合同会社モテアソブ三軒茶屋の情報

東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋304

合同会社モテアソブ三軒茶屋についてですが、所在地は世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋304になり、近くの駅は三軒茶屋駅。サザンクロスタイム合同会社が近くにあります。また、法人番号については「2010903005142」になります。
合同会社モテアソブ三軒茶屋に行くときに、お時間があれば「長谷川町子美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
モテアソブサンゲンヂャヤ
住所
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋304
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急田園都市線の三軒茶屋駅
東急世田谷線の三軒茶屋駅
東急世田谷線の西太子堂駅
東急世田谷線の若林駅
地域の企業
3社
サザンクロスタイム合同会社
世田谷区三軒茶屋2丁目56番7-503号
浅田鳥獣貿易株式会社
世田谷区三軒茶屋2丁目55番8号
株式会社井口
世田谷区三軒茶屋1丁目6番13号
地域の観光施設
2箇所
長谷川町子美術館
世田谷区桜新町1-30-6
世田谷区立郷土資料館
世田谷区世田谷1-29-18
地域の図書館
1箇所
世田谷区立世田谷図書館
世田谷区若林4丁目22番13号 世田谷合同庁舎1階
法人番号
2010903005142
法人処理区分
新規

ホコリまみれのシェアハウスから芸能事務所「ハウスダスト」誕生!カオスなフリー素材集も提供開始
2023年08月16月 12時
生活感溢れる“友達にいそうな人物”をモデルとしてキャスティングします。合同会社モテアソブ三軒茶屋[本社:東京都世田谷区、代表:高野一樹、以下「モテアソブ」]はこの度、“シェアハウス住民をモデル(タレント)にする”マネジメント事務所「ハウスダスト」を新規事業としてリリース致しました。“シェアハウスに住んでいる友達”をコンセプトに、そこはかとない個性が滲みながらも、『そこら辺にいそうな』生活感溢れるモデル達を集め、どんなシーンにも違和感なく溶け込んだり、強烈な違和感を醸し出したりと、幅広い活用が可能なモデルを育成・提供・マネジメントいたします。

生活感友達

設立の背景『シェアハウスを芸能事務所にするという提案。』
当社が共同運営する世田谷区三軒茶屋にあるシェアハウス『モテアマス三軒茶屋』。
そこには、様々な居住プラン*から、常に100人を超える住人が生活し、家の様子はまさに"リアリティショー"。もしかしたらここに住む人は、みんながみんなタレントになれるのかもしません。モテアマスと関わるのは一生の内の一瞬。このキラキラした"瞬間"を切り取るにはどうしたらいいのだろう。そんな気持ちで『芸能事務所ハウスダスト』は生まれました。この"リアリティショー"をあなたと一緒に楽しめたらと。どこにでもいそうだけど、どこにもいない。そんなモデル達が、あなたのサービスの宣伝や生活のワンシーンに彩りを添えます。
◆芸能事務所ハウスダスト公式サイト:https://housedust.tokyo/

生活感友達

*個室住民、ドミトリー住民、ファッション住民、テント住民、リビング住民の総数。
ハウスダスト提供サービス内容
1.フリー画像配布
シェアハウスの生活をフリー画像として配布いたします。
AIからマッチョやナースまで、様々なフリー画像サイトが乱立している現在、私達はそこに"シェアハウス"という切り口で参加してみることにいたしました。シェアハウスのフリー素材でお困りの際はぜひお役立てください。
また、ご要望のシェアハウスのシーンなどがあればカジュアルにお問い合わせください。
現役住民とプロのカメラマンが、あなたのご要望に合うシェアハウスシーンを撮影いたします。
◆フリー素材リンク:https://housedust.tokyo/

生活感友達

2.ダスター(モデル)派遣
本サイトに登場しているモデル(通称ダスター)を派遣いたします。
撮影希望(商用利用含む)、展示会やイベントのコンパニオンや講演登壇、レンタルなんもしないモデルなどあらゆるご要望にお答えします。まずはカジュアルにお問い合わせください。
◆お問合せ先:https://housedust.tokyo/contact

