丸紅エネブル株式会社の訪問時の会話キッカケ
丸紅エネブル株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
大手町駅が最寄り駅ですか
相田みつを美術館が近くのようですが、興味があります
丸紅エネブル株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map雲
気温27度
(08月08日 21時取得:Openweathermap)
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
2024年07月02月 08時
グローバル累計販売数450万台!定置型家庭用蓄電池としても活用できるポー
2024年06月25月 11時
また、9月1日の防災の日を前に、より多くの方に災害時の備えとしても認知いただくため、8月1日(木)より、クラウドファンディングのCAMFIRE様にて特典つき限定販売を行います。
事前登録はこちら:https://forms.office.com/r/SgVrb2pPp9
信頼性と耐久性に優れたChampion社の発電機は、圧倒的なコストパフォーマンス(国内メーカー同等品の半額以下)と確かな性能により北米を中心にグローバルで多数の販売実績があります。(従来、日本国内ではコストコ・ホールセール様にて同社の別製品を販売されております。)
また、大型で可搬性の高い車輪、伸縮性に優れたハンドルにより、スーツケースのように取り回しができるため、現場作業にも災害時の電源確保にも優れた製品です。
プロが使うのはこの発電機!【プロパワー発電機3300】の特徴
製品チラシ:https://x.gd/Ilbz3
◆安定した電力供給の実現
インバータ(周波数を整え、出力を安定させる装置)の働きによって高品質で安定した電力を供給できます。コンピューターや精密機器などの電子機器にも安心して使用することができます。また、ガソリンエンジンを採用しており、電源の確保が難しい屋外の現場作業に適した製品となっています。
◆軽量で持ち運びしやすいキャリー型で日本全国どこでも使用可能
一般的に3,000Wクラスの発電機の重量は70kg前後であり、持ち運びに苦労しますが、本製品はわずか46.3kgと非常に軽量で、1人での運搬も容易です。
動作保証温度も-15℃から40℃と幅広く、冬場の屋外作業や寒冷地での使用にも適しているため、季節や気温、場所を問わず、安定した電力供給ができます。
災害時・緊急時の電力確保に!
二刀流発電機「GGGガスガソリン発電機3800」の特徴
製品チラシ:https://x.gd/zOrnA
◆嬉しい二刀流で災害時の電源確保にも万能
本製品「GGG(=Gas Gasoline Generator)ガスガソリン発電機3800」はガソリンだけでなくプロパンガスも燃料として使用できる「二刀流」の発電機です。定格出力3,800Wの1/2負荷にて稼働した場合、連続約44時間使用することができます。プロパンガスはガソリンに比較して、維持管理の観点から災害備蓄品としても優れています。
◆簡単セルスタート!
従来型のリコイルスターター(紐を引いて稼働するタイプ)に加え、誰にでも操作が簡単なセルスターター(スイッチを押して稼働するタイプ)もご利用できます。
◆静かなのに高性能!
騒音レベルは61dBとサイレント設計を採用し、稼働時の騒音を最小限に抑えております。周囲の環境に配慮しながら長時間快適に使用することができ、キャンプや屋外イベント、緊急時の電源確保等、様々なシナリオで使用可能です。
低コストの発電機と小型蓄電池で「電気のバケツリレー」
近年、ポータブル蓄電池の技術革新・価格低減により市場が急拡大し、弊社でも多数販売しております。しかしポータブル蓄電池では、電気を使い切ってしまったあとの持続性と出力に課題があります。燃料が続く限り持続でき高出力の発電機から、ポータブル蓄電池に充電し、エレベーターの停まった後も建物内の各所に運搬することで停電時の利便性がアップします。
※写真はイメージです。
主要諸元
■プロパワー発電機3300
■GGGガスガソリン発電機3800
仕様・価格・納期等のご相談につきましては下記よりお問い合わせください。
商品についてのお問い合わせ先
メール:ml-eneble-sales@marubeni.com(営業部第一課)フリーダイヤル:050-1720-7734
従来のポータブル蓄電池の用途としての停電時の備えやアウトドア向けだけではなく、住宅や事務所の屋根上の太陽光発電システムの余剰電力を有効活用するためのスケジュール機能を初めて搭載する製品です(スケジュール機能は後日ソフトウエアの更新により搭載されます)。主な特長
卒FIT後の余剰電力の使い道にお悩みの方へ! 自家消費で電気代削減を実現
太陽光発電システムの発電量を昼間DELTA Pro 3に充電し、夜間DELTA Pro 3経由で特定負荷等へ供給することで、電気代削減やエコ生活の実現に繋がります。従来の一般的な定置型の家庭用蓄電システムに比較して施工を簡単に、安価に導入いただけます。主要諸元(従来機DELTA Proとの比較)
製品説明資料ダウンロード:https://marubeni.box.com/s/w0qzeturcvavmk0ssi9y27638aijiymf価格・在庫確認等のご相談につきましては下記よりお問い合わせください。商品についてのお問い合わせ先メール:ml-eneble-sales@marubeni.com(営業部第一課)フリーダイヤル:050-1720-7734【丸紅エネブル株式会社 会社概要】
丸紅エネブル株式会社
代表者:代表取締役社長 南波 泰昌
本社所在地:〒100-8088 東京都千代田区大手町一丁目4番2号
事業内容:太陽光発電システム、蓄電システム、V2Hの卸売販売、電設資材の卸売販売
HP:https://marubeni-eneble.co.jp/
丸紅エネブル株式会社の情報
東京都千代田区大手町1丁目4番2号
法人名フリガナ
マルベニエネブル
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番2号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
3010001211848
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/26
プレスリリース
北米累計販売数250万台突破!チャンピオン製ポータブル発電機を丸紅エネブ
北米累計販売数250万台突破!チャンピオン製ポータブル発電機を丸紅エネブルにて販路限定販売開始
2024年07月02月 08時
丸紅エネブル株式会社(本社:千代田区、代表取締役社長:南波泰昌)は、米国Champion Power Equipment, Inc.(本社:カリフォルニア州、CEO:Dennis Trine)社の「チャンピオン・プロパワー発電機3300」と「チャンピオン・GGGガスガソリン発電機3800」の2新製品を当社商流限定で7月10日(水)から販売することを決定いたしました。
グローバル累計販売数450万台!定置型家庭用蓄電池としても活用できるポータブル蓄電池「EcoFlow DELTA Pro 3」を丸紅エネブルにて販売開始
2024年06月25月 11時
丸紅エネブル株式会社(本社:千代田区、代表取締役社長:南波泰昌)は、代理店を務めるEcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区南砂2-36-11 オフィスニューガイア東陽町No.64-7階/8階、CEO:Ben Cui)社の新製品「EcoFlow DELTA Pro 3」を本日より販売開始いたします。