合同会社吉本アートファクトリーの訪問時の会話キッカケ
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
ウッディタウン中央駅に行くのはどう行けば近いですか。
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google mapで地図をみる。
神戸電鉄公園都市線の南ウッディタウン駅
JR西日本福知山線の広野駅
神戸電鉄公園都市線のフラワータウン駅
2023年07月20月 16時
高知県を「3Dエンターテイメント市場の集積地」へ!
2023年04月14月 20時
【吉本アートファクトリー】初のECサイト「THUNDER MALL」開設
2022年09月05月 16時
出展する商品の紹介(一部抜粋)
出展ブース情報 4-16-01(4ホール)
※販売金額は、Twitterでご案内いたします。
【「成金おじさん」シリーズ】
「成金おじさん」シリーズは、香川県灸まん美術館が徹底監修した和田邦坊『成金栄華時代』の初めての公式フィギュアです。昨年、和田邦坊没後30年の節目に、最新のフルカラー3Dプリンターで制作しました。
1.成金おじさん
「どうだ明るくなったろう」でおなじみのおじさんの初の立体化。手元の炎はクリア(透明)パーツを使って出力しており、「どうだ明るくなったろう」アクリルスタンドも付属しております。
2.女中さん【新商品】
「暗くてお靴がわからないわ」でおなじみの暗闇でおじさんの靴を探す女中さんも初の立体化。
購入者だけが隠された顔を見ることができます。「暗くてお靴がわからないわ」アクリルスタンドと幻のおじさんの靴も付属しております。
3.アクリルジオラマセット【新商品】
「成金おじさん」と「女中さん」をセットで飾りたい人のためのアクリル製の原画完全再現ジオラマセットです。
※「成金おじさん」と「女中さん」は別売りになります
画像左)成金おじさんフィギュア/全高:54mm/素材:UV硬化アクリル樹脂
画像右)女中さんフィギュア/全高:41mm/素材:UV硬化アクリル樹脂
画像)アクリルジオラマセット/全高:80mm/素材:アクリル(厚さ3mm)
【玉骨標本シリーズ】
4.玉骨標本「イエネコ」【新商品】
最新作として、玉骨標本の「イエネコ」を販売します。玉骨標本としては初めての陸上生物で、人間に身近な生物にフューチャーして作りました。可愛らしい見た目と、骨格標本になったときのギャップをお楽しみください。
玉骨標本「イエネコ」/全高:53mm/素材:UV硬化アクリル樹脂
5.コウテイペンギン【新商品】
玉骨標本初の鳥類のシリーズです。
暢思骨(ちょうしこつ)左右二本ある鎖骨の癒合もしくは二本の鎖骨とその間の間鎖骨の癒合により形成される、鳥類と一部の恐竜類に見られる2叉状の骨など細かい部分まで観察できます。
玉骨標本 コウテイペンギン/全高:55mm/素材:UV硬化アクリル樹脂
ワコムと共催「ペンタブで始めよう!超入門3Dフィギュア講座」を開催
14:00-14:45 「ペンタブで始めよう!超入門3Dフィギュア講座」
株式会社ワコムの3D-GANブース近くの特設スペースでは、吉本アートファクトリー代表の3D造形/デザイナーの吉本大輝が、「ペンタブで始めよう!超入門3Dフィギュア講座」を開催します。
「3Dプリンターでフィギュアを作ってみたいけど何から揃えればいいんだろう?」「どんなペンタブを買えばいいんだろう?」「どうやって3Dプリンター用のデータを作るんだろう」などの疑問を、これから3Dモデリングを始めたい方に向けて、詳しく解説します。
ワンダーフェスティバル2023[夏]
プロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したキットを持ち寄って展示・販売することにより、自分の造形力を世に問うことを目的としてはじまった『ワンダーフェスティバル』
様々なイベント内企画などによって、「世界最大の造形の祭典」の名に恥じない空間が生み出されます。
開催日時:2023年7月30日(日)10:00~17:00
開催場所:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
ブース:4ホール 16-01
特設サイト:https://wonfes.jp/specialsite/
会社概要
名 称:合同会社吉本アートファクトリー
所在地:〒651-0068 兵庫県神戸市中央区旗塚通1丁目1-20長坂ハイツ2階
