合同会社とあっせの情報

兵庫県丹波篠山市日置397番地

合同会社とあっせについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は丹波篠山市日置397番地になり、有限会社エコすまいるが近くにあります。法人番号について「9140003009685」になります。


住所
〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置397番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
地域の企業
1社
有限会社エコすまいる
丹波篠山市日置37番地3
法人番号
9140003009685
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/05/13

篠山城城下町初の但馬牛の炙り肉寿司専門店「篠山や」が9月30日(土)にオープン。
2023年09月21月 11時
但馬牛をお手軽に食べられるあぶり寿司のテイクアウト専門店。但馬牛串のほか、猪肉を使った珍しい猪肉あぶり寿司も提供兵庫県丹波篠山市で丹波路ぷりんのブランドでカフェ・スイーツ店を展開している合同会社とあっせ(代表、藤岡敏夫)は、9月30日(土)に、篠山城の城下町にて但馬牛を使った炙り肉寿司のテイクアウト専門店「篠山や」をオープンすることとなりましたのでお知らせします。
オープンに先駆け、2023年9月29日(金)13時より報道関係者様向け、プレス内覧会・試食会を開催いたします。ご多忙のところ恐縮ですが、是非ご来場くださいますようご案内申し上げます。
★9月30日にオープンする但馬牛のテイクアウト専門店「篠山や」

但馬牛お手軽


但馬牛お手軽


但馬牛お手軽

兵庫県北部の丹波篠山市にある篠山城は国の重要文化財に指定されており、多くの観光客や城愛好家が訪れ、年間50万人近くが訪れる人気の観光スポットとなっております。また昔ながらの城下町の風情があることで外国人観光客にも人気のスポットの一つです。篠山城から歩いて約2分の場所に「篠山や」をオープンいたします。
★日本の黒毛和牛の元祖と言われている「但馬牛」
日本が世界に誇る絶品グルメの一つ「和牛」。その中でも特に高品質とされる3つの銘柄「神戸ビーフ」「松阪牛まつさかうし」「近江牛おうみぎゅう」。
この日本三大和牛と呼ばれる銘柄牛肉の素牛(もとうし)が和牛最高峰といわれる「但馬牛(たじまうし)」です。日本三大和牛の他にも米沢牛・宮崎牛・飛騨牛・佐賀牛・前沢牛・仙台牛・鹿児島牛などのブランド和牛は、兵庫県内の牛市うしいちから仕入れた但馬牛の子牛を素牛として肥育や改良が行われた黒毛和牛であり、現在では、全国の黒毛和牛の99.9%が、但馬牛の血を引いていると言われています。

但馬牛お手軽

★「篠山や」出店の背景
但馬牛はブランド牛として、地元でもハレの日などにしか食べない高級品です。篠山城界隈にも但馬牛を提供する飲食店が多くありますが、ランチでも数千円を超える金額のお店が多いのが実情です。
一方、飛騨牛の産地である岐阜県飛騨高山エリアや、近江牛のお膝元の滋賀県長浜エリアなどでは高級和牛を手軽に食べられるテイクアウト店が多くあり、観光客が手軽に高級和牛を味わっているのも事実。そのような他のエリアの状況を目の当たりにしたオーナーが「但馬牛ももっと気楽に食べて楽しんで頂きたい」と、今回のお店は誕生しました。
但馬牛だけでなく、篠山エリアで「ぼたん鍋」として人気の猪肉を使用した商品も提供いたします。
★商品構成

但馬牛お手軽


但馬牛お手軽


但馬牛お手軽


但馬牛お手軽


但馬牛お手軽

・但馬牛の特選炙り肉寿司(2貫) 800円
・但馬牛の特選炙り肉寿司大トロ(2貫)1,400円
・篠山名物特選炙りぼたん寿司(2貫)700円
・炙り肉寿司3種盛り(3貫) 1,300円
・但馬牛炙り肉串 900円
その他 自家製の黒豆と煮汁を使った黒豆ソーダ(400円)やビール・ソフトドリンクなど
★今後の展開
「但馬牛を気楽に食べて頂く」というコンセプトの元、今後は但馬牛カレーパンや但馬牛コロッケなどテイクアウト商品の開発を進め、但馬牛を食べ歩きながら篠山城城下町の風情ある街並みを散策頂けるような商品を提供していきます。

