合同会社クアッガの情報

東京都墨田区八広1丁目2-10

合同会社クアッガについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は墨田区八広1丁目2-10になり、近くの駅は京成曳舟駅。株式会社フォルテシモが近くにあります。また、法人番号については「6011603002426」になります。
合同会社クアッガに行くときに、お時間があれば「東武博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
クアッガ
住所
〒131-0041 東京都墨田区八広1丁目2-10
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京成押上線の京成曳舟駅
東武伊勢崎線の東向島駅
東武亀戸線の曳舟駅
東武伊勢崎線の曳舟駅
地域の企業
2社
株式会社フォルテシモ
墨田区八広6丁目20番3号
有限会社稲毛工業
墨田区八広3丁目16番11号
地域の観光施設
3箇所
東武博物館
墨田区東向島4-28-16
すみだ郷土文化資料館
墨田区向島2-3-5
すみだ水族館
墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
地域の図書館
3箇所
墨田区立立花図書館
墨田区立花6丁目8-1-101
墨田区立八広図書館
墨田区八広5丁目10-1-104
墨田区立ひきふね図書館
墨田区京島1-36-5
法人番号
6011603002426
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/12/16

食品ロス削減サービスrebake、「ミスターメン リトルミス 湘南T-SITE パンまつり」にて、パンマルシェでのロスの発生を防ぎます。 (3/22、23)
2025年03月12月 17時
食品ロス削減サービスrebake、「ミスターメン リトルミス 湘南T-SITE パンまつり」にて、パンマルシェでのロスの発生を防ぎます。 (3/22、23)
天候等の影響で、マルシェでも発生する可能性のある「ロスパン」。イベント後に出たロスパンをrebakeが買取り、オンラインで販売します。




パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスのrebakeを運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区、代表:斉藤優也)は、3月22日、23日(土、日)に湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)で行われる「ミスターメン リトルミス 湘南T-SITE パンまつり」に参加し、フードロスを出さない取り組みを導入します。
当日は、イベント当日にやむを得ず売り切れなかったパンを各店舗から買い取り、セットとしてrebakeで販売することで、フードロスの削減に貢献いたします。
今回のイベント参加を通して、パン屋さんが安心してパンを販売できるパンマルシェの運営をサポートします。
概要
rebakeは普段、パン屋さんの店頭で売り切れず、廃棄に回ってしまいそうなパン、通称「ロスパン」を中心に取り扱う通信販売プラットフォームとして活動しています。この度、3月22、23日(土、日)に湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)で開催される、「湘南T-SITE パンまつり」にて、もしマルシェを通してロスパンが発生してしまった場合、各店舗からロスパンを買い取り、イベント後にrebake上で販売いたします。
詳細
マルシェ後のロスパンの買い取り、販売




各出店パン屋さんから出てしまったロスパンをrebakeが買取り、rebakeのサイト上でセット販売いたします。事前予約制とし、当日出たロスパンが予想数を下回った場合、キャンセル及び返金の手続きをいたします。


予約ページへ行く


※販売開始はイベントの直前になる予定です。ご購入を希望される方は、購入制限中の表示の横にあるハートマークを押して商品にいいね!することで、販売開始と同時に通知のメールが送られますのでご利用ください。
※現在表示されている価格は仮のものになります。販売開始までの状況により変化いたします。
出店の背景
パンマルシェに来場する方が、イベント後のロスパンについて知る機会は非常に少ないと思います。ですが、当日の天気が急に崩れたり、なんらかの理由により予想より来場者数が大幅に減ってしまうと、パンマルシェでもたくさんのロスパンが発生してしまう可能性があります。その場合、パン屋さんがイベントのために焼いたパンは行き場を失い、ロスパンとなってしまうのです。よって、パンマルシェに出店することは、パン屋さんにとって、普段お店では出会えないお客さんと触れ合う楽しい機会であると同時に、ある程度のリスクを負う必要がありました。「せっかく出店してくれるパン屋さんには少しでも安心してイベントに参加してほしい」と、湘南T-SITEさんにお声がけいただき、今回の取り組みが実現いたしました。
イベント詳細




湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)は2025年3月22日(土)、23日(日)に、「ミスターメン リトルミス 湘南T-SITE パンまつり」を開催します。湘南エリアを中心に、こだわりのパン屋などが約30店集まり、ここでしか手に入らない限定パンを販売します。期間中は「ミスターメン リトルミス」のスペシャルブースがオープン。ライブキャラクターの登場やミニゲームなどで、パンまつりを一緒に盛り上げます。また、特設会場では「パン食い競争」を初めて実施するほか、湘南の子供たちによるステージもご覧いただけます。春空の下、おいしいひと時をどうぞお楽しみください。
ミスターメン リトルミス
湘南T-SITE パンまつり
日程 2025年3月22日(土)、23日(日)
時間 10:00~16:00
場所 湘南T-SITE 1、2号館間プロムナードほか屋外
主催 湘南T-SITE
お問い合わせ先 TEL.0466‐31‐1515(湘南T-SITE 代表)※電話受付時間 10:00~19:00
URL

https://store.tsite.jp/shonan/event/t-site/45249-1252180123.html

※小雨決行・荒天中止となります。
※両日とも中止の場合は、3月29日(土)、30日(日)に延期予定です。
rebakeについて




日本全国のこだわりのパンの通販購入や、廃棄になりそうなパンの購入により廃棄をなくすことに貢献できる、日本最大級のパンの通信販売プラットフォームです。rebakeでは、パンの廃棄を減らすべく、廃棄になってしまいそうな「ロスパン」を積極的に扱っています。利用者の方は、日本全国のこだわりのパンを自宅で楽しめ、かつフードロスという社会問題の解決にも貢献でき、パン屋さんは、廃棄による心理的負荷を減らし、美味しいと言ってもらえる幸せと、売上を増やすことができます。rebake
は、「パンの廃棄削減によるフードロスの減少、持続可能な社会の実現」を目的に運営しています。
・HP:

https://rebake.me/

・instagram:

https://www.instagram.com/rebake_bread/

・Facebook:

https://www.facebook.com/rebake.me

・X:

https://twitter.com/rebake20002031

会社概要
・会社名:合同会社クアッガ
・事業内容:パン廃棄の削減サービスrebake、グルテンフリーの定期便、食に関するコンサルティング事業
・代表:斉藤優也、鶴見和俊
・所在地:東京都墨田区八広1-2-10
・設立:2018年8月
・URL:

https://quagga.life/

【新人賞2025春】最近rebakeでロスパンの通販をはじめ、人気を獲得しているお店に授与しました。
2025年03月07月 17時
【新人賞2025春】最近rebakeでロスパンの通販をはじめ、人気を獲得しているお店に授与しました。
ロスパンを流通させることで、消費者からもお店からも喜びの声が届いています。
パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区、代表:斉藤優也)は、最近rebakeでパンの通信販売を開始したパン屋さんのうち、総合購入回数や、ユーザーからの評価、注目度が最も優れた10店舗に対し、「新人賞2025春」を授与いたしました。今回は、2024年8月~2025年1月の間にrebakeに参加したパン屋さん約100店舗の中から上位10店舗に授与され、

rebakeマガジン

にて購入者からのコメントと共にお店を紹介しています。新人賞を受賞したパン屋さんからは、「rebakeを始めたことで全国の方にお店を知ってもらえて嬉しい」、「rebakeを始めてからパンの廃棄を大幅に削減できている」等のコメントが寄せられており、店頭で発生したロスパンを通信販売することで、消費者、生産者双方にメリットを産んでいることが伺えます。




