中田食品株式会社の情報

和歌山県田辺市下三栖1475番地の130

中田食品株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は田辺市下三栖1475番地の130になり、近くの駅は紀伊新庄駅。株式会社エフラインミヤマが近くにあります。2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「5170001008806」になります。


法人名フリガナ
ナカタショクヒン
住所
〒646-0216 和歌山県田辺市下三栖1475番地の130
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR西日本きのくに線の紀伊新庄駅
JR西日本きのくに線の紀伊田辺駅
JR西日本きのくに線の朝来駅
地域の企業
3社
株式会社エフラインミヤマ
田辺市下三栖1475番地
株式会社ダイイチ
田辺市下三栖1499番地の69
中央食品株式会社
田辺市下三栖1475番地の135
法人番号
5170001008806
法人処理区分
新規

バレンタインに甘いおにぎり!?昨年に引き続き「おにぎりサミット」にて発表した特別な「バレンタインおにぎり」を2月14日に限定発売
2025年02月13月 15時
バレンタインに甘いおにぎり!?昨年に引き続き「おにぎりサミット」にて発表した特別な「バレンタインおにぎり」を2月14日に限定発売
中田食品株式会社(本社:和歌山県田辺市、代表取締役社長:中田 吉昭)と、株式会社バンブーカット(本社:東京都台東区、代表取締役:竹内 順平)は、2025年2月14日にタイアップ商品「バレンタインおにぎり」を限定発売いたします。




バレンタインおにぎり
究極のおにぎりを世界に発信する『おにぎりサミット』で「バレンタインおにぎり」を発表




中田食品株式会社 執行役特命改革担当:中田悠一朗




バレンタインおにぎり
一般社団法人おにぎり協会(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:中村 祐介)が2025年2月7日に開催した『おにぎりサミット』では、全国11自治体・14企業の参加により、昨年話題となった米の値上げ問題やおにぎりを通して見る環境問題といったトークセッション、各自治体自慢のご当地具材を使用したコラボおにぎりなどが発表されました。
中田食品株式会社としても、株式会社バンブーカット、料理系インフルエンサー・かず|ニコうま様と共同開発した「バレンタインおにぎり」をおにぎり協会プロデュースプロジェクトの一つとして昨年に引き続き発表しました。
梅の新しい価値提供へ!梅を使った「バレンタインおにぎり」
梅を使った新しい価値提供に取り組む弊社は、おにぎりの具材として昔から多くの人に親しまれている梅干しを、バレンタインデーのギフトとして贈ってもらえるよう、昨年に引き続き株式会社バンブーカット、そして新たに料理系インフルエンサー・かず|ニコうま様を迎え、3者で「バレンタインおにぎり」を共同開発しました。
今回の「バレンタインおにぎり」では「和のスイーツ」を感じさせる食材を選び、梅肉・お餅・きなこ餡・羊羹・クリームチーズ・バターを組み合わせました。
ただ甘いだけではなく、梅の酸味やその他の食材のコクの深さが感じられ、まさに「スイーツおにぎり」を思わせる仕上がりとなっています。
またこちらは、多くの観光客が訪れる浅草に店舗を構える『梅と星』にて販売することで、新しい梅の愉しみ方を多くの方々に知っていただきたいと思っています。ぜひこの機会にご賞味ください。
「バレンタインおにぎり」販売情報




梅と星
販売店名:梅と星
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目2-4
販売日:2025年2月14日
販売数:20個限定 ※テイクアウトのみ、なくなり次第終了
価格:214円(税込)
梅と星HP:

https://ume-hoshi.jp/

企画運営:株式会社バンブーカット
会社概要
商号    : 中田食品株式会社 (英文名)NAKATA FOODS CO.,LTD.
代表者名    : 代表取締役社長 中田吉昭
所在地     : 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475
創業    : 明治30年(1897年)
資本金   : 9,000万円(昭和37年設立)
事業内容  : 梅干し・梅酒・梅加工食品の製造・販売
URL    :

https://www.nakatafoods.co.jp/

「TGC 和歌山 2024」のケータリングブースで展示した「梅damonoタワー」を本社直売店にて期間限定で一般公開へ!
2024年02月29月 15時
中田食品株式会社(本社:和歌山県田辺市、代表取締役社長:中田 吉昭)は本日2月29日から3月12日の間、本社直売店にて、「TGC 和歌山 2024」のケータリングブースで展示した「梅damonoタワー」を一般公開いたします。