但馬牛お手軽

★「篠山や」プレス内覧会・試食会概要 (メディア関係者様限定)
日時:2023年9月29日(金)13:00~16:00
※入退店自由形式になりますので、ご都合の良いお時間帯にお越しくださいませ。
住所:兵庫県丹波篠山市二階町64
内容:篠山やの店内の様子や調理の様子などを自由に撮影頂けるほか、販売商品の試食をご用意しております。出店の背景や商品の特徴についてもご紹介させて頂きます。
※ご参加の際は、必要事項をご記入の上(rakuraku1171@gmail.com)へ前日9月28日(木)までに連絡をお願いいたします。
<必要項目>1.御社名 2.媒体名 3.部署名 4.御芳名(同行者人数) 5.ご参加時間 6.TEL 7.FAX 8.メールアドレス
本内覧会は、メディア関係者様のみのご参加となります。恐れ入りますが一般の方はご参加いただけません。ご了承くださいませ。

丹波黒の中でも最も良質な篠山産丹波黒大豆を使用した、和のチーズケーキ「丹波路 黒豆チーズケーキ」を発売開始
2023年01月25月 11時
丹波地域の新たな名物スイーツを目指し、地元の良質な素材を丁寧に時間をかけて手作りする極上の和のチーズケーキ兵庫県丹波篠山市の「丹波路ぷりん」(合同会社とあっせ 代表:藤岡亜樹子)では、地元丹波地域で古くから作られてきた高級黒豆「丹波黒」をふんだんに使用した「丹波路 黒豆チーズケーキ」を発売することをお知らせいたします。

丹波地域の新た名物スイーツ

最も良質な篠山産丹波黒をふんだんに使用した「丹波路 黒豆チーズケーキ]
黒豆とチーズの新しい出会い濃厚な味わいが、口の中でなめらかにとろける丹波路 黒豆チーズケーキ
 「丹波の豊かな大地に育まれた黒豆をたくさんのひとに気軽に食べていただきたい・・・。」という想いから辿り着いた黒豆チーズケーキです。
じっくりと炊き上げたふっくら甘い大粒の丹波黒豆。
キリッとした爽やかな国産本柚子の香り。
口に入れた瞬間、なめらかに溶けるチーズケーキ。
シンプルなのに奥深い美味しさを追求したこれまでにない丹波路ならではの黒豆チーズケーキです。
丹波路 黒豆チーズケーキおいしさ4つのポイント
ポイント1. 大粒でふっくら、甘味と旨みが凝縮された丹波篠山産の黒豆を贅沢に使用

丹波地域の新た名物スイーツ

店内工房でじっくり煮上げた丹波篠山の黒豆
丹波路 黒豆チーズケーキに入っている黒豆は、
柔らかでふっくら艶々になるように丹波産黒大
豆「丹波黒」を種子島産の含蜜糖でひたすらコ
トコトと煮て、完成までに3日間をかけた自慢の
黒豆煮です。