代 表:吉本 大輝
事業内容:3Dモデル作成・グッズ企画・製造・販売
webサイト:https://y-artfactory.jp/
ECサイト:https://3d-mall.y-artfactory.jp/
メール:pr@y-artfactory.jp
3D出力に特化した吉本3Dファクトリーと、3D造形の企画を得意とする合同会社吉本アートファクトリーとの協業により、高知県に新たな3Dエンターテイメント市場を創出します。
近年様々な分野で3Dプリンターが活用されています。中でもフルカラー3Dプリンターの技術は急速に進化し、着色が不要な3D造形が高精度で出力できるようになっています。しかしフルカラー3Dプリンターの運用にはノウハウが必要で、ニーズがあっても実際に出力できる環境が少ないのが実情です。
そこで株式会社吉本3Dファクトリーは、フルカラー3Dプリンターと専門のオペレータを配置した、3Dプリンター出力サービス事業を立ち上げ、3D業界でミッシングリンクとなっている3D造形(出力)市場を高知県で新たに創造します。
高知県を「3Dエンターテイメント市場の集積地」へ
高知県は、2022年1月に高知信用金庫と高知県、高知市、南国市、須崎市が『高知アニメクリエイター聖地プロジェクト』の推進を目的とした提携協定を結びました。
<高知アニメクリエイター聖地プロジェクトとは>
高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、産業デジタル化、クリエイター育成、働き方改革など、『アニメの未来課題』と『高知のミライ課題』を、クリエイティブとデジタルの力で解決を試みます。官民が連携して、アニメクリエイターの育成・発掘・交流を行い、高知ゆかりのアニメクリエイター人口が増えることによって、「企業誘致」「雇用創出」「観光創出」の実現を目指します。
――2022年8月 高知アニメてくテックでのワークショップの風景
株式会社吉本3Dファクトリーは、高知県における若者を中心としたアニメ産業を創出する構想に賛同し、高知県で事業を開始することになりました。
高知のアニメーションコンテンツと連携することで、単なる3D出力サービスにとどまらず、新たな市場を創造するとともに、アニメーター、3Dモデラ―、3Dプリンターオペレータなど、3D技術を担う人材の育成を行い、 3Dエンターテイメント市場の集積地として高知県に新たな雇用を創出します。
――2022年5月 代表の吉本大輝がジモッチャカンファレンスに登壇
――合同会社吉本アートファクトリーが制作した3Dモデル。3D技術のノウハウを高知県で活かす
株式会社吉本3Dファクトリーの強み
●フルカラー3Dプリント黎明期から業界を牽引してきた世界トップレベルのモデリング・オペレーション技術を保有しています。
●フルカラー3Dプリンターを活用することで既存のフィギュアメーカーでは、なし得なかった在庫を持たない完全な受注生産システムを実現します。
●自社ブランドを多数展開する合同会社吉本アートファクトリーとの協業によりフルカラー3Dプリント商品のファンを抱える幅広いマーケットに対応します。
――量産の依頼も対応が可能
会社概要
社 名: 株式会社吉本3Dファクトリー
本社所在地: 〒780-0822 高知県高知市はりまや町2-6-3
神戸営業所: 〒651-0068 兵庫県神戸市中央区旗塚通1丁目1-20長坂ハイツ2階
代表取締役: 吉本 大輝
設 立: 2023 年 3 月
事業内容:模型、ホビー、工芸品、工業製品等の3D造形、製造、販売。
<本件に関するお問合せ先>
株式会社吉本3Dファクトリー 広報:pr@y-artfactory.jp
フルカラー3Dプリンターで出力したマッコウクジラの『玉骨標本』
灸まん美術館監修の和田邦坊『成金栄華時代』公式フィギュア
ECサイト「THUNDER MALL」:https://3d-mall.y-artfactory.jp/
「玉骨標本」とは
博物館などにある骨格標本と、生物の外観形状を、高精度のフルカラー3Dプリンターの特性活かしてクリアインク用いて出力した立体造形物です。生物の骨格が透けて見えることで、生きている状態の骨の形状も手にとって細部まで観察することができます。
磨くと完全に透明に
購入可能な作品紹介:マッコウクジラの玉骨標本
透明度の高いピュアクリアインクを使用し、より一層はっきりと骨格を見ることができます。磨き方の解説書も同梱するため、届いた玉骨標本を磨き上げることにより、透明度が増す楽しみ方もできます。