rebakeの新人賞とは
半期ごとに、新たにrebakeに加わったパン屋さんの中でユーザー人気の高いパン屋さんに授与している賞です。人気度の算出方法はユーザーの注文数と満足度に基づいており、新しい登録店舗でることからrebakeに敬されている期間はまだ短いにも関わらず、すでに多くのファンを獲得しているパン屋さんに授与されます。受賞したパン屋さんの商品ページには受賞したことのわかるマークが施され、今後ユーザーがパンを選ぶ際の一つの指針となります。
新人賞の大きな特徴は、目につきやすい有名店だけでなく、街の小さな隠れた名店にも授与されることです。日本全国のパン屋さんの中から、今、パン好きから注目を集めているお店を一気にご覧いただけます。
また、新人賞を授与することで、ロスパンは「おいしくないから売れ残った商品」という誤った固定概念を崩し、ロスパンはまだまだ十分に魅力がある商品であることを周知していきます。


新人賞2025春を見る


新人賞2025春 受賞店舗のご紹介
受賞店舗10点を紹介いたします。全国的に名の知れた有名店から、地方の小さなパン屋さんまで、さまざまなパン屋さんがそれぞれに魅力を発揮してくださいました。実際に購入した方からのコメントも合わせてご覧ください。
〈受賞店舗一覧〉

栃木県「猫ぱん」


埼玉県「みやび亭」


埼玉県「パン工房 fuwa fuwa」


千葉県「Le Paintagone」


東京都「es feuilletage」


神奈川県「けんこうのパン屋さん」


福井県「chouchou muffin」


滋賀県「Lepo Bagel&Coffee」


香川県「あーと工房ゆいのぱん」


福岡県「ぶどうぱん専門店 ぶどぱん



他にはない◯◯とパンの組み合わせ!栃木県「猫ぱん」




店舗情報
栃木県小山市東城南5−11−1
定休日:水・日
営業時間:9:00~19:00

店舗ページ


商品ページ

購入者からのコメント
・予想外にずっしりとした宝箱が届きました。
食べてみたかった猫ピロシキや色々なパンが入っていて嬉しいです。ドーナツやクッキーも甘過ぎずとても美味しく頂きました。
・小さい箱にぎっしりととても可愛いパン達が次から次へと出てきてビックリです。
・パン好きの兄も喜んでいました。 箱いっぱいのパンありがとうございました。
ポイント
どこを見ても猫で溢れる愛らしいパンセットを届けてくれるお店、猫ぱん。
猫ぱんさんのパンの人気な点は、買った人のテンションをぐんと上げてくれるところ。
猫ぱんさんのロスパンを購入した方が商品レビューを書く確率は、他のパンセットと比べ約10%ほど上回っていました。開封した時のパンの愛らしさ、添えてある手紙の丁寧さなどが満足度につながりました。




購入者から寄せられた写真

レベルが違うパンってなに!?埼玉県「みやび亭」




店舗情報
埼玉県羽生市東7-11-6
定休日:月・火・水
営業時間:木・金 7:00~19:00
土・日7:00~18:00

店舗ページ


商品ページ

購入者からのコメント
・今朝パンを食べてわかりました。レベルが違います。
リピートあまりしないのですがぜひリピートしたいパン屋さんです。美味しかったです。
・みやび亭さんのパンはどのパンも生地が美味しくて自分では普段選ばないだろうパンまでも、
とっても美味しくてファンになります・
・二度目です。 あまりに美味しくてすぐ注文しました。
ポイント
京都の名店玉木亭で修行し、唯一独立を許された弟子、新井さんが埼玉で営むお店。
「レベルが違う」「開けた瞬間、“好きなパン屋だ”と思った」「あまりに美味しい」等、
購入者をファンというより信者にさせてしまうほどの実力店です。
パンをお取り寄せするくらいパンが好きなrebakeユーザーからも熱烈に支持され、
新人賞につながりました。




