好きな代表の妻・渡邉 友佳理と試行錯誤を重ね開発した「和 NAGOMI」シリーズは当社初のオリジナルブランド。「和 NAGOMI」は2015年9月の販売開始から、日本国内においては多数メディアでのご紹介、また2019年にはふるさと納税にて岐阜県関市の人気返礼品No.1を獲得するなど大変ご好評頂いております。また海外においても、2018年11月米国の有名雑誌「food&wine」誌にて特集され、高い評価を頂いております。

明治6年創業の三星刃物株式会社

「三星刃物株式会社」
 三星刃物株式会社は創業150年にわたり刃物を製造・販売してきました。 「和 NAGOMI」が誕生するまでに、実に百年を超える時間が必要でした。そして先人の知恵と技と、思いのすべてを受け継ぎ誕生した「和 NAGOMI」。その一本一本に、私たちのクラフトマンシップが注がれています。
一生ずっとつき合える良いものを。それが私たちの包丁づくりの信念です。
そして、同様に世界中のお客様とのお付き合いもずっと続いてまいります。