丸紅ITソリューションズ株式会社の訪問時の会話キッカケ
丸紅ITソリューションズ株式会社に行くときに、お時間があれば「台東区立朝倉彫塑館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
御徒町駅の近くで美味しいお店はありますか
台東区立朝倉彫塑館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ銀座線の上野広小路駅
東京メトロ銀座線の末広町駅
都営大江戸線の上野御徒町駅
2025年03月28月 11時
丸紅 IT ソリューションズ、メールアドレスを持たないユーザに Box
2024年06月24月 10時
丸紅ITソリューションズ、Netskope Japanより「Best G
2024年03月28月 10時
丸紅ITソリューションズ、Box Japanより「Best Area A
2024年03月26月 10時
日本企業の厳格なガバナンスルールを満たす移送(リリース)を実現する「移送
2023年10月19月 10時
丸紅I-DIGIOグループの丸紅ITソリューションズ株式会社(代表取締役社長:池田 孝 以下、丸紅ITソリューションズ)は、株式会社 Box Japan(社長執行役員:佐藤 範之 以下、Box Japan)が主催する「Box Japan FY26 チャネルパートナー キックオフミーティング」で発表された「FY25 Box Japan アワード」において、Boxのサービス定着化や更なる活用を目指すカスタマーサクセス活動において、最も寄与した代理店に与えられる「Best Customer Success」、ならびにエリアにおいてBoxの新規成約案件の年間契約額(ARR)を最も多く獲得した代理店に贈られる「Best Area Award」を受賞しました。
「Box Japan FY26 チャネルパートナー キックオフミーティング」での表彰式の様子
FY25 Box Japan アワードは、2024年2月1日から2025年1月31日までの期間にBox Japanのビジネスに貢献した代理店を表彰するもので、「Best Customer Success」は、Box導入後もお客様にサービスをよりよくご利用いただくため、丸紅ITソリューションズが独自に提供するカスタマーサポートやカスタマーサクセス活動が高く評価されて受賞しました。丸紅ITソリューションズのBox事業は、100名以上の専任エンジニアの支えによって、お客様への迅速かつ高品質なサービス提供を実現しています。また、「Best Area Award」は、自動車メーカー、電力会社など、西日本エリアでさまざまな業種のお客様へBox導入や利用拡大を支援したことが評価されて受賞しました。
CSMサービス1. CSニュースレター
CSMサービス2. ユースケース資料・ナレッジパック
丸紅ITソリューションズは、代理店による支援がBoxの導入と運用の成功に大きな役割を果たすと考え、導入支援やCSMサービスを通じて、企業のセキュリティポリシーとガバナンスルールへの適合に必要な知見を蓄積し、Boxエコシステムソリューションとしてサービス化してきました。Boxサービスを国内市場に最適化し、お客様の事業環境に合わせてご活用いただくためのサービスを提案します。
お客様からご相談いただいたBox運用課題の一例 これらを解決するためにLight CASB for Boxというエコソリューションを開発
丸紅ITソリューションズは、今後もBox事業の販売パートナーとの協業や、エコソリューション開発を更に強化し、セキュリティソリューションの組み合わせ提案などを通じて、お客様のSaaSの利活用やDX推進の後押しをしていきます。
製品サイト:
https://www.misol-box.com/
お客様 Box 導入事例
https://www.misol-box.com/voice/
ご参考)
カリフォルニア州レッドウッドシティにあるBoxの本社オフィス
2024年11月にサウンフランシスコで行われたBox本社イベントの様子。丸紅ITソリューションズはこのイベントに日本企業で最大規模の人数のエンジニアが参加しました。
【丸紅ITソリューションズ株式会社について】
丸紅ITソリューションズは、丸紅I-DIGIOグループの一員として、丸紅グループ向けならびにエンタープライズ向けに、ITコンサルティング、業務システムやセキュリティ基盤の構築、システムの運用設計、各種クラウドサービスなどの事業を展開しています。確実なプロジェクト管理力とIT基盤構築力、運用設計力で、開発プロジェクトを成功に導き、お客様のビジネス革新を実現します。
ホームページ:
https://www.marubeni-idigio.com/
【丸紅I-DIGIOについて】
丸紅情報システムズ、丸紅ITソリューションズ、丸紅ネットワークソリューションズ、イーツの4社によるICT事業グループ。ITライフサイクルに最適なソリューションとサービスを提供。
ホームページ:
https://www.marubeni-idigio.com/
Boxを導入、あるいは導入検討しているお客様から、工場や店舗で働くスタッフやドライバー等のBox利用について、以下のようなお悩みの声をいただいています。
メールアドレスを持っていない、あるいは共有メールアドレスしかないユーザがいる
会社支給の端末を持たないユーザがいる
Microsoft365のライセンスを持たないユーザがいる
Box利用頻度が極端に少ないユーザがいる
さまざまな事情から従業員へのBoxライセンス付与を諦めている、またはコストパフォーマンスの悪さが顕在化しているお客様は少なくありません。
