合資会社光武酒造場の訪問時の会話キッカケ
合資会社光武酒造場に行くときに、お時間があれば「鹿島市民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
肥前浜駅の近くに行きつけのお店はありますか
鹿島市民俗資料館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
合資会社光武酒造場で働くの楽しそうですね
」
google map
JR九州長崎本線の肥前七浦駅
JR九州長崎本線の肥前鹿島駅
JR九州長崎本線の肥前飯田駅
2025年02月04月 12時
『北斗の拳×光武酒造場 清酒』第一弾!北斗百裂拳/北斗剛掌波発売!!『北
2023年11月14月 10時
佐賀の光武酒造場から漫画「孤独のグルメ」とコラボした清酒・焼酎の2種が登
2023年03月29月 10時
佐賀県の光武酒造場より漫画「シティーハンター」とコラボしたジャパニーズ
2022年11月02月 10時
佐賀の光武酒造場が干支ボトル「紅芋 魔界への誘い 2023」を販売!
2022年10月25月 10時
~創業337年の酒蔵が挑む「第二の創業」、限定1,000本を先行販売~
※ラベルデザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
元禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、このたび新たな挑戦として、樽熟成クラフトジン「赤鳥居 SAKE GIN CASK EDITION」を発表します。伝統技法で醸した大吟醸酒をベースに、佐賀県産の柑橘系ボタニカルを加え、アメリカンホワイトオーク樽で半年間熟成させたこの特別なジンは、2025年4月より限定1,000本を出荷予定。2025年2月4日(火)11時より、「Makuake」にて先行販売を開始しています。
プロジェクトページURL:
https://www.makuake.com/project/mitsutake_akatorii/
実施期間:2025年2月4日11時~2025年3月30日22時 (予定)
■ 大吟醸の上品な風味×樽貯蔵の力強い香り
今回のクラフトジンは、光武酒造場が得意とする“日本酒(大吟醸)”をベースとして使用。さらにアメリカンホワイトオーク樽で半年間熟成させることで、豊かなバニラの香りや樽由来の深みが引き立ちつつも、大吟醸ならではの繊細でふくよかな味わいをしっかりと感じられる一杯に仕上がりました。
■ 3種類のボタニカルが生む絶妙なバランス
有明海のやさしい潮風を浴びて育った佐賀特産の柑橘類、オレンジピールとレモンピール、そしてジュニパーベリーの3種類のボタニカルを使用しています。樽香と大吟醸の繊細さを損なわない絶妙なバランスでブレンドすることで、爽やかさとコクが融合した“こだわりのフレーバー”を実現しています。
■ 「赤鳥居」の名に込めた想い
ブランド名の「赤鳥居」は、かつて祐徳稲荷神社参道の「一の鳥居」としてこの地を見守ってきた象徴です。惜しまれつつ解体されたその赤鳥居を、いつの日か再建したいという願いとともに、地元・鹿島市の誇りや文化を未来へ紡ぎたいという想いが込められています。
■ 地域の魅力を体感する特別プランやカスクオーナー制度
今回のMakuakeプロジェクトでは、商品の先行販売だけでなく、「旅して応援プラン」と題した蔵見学ツアーや地元食材を使ったスペシャルディナー付き宿泊プラン、さらに樽ごとオーナーになれる「カスクオーナー制度」もご用意。ジンを“育てる楽しさ”や、歴史ある酒蔵と地域を“旅する楽しさ”を、参加者の皆様と共有したいと考えています。
〈プロジェクト概要〉
プロジェクト名:大吟醸ベースの「樽」熟成プレミアムクラフトジンファーストバッチを先行限定販売!