生活感友達

(ダスタープロフィール例)
所属モデル一覧
所属モデルは“生活感に溢れ風景に馴染む素朴さ”を持ちながらも、“カオスを渡り歩ける胆力”を併せ持つ人物が揃いました。
現役の料理人や美容師、デザイナー、エンジニア、学生、コスプレイヤー、ニートなど本職で活動しつつ、モデルとしても活躍の場を広げる個性豊かな20名が所属しており、引き続き新規モデルの募集も行ってまいります。
・所属モデル数: 20名
・総フォロワー数:5873人
・モデル一覧:https://housedust.tokyo/model

生活感友達

HOUSEDUSTでは実際の住人をモデルとして採用しています。モデルになりたい方は、まずは入居から。
・入居はこちら:https://community.camp-fire.jp/projects/view/359320
・モテアマス三軒茶屋note記事はこちら:https://note.com/moteasobu3ch/n/ne195e4c456d2
■本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせ先:info@moteasobu.jp
担当:小林
■会社概要
会社名:合同会社モテアソブ三軒茶屋
設立 :2019年8月1日
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋
代表者:高野一樹
理念 :モテアマす暮らし、モテアソブ事業を
事業内容:モテアマしたヒューマンリソースのSDGs活用

心のゆとりを生み誰もが自己表現できる“ゆとりごっち祭”の公式webサイトが6月1日にオープン
2023年06月01月 12時
6月18日にはプレイベントも開催!自分の内から出るその人らしい言葉や表現が溢れる空間を作ります。映像制作や舞台公演・イベント企画運営を通し「人と自然と文化の接点作り」を行う合同会社かるちべ(所在地:東京都世田谷区、代表社員:辻村健太、以下「かるちべ」)は、この度、ゆとりをもって等身大の自分を表現できる今秋開催のイベント「ゆとりごっち祭」に先駆け、公式webサイトをオープンいたしました。生活のゆとりが失われる今、ひとりひとりが心のゆとりを取り戻し、誰もがしがらみを忘れ自由な表現者になれる場所を本祭に向けたwebサイトやプレイベントなど様々なアプローチにて提供してまいります。

6月18日プレイベント

ゆとりごっち祭とは
ゆとりごっちとは、心のゆとりから生まれるその人らしい言葉や表現。いろんな人のゆとりごっちが集まる場、それがゆとりごっち祭です。「~しなければ」「~すべき」ではなく、等身大の「~ありたい」「~したい」で過ごせる空間を作ります。

6月18日プレイベント

<目的>
~ 心の “ゆとり” から生まれる言葉 ( ひとりごっち ) が、その人らしくて美しい ~
誰もが等身大の自分を表現できる場を作ることを目的に、いろんな人の「わたしの ” こんなことやってみたい” 」が集まるイベントを実施。
イベント内容はHPやSNSにて順次公開予定です。
<日時>
2023年9月29日(金)~10月1日(日)
 9/29 16:00~20:00
 9/30 10:00~20:00
 10/1 10:00~17:00
※時間帯は変更の可能性あり
<場所>
東京おかっぱちゃんハウス :https://www.okappachan.com/
〒177-0044
東京都練馬区上石神井3−30−8
西武新宿線 ”上石神井駅”北口より徒歩6分
<チケット購入方法>
公式webサイトからご購入いただけます
※本祭出店者募集中!詳しくはHPよりお問い合わせください。
公式webサイトオープン
■URL:https://yutorigocchi.com
■サイトコンテンツ:ゆとりごっちを深ぼる様々なコンテンツ、ゆとりごっち祭『タイムテーブル』『企画一覧』などを順次公開予定
<ゆとりごっちについて代表からの想い>
突然ですが、私は文章にして人へ伝えるのがすごく苦手です。
自分が何をやりたいのか/何を伝えたいのかは心の奥にあるけど、
「どうしたらわかりやすく、きれいに伝わるのか」ということを意識してしまうと言葉が出て来なくなる。自分の言葉が出てこないから、分かりやすい言葉に置き換えてしまう。
自分の言葉を「こうしなければいけない」「こうあるべき」と固定して、まとめようとしてしまうんですね...忙しかったり、人との関係性に気を取られて本当に伝えたいことが隠れてしまうんです。
それに気づいたことが今回のプロジェクトのはじまりでした。
どんな人でもその人らしい自然な表現があるはずで、私はそれを大切にしたい。世の中には、そんな内に秘めてるモノをいっぱい持っている方も多いんじゃないでしょうか。
あなたは、どんな表現をもっていますか?
今回のプロジェクトを通して、心の安らぎの中から自分らしい言葉・表現がつい出ちゃうような、みなさんの等身大の表現 “ゆとりごっち” が集まる場所を作っていきます。
ゆとりごっち祭主催 辻村 健太
今秋開催の本祭コラボ企画参加者募集中
今回、本イベント“ゆとりごっち祭”開催にあたり、ゆとりごっち祭の想いに共感してくださる方々とイベント内で「何かやってみたい!」というコラボ企画も絶賛募集中です。等身大の表現やゆとりある“生活”を関わる人と共に深めていきたい企業・個人・団体の方々など、ぜひお気軽にご連絡ください。
<これまでのコラボ例>