購入者から寄せられた写真

ころんとかわいいニューウェーブ。埼玉県「パン工房 fuwa fuwa」




店舗情報
埼玉県秩父市東町11-13シティビル1F
定休日:水・日 (その他不定休あり)
営業時間: 11:00~14:00 、15:00~18:00

店舗ページ


商品ページ

購入者からのコメント
・沢山送って頂いてありがとうございます!fuwafuwaさんのパンは美味しいだ

【rebake】3/15、パン屋の店頭で売り切れなかったパンを販売するマルシェを開催します(墨田区八広)。
2025年02月27月 18時
【rebake】3/15、パン屋の店頭で売り切れなかったパンを販売するマルシェを開催します(墨田区八広)。
食品ロス削減に取り組む通信販売プラットフォームrebakeが開催するロスパンのマルシェ、第7回目の開催が決定。




パンの通信販売サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区、代表:斉藤優也)は、3/15(土)に、パンマルシェを開催いたします。本マルシェで販売するパンは、全国のパン屋さんで売り切れずに廃棄に回ってしまいそうなパン、通称「ロスパン」となります。今回は、全国10店舗以上のパン屋さんからロスパンを集め、販売することとなりました。パン屋さんはロスを出さずに済み、消費者はなかなか食べることのできない遠方のパン屋さんのパンを1度に楽しむことができます。入場料は無料、開催は12:30~15:00(売り切れ次第終了)となります。
「rebakeプチ!!」概要
パン屋さんの店頭で売り切れず、廃棄になってしまいそうなパン、
「ロスパン」だけを集めたパンマルシェです。
墨田区八広にある合同会社クアッガにて、普段からrebakeでロスパンを販売している
全国約10店舗のパン屋さんのロスパンを販売します。
加えて、フードドライブの実施や、rebakeが作ったロスパンに関するオリジナルのガイドブック
「ロスパンの教科書」の配布も行います。
ロスパンは、美味しくないから出てしまうものではありません。
天候など、さまざまな要因が重なって出てしまうものであり、
決して食品としての価値が低いわけではないため、まだまだ美味しく食べられるものが多いのです。

ロスパンって何?

本マルシェを通して、ロスパンが出てしまう理由や、
ロスパンの美味しさ、その価値について、来場者にお伝えします。


開催情報


日時
3月15日(土)
優先入場:11:00~12:00
この時間帯は、チケットを購入した人のみご入場いただけます。
通常入場:12:30~15:00
12時以降はどなたでも無料でご入場いただけます。
※売り切れ次第終了
※優先入場に関しては下記に記載
場所
合同会社クアッガ
〒131-0041墨田区八広1-2-10
曳舟駅より徒歩8分、京成曳舟駅より徒歩2分
マップ:

https://maps.app.goo.gl/Rc27PeWJVEginnv57

※1Fおよび2Fで開催します
入場料
優先入場:250円
通常入場:無料
(お子様もお待ちしています。)
実施内容
・ロスパンの販売
・自主制作ガイドブック「ロスパンの教科書」無料配布
・フードドライブの実施
※賞味期限が2ヶ月以上ある乾物、レトルト食品、缶詰などで不要なものがある方はお持ちください。

前回開催時の様子1.


前回開催時の様子2.

優先入場券について
過去開催時、多くの方に並んでお待ちいただいたことを踏まえて、
第3回より優先入場システムを導入することになりました。
優先入場券をご購入いただいた方は、列に並ばずに11:00~12:00の間にご入場いただけます。
チケットをご購入された方は、当日、購入ページをrebakeスタッフにご提示ください。
1枚で2名まで入場可能です。※3月1日より購入可能です。


優先入場券のより詳しい情報、購入はこちら


ご質問等は全てrebakeプチ!!公式LINEより承っております。是非ご利用ください。


rebakeプチ!!公式LINEはこちら


取り扱い店舗の紹介
今回のrebakeプチ!!にご協力いただくパン屋さんをご紹介いたします。
ハード系からソフト系まで幅広いラインナップを楽しんでいただける内容になりました。
前回までもご来場いただいた方でも、きっと食べたことのないパンと出会えるはずです。
【北海道】