実施期間:2025年2月4日11時~2025年3月30日22時(予定)
目標金額:50万円
購入・申込方法:[マクアケ(Makuake)]内のプロジェクトページよりお申し込みいただけます。
URL:
https://www.makuake.com/project/mitsutake_akatorii/
リターン品のお届け時期:2025年4月頃~
■ 今回のリターン品(一部抜粋)
•
赤鳥居SAKE GINお試しセット
赤鳥居 酒・じん(樽熟成前)と赤鳥居 SAKE GIN CASK EDITION(半年熟成後)の200mlミニボトルを飲み比べ
価格:6,545円(税込・送料込)
•
赤鳥居SAKE GIN CASK EDITION 700ml
大吟醸ベースの樽熟成ジンをたっぷりと味わえる一本
価格:12,045円(税込・送料込)
•
赤鳥居SAKE GIN飲み比べセット(700ml×2本)
樽熟成前後の味わいをじっくり比較
価格:17,545円(税込・送料込)
•
赤鳥居プレミアムセット(700ml×5本)
赤鳥居を含む赤鳥居シリーズ全種がセットに
価格:27,885円(税込・送料込)
•
旅して応援プランA/B
蒸留所ツアーや樽テイスティング体験、特別ディナーや宿泊など充実の内容
•
育てて応援プラン(カスクオーナー権)
50Lまたは250Lの樽で3年間熟成を楽しむプライベートオーナー制度
熟成後には特別ラベルのボトル進呈や限定特典も
■光武酒造場の想い
光武酒造場は、330年以上の歴史で培った伝統と技術を礎に、これからも革新を続けてまいります。コロナ禍や市場の変化など数々の苦境を乗り越え、今こそ第二の創業として新しい物語を始めたいと思っています。
その象徴こそ、大吟醸ベースの樽熟成クラフトジン『赤鳥居 SAKE GIN CASK EDITION』です。“伝統の中から革新を生む”という理念のもと、
未開拓の「クラフトジンの樽貯蔵」に先駆者として挑み、日本酒とジンの可能性を広げたいと考えています。
このジンを通じて、単に製品を販売するだけでなく、
地元・肥前浜宿での“旅する楽しさ”や、カスクオーナー制度による“育てる楽しさ”を皆様にお届けし、地域の魅力と新たな絆を育んでい
きたいと考えております。
プロジェクト詳細やリターン品については、以下のMakuakeページをご覧ください。
プロジェクトページURL:
https://www.makuake.com/project/mitsutake_akatorii/
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。
合資会社 光武酒造場
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
HP:
http://www.kinpa.jp/
E-mail:info@kinpa.jp
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト:
https://www.kinpa.jp/
赤鳥居SAKE GIN専用サイト:
https://akatorii-sakegin.myshopify.com/
バイヤー様向け公式サイト:
https://www.kinpa.jp/mitsuketa
公式オンラインショップ:
https://www.hizennya.com/
Facebook :
https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram :
https://www.instagram.com/mitsutake_official/
『北斗の拳』の焼酎コラボシリーズ発売から約4年、『北斗の拳』清酒シリーズとしては本商品が第一弾となります。ラベルデザインだけでなく、ケンシロウ・ラオウの北斗神拳奥義をイメージした清酒の味わいにもこだわった製品です。
■世界中で愛される『北斗の拳』
『週刊少年ジャンプ』に1983年~1988年まで、原作・武論尊、漫画・原哲夫により連載された作品です。核戦争により文明社会が失われ、暴力が支配する世界となった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿が描かれています。TVアニメや劇場版、脇役たちをフィーチャーした外伝が作られるなど現在でも人気が高く、社会現象にまでなった作品で、長年ファンを魅了している物語です。
2023年に40周年を迎え、六本木・森アーツセンターギャラリーにて『北斗の拳40周年大原画展』を開催中、新作アニメーションシリーズの制作も発表されました。
■商品名:純米大吟醸原酒 北斗百裂拳
【商品特徴】
世紀末救世主・ケンシロウの奥義である『北斗百裂拳』をモチーフに、ケンシロウが描かれたインパクトあるデザインです。すべてを手造りにこだわり醸した純米大吟醸の原酒です。青リンゴや洋ナシのような瑞々しくさわやかな香りでありながら、豊かで厚みのある旨味とコクがバランスよく調和した味わいです。
ケンシロウの奥義であり、北斗の拳を代表する必殺技“北斗百裂拳”
はじけるほどの旨味をお楽しみください。
【スペック】
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
内容量:720ml アルコール分:16度 精米歩合:50%
希望小売価格(税抜):2,600円
【その他】
数量限定数:4,250本
出荷開始:東日本(新潟・長野・静岡より以東):11月10日(金)~
西日本(富山・岐阜・愛知より以西):11月13日(月)~
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋
:https://www.hizennya.com/c/bd/hokuto_no_ken
■商品名:大吟醸原酒 北斗剛掌波
【商品特徴】
世紀末覇者・ラオウの奥義である『北斗剛掌波』をモチーフに、ラオウが描かれたインパクトあるデザインです。原料米を35%まで時間をかけて精米した大吟醸の原酒です。口いっぱいに広がるピンクグレープフルーツのような爽快で甘い香りとともにスッと喉元を通り抜ける、透明感ある味わいです。