丹波地域の新た名物スイーツ

最上級の篠山産丹波黒大豆
丹波黒大豆は、兵庫県丹波地区発祥の黒大豆です。大きくて味が良いので高級料亭で使用される他、家庭でも、おもてなしの一品として選ばれる「晴れの日のお豆さん」なのです。
丹波路 黒豆チーズケーキでは、大きくて有名な
丹波黒大豆の中でも、最も大粒で最も品質の良い最上級の篠山産丹波黒大豆を贅沢にも使っています。
ポイント2.「ふっくら甘い黒豆」に最高に合うチーズケーキとは?辿り着いた食感とコク
黒豆を引き立たせるチーズケーキのこだわり
シェフが厳選に厳選を重ねた「兵庫県丹波産黒大豆 丹波黒」「北海道十勝クリームチーズ」「無添加生クリーム」「本柚子」といった最高の素材から生み出される丹波路 黒豆チーズケーキは、冷凍・半解凍・全解凍、どの温度帯で食べても豊かな香りと奥行きのあるコク、滑らかな舌触りが感じられます。
黒豆のふくよかでやさしい甘さを引き立てるチーズケーキとは?をとことん追求し、素材の分量や配分、焼成温度、オーブン庫内の湿度、焼成時間のベストバランスの見極めを何度も繰り返しました。
そしてついにほのかで爽やかな酸味と奥行きのあるコクと滑らかな舌触りのクリームチーズ、しっかりとした乳の味わいの中にもコクと軽やかさをあわせ持つ生クリームを組み合わせた丹波路 黒豆チーズケーキが完成しました。

丹波地域の新た名物スイーツ

丹波黒豆煮と本柚子ピールがたっぷり入っています。

丹波地域の新た名物スイーツ

丹波黒豆煮と本柚子ピールがたっぷり入っています。

丹波地域の新た名物スイーツ

店内工房でひとつひとつ丁寧に作っています。
ポイント3.黒豆と本柚子を組み合わせたら?チーズケーキの新感覚アクセントが誕生!

丹波地域の新た名物スイーツ

香高い本柚子のピールを使用
チーズケーキの濃厚な味わいと黒豆煮のやさしい甘さに花を添えるのが本柚子の酸味。
爽やかな香りがフワリと鼻に抜けていく本柚子ピールと黒豆煮の生み出すケミストリーのアクセントが新感覚なチーズケーキです。
ポイント4.丁寧に選ばれた黒豆チーズケーキのための素材

丹波地域の新た名物スイーツ

〇丹波黒大豆「丹波黒」
丹波黒大豆は、兵庫県丹波地区発祥の黒大豆「丹波黒」を使用。
大きくて味が良いので高級料亭で使用される「晴れの日のお豆さん」です。
丹波路 黒豆チーズケーキには、大きくて有名な丹波黒大豆の中でも、最も大粒で最も品質の良い最上級の篠山産丹波黒大豆を贅沢にも使っています。
〇北海道十勝クリームチーズ
黒豆チーズケーキのために選ばれたのは濃厚で豊かな乳の香りを持つ「北海道十勝クリームチーズ」。
ほのかで爽やかな酸味と奥行きのあるコクと滑らかな舌触りが味わえます。
〇無添加生クリーム
生クリームは、その繊細さゆえに搾りたての生乳が持つ純粋な魅力をいかに活かしきるかが美味しさの決め手になります。保存料や安定剤を一切使用せず、しっかりとした乳の味わいの中にもコクと軽やかさを併せ持つ、バランスの良い純乳脂肪の無添加生クリームを使用しています。
〇兵庫県産小麦
播磨地域を中心に栽培される兵庫県産小麦の中から、製菓に適した小麦粉を厳選。風味ある自然な甘みが得られ、軽く、口溶けのよい食感が特長です。
〇本柚子
柚子の中でも本柚子といわれる品種を厳選して使用しています。本柚子は木頭柚子(きとうゆず)とも呼ばれ、外観が美しく、香りが高い木を選別して増やされてきた品種です。そのため、柚子の中でも類を見ない香りの高さと酸味の強さが特徴です。
温度によって味わいと香りが変化。変化をお楽しみいただけます。
 とてもデリケートな柔らかさのため冷凍状態でご提供する丹波路黒豆チーズケーキは、冷凍・半解凍・全解凍、どの温度帯で食べても豊かな香りと奥行きのあるコク、滑らかな舌触りが堪能できます。