美富ベーカリー

【群馬県】

パンとベーグルのお店小梅のしっぽ

【千葉県】

パンをかじった犬と猫


【東京都】

BonDanish

【神奈川県】

ピケマルシェ365日

【神奈川県】

Atelier SANTi

【兵庫県】

9683

【滋賀県】

Poppy Bagel

【島根県】

ノブパン

【長崎県】

Le Vent

etc...
rebakeについて




日本全国のこだわりのパンの通販購入や、廃棄になりそうなパンの購入により廃棄をなくすことに貢献できる、日本最大級のパンの通信販売プラットフォームです。rebakeでは、パンの廃棄を減らすべく、廃棄になってしまいそうな「ロスパン」を積極的に扱っています。利用者の方は、日本全国のこだわりのパンを自宅で楽しめ、かつフードロスという社会問題の解決にも貢献でき、パン屋さんは、廃棄による心理的負荷を減らし、美味しいと言ってもらえる幸せと、売上を増やすことができます。rebake
は、「パンの廃棄削減によるフードロスの減少、持続可能な社会の実現」を目的に運営しています。
・HP:

https://rebake.me/

・instagram:

https://www.instagram.com/rebake_bread/

・Facebook:

https://www.facebook.com/rebake.me

・twitter:

https://twitter.com/rebake20002031

会社概要
・会社名:合同会社クアッガ
・事業内容:パン廃棄の削減サービスrebake、グルテンフリーの定期便、食に関するコンサルティング事業
・代表:斉藤優也、鶴見和俊
・所在地:東京都墨田区八広1-2-10
・設立:2018年8月
・URL:

https://quagga.life/

パンの廃棄削減に取り組むrebake、湘南パン祭りにてオリジナル冊子「ロスパンの教科書」を配布します(2/23日曜)。
2025年02月19月 17時
パンの廃棄削減に取り組むrebake、湘南パン祭りにてオリジナル冊子「ロスパンの教科書」を配布します(2/23日曜)。




パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガは、2月23日(日)に、辻堂海浜公園で開催される「湘南パン祭り2025」に出店します。当日は、rebakeが自己出版したロスパンに関するガイドブック「ロスパンの教科書」を無料で配布いたします。40店舗が集う今回のパンマルシェで、パン屋さんが抱えているロスパンの問題を1人でも多くの方にお伝えし、ロスパンの出ない社会を目指します。
ロスパンの教科書の詳細はこちら:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000040167.html

出店概要
・ロスパンの教科書の無料配布
多くのパン好きが集まる湘南パン祭りにて、消費者が普段知ることのないパン屋さんの食品ロス
「ロスパン」について、「ロスパンの教科書」の配布を通じてお伝えします。
実際にパンを楽しみながら、ロスパンやパン屋さんの仕事についてより深く知っていただけます。
rebakeは、一人でも多くのパン好きの方にロスパンという選択肢を知ってもらう事で、
ロスパンのない未来を目指します。
ロスパンの教科書について
rebakeが独自に作ったロスパンに関するガイドブックです。
rebakeサービス内では、店頭で売り切れなかったパンであるロスパンを、多くのパン屋さんが販売しています。
しかしながら、パン屋さんがお客さんにロスパンの話をすることはほとんどありません。
パンを買ってくれたお客さんに伝えづらい話題であるとともに、ロスパンが出るということは
パンが売れていない、人気のない店のように思われてしまう可能性があるからです。
しかし、パン屋さんが店を運営していく上で、ロスパンは必ず出てしまうものであり、
ロスパンが出る店が人気がないわけではありません。なぜロスパンが出てしまうのか、
出ないようにするにはどうしたら良いかなど、ロスパンに関する全てが詰まった1冊となります。
昨年2月に作成して以来、全国のパン屋さんの店頭やイベント等、
食品ロスに興味関心のある団体、教育機関を通して消費者の方に約1万部配布してきました。
今年の2月には、rebakeに登録するパン屋さんや他企業の協賛により第2刷が完成しました。
詳細はこちら:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000040167.html



