北海道エアポート株式会社の訪問時の会話キッカケ
北海道エアポート株式会社に行くときに、お時間があれば「サケのふるさと千歳水族館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
新千歳空港駅の近くに行きつけのお店はありますか
サケのふるさと千歳水族館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
今、北海道エアポート株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
JR北海道千歳線の美々駅
JR北海道とかち8号の南千歳駅
JR北海道千歳線の南千歳駅
2025年03月21月 11時
新千歳空港がSKYTRAX社実施の2024年国際空港評価「World’s
2024年04月22月 14時
\ 北海道の魅力を発信 /これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭
2023年10月06月 17時
「これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」を開催します!
2022年11月21月 20時
~35種類以上のソフトクリーム、アイスクリームが勢ぞろい!~
新千歳空港では、春の恒例、ソフト・アイスクリームの人気投票イベント「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を開催いたします。
本イベントでは、新千歳空港で販売しているソフト・アイスクリーム35種類以上の中から、みなさまのご投票で
「濃厚」
、
「さっぱり」
、
「個性派フレーバー」
、そして新部門の
「プレミアム」
の
4部門ごとに人気TOP3が決定
します。今年の総選挙は、昨年の同イベントでのお客様の声を受け、投票期間を拡大し、より多くの方に食べ比べをお楽しみいただけるようになりました。
新千歳空港限定商品を含む、35種類以上のソフトクリーム、アイスクリームを食べ比べ、みなさまのお気に入りの商品にぜひご投票ください。
投票期間
2025年3月28日(金) ~ 5月31日(土) ※結果発表は7月中旬を予定
部門
「濃厚」・「さっぱり」・「個性派フレーバー」・「プレミアム」
4部門
投票方法
対象商品販売店舗に掲出のQRコードからご投票ください。
・商品のご購入で、各部門におひとり様1票ずつご投票いただけます。
・1部門のみのご投票から、4部門全てのご投票まで可能です。
・複数の部門に応募する場合も、まとめてのご投票をお願いします。
プレゼント企画
商品を購入のうえ、ご投票いただいた方に抽選で賞品をプレゼントいたします。
※商品購入数に応じて、当選確率が高まります。
※賞品画像はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
JTBトラベルギフト 30,000円分 10名様
新千歳空港限定品詰め合わせ 3,000円分 30名様
特設サイト
https://www.hokkaido-airports.com/ja/new-chitose/spend/event/4630.html
「World’s Most Improved Airport」は、国際空港評価の全体にわたる品質向上を分析し、過去 12 か月間で最も改善された空港に贈られる賞で、国内線・国際線の復便が進み、空港に活気が戻っているなか、空港施設・サービス全体を総合的に高く評価いただきました。
新千歳空港においては、当評価全部門において初めての1位受賞となります。
この受賞に満足することなく今後も改善・発展を続け、空港を利用されるお客さまのニーズに合ったサービスを提供し、楽しく快適な空港づくりを進めることで、空港から北海道を元気にしていきます。
※1
1989年創立のイギリスに拠点を置く航空サービスリサーチ会社。世界の空港や航空会社を対象に様々なカテゴリーでの評価を行っており、評価の項目は、空港内の施設、案内表示、清潔さ、ホテル等多岐にわたります。
※2
世界550以上の空港を対象に顧客の投票で選ばれる、空港業界で最も栄誉ある賞で、今回の表彰結果は2023年8月~2024年3月の7か月間で実施した、100 を超える国・地域の空港利用者アンケートに基づいています。
詳細はこちら:https://www.worldairportawards.com/
首都圏における大規模開催となる本イベントは、HAPと7空港所在自治体が一丸となり、北海道への誘客促進を図る官民連携の取り組みとして行うものです。
今年9月、アジア初となるアドベンチャートラベル・ワールドサミット北海道・日本(ATWS2023) が開催されたことを契機に、第2回となる今年は、北海道の雄大な自然を舞台としたアクティビティの紹介や豊かな自然が育んだ食の魅力の発信を通じ、多種多様なニーズにあわせた北海道旅行や道内周遊を提案します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