中田食品株式会社本社


中田食品株式会社本社

昨年から2年連続でケータリングブース出展
 中田食品は「TGC(東京ガールズコレクション)」が和歌山県で初めて開催された昨年から、出演されるモデルやアーティスト、その他関係者など若い世代の方々に、和歌山県の特産物である「梅」の魅力を感じてもらいたいとの思いから、ケータリングスペースにブースを構えてきました。
 昨年は「昭和レトロな立ち食い梅干し屋」、今年は「梅のテーマパーク」をテーマにブースを彩り、多くの方々に喜んでいただきました。
フルーツ風味の梅干し「梅damono」を並べた「梅damonoタワー」
 紀州産南高梅を使用した塩分控えめの梅干しに、国産のフルーツ果汁を加えた新感覚のフルーツ風味の梅干し「梅damono」。
 酸っぱい梅干しが苦手な方でもお召し上がりいただけるこちらのシリーズから、「TGC 和歌山 2024」では4種類の風味(もも・みかん・いちご・マスカット)の個包装を、メルヘンなテーマパークをイメージした「梅damonoタワー」に並べ、提供いたしました。
 そこで今回は、その「梅damono」シリーズの梅干し3種類(もも・みかん・いちご)を、「TGC 和歌山 2024」で使用した「梅damonoタワー」に並べ、本社敷地内にある直売店で一般公開いたします。

中田食品株式会社本社

紀州梅の里なかた 本社直売店情報
住所:〒646-0216 和歌山県田辺市下三栖1475
電話番号:0739-22-2858(売店直通)
営業時間;9:00~17:00(水曜定休日)
公開期間:2024年2月29日~3月12日(3月6日定休日)
紀州梅の里なかた公式サイト:https://www.nakatafoods.co.jp/kisyu_ume_no_sato_

中田食品株式会社本社

会社概要
商号    : 中田食品株式会社 (英文名)NAKATA FOODS CO.,LTD.代表者名   : 代表取締役社長 中田吉昭所在地    : 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475創業    : 明治30年(1897年)資本金   : 9,000万円(昭和37年設立)事業内容  : 梅干し・梅酒・梅加工食品の製造・販売URL    : https://www.nakatafoods.co.jp/

梅干しメーカーと梅干し専門店が共同開発!「おにぎりサミット」にて発表したバレンタインデーに贈る特別な「バレンタインおにぎり」を2月9日より限定販売
2024年02月08月 10時
中田食品株式会社(本社:和歌山県田辺市、代表取締役社長:中田 吉昭)と、株式会社バンブーカット(本社:東京都台東区、代表取締役:竹内 順平)は、2024年2月9日よりタイアップ商品「バレンタインおにぎり」を限定販売いたします。