丹波地域の新た名物スイーツ

冷凍状態 アイスケーキのようにひんやりと、口の中でまろやかに溶けます。さっぱりとした甘さに感じられます。

丹波地域の新た名物スイーツ

半解凍状態 蔵庫で1時間程解凍すると中心はシャリっとまわりはまったりと滑らかに。おすすめの食べ方です。

丹波地域の新た名物スイーツ

全解凍状態 冷蔵庫で3時間程解凍すると濃厚でクリームのようにとろけます。スプーンでお召し上がりください。
お土産やギフトにも喜ばれる丹波路 黒豆チーズケーキ
上品なデザインでしっかりとしたオリジナルの貼り箱パッケージでお届けします。

丹波地域の新た名物スイーツ


丹波地域の新た名物スイーツ

丹波路 黒豆チーズケーキは、冷凍・半解凍・全解凍、どの状態で食べていただいても美味しくお召し上がりいただけますので、急いでお召し上がらなくても、お届け先のお客様のご都合に合わせることができます。
冷凍・半解凍・全解凍、それぞれの状態に合わせた、おすすめのお召し上がり方が記されたパンフレットを添えてお届けするので、お届け先のお客様も安心です。
メッセージカードもご用意しています。定型文もご用意していますが短い文章ならオリジナルの文章もご利用いただけます。
店舗紹介

丹波地域の新た名物スイーツ

2011年3月より丹波篠山市で当社が運営している江戸時代の古民家を改装したレストランささらい内にてチーズケーキは作られています。美しい自然と田園風景が広がる丹波の変化に富む地形、澄んだ空気、栄養を蓄えた土壌、大きな寒暖の差のある丹波地域で、できるだけ、この丹波地域で作り出される素材を使用すること、素材の魅力を引き出すために時間と手間を惜しまないことを大切に日々手作りで製造しています。おかげ様で開業以来多くのメディアの皆様から取材のご依頼を頂いております。
今後の展開
今回発売する「丹波路 黒豆チーズケーキ」は製造できる数量が限られているため、店頭並びに弊社オンラインショップのみでの販売といたします。
今後は開業以来販売させていただいております丹波黒豆を使った黒豆ぷりんや黒豆バトンケーキなど、地元の自慢の丹波黒を美味しいスイーツとして提案し、地元の皆様にも愛され、かつ丹波を訪れた皆様のお土産にと、丹波の新たな名物となれるような商品作りを今後も進めてまいります。
■店舗概要
店名:丹波路ぷりん
住所:〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置397
TEL.079-506-2280 AM10~PM5(火曜・水曜休)
オンラインショップ https://www.tanbaji-purin.com/SHOP/212496/list.html
■会社概要
商号 : 合同会社 とあっせ
代表社員:藤岡 亜樹子
所在地:兵庫県篠山市日置397

2017年の販売開始以降、店頭でしか販売していなかった丹波路ぷりんのECサイトがオープン
2022年07月26月 10時
お客様の想いを一緒にお届けできるように包装や熨斗の対応はもちろん風呂敷包みでのお届けも可能に兵庫県丹波篠山市の「丹波路ぷりん」(合同会社とあっせ 代表:藤岡亜樹子)では、2017年の開業以来店頭のみで販売していた人気の丹波路ぷりんのECサイトをオープンしましたことをお知らせいたします。

お客様の想い一緒

■「丹波の恵み、丹波の魅力、丹波路ぷりん」をコンセプトにした「丹波路ぷりん」

お客様の想い一緒

2011年3月より丹波篠山市で当社が運営している江戸時代の古民家を改装したレストランささらい内にて、
2017年9月 丹波路ぷりんの販売はスタートしました(店舗は丹波篠山市から「景観重要建造物」に認定されております)。
「丹波の恵み、丹波の魅力、丹波路ぷりん」をコンセプトに、美しい自然と田園風景が広がる丹波の変化に富む地形、澄んだ空気、栄養を蓄えた土壌、大きな寒暖の差のある丹波地域で、できるだけ、この丹波地域で作り出される素材を使用すること、素材の魅力を引き出すために時間と手間を惜しまないことを大切に、丹波路ぷりんは誕生しました。素材や製法へのこだわりをご評価頂き、テレビ朝日系列「ざわつく金曜日全国ご当地プリンNO.1決定戦」で全国1位の評価を頂くなど、発売以来多くのメディアにて取り上げて頂いております。