■開催概要
〇開催日時
10月20日(金)14:00~19:00
10月21日(土)~22日(日) 各日10:00~19:00※コンテンツによって、実施日時が異なります。
〇開催場所
MARK IS みなとみらい(横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号)他 ※
〇イベント概要
(1)北海道の自然が育んだ食の魅力等が学べるセレクトショップ
(2)北海道情報発信コーナー(道内周遊情報、航空路線PR)
(3)北海道の自然や文化を体感できるワークショップ
(4)北海道ならではの魅力を深掘りするトークショー
・北海道アドベンチャートラベル協議会 会長 荒井一洋氏
・北海道テレビ(HTB)「水曜どうでしょう」ディレクター 藤村忠寿氏&嬉野雅道氏
・ととのえ親方(プロサウナー)、豊澤瞳氏(プロサウナー)
・満寿屋商店 代表取締役社長 杉山雅則氏
(5)北海道食材を活用した料理教室や北海道の日本酒・ワインのセミナー
(6)MARK IS みなとみらいテナントとの連動企画 他
〇主催
北海道誘客促進実行委員会
※HAPと7空港所在自治体 10市町で構成
(新千歳:千歳市・苫小牧市、稚内:稚内市、釧路:釧路市・白糠町、函館:函館市、旭川:旭川市・東神楽町、 帯広:帯広市、女満別:大空町)
〇協力
公益社団法人北海道観光振興機構、わっかない観光活性化促進協議会、くしろ広域観光誘致推進協議会、旭川空港利用拡大期成会、とかち観光誘致空港利用推進協議会、女満別空港整備・利用促進協議会、一般社団法人北見市観光協会、千歳アイヌ協会、北海道地域航空推進協議会、北海道経済連合会、札幌市、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、株式会社AIRDO、ANA FESTA株式会社、株式会社JALUXエアポート、三菱地所株式会社、MARK IS みなとみらい、みなとみらい21地区着工40周年記念事業実行委員会、株式会社リビタ(BUKATSUDO・HakoBA函館)、アナザー・ジャパン、ホクレン農業協同組合連合会、上川大雪酒造株式会社、ろばた大助、俺の株式会社、北海道テレビ放送株式会社、株式会社満寿屋商店、Fry to Fly Project
○特設サイト
https://gate-to-hokkaido.jp/ja/campaign/hokkaidolovematsuri2
○アクセス情報
MARK IS みなとみらい:https://www.mec-markis.jp/mm/access.html
ランドマークプラザ地下1階「BUKATSUDO」:https://bukatsu-do.jp/access.html
グランモール公園:https://minatomirai21.com/facility/138
■イベント詳細
1.北海道の自然が育んだ食の魅力等が学べるセレクトショップ
本当は教えたくない!?北海道のお土産物や特産品、クラフト製品など、本イベント限定で厳選された約100種類以上のラインナップが勢ぞろい!北海道・上川町地域限定、上川大雪酒造の「神川」を数量限定販売するほか、北海道でも人気の商品をイベント限定でご用意。
商品に込められた生産者の想いや地域のストーリーもお伝えします。
地下1階スーパーマーケット「フードウェイ」でも北海道フェアを連動開催しております。
・日 時:10月20日(金)15:00~19:00 10月21日(土)、10月22日(日)各日10:00~19:00・開催場所:MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア
※イメージ
2.北海道情報発信コーナー(道内周遊情報、航空路線PR)
左からベア・ドゥ、キュンちゃん、とまチョップ
北海道内各地の季節に応じた観光コンテンツ紹介や周遊観光情報を発信。
北海道在住スタッフから北海道の魅力について生の声を聞けるチャンス!
北海道観光振興機構ブースでは、HOKKAIDO LOVE! LINE公式アカウントの新規お友だちご登録でプレゼントが当たる抽選会を開催。
北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」や苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」、 AIRDOの「ベア・ドゥ」も遊びにやってきます!
・日 時:10月20日(金)15:00~19:00 10月21日(土)、10月22日(日)各日10:00~19:00・開催場所:MARK IS みなとみらい1階グランドガレリア、地下2階 ほか
3.北海道の自然や文化等を体感できるワークショップ
各地域のストーリーを聞きながら楽しむことのできるワークショップをご用意。
親子での参加も大歓迎です!
北海道ならではのモノづくりを通じて、各地の歴史や文化を学びませんか?