ラオウの代名詞とも言われ、闘気の塊を撃ち出す北斗神拳奥義“北斗剛掌波”
圧倒的に放たれる香りをお楽しみください。
【スペック】
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
内容量:720ml アルコール分:16度 精米歩合:35%
希望小売価格(税抜):2,600円
【その他】
数量限定数:1,975本
出荷開始:東日本(新潟・長野・静岡より以東):11月10日(金)~
西日本(富山・岐阜・愛知より以西):11月13日(月)~
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋
:https://www.hizennya.com/c/bd/hokuto_no_ken
■買って当てよう!北斗の拳オリジナルTシャツ応募キャンペーン
今回の北斗の拳コラボ清酒シリーズの発売を記念し応募キャンペーンを実施します。
対象の製品(純米大吟醸原酒 北斗百裂拳 720ml、大吟醸原酒 北斗剛掌波 720ml)に付属されているQRコードを読み取り応募が可能です。
抽選で360名様に『北斗の拳オリジナルTシャツ』が当たります。
※当選は発送をもって代えさせていただきます。
応募締切:~2024年1月31日(水)
■北斗の拳×光武酒造場×ICHI-GO-CAN
「ICHI-GO-CAN(R)」を運営する株式会社 Agnaviより、”マンガと日本酒”のコラボ、日本酒一合缶(R)という新たなサービスを用いて、「北斗の缶」のプロジェクトがスタートしました。
ICHI-GO-CANサイト:https://ichi-go-can.jp/
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋
:https://www.hizennya.com/c/bd/hokuto_no_ken
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。
【商品に関するお問い合わせ先】
合資会社 光武酒造場
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
HP:http://www.kinpa.jp/
E-mail:info@kinpa.jp
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト: http://www.kinpa.jp/
バイヤー様向け公式サイト:http://www.kinpa.jp/mitsuketa
公式オンラインショップ:http://www.hizennya.com/
Facebook : https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram :https://www.instagram.com/mitsutake_official/
「孤独のグルメ」は、主人公の井之頭 五郎が一仕事終えたタイミングで空腹になり街を練り歩いて、独りで食事をする光景を描いた久住昌之先生のロングセラー漫画です。
大衆食堂のような庶民的なお店を舞台に、独りでひたすらに食事を楽しむシーンに合わせて数々の心理描写が綴られています。作中には、久住先生の実体験エピソードも含まれていることから、ドキュメンタリーのごとく淡々と物語が進行するハードボイルドグルメ漫画。
◆リターン商品名:だいぎんじょう 孤独のグルメ
【商品特徴】
雑味が少なくすっきりと滑らかな飲み口と、香り華やかなメロンのようなフルーティーな香りが特徴です。さらに芳醇で米の旨味が凝縮されたこだわりの大吟醸です。
【スペック原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:50% アルコール分:15度
内容量:720ml
●CAMPFIRE先行予約発売
2,915円(送料込・税込)
◆リターン商品名:しょうちゅう 孤独のグルメ
【商品特徴】
黒麹特有の香りを持ちながらも、香り味わいのまろやかさが特徴の芋焼酎です。原料には鹿児島産の黄金千貫を使用し、「荒ごし濾過」という方法で濾過した芋由来の豊かな香りも楽しめる本格焼酎となっています。ストレート、ロック、お湯割り、水割りとさまざまな飲み方で楽しめます。
【スペック】
原材料名:さつま芋(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:25度
内容量:720ml
蒸留方法:常圧蒸留
●CAMPFIRE先行予約発売
2,915円(送料込・税込)
【プロジェクト概要】
プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/656518?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
販売期間: 2023年3月24日(金)から2023年4月30日(日)まで
目標金額: 1,000,000円
※ご注文状況、使用資材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
◆「孤独のグルメ」×「光武酒造場」製品開発ストーリー
漫画作品での新たな展開を考えていたところ、佐賀県の窯元「224porcelain」の辻諭さんが久住昌之先生と親しくされており、以前より漫画コラボに取り組んでいる弊社へご紹介していただいたことで、「食」をテーマにした「孤独のグルメ」と「お酒」のコラボ製品製作が実現しました。
商品コンセプトは、「孤独のグルメ」の主人公であり、下戸である井之頭五郎が「美味しい料理」を監修し、お酒好きである原作者の久住昌之先生が「料理にあうお酒」を監修するというWコラボのお酒ボトルです。
「孤独のグルメ」の漫画ファンと、光武酒造場のファンが手軽にいろんな場面で「食」と「お酒」を通じて喜んでいただけるよう思いを込めて制作いたしました。
『孤独のグルメ』ファンの皆様のために、こだわって製作された『孤独のグルメシリーズ』。
確実に手に入れたい方はこちら!