<商品概要>
10cm マッコウクジラ ピュアクリアインク 半完成品(研磨なし)
磨きの解説書付き ¥7,000
作 者:吉本大輝
作品名:玉骨標本/マッコウクジラ
全長:100mm
素材:UV硬化アクリル樹脂
納品:2週間以内に発送予定
購入可能な作品紹介:和田邦坊/成金栄華時代 成金おじさん
香川県灸まん美術館が徹底監修した和田邦坊『成金栄華時代』の初めての公式フィギュア。
和田邦坊没後30年の節目に、最新の3Dフルカラープリンターで制作した本作。手元の炎はクリア(透明)パーツを使って出力しており、「どうだ明るくなったろう」アクリルスタンドも付属しております。
Twitterでも話題の回る「成金おじさん」:https://twitter.com/y_a_f1226/status/1562969415594913792?s=20&t=YJafSa-_HheRauiiM6E4XQ
<商品概要>
アクリルスタンド付きセット ¥5,000
作 者:和田邦坊
作品名:成金栄華時代
出典:『現代漫画大観3巻』中央美術社、昭和3年
全高:54mm
素材:UV硬化アクリル樹脂
納品:3週間以内に発送予定
和田邦坊『成金栄華時代』の制作にあたって3Dデザイナーの吉本のコメント
「この絵との出会いは中学生の時使っていた歴史の教科書でした。
当時の最高紙幣である百円に、まるで仔犬と戯れているかのような優しい笑顔で火を付けるそのおじさんは、景気のいい時代を知らない私からするとあまりにも衝撃的でした。
パンデミックや戦争、歴史的な円安など景気のよくない話が続く昨今ですが、そんな危機的状況も、景気のいい成金おじさんにあやかって乗り越えようと思い、和田邦坊氏の作品や時代背景・当時衣装に至るまで徹底的に調べ、フィギュア化しました。
ただ、この絵のモデルになったとされている方は、財産のほとんどを失って最期を迎えてしまったそうなのでお金は大切にしようと思います。」
和田邦坊『成金栄華時代』の制作にあたって監修いただいた、灸まん美術館 学芸員の西谷氏よりコメント
「《成金栄華時代》は、香川県出身の画家・和田邦坊(1899-1992)が発表した風刺漫画です。作者の名前は有名ではありませんが、作品の知名度は抜群。歴史の教科書やテレビなどでもよく登場する作品です。
2次元を3次元化する企画は、作品のイメージも含めて難しいだろうと感じていましたが、吉本さんたちの作品や最新の3Dプリンターの説明を受けて美術館も新しいことに挑戦してみようと思いました。
実は、邦坊自身も商業プロデューサーとしてアイデア満載の企画を手掛けていました。また、何よりもユーモアを大切にして生きていた人だったので、“成金おじさん”をフィギュア化するというユニークな企画は、邦坊の思いを継承するつもりで美術館も歓迎することにしました。なにより若いクリエーターさんに作品をオマージュしてもらえて邦坊も喜んでいると思います。もちろんフィギュアをきっかけに、和田邦坊や美術館のことを知ってもらえると嬉しいです。」
<成金おじさんはLINEスタンプでも大人気>
灸まん美術館×香川大学創造工学部のコラボレーション企画でLINEスタンプも発売中。
SNSで話題の成金おじさんスタンプだけでなく、和田邦坊の絵画やデザインをモチーフにしたゆるかわ系のスタンプです。こちらもぜひご覧ください。
【美術館公認】成金おじさんスタンプ 16種類・120円
https://store.line.me/stickershop/product/20307628/ja?utm_source=gnsh_stickerDeta
【美術館公認】和田邦坊ゆるかわスタンプ 16種類・120円
https://store.line.me/stickershop/product/20313173/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail
<問い合わせ>
灸まん美術館 https://kyuman.art/
〒765-0052 香川県善通寺市大麻町338 TEL: 0877-75-3000
ECサイト「THUNDER MALL」の特徴
◆ワンストップによるスピーディーな3D出力サービス
吉本アートファクトリーでは、デザイナー、オペレーター、生産設備をすべて自社で保有しており、企画からデザイン・3Dデータ作成・3Dプリンター出力・パッケージ・梱包・販売・発送業務にいたるまで、全ての工程を社内で完結します。
最短一週間でデータを作り販売することが可能になり、大幅な納期短縮が実現しました。