・日 時:10月21日(土)、22日(日)10:00~19:00 ・開催場所:MARK IS みなとみらい2階 など・内 容:
(1)和ハッカでオリジナルハンドクリーム作り
(2)アイヌ文様に木彫り体験
(3)家具のまち旭川の木のコースター作り
(4)十勝の小麦で作るヒンメリ作り体験
※イメージ
・参加費用 :無料(親子での参加も大歓迎!)・予約方法 :特設サイトより事前申し込み制
※ワークショップによって日時が異なります。詳細は特設サイトをご覧ください。
※予約枠に空きがある場合は、予約なしでもご参加いただけます。
※写真はイメージです。
➃北海道ならではの魅力を深掘りするトークショー
■北海道のアドベンチャートラベルトークショー
荒井一洋氏
・日 時:10月20日(金) 14:00~15:00
・場 所:ランドマークプラザ地下1階 BUKATSUDO「HALL」
・テ ー マ :北海道アドベンチャートラベル協議会 会長 荒井一洋氏
「地域の魅力を深掘りするアドベンチャートラベルとは?」
・参加費用:どなたでも無料でご参加いただけます
・申込方法:特設サイトより事前申し込み制
※予約枠に空きがある場合は、当日予約なしでもご参加いただけます
■北海道キャンプ・サウナのトークショー
・日 時:10月21日(土) (1)11:00~11:30 (2)16:30~17:00
・場 所:グランモール公園会場 ステージ
・内 容:
(1)11:00~11:30
北海道テレビ(HTB)「水曜どうでしょう」ディレクター
藤村忠寿氏&嬉野雅道氏
「北海道のイチオシキャンプ場と地元食材の魅力!」
(2)16:30~17:00
ととのえ親方&豊澤瞳氏
「北海道ならでは!サウナでととのう豊かな四季の旅」
※MC:石沢綾子氏
・参加費用:どなたでも無料でご参加いただけます
■『生活圏 -函館旧市街編-』出版記念トークショー supported by HakoBA函館
阿部光平氏
・日 時:10月21日(土) 18:00~19:00
・場 所:ランドマークプラザ地下1階 BUKATSUDO「HALL」
・内 容:『IN&OUT-ハコダテとヒト-』代表編集者/ライター 阿部光平氏 (聞き手:詩人/コピーライター 黒川隆介氏) 「内側と外側から見た函館の面白さと、その伝え方」
・参加費用:どなたでも無料でご参加いただけます
・そ の 他 :終了後、参加者を交えた懇親会を開催予定
■北海道十勝の大自然と食の魅力を学ぶセミナー(十勝・ますやパンの人気商品試食付!)
杉山雅則氏
・日 時:10月22日(日) 16:00~17:00
・場 所:グランモール公園会場 北海道アウトドアエリア
・内 容:満寿屋商店 代表取締役社長 杉山雅則氏
「十勝産小麦100%のパンで、十勝の食の魅力を語る」
・参加費用:どなたでも無料でご参加いただけます
・申込方法:特設サイトより事前申し込み制
※パンのご試食は数に限りがございます
※予約枠に空きがある場合は、予約なしでもご参加いただけます
➄北海道食材を活用した料理教室や北海道の日本酒・ワインのセミナー
■北海道食材を活用した料理教室
・日 時:10月21日(土)(1)11:00~12:30 (2)15:00~16:30 ※各回6組12名限定
・場 所:ランドマークプラザ地下1階 BUKATSUDO「KITCHEN」
・内 容:「ひなさんの親子で料理ワークショップ」
道産食材からセレクト!自分好みのシチュー作り
・参加費用:どなたでも無料でご参加いただけます
・申込方法:特設サイトより事前申し込み制
■北海道上川大雪酒造×すすきのの有名ろばた海鮮居酒屋“ろばた大助”コラボ企画(日本種の試飲・軽食付)
・日 時:10月22日(日) (1)11:00~12:15、(2)13:00~14:15 ※各回10名限定
・場 所:ランドマークプラザ地下1階 BUKATSUDO「KITCHEN」
・内 容:「北海道の旬な食材を活用した酒の肴と女性杜氏が語る日本酒とのマリアージュ」
・参加費用:お一人様3,000円(日本酒の試飲・酒の肴込)
・申込方法:特設サイトより事前申し込み制
■北海道ワインの魅力を学ぶ北海道ワインツーリズムセミナー(北海道ワインの試飲・軽食付)
・日 時:10月22日(日) (1)13:30~14:30、(2)17:00~19:30
長谷川純一氏
・場 所:ランドマークプラザ地下1階 BUKATSUDO「HALL」
・内 容:
(1)13:30~14:30
俺のフレンチ グランメゾン大手町シェフソムリエ 長谷川純一氏
「北海道の魅力を発見!ワインとチーズのテイスティング体験」
※テイスティング初めての方大歓迎!