(URL)https://camp-fire.jp/projects/view/656518?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。
【商品に関するお問い合わせ先】
合資会社 光武酒造場
〒849-1322
佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
HP:http://www.kinpa.jp/
E-mail:info@kinpa.jp
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト: http://www.kinpa.jp/
公式バイヤー様向けサイト:http://www.kinpa.jp/mitsuketa
公式オンラインショップ:http://www.hizennya.com/
Facebook : https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram :https://www.instagram.com/mitsutake_official/
「シティーハンター」は、1980年代に週刊少年ジャンプで連載され、単行本累計4600万部と世代を超えて今なお愛されている北条司先生の大ヒット漫画作品であり、不朽の名作です。
東京・新宿駅東口の伝言板に「XYZ」と書き込むことで現れるスイーパー(始末人)、腕は立つけど無類の女好きの冴羽獠と、そのパートナー・槇村香のドタバタコンビが、美女の依頼人にもっこりしながら仕事を果たすハードボイルドコメディ。
◆商品名: シティーハンター XYGIN PINK SILVER
主人公の冴羽獠によせるパートナー槇村香の甘酸っぱい気持ちを表現!!
【商品特徴】
ブルガリア産の高品質のローズを使用し、華やかな香りを際立たせています。ブルーベリーから出るやさしい甘さとリンゴの爽やかな酸味が遊び人冴羽獠に対する槇村香の甘酸っぱい気持ちを表現しています。
花言葉は、ローズ…「愛」「美」、リンゴ…「誘惑」、ブルーベリー…「思いやり」、パートナー槇村香の気持ちを表現するには最適なボタニカルを選びました。
【スペック】
原材料名:醸造アルコール、リンゴ、
ジュニパーベリー、ローズ、ブルーベリー
内容量:700ml
蒸留方法:常圧蒸留
アルコール分:45度
希望小売価格(税抜):2,400円
光武酒造場公式サイト: http://www.kinpa.jp/
光武酒造場バイヤー様向け公式サイト
:https://www.kinpa.jp/mitsuketa/item/xyginpinksilver/
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋 【12月12日出荷開始にて予約注文受付中】
:https://www.hizennya.com/c/other_sake/n-spirits/n-gin/3309
◆商品名: シティーハンター XYGIN BLACK GOLD
冴羽獠の愛銃コルトパイソン357の硝煙の香りを表現!!
【商品特徴】
スパイシーな刺激・ハードボイルドな渋さや香りをベースに考え、ボタニカルにトマト、レモングラス、ホーリーバジル、カモミール、黒胡椒を選定しました。最大の特徴は、香りのよい木材(ヒッコリーのチップ)を高温に熱し、出た煙を当てて風味付けしたスモークジュニパーベリー。これによりウッディー且つスモーキーな風味をもたらすことができ、仕事人冴羽獠が纏う、コルトパイソン357の硝煙の香りを表現することができました。
【スペック】
原材料名:醸造アルコール、スモークジュニパーベリー、
ブラックペッパー、トマト、ホーリーバジル、
カモミール、レモングラス
内容量:700ml
蒸留方法:常圧蒸留
アルコール分:45度
希望小売価格(税抜):4,500円
光武酒造場公式サイト: http://www.kinpa.jp/
光武酒造場バイヤー様向け公式サイト
:https://www.kinpa.jp/mitsuketa/item/xyginblackgold/
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋 【12月12日出荷開始にて予約注文受付中】
:https://www.hizennya.com/c/other_sake/n-spirits/n-gin/3310
◆「シティーハンター」×「光武酒造場」製品開発ストーリー
クラフトジンで何か新しい企画をやりたいと検討していた時に、これまでデビルマンや北斗の拳とコラボを行ってきた経緯があったことから、漫画作品での新たな展開を考えました。
スピリッツのスタイリッシュなイメージと、ハードボイルドな「シティーハンター」のイメージが合致した事と、作中で仕事を依頼する時に伝言板に書かれる暗号の「XYZ」(エックス・ワイ・ジー)を「XYGIN」(エックス・ワイ・ジン)とモジって商品化したら面白いという提案もあり、試行錯誤しながら実現へと至りました。
クラフトジンに使用するボタニカルの味わいや香りを用いて、主人公の冴羽獠によせるパートナー槇村香の甘酸っぱい気持ちを表現した「PINK SILVER」。
スイーパー 冴羽獠の愛銃コルトパイソン357の硝煙の香りを表現した「BLACK GOLD」。