Platform Doorは、ブラウザとBox Platformを使ってBoxへアクセスするクラウドサービスです。全てのユーザとBoxのセキュアな情報共有を低コスト(*1)で実現します。月に数回、年に数回といったBoxの利用頻度が極端に少ないユーザにも、Box Platformの従量課金のメリットを活かして、リーズナブルながら統制された環境でセキュアな資料共有を実現します。WEBブラウザから、Boxのプレビュー、ファイルのアップロードやダウンロードだけでなく、フォルダの作成、検索、コメントの表示や追加など、Boxの基本操作を行うことができます。
また、オンライン編集機能(*2)により、Microsoft365のライセンスを持たないユーザもBox上のファイルを編集することが可能で、「月に数回だけ作業報告書を編集したい」といったユースケースにも役立てることができます。
Platform DoorのIDはBox PlatformのApp Userとペアリングするため、メールアドレスを持たないユーザにもアカウントを割り当てることが可能です。公共機関などで三層分離運用(1つのテナントに同一メールアドレスから2種類の権限でアクセス)が必要なケースにも、Platform DoorのIDをメールアドレスに見立てることで実装できます。
従来、Boxコアライセンスを持たないユーザのBox利用を実現するためのツールに「cloudrive for Box Platform」を提供してきましたが、Platform Doorはその後継製品です。価格や詳細は、製品サイトからお問い合わせください。
(▼Platform Door for Box実画面:PCでもモバイルでもブラウザでBoxにアクセスできます)
丸紅ITソリューションズは、Platform Doorの提供を通じて、全てのユーザによるBoxの活用やセキュアなファイル共有に貢献します。
また、丸紅ITソリューションズは、2024年6月25日に開催されるBox社主催イベント「BoxWorks Tokyo 2024」(*3)の出展ブースで、Platform Doorのデモンストレーションを実施予定です。
(*1) 「Platform Door for Box」の利用には別途Box Platformのご契約が必要となり、ご利用料金はBoxの利用頻度により変動します。
(*2) オンライン編集は、同時編集タグ数に応じたオプション契約が必要です。
(*3) 「BoxWorks Tokyo 2024」は事前登録制(無料)です。下記URLからお申込みください。
https://boxworks.jp/?utm_source=partner&utm_medium=misol&utm_bmcr_source=misol&utm_id=bwt2024
製品サイト:https://www.misol-box.com/solution/platformdoor/
お客様 Box 導入事例 https://www.misol-box.com/voice/
ゼロトラストセキュリティ関連情報 https://www.zerotrust-navi.com/
【丸紅ITソリューションズ株式会社について】
丸紅ITソリューションズは、丸紅I-DIGIOグループの一員として、丸紅グループ向けならびにエンタープライズ向けに、ITコンサルティング、業務システムやセキュリティ基盤の構築、システムの運用設計、各種クラウドサービスなどの事業を展開しています。確実なプロジェクト管理力とIT基盤構築力、運用設計力で、開発プロジェクトを成功に導き、お客様のビジネス革新を実現します。
URL: https://www.marubeni-itsol.com
<お問い合わせ先(プレス関係者窓口)>
丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社
経営戦略本部 経営戦略グループ 広報セクション
〒112-0004東京都文京区後楽2丁目6番1号 住友不動産飯田橋ファーストタワー
電話:03-4243-4040
<製品に関するお問い合わせ>
丸紅ITソリューションズ株式会社
ソリューション事業本部 ソリューション営業部
電話:03-4512-3333
*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更される場合があります。
「Best Growth」は、新規売上の前年比成長率が評価されたパートナーに贈られるアワードです。
丸紅ITソリューションズは、Netskope Japanが定めた案件獲得数、技術資格者数の条件を達成したパートナーとして「Service Delivery Specialization」におけるSELECTの認定を得ており、Netskope Security Cloud製品の設計、導入、最適化を行うNetskopeパートナーとして活動を行っています。
丸紅ITソリューションズからNetskopeを購入するメリット
ゼロトラストを志向するお客様にとって、増加するWebアプリケーションやクラウドサービスの対策は喫緊の課題です。丸紅ITソリューションズは、エンジニア中心のNetskope チームが環境構築からリリース準備までワンストップサポートを提供し、運用開始後も持続的なカスタマーサクセス活動を展開します。これにより、各種アプリケーション(Microsoft 365やBoxなど)導入と連携し、ユーザの利便性を向上させると同時にセキュリティ対策(CASB、DLP)の強化を支援します。
また、お客様のセキュリティニーズに合わせた多彩な支援をご提案します。これには、クラウドコンテンツプラットフォームの Box や、サイバーセキュリティ対策のクラウド型 XDR であるSentinelOne、クラウドストレージ型 PPAP 対策ツールである mxHERO などが含まれます。これらの提案は、データ資産を包括的に保護するための強力なソリューションとして、お客様のビジネス価値を向上させます。