※申込方法:特設サイトより事前申込制
浮田泰幸氏
(2)17:00~19:30
ワインジャーナリスト 浮田泰幸氏
「世界が認め始めた北海道産クラフトワイン、
その魅力と背景、現地で味わう楽しみ」
※申込方法:専用サイトより事前申し込み制
https://wineandtriphokkaido.peatix.com/
➅MARK IS みなとみらいテナントとの連動企画
北海道への往復航空券や北海道特産品等が当たる抽選会を実施。
館内にて5,000円(税込)以上お買い上げで抽選に参加できます。
■北海道賞品が当たる!マストバイ抽選会・日 時:10月21日(土)~22日(日)10:00~19:00・開催場所:MARK IS みなとみらい5階
※イメージ
その他、『スーパーマーケット(フードウェイ)での北海道フェア』『北海道食材×レストランとの限定コラボメニュー』『北海道グルメのキッチンカー』等も予定しています!最新のイベント情報は特設サイトからご確認ください。
※各セミナー・ワークショップのお申込みは特設サイトで10月10日(火)より開始いたします
※実施内容等が予告なく変更または一部中止となる可能性がございます
※本イベントの詳細情報は https://gate-to-hokkaido.jp/ja/campaign/hokkaidolovematsuri2 に配信
「北海道の7空港が大集合!今年の冬旅は北海道へ これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」
〇 開催日時:2022年11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
〇 開催場所:TOKYO TORCH Park (東京都千代田区大手町2丁目6番4号)
※雨天時はオープニングセレモニーのみMY Shokudo Hall & Kitchen(常盤橋タワー3階)にて開催予定
〇 概要:
1. オープニングセレモニー
2. 道内自治体による観光情報発信エリア
3. ご当地キャラクターによる観光PR
4. 北海道の食・物産エリア
5. フォトエリア
6. アクティビティエリア 等
〇 主催:
北海道誘客促進実行委員会
※HAPと7空港所在自治体 10市町で構成
(新千歳:千歳市・苫小牧市、稚内:稚内市、釧路:釧路市・白糠町、函館:函館市、旭川:旭川市・東神楽町、帯広:帯広市、女満別:大空町)
〇 協力:
公益社団法人北海道観光振興機構、わっかない観光活性化促進協議会、くしろ広域観光誘致推進協議会、旭川空港利用拡大期成会、とかち観光誘致空港利用推進協議会、女満別空港整備・利用促進協議会、札幌市、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、株式会社AIRDO、Peach Aviation株式会社、ANA FESTA株式会社、株式会社JALUXエアポート、三菱地所株式会社、アナザー・ジャパン、株式会社Agri Innovation Design、ホクレン農業協同組合連合会、上川大雪酒造株式会社 (計18機関)
※各コンテンツの詳細は下記の通りです。 また、詳細情報は https://hokkaidolove.jp にて配信しております。
イベント概要詳細
1. オープニングセレモニー
日 時:11月26日(土)13:00~14:00
概 要:主催者及び来賓挨拶、北海道内7空港への往復ペア航空券や道内各地の宿泊券などが
当たるSNSキャンペーンの発表を予定
登壇者:北海道副知事、千歳市長、旭川副市長、帯広副市長、北海道観光振興機構会長、ANA札幌支店長、
JAL北海道支社長、AIRDO代表取締役社長、Peach航空事業企画室長、HAP代表取締役社長、
北海道内ご当地キャラクター
2. 道内自治体による観光情報発信エリア
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:道内7空港所在自治体や札幌市等が、北海道内各地の魅力を発信するブースを設置。
各ブースでは、冬の観光コンテンツ紹介をはじめ、北海道旅行時に使用可能となるお得な割引情報の
ご案内に加えて、個性あふれるオリジナルノベルティを配布。
3. ご当地キャラクターによる観光PR
日 時:11月26日(土)、27日(日) ※随時開催
概 要:道内ご当地キャラクター達が、冬の北海道の魅力や
お得な割引情報などをPR。オープニングセレモニー
終了後には、ステージ下でグリーティングも実施予定。
4. 北海道の食・物産エリア
〇 北海道物産展 in TOKYO TORCH Park
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:2日間限定でANA FESTAとJALUXエアポートの空港内SHOPがオープン。
普段は北海道でしか購入することのできない人気のお土産や、各空港地域の銘品、
北海道内7空港限定販売商品をご用意。
〇 道民おすすめ!ごはんのおとも&酒のアテ紹介
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:北海道民が本当におすすめしたいごはんのおとも・酒のアテが大集合。
ホクレンによる北海道米「ゆめぴりか」のサンプリングや、北海道米でつくる日本酒アワード
2022のグランプリを獲得した上川大雪酒造による日本酒の試飲も開催。
また、会場内では、ホクレンによる北海道産牛乳PRのための「よつ葉特選北海道牛乳」などの
サンプリングも実施。
5. フォトエリア
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:北海道各地の神秘的な冬の絶景を覗くことができる特大写真パネルを設置。