味わいに深みを出すことと、フルーティーな香りを生み出すためのボタニカルの配合比率を確定させることに苦労しながら、あらゆる素材のボタニカルで試作を繰り返し、「シティーハンター」をイメージしたこの2種のクラフトジンを造り上げました。
シティーハンターファンの方はもちろん、クラフトジンが好きな方にも是非飲んで頂きたい逸品です。
2種のクラフトジンに付けたチャームは、購入者の方が飲み終わった後もコレクションとして飾って楽しめるようにとの思いが込められています。
◆光武酒造場のこれまでのコラボ企画商品
昔ながらの酒づくりは守りながらも、「伝統の中からの革新」を合言葉に新しいことを取り入れてきた光武酒造場。その取り組みの中でも、一世を風靡した漫画コラボ企画が特に印象的です、これまで、「デビルマン」「キューティーハニー」「Zの魂」「北斗の拳」「タイガーマスク」と数多くのコラボを展開してきましたが、今回は「シティーハンター」とのコラボ企画となりました。
今回はこだわりのチャームを付け、購入者の方が飲み終わった後もコレクションとして飾って楽しめるようにとの思いを込めました。
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト: http://www.kinpa.jp/
バイヤー様向け公式サイト:https://www.kinpa.jp/mitsuketa/
公式オンラインショップ:http://www.hizennya.com/
Facebook : https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram :https://www.instagram.com/mitsutake_official/
◆「紅芋 魔界への誘い2023」720ml
●11月1日より出荷開始 数量限定商品
光武酒造場公式サイト: http://www.kinpa.jp/
光武酒造場バイヤー様向けサイト
:https://www.kinpa.jp/mitsuketa/item/usagi2023/
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋
: https://www.hizennya.com/c/syochu/imo/6030
※10月31日より購入可能となります。
【商品特徴】
2023年は「卯年」です。ウサギは飛躍、向上を象徴する干支であり、皆様にとって大きな飛躍となるようにとの思いを込めた芋焼酎です。紅芋を黒麹で仕込み、上品でやわらかな甘い香りと甘味のある味わいです。まずはそのまま口に含み、香味とコクを味わってください。
年末年始の贈答用として、または還暦のお祝いの贈り物としておすすめです。
【おすすめの飲み方】
甘い香りを楽しむならロック。紅芋本来の甘味を堪能するならお湯割りでお楽しみください。
【スペック】
原材料名:さつま芋(国産)、米麹(国産米)
蒸留方法:常圧蒸留
アルコール分:25 度 内容量:720ml
希望小売価格:1,377 円(税込)
■公式オンラインショップ限定「飛躍の卯年セット」
昨年大好評だった干支ボトル2本詰め合わせ「飛躍の卯年セット」を公式オンラインショップで今年も数量限定販売致します。「紅芋 魔界への誘い2023」と卯年を前面に押し出し、正月らしさとめでたさを金色のラベルで表現した「大吟醸 干支ボトル2023」とのセットとなっています。
紅色と金色で華やかさがあり、還暦の贈り物や各種お祝いの贈り物にもピッタリな商品です。
◆「飛躍の卯年セット」1440ml
●11月24日より販売開始 数量限定商品
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋
:https://www.hizennya.com/c/gift/4152
※10月31日より購入可能となります。
【セット内容】
製品画像左:紅芋 魔界への誘い2023 720ml
製品画像右:大吟醸 干支ボトル2023 720ml
希望小売価格:4,280 円(税込)
大吟醸 干支ボトル2023は、単品でも販売しております。
【スペック】
製品名:大吟醸 干支ボトル2023
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:40% アルコール分:16度
内容量:1800ml/720ml
希望小売価格:4,400 円/2,200円
光武酒造場公式オンラインショップ肥前屋:https://www.hizennya.com/c/mt/gentei/2535
■「魔界への誘い」シリーズについて
合言葉は「魔界へいらっしゃい。一口飲めば『闇』」つきにあなたも魔界の虜へ…」。
1994年にまろやかな口当たりと、クセのないすっきりとした味わいが特徴の黒麹芋焼酎「魔界への誘い」が誕生しました。一度聴いたら忘れることのないインパクト。黒麹のダークなイメージと、魔界へと誘われてしまうかのような飲みやすさが銘柄の由来となっています。
黒麹芋焼酎 魔界への誘いを基に、原料芋や蒸留方法を少しずつ変え多くの魔界への誘いシリーズがこれまで造られてきました。
■光武酒造場について
創業:元禄元年(1688年)
企業理念:酒造りは人づくり