中田食品株式会社本社

究極のおにぎりを世界に発信する『おにぎりサミット』で「バレンタインおにぎり」を発表

中田食品株式会社本社


中田食品株式会社本社

 一般社団法人おにぎり協会(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:中村 祐介)が2024年2月2日に開催した「おにぎりサミット」では、参加自治体による署名式やおにぎりトレンド予想等、様々なおにぎり情報を発信しました。
 中田食品株式会社としても、株式会社バンブーカットと共同開発した「バレンタインおにぎり」をおにぎり協会プロデュースプロジェクトの一つとして発表しました。
おにぎりサミット:https://summit2024.onigiri.or.jp/
おにぎり協会HP:https://www.onigiri.or.jp/
梅干しメーカーと梅干し専門店が共同開発!梅を使った「バレンタインおにぎり」
 バレンタインデー頃に満開を迎える梅の花の色味を表現し、大切な方との縁を結んでもらいたいという想いから、おにぎりの具として昔から多くの方に親しまれている梅干をバレンタインデーのギフトとして贈ってもらえるよう、見た目もかわいらしい「バレンタインおにぎり」を2社で共同開発しました。
 多くの観光客が訪れる浅草に店舗を構える「梅と星」にて販売することで、新しい梅の楽しみ方を多くの方に知っていただきたいと思っています。
 「バレンタインおにぎり」は梅酢で染めたピンク色のご飯と、ビーツと紫蘇で色付けした濃いピンク色のご飯で紀州南高梅の梅肉・2種のチーズ、ベーコンを挟み、かわいいハート形に仕上げました。梅酢と果肉の酸味、チーズとベーコンのコクがおにぎりの美味しさをさらに引き立たせます。この機会に特別なおにぎりをお楽しみください。
「バレンタインおにぎり」販売情報

中田食品株式会社本社

販売店舗:梅と星
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目2-4
販売期間:2024年2月9日~14日(13日休業)
販売個数:1日10個限定 ※テイクアウトのみ
価格:600円(税別)
梅と星HP:https://ume-hoshi.jp/
企画運営:株式会社バンブーカット
会社概要
商号    : 中田食品株式会社 (英文名)NAKATA FOODS CO.,LTD.代表者名   : 代表取締役社長 中田吉昭所在地    : 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475創業    : 明治30年(1897年)資本金   : 9,000万円(昭和37年設立)事業内容  : 梅干し・梅酒・梅加工食品の製造・販売URL    : https://www.nakatafoods.co.jp/

厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト)・スポーツ庁主催「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」で厚生労働省健康・生活衛生局長優良賞を受賞
2023年12月04月 14時
 中田食品株式会社(所在地:和歌山県田辺市、代表取締役社長:中田 吉昭)は、2007年よりスタートした「おいしい減塩梅干しの研究・開発と積極的な市場導入」の取り組みが「第12回健康寿命をのばそう!アワード」において、厚生労働省健康・生活衛生局長優良賞(生活習慣病予防分野企業部門)を受賞しましたので、お知らせいたします。

中田食品株式会社所在地

健康寿命をのばそう!アワードとは
 厚生労働省及びスポーツ庁は、健康増進・生活習慣病予防、介護予防推進に資する優れた取組を行っている企業・団体・自治体を表彰し、他の模範となる取組を奨励・普及することにより、健やかで心豊かに生活できる社会の実現を図ることを目的とした、「健康寿命をのばそう!アワード」を実施しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36484.html
おいしい減塩梅干しの研究・開発と市場導入の背景
 食塩の取り過ぎは高血圧を引き起こし、脳血管疾患や心疾患などの原因になるため、減塩はその予防や管理に効果があると言われています。そうした中で梅干しは、塩分の高い象徴的な食品として取り扱われており、減塩化への取り組みは長年にわたる私どもの大きな課題でした。特に梅干し愛好者の方は適度な塩味を好む傾向にあり減塩した梅干しは美味しくないとの意見が多く、市場に定着することはありませんでした。このような背景の中2007年よりおいしい減塩梅干しの研究・開発と積極的な市場導入に取り組んでまいりました。
開発から15年の成果と今後について
 おいしい減塩梅干しの製法技術が確立し、幅広い販売チャネルで市場導入が進んだことにより、2 0 2 2 年度には減塩梅干しの売上が2 0 億円※超えとなり(相対的減塩量 2 3 . 7トン ) 当社調味梅干しの平均塩分は6 . 5 % ( 2 0 1 0年比▲ 2 . 1 % )まで減少。日本食品標準成分表に記載されている梅干し調味漬の塩分7 . 6 % を大きく下回っています。今後も日本の伝統食である梅干しをおいしく減塩する取り組みを継続的におこなってまいります。
※小売価格ベース
当社の減塩商品一例
・おいしく減塩シリーズ 塩分3%(量販店向け商品)
 https://www.nakatafoods.co.jp/product/detail/oishikugenen