6月18日プレイベント

○戸松美 貴博さん(肉態表現家)
25年以上精神医療.福祉に関わり(呼吸ワークやコミュニティダンス、自由アート創作WS等)肉躰の態度反応より【肉態】と称し独自の身体表現を続ける。
ジャズ巨匠 山下洋輔さんとの即興DUOは15年続き、商業映画やメジャーバンドMV等にも出演。ドキュメント映画【肉態問答】主演 https://nikutaimondo.com/

6月18日プレイベント

  
○いいこと感謝帳シリーズ(寺岡 未貴さん)
想いや背景に焦点を当てることでみえてくる、想いや繋がりを届け紡ぐ #想いを繋ぐ宅配人 や生活の中で出会う出来事を分かち合い、互いの気づきにしていく #いいこと感謝帳 #いいことぴっく ⇒ #いいこときっぷ など

6月18日プレイベント

○NO WAVE COFFEE
実店舗を持たないオンラインコーヒーショップ。時代の流行や誰かの好みではなく、自分自身の「好き」を誰もが楽しめることを大切に、スペシャルティコーヒーの卸売や、焙煎機のシェアサービス「シェアロースター」を展開
*下記記載のお問合せ先よりご連絡ください。
6月18日に本番へ向けたプレイベントを開催!
本祭へ向けて「ゆとりごっち」を体感できるプレイベントを定期的に開催しています。

6月18日プレイベント

次回は6月18日(日)にて、株式会社ジェイアール東日本都市開発が運営する『高架下空き倉庫』を会場に開催します。阿佐ヶ谷・高円寺に位置するゆとりある広い空間で、素敵なゲストの方々とコラボしながら“ゆとりごっちな空間”を共に作り深めていきましょう。申込はイベントページより。
■イベントページ:https://yutorigocchi-03.peatix.com/
お問合せ先
<会社概要>
会社名:合同会社かるちべ
代表社員:辻村健太
設立日:2022年4月25日
所在地:〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-27 モテアマス三軒茶屋
連絡先:代表 辻村
k_tsujimura@cartive.jp
080-6346-4898

千住の新しい魅力を創り出し挑戦を応援する2.5次元の街「千住浪漫シティ」プロジェクト始動!
2023年03月21月 09時
足立区北千住を舞台に、小さな挑戦を応援しあう街「千住浪漫シティ」の創設を目指すクラウドファンディング開始、バーチャル住民募集中北千住の街で空き家を活用し、シェアハウスやシェア型書店を運営する株式会社R65の代表山本遼(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:山本遼)は、このたび足立区北千住を舞台に、千住で新たな挑戦を創り出し、千住の挑戦文化を広める仮想の街『千住浪漫シティ』プロジェクトを発足し、関係人口を増やし街を盛り上げることを目指すクラウドファンディングを開始いたしました。
【READYFORプロジェクトページ】
https://readyfor.jp/projects/senju_romantic_city
募集期間:2023年3月15日(水)~4月16日(日)午後11:00