ご興味のある企業、団体の方はこちら






湘南パン祭りについて
開催日時:2025年2月23日(日)10時から15時
※雨天時は3月2日(日)に順延
場所:〒251-0046 神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目2
辻堂海浜公園 芝生広場
主催:湘南パン祭り実行委員会
HP:

https://shonan-panmatsuri.net/about/

地元のパン屋さん40店舗が参加する、湘南で最大級のパン祭りです。
このイベントは、湘南エリアのパン屋さんとパン好きの方々が繋がる場を提供し、地域全体を元気にしたいという想いで2016年から始まりました。地元のパン職人の「ご近所の皆さまに美味しいパンを届けたい」という熱い想いを多くの方に知っていただくことを大切にしています。
過去4回に渡り、辻堂海浜公園にて開催された“湘南パン祭り”は、いずれも5千~1万人ほどのお客様にご来場いただき、非常に多くの反響をいただいております。
rebakeについて




日本全国のこだわりのパンの通販購入や、廃棄になりそうなパンの購入により廃棄をなくすことに貢献できる、日本最大級のパンの通信販売プラットフォームです。rebakeでは、パンの廃棄を減らすべく、廃棄になってしまいそうな「ロスパン」を積極的に扱っています。利用者の方は、日本全国のこだわりのパンを自宅で楽しめ、かつフードロスという社会問題の解決にも貢献でき、パン屋さんは、廃棄による心理的負荷を減らし、美味しいと言ってもらえる幸せと、売上を増やすことができます。rebake
は、「パンの廃棄削減によるフードロスの減少、持続可能な社会の実現」を目的に運営しています。
・HP:

https://rebake.me/

・instagram:

https://www.instagram.com/rebake_bread/

・Facebook:

https://www.facebook.com/rebake.me

・twitter:

https://twitter.com/rebake20002031

会社概要
・会社名:合同会社クアッガ
・事業内容:パン廃棄の削減サービスrebake、グルテンフリーの定期便、食に関するコンサルティング事業
・代表:斉藤優也、鶴見和俊
・所在地:東京都墨田区八広1-2-10
・設立:2018年8月
・URL:

https://quagga.life/

パンの廃棄削減に取り組む通販プラットフォーム「rebake」、「すみだSDGsアワード」を受賞
2025年02月18月 15時
パンの廃棄削減に取り組む通販プラットフォーム「rebake」、「すみだSDGsアワード」を受賞




パンの通信販売、廃棄ロス削減サービスの「rebake」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区)は、2024年12月20日(金)、墨田区が主催する、「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の活動の中から、特に優れたものを表彰する「すみだSDGsアワード」を受賞しました。2025年2月20日(木)には、授賞式イベントが開催され、受賞者による取組発表や他団体との交流の場が設けられます。rebakeは今後とも墨田区を拠点に、全国のパン屋さんとパン好きの方を巻き込んで食品ロス削減に取り組んでいきます。
受賞の背景
合同会社クアッガは、2022年に事務所を墨田区に移して以来、墨田区を拠点に、パン屋さんの店頭で売り切れずに廃棄になってしまいそうなパン「ロスパン」を全国のパン好きのもとに届ける通信販売プラットフォーム「rebake」を運営してきました。2022年7月にはSDGsの推進に墨田区とともに取り組む「墨田区SDGs宣言」を行い、普段の活動のほか、墨田区でロスパンのマルシェを開催するなど、地域の人と共に、楽しみながら食品ロスを削減する活動に取り組んできました。
活動開始より5年が経過した2023年度には累計800tの食品ロス削減を達成しました。
今後とも食品ロス削減に取り組み、2030年には100t/月程度の食品ロスの削減を目標としています。
「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の活動の中から、特に優れたものを表彰する「すみだSDGsアワード」では、効果が上がっていて社会的インパクトが大きいことや、地域での直接販売やパン以外の食材への展開なども視野に入れており、将来性、主体性を感じる点を評価していただき、2024年12月20日に受賞いたしました。