中田食品株式会社所在地


中田食品株式会社所在地


中田食品株式会社所在地

・梅ぼし田舎漬 減塩仕込み 塩分6%(自社通販商品)
 https://www.nakatafoods.jp/shop/g/gA0888/

中田食品株式会社所在地

・はちみつ梅 減塩 塩分3%(自社通販商品)
 https://www.nakatafoods.jp/shop/g/gA1048/

中田食品株式会社所在地

・減塩はちみつ梅 塩分3%(郵便局カタログ商品)
 https://www.nakatafoods.co.jp/product/detail/JP_genen_hachi/

中田食品株式会社所在地

会社概要
商号    : 中田食品株式会社 (英文名)NAKATA FOODS CO.,LTD.代表者名   : 代表取締役社長 中田吉昭所在地    : 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475創業    : 明治30年(1897年)資本金   : 9,000万円(昭和37年設立)事業内容  : 梅干し・梅酒・梅加工食品の製造・販売URL    : https://www.nakatafoods.co.jp/
商品に関するお問い合わせ先
中田食品株式会社 TEL: 0120-38-4830(お客様相談室)

紀州産南高梅を使用した「やわらか熟粒」シリーズが おにぎり協会認定商品へ!
2023年10月02月 11時
中田食品株式会社( 所在地:和歌山県田辺市 、代表取締役社長:中田 吉昭 )は、この度「やわらか熟粒」シリーズが一般社団法人おにぎり協会( 本社:神奈川県鎌倉市、代表理事:中村 祐介 )より認定証を発行いただきましたので、ご案内申し上げます。
従来からおにぎりの具材として幅広い世代の方々から人気の高い梅干しですが、その中でも 「やわらか熟粒」シリーズは、大粒の紀州産南高梅を使用し、たっぷりの果肉と柔らかい口当たりで梅の酸味もしっかり感じられ、生活者のニーズに対応した2種類のフレーバーがあることなどが評価され、おにぎり協会認定商品としていただきました。

中田食品株式会社所在地

「やわらか熟粒」シリーズ商品情報
(やわらか熟粒 あっさり 塩分5%)
梅の風味を生かしながら「酸味」「塩味」「甘み」「旨み」の4つの味をバランスよく調和し、塩分5%に仕上げています。さわやかな酸味を残しながらも、塩辛さを感じさせないさっぱりとしたやさしい甘みで癖がないため食べやすく、どなたでもお楽しみいただくことができます。

中田食品株式会社所在地

(やわらか熟粒 はちみつ減塩 塩分3%)
独自の製法で梅干しらしい味わいと食べ応えのある旨味とコクは残したまま塩分を50%カット、ほんのり甘くまろやかな味わいの塩分3%のはちみつ梅に仕上げています。 減塩タイプの梅干しに物足りなさを感じておられるお客様にも満足していただける自信の商品です。
※梅干し調味漬(日本食品標準成分表2020)に比べ塩分を50%カットしています

中田食品株式会社所在地

一般社団法人おにぎり協会について
おにぎりは日本が誇る「ファーストフード」であり「スローフード」であり「ソウルフード」 であると定義し、その文化的背景も含め国内外に普及させ、多くの人々にその味わいを愉しんでもらい、日本の食文化を理解してもらうべく活動しています。
https://www.onigiri.or.jp/
会社概要
商号    : 中田食品株式会社 (英文名)NAKATA FOODS CO.,LTD.代表者名   : 代表取締役社長 中田吉昭所在地    : 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475創業    : 明治30年(1897年)資本金   : 9,000万円(昭和37年設立)事業内容  : 梅干し・梅酒・梅加工食品の製造・販売URL    : http://www.nakatafoods.co.jp/
商品に関するお問い合わせ先
中田食品株式会社 TEL: 0120-38-4830(お客様相談室)