足立区北千住舞台

千住には、年齢を問わず挑戦を応援される方が多く、まだ知られていない街の魅力がたくさんあります。そんな千住の関係人口を増やし、「浪漫」を叶える場として、リアルとバーチャルが混ざる「千住浪漫シティ」というコミュニティと街の魅力を発信するウェブサイトを通じて千住で挑戦する人たちが一歩を踏み出せる場創りと、地域活性化にもつなげていくことを目指してまいります。
『千住浪漫シティ』立ち上げの背景
千住の街は活気のある商店街や個人店の多様性があり、誰かの挑戦を応援してくれる優しく温かい街です。
実際この地で多くの仲間たちと出会い、シェアハウスや共同書店、イベントの開催などを実現し、千住の人々からたくさんの応援を受け事業を拡大することができました。
しかし、千住は現在再開発が進み、街の至る所で新しい建物が建つ一方で空き家率が非常に高く取り壊しが難しい建物が多数残されているといった課題も抱えています。
今回、そんな千住への感謝とまちおこしの一環として、挑戦を応援する文化側面を広く知ってもらい、やりたいことがある人々を千住に呼び込み、地域の活性化につなげるために、「仮想の街=千住浪漫シティ」というプロジェクトを立ち上げました。

足立区北千住舞台

2.5次元の街『千住浪漫シティ』とは
千住浪漫シティとは、【あなたのやりたいこと=浪漫を叶えることができる仮想の街】です。足立区北千住のオフラインとオンラインのちょうど狭間、2.5次元に位置し、千住のあらゆるところにフォーカスしながら、千住のどこにも存在しないコミュニティ(まち)を目指しています。
千住にはもともと、年代にかかわらず挑戦を応援してくれる文化があり、このプロジェクトではその千住の良さを広げ、挑戦する人が一歩踏み出せる場を創り出し、街の活性化に繋げたいと考えています。
そこでまずは、知る人ぞ知るディープな街の魅力=B面を情報発信するWebメディアを作り、次に千住を楽しむコミュニティを生み、そのWebメディアと街を楽しむコミュニティを発展させ、千住の街で挑戦したい人が一歩を踏み出せる場にしていきます。

足立区北千住舞台

『千住浪漫シティ』でできること
千住浪漫シティでは、そのネットワークを活用することで、街での挑戦のハードルを下げて一歩を踏み出す後押しをしていきたいと考えています。そして、千住で活躍するプレイヤーにより個人個人の想いが街に反映された結果、実際の街を更に盛り上げ、千住のまちおこしにも繋げていきます。
千住での事業の立ち上げや運営で悩みがあれば、コミュニティ内で相談に乗り合ったり、必要な人をつなげたり、挑戦に物件が必要ならば不動産業の経験をいかして、千住の空き家を紹介することもできます。サポートや人の手が必要であれば、住民(=コミュニティメンバー)たちが助けてくれるような場を提供いたします。
◆『千住浪漫シティ』の内容
(1)千住のB面を発信するWEBメディア
(2)一歩踏み出しやすいコミュニティ
(3)やりたいことがある人の後押し=空き家紹介や事業相談
クラウドファンディングへの挑戦
本プロジェクトは、多くの人々の関わりや共感する仲間を集めることで、より面白い街にすることを目指して、クラウドファンディングに挑戦しています。
そのためには、いろいろな方に物件や事業の運営を任せたり、物件ごと貸し出したりするなど、関係者を増やしながら空き物件を活用していくことで、街として多様性が生まれ、盛り上がるのではないかと思っています。
本プロジェクトの展望として、千住浪漫シティに関わる人の関係人口を千住にちなんで1010人にすることを目標としています。
そこで集まった人たち同士で挑戦を応援し合い、例えば、みんなで友達が新しく開いた飲食店に遊びに行く、空いている部屋を事業に貸し出す、空き家をみんなでリノベーションするなど、魅力的なプロジェクトを生み出す土壌を育てていきます。
◆クラウドファンディング概要
プロジェクト名:小さな挑戦を応援されるまち「千住浪漫シティ」を作りたい!
プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/senju_romantic_city
募集期間:2023年3月15日(水)~4月16日(日)午後11:00
目標金額:1,200,000円
◆リターン例一覧
千住を知って楽しむ体験型のものからコミュニティに参加して住民になれるもの、お店向けに千住浪漫シティに掲載するメニューまで、千住の方にご協力いただきご用意しました。
千住浪漫シティ掲載(千住のスポット運営者向け)
→千住のディープスポットとして掲載いただける方を募集しています。千住のまちを楽しむコミュニティにもご参加いただけます。
千住浪漫シティ市民権
→千住浪漫シティのコミュニティにご参加いただけるリターンです。住民になりませんか?
住民票(デジタル名刺プレーリーカード)付きのリターンもあります。

