五洋食品産業株式会社の情報

福岡県糸島市多久819番地2

五洋食品産業株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は糸島市多久819番地2になり、近くの駅は滝川駅。有限会社ゆうきが近くにあります。創業は昭和50年になります。2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「3290001013226」になります。
五洋食品産業株式会社に行くときに、お時間があれば「糸島市立伊都郷土美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ゴヨウショクヒンサンギョウ
住所
〒819-1134 福岡県糸島市多久819番地2
google map
企業ホームページ
創業年
昭和50年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 舛田 圭良
資本金
1億円
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺の駅
2駅
JR北海道・根岸線の滝川駅
JR北海道・函館線の滝川駅
地域の企業
2社
有限会社ゆうき
糸島市多久506番地の4
有限会社たくや物産
糸島市多久484番地の1
地域の観光施設
2箇所
糸島市立伊都郷土美術館
糸島市前原東2-2-8
福岡県立糸島高等学校郷土博物館
糸島市前原南2-21-1
地域の図書館
2箇所
糸島市立前原南公民館図書室
糸島市前原南一丁目11番23号
糸島市立南風公民館図書コーナー
糸島市南風台八丁目10番52号
法人番号
3290001013226
法人処理区分
新規

産学連携プロジェクト「中村学園大学流通科学部×五洋食品産業」ヘルスイーツを共同開発。「私たちの考える社会課題をスイーツで解決したい!」学生さんの思いを形にしました。
2022年10月14月 16時
おいしく!たのしく!けんこうに!ケーキから始める「新型栄養失調対策」五洋食品産業株式会社(本社:福岡県糸島市、代表取締役社長 舛田圭良、以下、五洋食品産業)は、
「ほうれんそうとおからのけーき「ぱくっこ」」を2022年10月20日(木)、販売開始いたします。

けんこうケーキ

プロジェクトの背景
このプロジェクトは「五洋食品産業」代表取締役社長 舛田へ届いた、地元大学「中村学園大学」マーケティングゼミ教授の手紙から始まりました。
「当大学の流通科学部の学生は、日々マーケティングを科学的な見地から分析し、体系的な学びを深めています。特に「アクティブラーニング」に力を入れ、学生が主体的に学修に取り組む仕掛けを作り、注力しています。若者の未来のため、御社のお力を貸していただけないでしょうか。」
当初は手探りから始まったプロジェクト。ゼミの数グループから出てきた案をアドバイスすることから始まりました。メーカーからの目線、学生目線で何度も意見交換を重ね、商品の方向性やコンセプトの土台をすり合わせ、固めていきました。
学生は日々学んでいる内容をより実践的に、商品開発に活かすようアンケート調査を実施し、根拠あるデータを取得。それを元に「ターゲット」「価格」など内容を更に深掘りし、マーケティングも見据えた商品へとブラッシュアップしていきました。
五洋食品産業では、学生の思いを可能な限り形にできるよう製造ラインを見極め、原材料や仕様を考え抜いて形にしていきました。
商品開発と学生の思い

けんこうケーキ

中村学園大学は流通科学部以外にも「栄養科学部」や「教育学部児童幼児教育学科」が設置されており、私たちの身近に“商品開発のきっかけ”となる土台がありました。
ゼミの中で、私たちが考える社会課題について意見を出し合い、今回の商品開発に結び付くテーマを洗い出しました。私たちを取り巻く環境と、日々学習している内容との接点は…。
そこで「特に子どもたちに不足しがちな栄養素に着目し、おいしく楽しく簡単に体に必要な栄養素を取り入れてほしい」という思いを形にしました。
野菜が苦手なお子様に食べていただきたいのはもちろんですが、お仕事や家事で忙しい方々の手軽な栄養補給食品としてもオススメです。
特に「カルシウム」が摂取できるケーキとして、原材料を選び、とても食べやすい配合に調整された商品ですので、「新型栄養失調」の予防にも役立ちます。
お子様にも大人にも親しみやすく、食べやすい、美味しいケーキが完成しました。多くの方々に利用していただけると思っています。
美味しいケーキにするために

けんこうケーキ

基本コンセプトである「子どもたちに食べてもらいたい」を実現するため、ほうれん草の青臭さが出ない原料を選定し、何度も味を調整。また、「おから」や「ほうれん草」を生地に入れすぎるとスポンジやムースが固くなりやすく、食感も損なうので配合の調整を繰り返しました。カルシウム入りを訴求したいという学生の要望と、ケーキのおいしさの両立に苦労を重ね、「ぱくっこ」は完成しました。
※2022年10月15日に五洋食品産業本社工場(糸島市多久819番地2)で開催される「ケーキ直売会」には、商品開発に携わった学生さんも参加し、ご来場の皆様へ「ほうれんそうとおからのけーき「ぱくっこ」」についての商品説明や販売をいたします。
■ほうれんそうとおからのけーき「ぱくっこ」 150g(4個入)

けんこうケーキ

【商品特徴】ほうれん草とおからを配合したレアチーズケーキです。野菜が苦手なお子様でも、食べやすいようにほうれん草の風味を抑えたレシピを開発しました。天面に乗った、スポンジクラムも可愛らしく、見た目からの抵抗感をなくしています。「誰でも食べやすいサイズ感」と、「野菜嫌いでも食べられる美味しさ」が「ぱくっこ」という商品名にぴったりです。不足しがちなカルシウムをケーキで美味しく補えます。
【ケーキ直売会概要】
場所:五洋食品産業(株) 本社工場(福岡県糸島市多久819番地2)
開催日時:2022年10月15日(土)9:00~13:00

けんこうケーキ

□■商品概要■□
【商品名】ほうれんそうとおからのけーき「ぱくっこ」150g(4個入)
【販売先】公式オンラインショップ「SWEETS PRO」 https://www.sweets-pro.com/
【発売開始】2022年10月20日(木)~
【商品価格】1箱700円(税込・送料別)
【賞味期限】発送日より冷凍30日以上
【保存方法】要冷凍(-18℃以下)
【お召し上がり方】必要な分を取り出し、冷蔵庫(10℃以下)で約2~3時間を目安に解凍してお召し上がりください。解凍後はお早めにお召し上がりください。