古川紙工株式会社の情報

岐阜県美濃市2275番地の1

古川紙工株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は美濃市2275番地の1になり、株式会社大幸が近くにあります。創業は大正8年になります。法人番号について「7200001019541」になります。
古川紙工株式会社に行くときに、お時間があれば「旧今井家住宅・美濃史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒501-3701 岐阜県美濃市2275番地の1
google map
企業ホームページ
創業年
大正8年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 古川 慎人
資本金
2,000万円
地域の企業
3社
株式会社大幸
美濃市57番地52
株式会社森
美濃市2894番地
株式会社水野石材店
美濃市1877番地6
地域の観光施設
地域の図書館
1箇所
美濃市図書館
美濃市1571-2
法人番号
7200001019541
法人処理区分
新規

マイメロディ、クロミのアニバーサリーイヤーを彩る特別限定BOXが登場!
2025年05月19月 11時
マイメロディ、クロミのアニバーサリーイヤーを彩る特別限定BOXが登場!
50周年のマイメロディ、20周年のクロミ。それぞれのアニバーサリーイヤーを祝う、とびきりかわいい限定ステーショナリーBOXがオンライン限定で好評発売中!




株式会社サンリオのマイメロディの50周年、クロミの20周年を記念して、
古川紙工が特別に描き起こした限定イラスト
を使用したステーショナリーBOXが、古川紙工オンラインショップ限定で発売中です。
テーマは、どこか懐かしくてときめく「クリームソーダ」。
マイメロディはピンク、クロミはパープルと、甘くてレトロなカラーリングと水彩タッチのイラストもポイント。




イラストは古川紙工描き起こし




マイメロディはピンクのクリームソーダ




クロミはパープルのクリームソーダ
セット内容は、すべてこのBOX限定の完全描き起こしデザイン!
・そえぶみ箋
・遊び箋
・ニコイチmemo
・シールシート
・ますきんぐテープ




箱にはマイメロディ、クロミのイラスト




そえぶみ箋、あそび箋




ニコイチmemo




シールシート、ますきんぐテープ
特別なBOXのデザインにも注目です。内側にもマイメロディ、クロミのモチーフがたっぷり。
文具や小物の収納などにもお使いいただけます。
















このBOXでしか手に入らないアイテムばかりを詰め込んだ、パッケージも中身もぜんぶが“特別仕様”な限定BOX。
可愛いだけじゃない、細部にこだわった紙ものの魅力がぎゅっと詰まっています。
プレゼントにも、自分へのご褒美にもぴったりな、数量限定のスペシャルアイテムです!
商品情報
商品名:オンライン限定 マイメロテ゛ィBOXセット/クロミBOXセット
価格:3,080円(税込)
発売元:古川紙工株式会社
販売:古川紙工オンラインショップ(

https://www.furukawashiko-online.shop/c/furukawa-product/Limited_goods-fp/sanrioECoriginal


【新商品】“お菓子になりたい”どうぶつたちが再び! 文具×絵本で楽しめる『お菓子などうぶつ工房』第2弾が登場! 発売を記念したプレゼントキャンペーンも開催
2025年05月14月 12時
【新商品】“お菓子になりたい”どうぶつたちが再び! 文具×絵本で楽しめる『お菓子などうぶつ工房』第2弾が登場! 発売を記念したプレゼントキャンペーンも開催




岐阜県にある、創業190年の美濃和紙、紙文具製品を中心に製造販売するメーカー古川紙工株式会社(本社:岐阜県美濃市、代表:古川慎人)から、『お菓子などうぶつ工房』シリーズの第2弾を発売いたします。2025年6月7日(土)12:00からは古川紙工公式オンラインストア、6月上旬より全国の雑貨店・書店等にて順次販売予定です。
第2弾のテーマは“クリーム”になりたいどうぶつたち
添えられてみたり、のっかってみたり、絞られてみたり…
いろんなクリームになりすましたどうぶつたちが、ほっこりクリーミーな癒しをお届けします。
第1弾でも人気のあったクリームソーダアザラシに加え、
カップケーキの上のクリームになりたいイヌ、タルトの上でゴロンとくつろぐネコ、カヌレの溝にぴったりはまったトリなど、新たなキャラクターも登場し、さらに可愛くパワーアップ!
見て楽しい、集めて癒される『お菓子などうぶつ工房』の新シリーズを、ぜひお楽しみください。
商品詳細