お気に入り写真の前で記念撮影も可能。更に、TEAM NACSの等身大パネルや、
北海道十勝で開催されている「ばんえい競馬」で活躍しているばん馬の等身大バルーンも登場。
6. アクティビティエリア
〇 本物の流氷タッチ体験
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:冬のオホーツクを代表する流氷を会場にご用意。
実際に本物の流氷を触り、極寒の北海道を体験。
(画像はイメージです)
〇 氷のいらないカーリング体験
日 時:11月26日(土)、27日(日)11:00~16:00
概 要:子供から大人まで、初心者でも楽しむことができる氷が不要なカーリングを体験。
実際のカーリングストーン(約20kg)の重さ体験も可能。
※本イベントの詳細情報につきましては、HOKKAIDO LOVE!のHP https://hokkaidolove.jp をご覧ください。
※TOKYO TORCH Park : https://tokyotorch.mec.co.jp/about/tokyo_torch_park/
■ 感染症対策にご協力ください
・ 各コンテンツにご参加の際は、基本的にマスクを着用してください。
・ 当日の体温が37.5℃以上の方は、参加をお控えいただきます。
・ 新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、実施内容等が予告なく変更または一部中止となる
可能性がございます。
北海道エアポート株式会社の情報
北海道千歳市美々987番地22
法人名フリガナ
ホッカイドウエアポート
住所
〒066-0012 北海道千歳市美々987番地22
企業ホームページ
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 蒲生猛
事業概要
北海道内7空港の管理・運営業務
資本金
371億円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR北海道千歳線の新千歳空港駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7430001079728
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/11/12
法人変更事由の詳細
令和3年10月1日北海道釧路市鶴丘2番地釧路空港ビル株式会社(2460001000389)を合併令和3年10月1日北海道稚内市大字声問村字声問6744番地稚内空港ビル株式会社(8450001008386)を合併令和3年10月1日北海道帯広市泉町西九線中8番地41帯広空港ターミナルビル株式会社(5460101000261)を合併令和3年10月1日北海道網走郡大空町女満別中央201番地の3女満別空港ビル株式会社(5460301003320)を合併
プレスリリース
新千歳空港「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を開催!
新千歳空港「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を開催!
2025年03月21月 11時
新千歳空港「ソフト・アイスクリーム総選挙2025」を開催!
新千歳空港がSKYTRAX社実施の2024年国際空港評価「World’s Most Improved Airport」部門で世界第1位を受賞!
2024年04月22月 14時
北海道エアポート株式会社(本社:北海道千歳市)は、英国のSKYTRAX社(※1)が実施する2024年国際空港評価「World Airport Awards 2024(※2)」において、新千歳空港が「World’s Most Improved Airport」部門で世界第1位を受賞したことをお知らせいたします。
\ 北海道の魅力を発信 /これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」をMARK IS みなとみらいにて開催!
2023年10月06月 17時
~北海道の7空港が大集合!自然・食・アクティビティを体感しよう~北海道内7空港を運営する北海道エアポート株式会社(本社:北海道千歳市、以下HAP)と7空港所在自治体(10市町:千歳市、苫小牧市、稚内市、釧路市、白糠町、函館市、旭川市、東神楽町、帯広市、大空町)で構成される北海道誘客促進実行委員会(事務局:HAP)は、10月20日(金)~22日(日)の3日間、「第2回 これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」を横浜・みなとみらいで開催します。
「これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」を開催します!
2022年11月21月 20時
~冬季の北海道のとっておき情報と最新の北海道トレンドを余すことなくご紹介する魅惑の2日間~北海道内7空港を運営する北海道エアポート株式会社(略称:HAP、本社:北海道千歳市、代表取締役社長:蒲生猛)と7空港所在自治体(10市町:千歳市、苫小牧市、稚内市、釧路市、白糠町、函館市、旭川市、東神楽町、帯広市、大空町)で構成される北海道誘客促進実行委員会(事務局:HAP)は、11月26日(土)~27日(日)の2日間、北海道への航空路線PRや冬の北海道の魅力を発信することを目的に、「北海道の7空港が大集合!今年の冬旅は北海道へ これがわたしのHOKKAIDO LOVE! 祭」(略称:HOKKAIDO LOVE! 祭)をTOKYO TORCH Parkにて開催いたします 。