お届けするロスパンイメージ
すみだSDGsアワードについて
「すみだSDGsアワード」とは、「墨田区SDGs宣言」を行った事業者・団体の取組のうち、特に優れたものをSDGs推進のモデルケースとして表彰し、取組のさらなる推進に向けた支援を行うことで、地域におけるSDGs推進を深化・波及させることを目的に実施されています。
審査の結果、アワード受賞者9者、準アワード受賞者2者が選出されました。
【すみだSDGsアワード受賞者(五十音順)】
新井ハガネ株式会社
日本のものづくりを支えて100年 時代に選ばれる会社となり、永続します。
岩澤硝子株式会
リサイクルガラス原料の使用を今後更に推進していく
株式会社エー・ディー・ピー
アパレル製品にカーボンフットプリントを表示
合同会社クアッガ
ロスパンの通信販売プラットフォームrebake
株式会社すみだ珈琲
コーヒーを最後まで無駄にせず、有機質肥料として生まれ変わらせる活動
株式会社SlowFast
寄付を活用した子ども靴のリユースサービス「Kutoon」
株式会社竹徳
企業の事業継続を図り、建築を通じて地元墨田の持続可能なまちづくりに貢献する。
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
子どもの体験奨学金「ハロカル」
東京東信用金庫
SDGsの啓蒙と地域創生・金融機関ビジネスの創造
【すみだSDGsアワード 準アワード受賞者(五十音順)】
岡部株式会社
学生コンペの開催および優秀アイディアの実現
有限会社安田製作所
【安田リサイクルシステム】による新しい力と確かな技術力を以って地域のライフラインを守る
表彰式
すみだ未来都市共創フォーラム内で表彰式を行います。
【すみだ未来都市共創フォーラム概要】
日時:令和7年2月20日 木曜日 午後4時~6時
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(墨田区文花一丁目19番1号)
内容:第一部 すみだSDGsアワード表彰式
受賞事業者による取組発表
第二部 企業・事業者交流会
対象:どなたでも参加可能
【すみだ未来都市共創フォーラムについての問合せ】
行政経営担当 電話:03-5608-6230 Eメール:gyousei@city.sumida.lg.jp
rebakeについて




日本全国のこだわりのパンの通販購入や、廃棄になりそうなパンの購入により廃棄をなくすことに貢献できる、日本最大級のパンの通信販売プラットフォームです。rebakeでは、パンの廃棄を減らすべく、廃棄になってしまいそうな「ロスパン」を積極的に扱っています。利用者の方は、日本全国のこだわりのパンを自宅で楽しめ、かつフードロスという社会問題の解決にも貢献でき、パン屋さんは、廃棄による心理的負荷を減らし、美味しいと言ってもらえる幸せと、売上を増やすことができます。rebake
は、「パンの廃棄削減によるフードロスの減少、持続可能な社会の実現」を目的に運営しています。
・HP:

https://rebake.me/

・instagram:

https://www.instagram.com/rebake_bread/

・Facebook:

https://www.facebook.com/rebake.me

・X:

https://twitter.com/rebake20002031

会社概要
・会社名:合同会社クアッガ
・事業内容:パン廃棄の削減サービスrebake、グルテンフリーの定期便、食に関するコンサルティング事業
・代表:斉藤優也、鶴見和俊
・所在地:東京都墨田区八広1-2-10
・設立:2018年8月
・URL:

https://quagga.life/