箱入りフレークシール/ステッカー3柄セット/透明シールシート




レトロ印刷ポストカード/レターセット/A5/A6 2枚セット




メモパッド/型抜き付箋/お持ち帰りメモブロック
■箱入りフレークシール(全6種) 価格:572円(税込)
パティスリーのギフトボックスのような小箱が魅力的な箱入りフレークシールです。
弱粘着なのでマスキング素材のように貼ってはがせます。
■ステッカー3柄セット(全6種) 価格:572円(税込)
気分や持ち物に合わせて貼ったり、友達とシェアして楽しんだりできるステッカーセットです。
使用後も小物入れにできるジッパー袋付きなのも嬉しいポイント。
■お持ち帰りメモブロック(全6種) 価格:440円(税込)
■メモパッド(全6種) 価格:462円(税込)
■型抜き付箋(全6種) 価格:360円(税込)
■レターセット(全4種) 価格:440円(税込)
■レトロ印刷ポストカード(全6種) 価格:176円(税込)
■透明シールシート(全6種) 価格:275円(税込)
■クリアファイル A5/A6 2枚セット(全4種) 価格:528円(税込)
文具の世界を飛び出して絵本になりました
お菓子などうぶつ工房の人気キャラ『アザラシちゃん』を主人公に、お菓子になりたいどうぶつたちが大奮闘するかわいさあふれる絵本も2025年5月26日(月)発売予定です。
お話は幼児教育研究科のわだことみ先生が担当しています。




【クリームソーダになりたいアザラシちゃん】定価:本体1,400円+税 大泉書店
文具シリーズと絵本の発売を記念したキャンペーンも開催
古川紙工公式SNSでは『お菓子などうぶつ工房』の絵本やライセンス商品詰め合わせセットが当たるWキャンペーンを実施。
《第1弾キャンペーン》
キャンペーン期間
2025年5月15日(木)~2025年5月31日(土)
参加方法
該当アカウントのフォローと投稿へのいいね(リポスト)
※Instagram・Xどちらからでも参加可能
賞品
絵本「クリームソーダになりたいアザラシちゃん」
当選人数
20名様
当選発表方法
当選者へのダイレクトメッセージをもって発表にかえさせていただきます
《第2弾キャンペーン》
キャンペーン期間
2025年6月10日(火)~6月22日(日)
参加方法
お菓子などうぶつ工房関連商品の購入
SNSへハッシュタグを付けて写真アップ
#お菓子などうぶつ工房キャンペーン2025
※Instagram・Xどちらからでも参加可能
賞品
お菓子などうぶつ工房詰め合わせセット(ライセンス商品)
当選人数
10名様
当選発表方法
当選者へのダイレクトメッセージをもって発表にかえさせていただきます
詳しくは古川紙工公式SNS(@furukawashiko)をご確認ください。
発売日・発売場所
2025年6月7日(土)12:00からは古川紙工公式オンラインストア、
6月上旬より全国の雑貨店・書店等にて順次販売予定です。
古川紙工株式会社について
1300年以上続く「美濃和紙」の伝統を守りながら、時代のニーズに寄り添い、常に新しい商品を生み出しています。
現在はオリジナルイラストの製品作成のほか、キャラクター商品とのコラボレーションも増えており、文具に限らずますます広がりをみせています。
【会社概要】
社名:古川紙工株式会社
本社所在地:〒501-3784 岐阜県美濃市御手洗23
代表取締役:古川慎人
設立:1919年11月
事業内容:紙製品の企画、デザイン、製造、販売
HP:

https://www.furukawashiko.com/

古川紙工オンラインショップ
HP:

https://www.furukawashiko-online.shop/

“切る”が嬉しくなる、新しい文具のかたち。mizutama × 林刃物株式会社× 古川紙工(株) kokoromoyouデザインのはさみが新発売!
2025年05月09月 10時
“切る”が嬉しくなる、新しい文具のかたち。mizutama × 林刃物株式会社× 古川紙工(株) kokoromoyouデザインのはさみが新発売!
2025年5月11日(日)20:00~古川紙工オンラインショップ、5月12日(月)10:00~直営店「紙遊」にて販売開始。




やさしい色、軽やかな形。手にした瞬間、ちょっと気分が上がる。「kokoromoyou」シリーズから、見た目も使い心地も心地よいコラボはさみが古川紙工オンラインショップ限定で登場します。
mizutamaさんと古川紙工のコラボシリーズ「kokoromoyou」のデザインを使用した、特別なはさみができました。
人気イラストレーター
mizutamaさん
と、美濃和紙でおなじみの
古川紙工
、そして
刃物のまち・岐阜県関市の林刃物株式会社
がコラボした、数量限定アイテムです。
やさしい色と、軽やかな切れ味。毎日使いたくなる、そして集めたくなる、kokoromoyouデザインのはさみが仲間入りします。