丸紅ITソリューションズは、上記セキュリティソリューションに加えて、SOC(Security Operation Center)やセキュリティコンサルティングサービスの取り扱いを予定しています。
新規顧客開拓だけでなくカスタマーサクセスマネジメントにも引き続き注力し、来年度も同アワードの受賞を目指すことは勿論のこと、複数のアワードを受賞できるよう努めます。そして、ゼロトラストセキュリティの実現を目指すお客様に対し総合的なセキュリティ提案を行うことで、2027 年度には年間100億円の取扱高を達成することを目指します。
----------------
製品サイト:https://www.zerotrust-navi.com/solution/netskope/
ゼロトラストセキュリティ関連情報 https://www.zerotrust-navi.com/
お客様事例:https://www.marubeni-itsol.com/solution/vdia/case01/index.html
【丸紅ITソリューションズ株式会社について】
丸紅ITソリューションズは、丸紅I-DIGIOグループの一員として、丸紅グループ向けならびにエンタープライズ向けに、ITコンサルティング、業務システムやセキュリティ基盤の構築、システムの運用設計、各種クラウドサービスなどの事業を展開しています。確実なプロジェクト管理力とIT基盤構築力、運用設計力で、開発プロジェクトを成功に導き、お客様のビジネス革新を実現します。
ホームページ: https://www.marubeni-itsol.com
丸紅ITソリューションズのBoxチームは、エンジニアが中心です。BoxのPoCや導入だけではなく、導入後の継続的な運用や活用、また、Box標準機能だけでは実現できない運用課題を解決するエコソリューションの開発にも専任のエンジニアが従事し、各チームが一体となって日々お客様をサポートしています。
日本ではエンタープライズ企業を中心として、Boxの導入が急速に進んできました。特に、西日本エリアにおいては、近年、大手自動車メーカー様や電力会社様、鉄道会社様など、さまざまな業種のお客様がBoxの導入や利用拡大を進めており、丸紅ITソリューションズは二次代理店様と連携して多数のお客様の導入を支援してきました。日本企業独自の課題を解決する技術ノウハウやエコソリューションによりBoxの販売拡大に貢献してきた実績が評価され、このたび「Best Area Award」を受賞しました。
丸紅ITソリューションズは、Boxにおける二次代理店様との協業やエコソリューション開発を更に強化します。また、mxHERO(Boxと連携するPPAP対策ツール)、Netskope(可視化・制御・保護・防御ができる統合プラットフォーム)、SentinelOne(サイバーセキュリティ対策のクラウド型 XDR)といったセキュリティソリューションの組み合わせ提案を行うことで、お客様のSaaSの利活用やDX推進を支援します。
(*) 「FY24 Box Japanアワード」 は、昨年度(2023年2月1日から2024年1月31日までの期間)のBox Japanのビジネスに貢献した代理店を表彰するアワードです。
製品サイト:https://www.misol-box.com/
お客様 Box 導入事例 https://www.misol-box.com/voice/
ゼロトラストセキュリティ関連情報 https://www.zerotrust-navi.com/
【丸紅ITソリューションズ株式会社について】
丸紅ITソリューションズは、丸紅I-DIGIOグループの一員として、丸紅グループ向けならびにエンタープライズ向けに、ITコンサルティング、業務システムやセキュリティ基盤の構築、システムの運用設計、各種クラウドサービスなどの事業を展開しています。確実なプロジェクト管理力とIT基盤構築力、運用設計力で、開発プロジェクトを成功に導き、お客様のビジネス革新を実現します。
ホームページ: https://www.marubeni-itsol.com
SAP S/4HANAはさまざまな業界の基幹システムとして採用されています。丸紅ITソリューションズは20年以上のSAP事業の歴史を通して、海外製品であるSAPシステムを、特に総合商社の厳格なガバナンスポリシーに適用させるためにトライアル&エラーを繰り返し、豊富な経験とノウハウを蓄積してきました。その試行錯誤の中、SAP運用の共通課題の1つである “SAP環境の変更管理” をスムーズに行うために、丸紅ITソリューションズは「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」を独自に進化させてきました。
「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」は、日本企業の厳格なガバナンスルールを満たす移送(リリース)業務を実現します。
日本企業のSAP S/4HANA移送業務では、以下のような課題が生じます。
1.標準の移送ツールTMS(Transport Management System)の機能不足
2.特に日本企業の厳格な内部統制ルールを遵守するための管理機能不足
3.開発者、運用者、承認者のインターフェースが煩雑
これらの課題を解決するために開発したのが、SAP S/4HANAのリリースプロセスを迅速かつ信頼性を高める移送ツール「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」です。