足立区北千住舞台

千住浪漫シティ名誉市長就任権
→千住浪漫シティの名誉市長になれます。コミュニティにもご参加いただけるリターンです。
千住B面ディープツアーorフォトウォーク
→千住の個性あふれる住民がB面なスポットにお連れします。
共同書店編境 セレクト便+栞 supported by 千住暮らし
→遠くて行けないけど、千住の空気に触れたい読書好きのあなたへ。
棚主オーナー制のシェア本屋「共同書店編境」から本をお届けします。

足立区北千住舞台

千住浪漫シティリリースパーティーinコーミンカン!
→千住に爆誕したディープスポットこと私設公民館「コーミンカン!」でリリースパーティを行います。
せんべろの街千住飲み会参加権
→飲みましょう!!

足立区北千住舞台

千住浪漫シティ飛び地掲載権(千住以外のスポット向け!)
→足立にお店はないけど姉妹都市っぽくなりたいあなたへ。お店情報などを掲載します。千住浪漫シティの飛び地になってください。
などなど、みなさんと一緒に千住の街を盛り上げる素敵なリターンをご用意しています。
ぜひ足立区北千住のこの地で新しく始まる2.5次元の街、『千住浪漫シティ』の誕生の応援と、最初の住民として仲間になりませんか。
ご支援をお待ちしております。
【プロジェクト実施サポート企業】
本プロジェクトは、クラウドファンディングサポートサービス『インドからの刺客』(運営企業:合同会社モテアソブ三軒茶屋)が、プロジェクトの立ち上げやブランディング、サイト制作などの業務に携わり、クラウドファンディングの成功に向けて協力しております。

足立区北千住舞台

本件に関するお問合せ
◆プレスリリースお問合せ先
会社名:合同会社モテアソブ三軒茶屋
代表者:高野一樹
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋
設立 :2019年8月1日
理念 :モテアマす暮らし、モテアソブ事業を
事業内容:モテアマしたヒューマンリソースのSDGs活用
お問い合わせ先
担当 :夏川
E-mail :info@moteasobu.jp
◆クラウドファンディング実施企業
会社名:株式会社R65
代表者:山本 遼
所在地:東京都杉並区荻窪4-24-18
設立 :2016年4月7日
URL :https://r65.info

1ヶ月でグットニートになりたい全ての方へ。合宿型養成講座の1期生募集開始。
2022年11月24月 12時
グットニート界最強の実力講師陣が集結合同会社モテアソブ三軒茶屋[本社:東京都世田谷区、代表:高野一樹、以下「モテアソブ」]は、1ヶ月でグットニートを育成する「グットニート養成講座」を11月23日(水)に開校します。開講に伴い、1期生の募集を開始いたしました。グットニートに憧れている方、この機会に奮ってご応募ください。
WEB:https://goodneet.camp/
申し込みフォーム:https://goodneet.camp/contact

グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋

■背景
コロナ、ウクライナ情勢、円安、『HUNTER×HUNTER』4年ぶりの連載再開、、、急速な時代の変化もあり、近年フリーランスになりたい・自由になりたい・楽して暮らしたい・Netflixだけ観ていたら日付が変わっていたという人が急増しています。
Youtubeをはじめとする「好きなことを仕事に」というブームが起きたことや、企業の副業推進の動きも加速したことにより、働き方は日々日々変化し続けています。
働き方をどう変えるかということが重要視されている中、我々は、そもそも働く必要があるのか?という点に疑念を持っています。好きなことで働いたとしても、常にライバルとの価格競争に晒されたり、インボイス制度によるクライアントからの発注拒否などの不安と常に向き合わなければなりません。そのストレスから、結局働くのが嫌になるという結末が待っています。
そんな中、私たちは、モテアマス三軒茶屋というシェアハウスで暮らす中であるヒントを見つけました。シェアハウスでは、仕事をしてない人、辞めた人にたくさん出会いました。しかし、彼らは仕事をしなくても生きていけるのです。
なぜ生きていけるのか。
それは、スキルがあったりお金を稼げるからではないです。
愛されているからです。
お金を稼ぐ技術を身につけるより、人に愛される人になる事で、そもそも働かずに遊ぶように生きていけると考えています。
そんなグットニート的な生き方の人を世の中に増やす事で、社会の幸福の総量が増えると考え、今回講座の開講に至りました。

グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋

■グットニート養成講座とは
遊ぶように働くグットニート。
そんなグットニートに未経験からたった一ヶ月で育て上げる。それが、グットニート講座です。お金を稼いだり、仕事を取ってきたり、価格交渉したり、そんなノウハウは一切役に立ちません。大事なことはたった一つ。人に愛されれば、死なない。そんな手法を教えてくれる最強の講師陣が、一ヶ月間あなたにつきまといます。
どんな人でも、1ヶ月あればグットニートになれる最強プログラムを、最強の講師陣がバックアップします。
グットニート養成講座では、10~20の多数のプログラムを用意し、住み込みで1日に1講座や1トレーニングを行っていただき、終了時には必ず愛され力が身につく魔法のプログラムとなっています。

グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋


グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋

・合宿中の1日の流れ(例)

グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋

・受講料
受講費・家賃・光熱費込み
総額:110,000円(税込み)
・︎1ヶ月の合宿型
・︎質問し放題
・︎悩みが消え去る
グットニート養成講座は11万円と業界最安値で受講できます。
「少しでも多くのグットニートを輩出したい」「インドに目覚めてほしい」「一回の人生ハメを外して生きてみて欲しい」という想いから、受講費をなるべく安く抑えております。
・現在募集中の講座
第1期グットニート養成講座in三軒茶屋
期間:2023年1月1日~1月31日
募集人数:3名
滞在場所:モテアマス三軒茶屋
費用:110,000円(税込・滞在費込み)
申し込みページ:https://goodneet.camp/contact
(*随時追加予定)
■ 担当者メッセージ
かつては何者でもなかったモテアマスの住民たちが講師になって、次のグットニートを育てていくグットニート養成講座。みんながみんなで教え合って楽しく生活していく、そんな景色が見れることを嬉しく思います。私自身も頑張って講座で教えますね。
■本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせ先:info@moteasobu.jp
担当:夏川
■会社概要
会社名:合同会社モテアソブ三軒茶屋
設立 :2019年8月1日
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋
代表者:高野一樹
理念 :モテアマす暮らし、モテアソブ事業を事業内容:モテアマしたヒューマンリソースのSDGs活用
■モテアソブ三軒茶屋では現在、『遊べる会社概要をつくる』クラウドファンディングを実施しております。ぜひプロジェクトページをご覧いただき、よかったらご支援ください。

グットニート界最強の実力講師陣集結合同会社モテアソブ三軒茶屋

https://readyfor.jp/projects/moteasobu

三軒茶屋の今を未来に残す「バーチャル三茶CITY」プロジェクト始動。
2022年10月12月 12時
今この瞬間も大きく変化を続けている三軒茶屋の街を、未来を担う子どもたちに残していきたい。合同会社モテアソブ三軒茶屋[本社:東京都世田谷区、代表:高野一樹、以下「モテアソブ」]は、オカコマ産業[所在地:愛知県名古屋市、代表:岡本昂之、以下「オカコマ」]と協業し、三軒茶屋にある様々な建物をバーチャル空間にコレクションしていく「バーチャル三茶CITY」の WEBサイトをオープンしました。
URL:https://virtual3cha.city/