お客様の想い一緒


お客様の想い一緒

■丹波の恵みを全国にお届けしたい想いで通販サイトを開設
以前より通販サイトで購入できないか?というお問合せを多数いただいておりましたが、素材と向き合い一つ一つ丁寧にプリン作りを行っているため、大量生産ができず自店通販サイトの開設について決断できずにいましたが、
遠く離れて暮らす人、近くにいる人、たくさんの大切な人へ小さな瓶のプリンにたっぷり詰め込んだ丹波の豊かな自然の恵みをお届けしたいという想いで、今回通販サイトを開設する運びとなりました。

お客様の想い一緒

■ギフトの利用シーンに応じておすすめ商品が選べる

お客様の想い一緒

お中元やお歳暮など季節のご挨拶はもちろんのこと、出産内祝い、七五三などのお祝い行事などに最適なギフトセットを予算に合わせて選べるようにし、お客様がスムーズに購入できるよう随所に工夫をしております。
(7月21日時点では出産内祝い・夏ギフトのページのみオープンしていますが、今後順次増やしていく予定です。)
■お客様の想いを一緒にお届けできるように包装や熨斗の対応はもちろん風呂敷包みでのお届けも可能に

お客様の想い一緒

丹波路ぷりんでは単に商品をお届けするだけでなく、お客様の想いも一緒にお届けしたいと考えてます。内祝い、ご法事などお客様のご用途にあわせてご利用いただけるよう、紅白蝶結び、10本結切り、5本結切り、黄白結び切りなど様々な熨斗紙をご用意し、包装には風呂敷包み(別途有料)など、よりお買い物目しやすく、お気持ちが伝わる贈り物にしていただきたいと考えご準備しております。

お客様の想い一緒

■ECサイト https://www.tanbaji-purin.com/
■店舗概要
店名:丹波路ぷりん
住所:〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置397
TEL.079-506-2280
営業時間: AM10時〜PM5時(火曜・水曜休)

収穫期間は1年でたった10日、市場に出回ることがない幻の桃「やしろの桃」をふんだんに使用した桃のぷりんを7月7日(木)より期間限定で販売開始
2022年07月05月 10時
兵庫県加東市のこだわり桃生産者こはれ農園さんと芦屋ぷりんのコラボレーション。完熟のタイミングで収穫された幻の桃と芦屋ぷりんの不動の人気、濃厚なミルキープリンが出会い「桃プリン」を期間限定で販売開始。兵庫県芦屋市西山町の「芦屋ぷりん」(合同会社とあっせ:芦屋市西山町7-4 代表:藤岡亜樹子)は、7月7日(木)より兵庫県加東市の桃生産者「こはれ農園」さんとコラボレーションし、収穫量が少なく幻の桃と言われる「やしろの桃」を使った桃ぷりんを期間限定で提供いたします。冷凍しないフレッシュな桃のみを使用するため、仕入れがなくなり次第終売となります。

兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん


兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん

商品情報
「香り広がる完熟桃と天然のバニラビーンズがアクセントのゼリー+濃厚なミルキープリン」
加東市のこはれ農園さんは完熟桃を提供することにこだわる桃生産者さん。桃は1本の木から1年でたった10日しか収穫することができない上に、完熟な桃しか収穫しないため、やしろの桃は「幻の桃」と言われています。そんなこはる農園さんのこだわり桃を特製のコンポートで美しく包み、天然のバニラビーンズがアクセントのゼリーと桃の種や皮を一緒に炊き上げた香り豊かなクラッシュゼリー、芦屋ぷりん不動の人気のカスタードぷりんの3層が相まって、とても美味しく見た目も美しいプリンに仕上がりました。
販売は完熟桃が入手できる8月中旬頃までの期間限定販売となります。時期により桃の品種が変わるので、期間内でも桃の味の変化もお楽しみいただけます。
■商品名:こはれ農園の桃ぷりん
【売価】1個594円(税込)
【内容量】 1個あたり90g
【消費期限】発送日を含めて4日
【保存方法】要冷蔵(10℃以下)
 開封後は消費期限内であってもお早めにお召し上がりください。
インターネット通販でもご購入いただけます。
https://www.ashiya-purin.com/
■兵庫県加東市の「これは農園」さんの幻の桃「やしろの桃」

兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん


兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん


兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん

これは農園さんが桃づくりを行っている兵庫県加東市(旧加東郡社町)では昭和60年頃から桃の栽培が始まりました。社町で作られる桃なので「やしろの桃」と言われています。また生産者が自ら販売を行っているため、市場にほとんど出荷されることはなく、いつしか幻の桃と言われるようになりました。
「食べたら心が晴れるような食物をつくりたい」という想いから名付けたこれは農園さんの桃は、除草剤不使用&有機肥料栽培で丁寧に育てられており、完熟した桃しか収穫しないこだわりを持っておられます。完熟桃ならではの甘みとうまみが抜群で毎年この時期に市場に出荷することなく直接販売のみでなくなってしまう人気の桃です。
「これは農園」ホームページはこちら https://www.kohare-nouen.com/
■グランシェフ 藤岡敏夫の紹介

兵庫県加東市のこだわり桃生産者こ農園さん

芦屋ぷりんグランシェフ藤岡(写真右)
27才にて神戸住吉にスイーツショップをオープン以来一貫して守り続けた美味しいだけではなく、身体に優しいモノ作り。今では聞きなれた無添加やオーガニック、国産などという言葉ですが今から30年以上前に無添加や国産小麦、国産粗製糖などでのお菓子作り実践。その後、独学で料理の店をオープンし野菜の魅力にのめり込みオーガニックや無農薬無化学肥料の野菜、無添加で昔ながらの製法で作られた調味料を使った里山旬菜料理ささらいを運営。
藤岡 敏夫プロフィール
1978年〜 パテシェ修行
1988年11月  西洋菓子 espace open
2003年6月  芦屋楽ぜん open
2007年9月  芦屋ぷりん とあっせ open
2011年3月  sasarai open
芦屋ぷりん とあっせ篠山店 open
2014年3月  とあっせ法人化
<受賞歴>
1981年 西日本洋菓子コンテスト 兵庫県知事賞受賞
1982年 スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 入賞
2009年 オンラインショッピングマスターズクラブ 新人賞(芦屋ぷりん とあっせ)
2011年 関西まちづくり賞(sasarai)
■今後の展開
芦屋ぷりんでは、創業以来変わらぬ素材・製法へのこだわりを持ちつづけながらも日々変化する情勢に合わせながら時代とともに進化してまいります。今後も素材セレクションシリーズと名付け、全国のこだわり生産者さんが作った素材を集め、旬の美味しいプリンを提供していきます。また近年注力しているインターネット通販を更に強化し芦屋ぷりんの販売を年間10万個の販売を目指してまいります。
■店舗概要
店名:芦屋ぷりん
住所:〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町7−4
TEL・FAX:0797-22-1816
営業時間:10:00〜18:00(定休日:毎週火・水曜日)
URL https://www.ashiya-purin.com
■会社概要
商号 : 合同会社 とあっせ
代表社員:藤岡 亜樹子
所在地:兵庫県篠山市日置397
TEL・FAX:079-506-2280