SAP S/4HANA環境は複雑で、リリースプロセスには大変な注意が払われます。プロジェクトの佳境においては、限られた期間内に大量のプログラムを移送しなくてはなりません。「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」は、3ランドスケープ(または2ランドスケープ)における移送(リリース)業務を効率化し、迅速かつ信頼性の高いものにすることで、日本企業の厳格で和風なガバナンスルールを満たすことのできるツールです。
「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」の価格や詳細については、紹介サイトのお問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
----------------
■本サービスに関する詳しい情報は、「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」の紹介サイトをご覧ください。
https://www.misol-box.com/saptms/
<お客様のお問い合わせ先>
丸紅ITソリューションズ株式会社
ソリューション事業本部 ソリューション営業部 電話:03-4512-3333
ホームページ: https://www.misol-box.com/saptms/
丸紅ITソリューションズ株式会社の情報
東京都台東区上野3丁目24番6号
法人名フリガナ
マルベニアイティーソリューションズ
住所
〒110-0005 東京都台東区上野3丁目24番6号
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本東北本線の御徒町駅
地域の図書館
特許
2019年07月22日に『遠隔リソースに関する設定情報を表示する設定情報表示システム、方法、およびプログラム』を出願
法人番号
8010601045947
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/05/08
プレスリリース
Box Japanより「Best Customer Success」なら
Box Japanより「Best Customer Success」ならびに「Best Area Award」を受賞
2025年03月28月 11時
Box Japanより「Best Customer Success」ならびに「Best Area Award」を受賞
丸紅 IT ソリューションズ、メールアドレスを持たないユーザに Box 利用を可能にする「Platform Door for Box」販売開始
2024年06月24月 10時
丸紅 IT ソリューションズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:池田 孝、以下 丸紅 IT ソリューションズ)は、コンテンツマネジメント・プラットフォーム「Box」と連携する SaaS 型エコソリューションとして、「Platform Door for Box」(以下、Platform Door)の提供を開始します。丸紅 ITソリューションズが自社開発した Box 連携エコソリューションとして 12 個目の製品です。
丸紅ITソリューションズ、Netskope Japanより「Best Growth」を受賞
2024年03月28月 10時
丸紅ITソリューションズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:池田 孝、以下 丸紅ITソリューションズ)は、Netskope Japan株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:大黒 甚一郎、以下 Netskope Japan)が2024年3月に開催した「Netskope Japan Partner Award 2024」で「Best Growth」を受賞しました。
丸紅ITソリューションズ、Box Japanより「Best Area Award」を受賞
2024年03月26月 10時
丸紅ITソリューションズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:池田 孝、以下 丸紅ITソリューションズ)は、株式会社Box Japan(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古市 克典、以下 Box Japan)が主催する 「Box Japan FY25 チャネルパートナー キックオフミーティング」 において、「FY24 Box Japan アワード」 (*)から 「Best Area Award」を受賞しました。「Best Area Award」は、西日本エリアにおいてBoxの新規成約案件の年間契約額(ARR)を最も多く獲得した代理店を表彰するアワードです。
日本企業の厳格なガバナンスルールを満たす移送(リリース)を実現する「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」販売開始
2023年10月19月 10時
丸紅ITソリューションズ株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:池田 孝 以下、丸紅ITソリューションズ)は、市場をリードするSAPのERPソフトウェア「SAP S/4HANA On-Premise」「SAP S/4HANA Cloud private edition」と連携するエコシステムとして、「移送ガバナンス for SAP S/4HANA」の提供を開始しました。