今回登場するのは、mizutamaさんと古川紙工のコラボシリーズ「kokoromoyou」から生まれた、
初のコラボはさみ

刃物のまち・岐阜県関市の老舗メーカー
林刃物株式会社
の「ALLEX スリム140」をベースに、「ふわふわ」「そよそよ」の2パターンを販売します。見た目も使い心地も◎な一本です。刃の部分にはかわいいリボンのイラストが付いています。
●やわらかいものに癒される気分を表現した
ふわふわ(イエロー)
●自然の中でリラックスするような気分を表現した
そよそよ(ミントグリーン)
ナチュラルクラフトのパッケージには、mizutamaさんのイラストがちょこんと顔を出し、並べて飾りたくなるほどのかわいさです。
今回古川紙工オンラインショップで展開している手帳ブランド「fufufu手帳」より手帳時間を彩るアイテムとして新発売となります。
ここが推しポイント!
文具好きの夢のコラボが実現!mizutama×古川紙工×林刃物!
✂️ 軽くてスリム、でもしっかり切れてシールやマステも切りやすい「ALLEXスリム140」
(ハート) mizutamaさんファンにはたまらない限定柄&限定色
並べてかわいいパッケージで、ギフトにも◎
数量限定&古川紙工オンラインショップ限定デザイン!




軽くて手帳デコに使いやすい




刃の部分には可愛いリボンのイラスト




お気に入りの紙やシールを、好きなはさみで切る時間。
それは、毎日の中にある小さな“ふふふ”時間です。
つい「ふふふ」と笑みがこぼれて楽しくなるような手帳タイムのお供にぜひお使いください。

商品ページはこちら


林刃物株式会社と「ALLEX」シリーズについて








ALLEXシリーズ
本コラボはさみを製造するのは、刃物のまちとして知られる岐阜県関市で、創業60年を超える老舗メーカー
林刃物株式会社様

関市は、隣接する美濃市とともに伝統的なものづくりの技術が根付く地域であり、林刃物株式会社様は医療用の精密刃物から文具、DIYツールに至るまで、幅広い分野で高品質な刃物を製造されています。
今回使用したはさみ「
ALLEX スリム140
」は、そんな林刃物株式会社様を代表する人気シリーズ。
そのスリムでスタイリッシュなデザインはもちろん、紙・テープ・シールなどをストレスなくスパッとカットできる“切れ味の良さ”が、多くの文具ファンを魅了しています。
使うたびに気持ちいい感覚が味わえるため、「色違いでそろえたくなる」「用途ごとに持ちたい」とリピーターも多いアイテムです。

林刃物株式会社様ホームページ


イラストレーター mizutamaさん




国内外で人気のイラストレーター。
2005年より消しゴムはんこを作り始め、2012年よりイラストレーターとして活動を始める。
メーカーとのコラボ商品や多くの著書、SNSで多くのファンを持つなど幅広く活躍中。

Instagram


「kokoromoyou」とは




mizutamaさんと古川紙工の共同制作により描きおこしたシリーズです。
「わいわい」「るんるん」「そよそよ」「ふわふわ」「まったり」「しーん」など、6つの気分を色とイラストでデザインした商品を多数販売中です。
■fufufu手帳とは




使って「ふふふ」、眺めて「ふふふ」をコンセプトに
いつでも「ふふふ」と笑みがこぼれて嬉しくなるかわいいアイテムを揃えました。
古川紙工からお届けする「ふふふ」な手帳アイテムブランドです。

fufufu手帳ブランドページ

商品情報
商品名:fufufu手帳 アレックス スリム 140 フッ素コート kokoromoyou ふわふわ/そよそよ
発売日:2025年5月11日 20:00~(古川紙工オンラインショップ)、
2025年5月12日 10:00~(直営店「紙遊」)
価格:1,980円(税込)
発売元:古川紙工株式会社
製造元:林刃物株式会社
販売:

見て、触れて、味わう。五感で出会う和紙の世界『紙遊』2025年4月26日グランドオープン!
2025年04月23月 11時
見て、触れて、味わう。五感で出会う和紙の世界『紙遊』2025年4月26日グランドオープン!
~岐阜県美濃市に、見て・知って・味わって楽しむ、新しい体験型スポットが誕生~
岐阜県にある、創業190年の美濃和紙、紙文具製品を中心に製造販売するメーカー古川紙工株式会社(本社:岐阜県美濃市、代表:古川慎人)から、岐阜県美濃市うだつの上がる町並みにある、直営店「紙遊」が2025年4月26日(土)に、新施設リニューアル及び紙遊カフェのグランドオープンを発表します。




■古川紙工株式会社 直営店「紙遊」
美濃和紙1300年の歴史を誇る岐阜県美濃市、“うだつの上がる町並み”にある紙の倉庫を、そのまま店舗として活用し、「和紙と営む丁寧な毎日」をコンセプトに誕生。
一歩足を踏み入れると、外観からは想像できないほど豊富な品々が並んでいます。
古川紙工の人気商品である「そえぶみ箋」やレターセット、金封などの紙文具をはじめ、雑貨アイテムや美濃和紙も取り扱っております。




美濃和紙の伝統と未来をつなぐ、新たな体験の場 ―『紙遊』プロジェクト
岐阜県美濃市、江戸時代より美濃和紙の生産と流通で栄えた歴史ある問屋街において、景観を保全しながら新しい価値を創出するプロジェクトが誕生しました。
このプロジェクトは、江戸時代創業の老舗・古川紙工が運営する和紙の物販店『紙遊』の敷地内に、紙漉き場、カフェ、ワークショップスペースを新たに設け、和紙の製造過程を「見て、知って、体験できる」場として展開するものです。(※紙漉き場今夏オープン予定)
設計においては、伝統的な町並みとの調和を大切にしながらも、新たな視点を取り入れ、町に新しい風を吹き込むことを意図しています。周辺環境に呼応する屋根の配置と、あえて斜めにレイアウトされたカフェ・ワークショップ棟の構成により、敷地内に緩やかな余白と溜まりの空間を創出。人々が自然と集まり、交流が生まれる場所としても機能します。
単なる「保存」にとどまらず、伝統の中に未来へのまなざしを織り込んだ本プロジェクト。美濃和紙の文化を次世代へとつなぎながら、訪れる人々に新しい発見と感動を提供します。




暮らしにそっとよりそう、美濃の風景を味わう場所 ―『和紙カフェ 紙遊』
歴史ある古川紙工直営店「紙遊」の隣に、新たにオープンした紙遊のカフェ。
ここは、まるで時間がゆっくりと流れるような、穏やかであたたかなひとときを楽しめる場所です。




自然の恵みと伝統が息づく空間で楽しむ
もともとの庭にあった石や鉢を再利用し、中庭には三椏(みつまた)や楮(こうぞ)など、和紙の原料となる植物を植栽。自然の恵みと伝統が息づく空間が広がります。
やわらかな光が差し込む昼間、そして雰囲気がぐっと深まる夕暮れ時――時間帯によって表情が変わるのも、この場所ならではの魅力です。
カフェスペースでは美濃和紙で手紙を書いたり、折り紙を楽しんだりといった体験もご用意。町並み散策の合間に、日々の暮らしの中に、和紙の温もりを感じながら、心ほどける時間をお過ごしください。




お昼には、地元食材を使ったおにぎりランチで楽しむ
飛騨牛しぐれ、卵黄じょうゆ、明太子、ツナマヨ、鮭、鯖しそ等、ひとつひとつ丁寧に握られたおにぎりは、どれもほっとするやさしい味。揚げたてのからあげや心まで温まる豚汁、シャキシャキのサラダもセットにして、ランチタイムにお楽しみいただけます。
その他にも、レトロなグラスで提供のクリームソーダは、深い緑と透明なブルーの2色展開。美濃の森や長良川の清流をイメージした色合いは、思わず写真を撮りたくなる美しさです。
【店舗概要】
店名:和紙の店 紙遊
所在地:〒501-3722 岐阜県美濃市常盤町2296
営業時間:10:00~17:00
ランチタイム:11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
定休日:   毎週火・水曜日(祝日は除く)
グランドオープン日:2025年4月26日(土)
(※紙漉き場は今夏オープン予定)
紙遊オンラインショップ:

https://shiyu-minowashi.shop/

【会社概要】
社名:古川紙工株式会社
本社所在地:〒501-3784 岐阜県美濃市御手洗23
代表取締役:古川慎人
設立:1919年11月
事業内容:紙製品の企画、デザイン、製造、販売
HP:

https://www.furukawashiko.com/

【リプトン×古川紙工】紅茶のある暮らしをもっと楽しく。紅茶のように心をほっと癒してくれる紙文具が登場!
2025年04月21月 17時
【リプトン×古川紙工】紅茶のある暮らしをもっと楽しく。紅茶のように心をほっと癒してくれる紙文具が登場!
2025年4月下旬より全国の雑貨店・書等にて、5月2日(金)12時より古川紙工オンラインショップにて発売予定
リプトン・ティーアンドインフュージョン・ジャパン・サービス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:高森智史 以下「リプトン」)と、創業190年の美濃和紙、紙文具製品を中心に製造販売するメーカー古川紙工株式会社(岐阜県美濃市/代表取締役古川慎人)が文具、雑貨でコラボレーションいたしました。2025年4月下旬より全国の雑貨店・書等にて、5月2日(金)12時より古川紙工オンラインショップにて発売予定です。




紅茶のある暮らしをもっと楽しく。
世界中で愛されているイエローラベルでおなじみの紅茶ブランド『リプトン』とのコラボシリーズ。紅茶のように心をほっと癒してくれる紙文具が登場。
文具と一緒に、ティータイムを特別なひとときに。




BEAR’S TEASTAND
ここは森の奥にひっそりと佇む、くまの店主が営むティースタンド。
森の仲間たちに美味しい紅茶と心温まるひとときを届けるため、店主はいつもおおいそがし!さぁ、あなたも一緒にめしあがれ




4種類のティーデザイン
『ストレートティー』『ハニーティー』『ピーチティー』『ミルクティー』の4種。
商品詳細




■ティーレター(全4種) 価格:440円(税込)
■メモパッド(全4種) 価格:462円(税込)
■そえぶみ箋(全4種) 価格:396円(税込)
■箔押しレターセット(全4種) 価格:506円(税込)




■箱入りフレークシール(全4種) 価格:616円(税込)
■透明シールシート(全4種) 価格:330円(税込)
■ステッカー(全4種) 価格:363円(税込)




■B6リングノート(全4種) 価格:770円(税込)
■A5クリアファイル(3PK) (全4種) 価格:440円(税込)
■アクリル2連キーホルダー(全4種) 価格:660円(税込)
古川紙工公式オンラインショップ限定販売




■コンプリートセット リプトン(ストレートティ/ハニーティー/ピーチティー/ミルクティー)
価格:4,530円(税込)  ※本商品は数量限定商品です。
おまけつきのコンプリートセット全4種を、古川紙工公式オンラインショップ限定で販売します。
気になるおまけは『トートバッグ』
その他、オンラインショップでしか手に入らない、『おりがみ小箱/ニコイチmemo/シートシール/リフィル』も限定発売!
発売日・発売場所
2025年4月下旬より直営店『紙遊」、全国の雑貨店/書店等、
2025年5月2日(金)古川紙工公式オンラインストアにて発売予定です。
※『BEAR’s TEASTAND』シリーズの販売地域は日本国内のみであり、海外への輸出・販売は一切認められておりませんのでご注意ください。




Liptonについて
135年以上にわたる茶の研究と品質へのこだわりをベースに茶葉を厳選し、気軽においしく楽しめるお茶を125カ国以上で展開している世界No.1のティーブランド*。
「茶園から直接ティーポットへ」というスローガンのもと、昨今のWellbeing(心身ともに健康であること)への注目や消費者の健康意識の高まりとともにお茶ブームを牽引してきました。太陽の恵みたっぷりの茶葉がもたらす豊かな味わいと香りが長年、世界中の老若男女に愛され続けています。
*ユーロモニターインターナショナル調べ;お茶および茶系飲料の合算カテゴリーにおける総小売販売金額シェア(2024年)
古川紙工株式会社について
1300年以上続く『美濃和紙』の伝統を守りながら、時代のニーズに寄り添い、常に新しい商品を生み出しています。
現在はオリジナルイラストの製品作成のほか、キャラクター商品とのコラボレーションも増えており、文具に限らずますます広がりをみせています。
【会社概要】
社名:古川紙工株式会社
本社所在地:〒501-3784 岐阜県美濃市御手洗23
代表取締役:古川慎人
設立:1919年11月
事業内容:紙製品の企画、デザイン、製造、販売
HP:

https://www.furukawashiko.com/

古川紙工オンラインショップ
HP:

https://www.furukawashiko-online.shop/