今瞬間

背景
2020年以降の新型コロナウィルス感染症の流行により、三軒茶屋に古くから存在した多くの飲食店や店舗、物件などが失われつつあります。三茶の代名詞と言われている「三角地帯」そのものもいずれ再開発基本構想により消滅すると言われています。

今瞬間

2022年10月時点で、120名を超えるモテアマス三軒茶屋に住んだ住民は、三軒茶屋の街に育てられたといっても過言ではありません。私たち青春そのものであるこの街の今を、未来の世代に受け継がなければいけない。そんな使命に駆られ、私たちはこの街をバーチャルにアーカイブしていく取り組みをスタートすることにしました。
まずは、消滅の緊急性が高い4つの場所からアーカイブ化をスタートしました。
・三軒茶屋のインドと呼ばれる『モテアマス三軒茶屋』

今瞬間

・三軒茶屋の斜塔と呼ばれる『ハイパーリバ邸』

今瞬間

・三軒茶屋のサブカル聖地と呼ばれる『三茶ハウス』

今瞬間

※三茶ハウスは2021年12月をもって失われました
・三軒茶屋の香港と呼ばれる『メリールー』

今瞬間

新型コロナウィルスの猛威によって人の往来が制限されている状況の中でも、三茶に行きたいと思いながら日々を過ごしている人もたくさんいらっしゃると思います。
三茶に行きたいけど行けない、そんな方のためにも、もっと三茶の建物をアーカイブしバーチャル上で三茶そのものが再現できるようにこのプロジェクトを進めていきたいと考えています。より多くの方の協力を得て、立体的かつ細部まで後世に残していくために、三茶に住んでいるみなさん、三茶で店舗を構えている皆さんのこのプロジェクトへの賛同とご参加をお待ちしております。
掲載申し込み詳細
「バーチャル三茶CITY」WEBサイトへ掲載をご希望の方は、
こちら  https://virtual3cha.city/  よりご連絡くださいませ。
<掲載費用>
月額費用:1,500円(税別)
撮影費用:10,000円(税別)
<機能紹介>
・自動再生による、屋内の自動散歩
・ドールハウスによる建物の俯瞰
・屋内のフロアや部屋ごとの表示
・建物内部にタグ付けし、ECサイト等へのリンク
■ 担当者メッセージ
カズキタ:
僕は三茶が大好きです。6年住んでいるのにいまだに知らない店や知らない人がたくさんいる街です。ただ、歩いていれば知り合いに会うこともあるし、昔三茶に住んでた人たちと共通の話題で会話が弾むこともあります。今、ぼくらが生きているこの三茶の風景はいつかはなくなってしまけれど、いつでもスマートフォンからアクセスすることができたらとっても素敵じゃないですか?ぜひ、みんなの力で三茶を再現しましょう!
岡本昂之:
もともとVRが好きなだけで始めた事業でしたが、事業をしていくうちにこのバーチャルツアーは大事にしている場所を残す事と色んな可能性がある事に気付きました。そのタイミングでバーチャル三茶CITYの話をいただき、是非、今の三茶をバーチャル上に残して行きたいと思いました。自分たちの大好きな三茶をずっと残していきましょう!
■本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせ先:info@moteasobu.jp
担当:夏川
■会社概要
会社名:合同会社モテアソブ三軒茶屋
設立 :2019年8月1日
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目27番27号モテアマス三軒茶屋
代表者:高野一樹
理念 :モテアマす暮らし、モテアソブ事業を
事業内容:モテアマしたヒューマンリソースのSDGs活用
■会社概要
会社名:オカコマ産業
設立 :2021年4月1日
所在地:愛知県春日井市高蔵寺町北一丁目140-1
代表者:岡本昂之
理念 :VRを身近に、VRでもっと生活を豊かに
事業内容:360°写真を使ったバーチャルツアー制作