◆小ロット・オンデマンドに対応
通常、商業フィギュアやグッズなどを製造するためには、金型を作製し大量生産する必要があるため、大きな初期費用と大量ロットによる、在庫リスクがあります。
吉本アートファクトリーでは、高精度フルカラー3Dプリンターを活用することで、従来の金型を必要とする大量生産品とは異なり「小ロット・オンデマンド」での商品開発が可能です。
◆オリジナル商品の開発を実現
フルカラー3Dプリンターを活用することにより、イベント向けやオリジナルキャラクターのフィギュア、プロトタイプ制作など様々なシチュエーションで柔軟な対応が可能です。
今までは美術館や博物館・水族館のような魅力的なコンテンツを持っているところでも、オリジナルのグッズの開発はコストの面から断念されることが多かったのですが、フルカラー3Dプリンターを活用することにより『成金おじさん』のような美術館オリジナルの魅力的なグッズの開発が可能になりました。
◆サステナビリティ
在庫や廃棄ロスを削減できるため、環境にやさしいサプライチェーンの実現が可能になり、SDGs目標12の「つくる責任 つかう責任」につながるものと考えています。
ECサイト「THUNDER MALL」:https://3d-mall.y-artfactory.jp/
会社概要
名 称:合同会社吉本アートファクトリー
所在地:〒669-1323 兵庫県三田市あかしあ台3-27-2-4-303
代 表:吉本 大輝
事業内容:3Dモデル作成・グッズ企画・製造・販売webサイト:https://y-artfactory.jp/
メール:pr@y-artfactory.jp
合同会社吉本アートファクトリーの情報
兵庫県三田市あかしあ台3丁目27番地2・4棟303号
住所
〒669-1323 兵庫県三田市あかしあ台3丁目27番地2・4棟303号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅神戸電鉄公園都市線のウッディタウン中央駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
5140003014482
法人処理区分
新規
プレスリリース
国内最大級のフィギュアの祭典ワンダーフェスティバル2023夏に出展、代表
国内最大級のフィギュアの祭典ワンダーフェスティバル2023夏に出展、代表の吉本大輝による「3Dフィギュア講座」も実施
2023年07月20月 16時
~大人気の「成金おじさん」フィギュアや、玉骨標本の新作もお披露目~合同会社吉本アートファクトリー(本社:兵庫県三田市、代表:吉本大輝)は、2023年7月30日(日)に開催される世界最大級の造形・フィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル 2023[夏]」(通称:ワンフェス)に、博物館などでの展示で大きな話題を呼んだ代表作「玉骨標本(ぎょっこつひょうほん)」の新作や、昨年度のワンダーフェスティバルやTwitterでも大人気の「成金おじさん」シリーズ新作の「女中さん」などを出展いたします。また、株式会社ワコムの3D-GANブース近くの特設スペースでは、代表であり3D造形/デザイナーの吉本大輝による「ペンタブで始めよう!超入門3Dフィギュア講座」を開催します。
高知県を「3Dエンターテイメント市場の集積地」へ!
2023年04月14月 20時
3D出力の新会社、株式会社吉本3Dファクトリーを高知に設立3D造形の企画・設計・製造・販売を手掛ける合同会社吉本アートファクトリー(本社 兵庫県神戸市)の代表 吉本大輝は、最新鋭のフルカラー3Dプリンターを活用したフィギュアの製造・出力業務を行う新会社、株式会社吉本3Dファクトリー(本社 高知県高知市)を2023年3月7日に設立しました。
【吉本アートファクトリー】初のECサイト「THUNDER MALL」開設!あのマッコウクジラ玉骨標本や「成金おじさん」も購入可能に!
2022年09月05月 16時
合同会社吉本アートファクトリー(本社:兵庫県三田市、代表:吉本大輝)は、博物館などでの展示で大きな話題を呼んだ代表作「玉骨標本(ぎょっこつひょうほん)」や、2022年ワンダーフェスティバル夏でも販売された「成金おじさん」などの高い3Dモデリング技術と、高精度フルカラー3Dプリンターを用いたグッズ開発のノウハウを最大限し活かし、ECサイト『THUNDER MALL(サンダーモール)』を新たに開設しました。