利用シーンに合わせておすすめ商品を選べる「丹波路ぷりん」のECサイトがオープン
2022年06月28月 11時
丹波路ぷりんのECサイトが多くのお客様のご要望にお応えし、ついにオープン兵庫県丹波篠山市の「丹波路ぷりん」(合同会社とあっせ 代表:藤岡亜樹子)では、開業以来店舗でしか販売していなかった人気の丹波路ぷりんの販売ECサイトを2022年6月にオープンしましたことをお知らせいたします。

丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望

「丹波の恵み、丹波の魅力、丹波路ぷりん」をコンセプトにした「丹波路ぷりん」
2011年3月より丹波篠山市で当社が運営している江戸時代の古民家を改装したレストランささらい内にて、
2017年9月 丹波路ぷりんの販売はスタートしました(店舗は丹波篠山市から「景観重要建造物」に認定されております)。
「丹波の恵み、丹波の魅力、丹波路ぷりん」をコンセプトに、美しい自然と田園風景が広がる丹波の変化に富む地形、澄んだ空気、栄養を蓄えた土壌、大きな寒暖の差のある丹波地域で、できるだけ、この丹波地域で作り出される素材を使用すること、素材の魅力を引き出すために時間と手間を惜しまないことを大切に、丹波路ぷりんは誕生しました。おかげ様で開業以来多くのメディアに取り上げられております。

丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望

◆一番人気商品は、「丹波路ぷりん 黒豆」

丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望

〜完成まで4日!じっくり煮上げた丹波篠山の黒豆とミルキーなプリンの2層に仕上げた贅沢プリン〜
「丹波路ぷりん 黒豆」は完成までに4日間かけた丹波ならではの贅沢なプリン。
黒豆「丹波黒」を3日間かけてコトコトと煮るところからスタートします。コクの深い種子島産の含蜜糖で時間をかけてゆっくり糖度を上げることで、丹波黒豆は甘みをたっぷりと含み、柔らかでふっくら艶々とした黒豆になります。次に黒豆の煮汁でゼリーを作ります。黒豆の旨味が溶け出した貴重な煮汁は紺褐色に輝きます。4日目、ようやくプリン作りです。
プリンには丹波産の中でも厳選した牛乳と卵を使い、さらに砂糖は上品で華やかな香りのオーガニックシュガーをあわせることでコクと切れのある味に仕上がります。
1つのスイーツの中で砂糖を使い分けることで、この黒豆プリンの深い味わいが生まれるのです。
黒豆に合うように調整したミルキーなプリンに存在感のある大粒の丹波黒豆をのせ、そっとゼリーを流し込みます。そして最後に蓋を開けたときに浮いて見えるように黒豆を飾り完成します。
素材や製法へのこだわりをご評価頂き、テレビ朝日系列「ざわつく金曜日全国ご当地プリンNO.1決定戦」で全国1位の評価を頂くなど、発売以来多くのメディアにて取り上げて頂いております。

丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望

◆丹波の恵みを全国にお届けしたい想いで通販サイトを開設
以前より通販サイトで購入できないか?というお問合せを多数いただいておりましたが、素材と向き合い一つ一つ丁寧にプリン作りを行っているため、大量生産ができず自店通販サイトの開設について決断できずにいましたが、
遠く離れて暮らす人、近くにいる人、たくさんの大切な人へ小さな瓶のプリンにたっぷり詰め込んだ丹波の豊かな自然の恵みをお届けしたいという想いで、今回通販サイトを開設する運びとなりました。
サイト内では、利用シーンに応じておすすめ商品が選べ、包装には風呂敷包み(別途有料)など、より買いやすく、お気持ちが伝わる贈り物にしていただきたいと考えご準備しております。

丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望


丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望


丹波路ぷりんのECサイト多くのお客様のご要望

■ECサイト https://www.tanbaji-purin.com/
■店舗概要
店名:丹波路ぷりん
住所:〒669-2441 兵庫県丹波篠山市日置397
TEL.079-506-2280 AM10〜PM5(火曜・水曜休)

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.アンチャーテッド (吹替版).