光武酒造場のある鹿島市浜町は、江戸時代から酒造りが盛んで、酒蔵が多く残っています。その街並みは通称「酒蔵通り」とも呼ばれています。数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。目指すのは、お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにし、沢山の人々が幸せを感じられるような酒造りです。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、これからも一生懸命酒造りに励みます。
【商品に関するお問い合わせ先】
合資会社 光武酒造場
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
HP:http://www.kinpa.jp/
E-mail:info@kinpa.jp
▼「光武酒造場」関連ページ
公式サイト: http://www.kinpa.jp/
公式バイヤー様向けサイト:https://www.kinpa.jp/mitsuketa/
公式オンラインショップ:https://www.hizennya.com/
Facebook : https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram :https://www.instagram.com/mitsutake_official/
合資会社光武酒造場の情報
佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
法人名フリガナ
ミツタケシュゾウジョウ
住所
〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
推定社員数
51~100人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR九州長崎本線の肥前浜駅
地域の観光施設
法人番号
8300003000389
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/10/09
法人変更事由の詳細
令和2年10月1日佐賀県鹿島市浜町乙2761番地2株式会社峰松酒造場(8300001008351)を合併
プレスリリース
大吟醸ベースの樽熟成クラフトジン『赤鳥居 SAKE GIN CASK E
大吟醸ベースの樽熟成クラフトジン『赤鳥居 SAKE GIN CASK EDITION』をMakuakeで限定先行販売
2025年02月04月 12時
大吟醸ベースの樽熟成クラフトジン『赤鳥居 SAKE GIN CASK EDITION』をMakuakeで限定先行販売
『北斗の拳×光武酒造場 清酒』第一弾!北斗百裂拳/北斗剛掌波発売!!『北斗の拳』オリジナルTシャツが当たるキャンペーンも開催!
2023年11月14月 10時
~芋焼酎界に大旋風を巻き起こした『北斗の拳×光武酒造場』のコラボが新たに「世紀末救清酒伝説」として登場!~ 元禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、『北斗の拳』とコラボレーションした清酒『純米大吟醸原酒 北斗百裂拳』と『大吟醸原酒 北斗剛掌波』の2種を、11月10日より発売いたします。
佐賀の光武酒造場から漫画「孤独のグルメ」とコラボした清酒・焼酎の2種が登場!
2023年03月29月 10時
~国内最大のクラウドファンディングサイト『CAMPFIRE』にて先行予約販売開始~元禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、「孤独のグルメ」とのコラボ製品「だいぎんじょう 孤独のグルメ」と「しょうちゅう 孤独のグルメ」の2種を、国内最大のクラウドファンディングサイト『CAMPFIRE』にて3月24日より先行予約販売を行います。
佐賀県の光武酒造場より漫画「シティーハンター」とコラボしたジャパニーズ クラフトジン2種が待望の一般販売決定!
2022年11月02月 10時
~クラウドファンディングにて先行販売時、目標金額794%達成の話題のクラフトジン~元禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、「シティーハンター」とのコラボ製品「XYGIN PINK SILVER」と「XYGIN BLACK GOLD」のクラフトジン2種を、11月9日より発売いたします!案内開始から1週間程で、当初予定していた初回の出荷本数を予約受注にて大きく上回り、次回出荷開始が12月12日となっております。2種のクラフトジンは、クラウドファンディングにて7月15日より先行予約販売を行い、最終支援金額1,588,565円・目標金額達成率794%と予想をはるかに上回る多くの注目を集めました。
佐賀の光武酒造場が干支ボトル「紅芋 魔界への誘い 2023」を販売!
2022年10月25月 10時
~昨年大好評の干支ボトル2本詰め合わせ「飛躍の卯年セット」も数量限定発売開始~元禄元年創業、佐賀県の合資会社光武酒造場(本社:佐賀県鹿島市浜町、代表社員:光武 博之)は、11月1日より干支ボトル「紅芋 魔界への誘い2023」の全国発売を開始いたします。