大村印刷株式会社の情報

山口県防府市西仁井令1丁目21番55号

大村印刷株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は防府市西仁井令1丁目21番55号になり、近くの駅は防府駅。株式会社岩井工業が近くにあります。創業は1921年になります。所在地の気温は23度です。また、法人番号については「7250001001899」になります。
大村印刷株式会社に行くときに、お時間があれば「防府市青少年科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オオムラインサツ
住所
〒747-0849 山口県防府市西仁井令1丁目21番55号
google map
企業ホームページ
創業年
1921年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 板村 至
資本金
5,500万円
周辺のお天気
大村印刷株式会社の07月15日 04時取得の天気晴天
気温23.63度
(07月15日 04時取得:Openweathermap)
周辺の駅
1駅
JR西日本・山陽本線の防府駅
地域の企業
3社
株式会社岩井工業
防府市西仁井令1丁目5番15号メゾンレラーブル204
株式会社中村電機設備
防府市西仁井令2丁目32番28号
有限会社防府丸栄商亊
防府市西仁井令1丁目13番28号
地域の観光施設
1箇所
防府市青少年科学館
防府市寿町6-41
法人番号
7250001001899
法人処理区分
新規

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」パビリオンを再現したペーパークラフトを製作
2025年06月26月 08時
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」パビリオンを再現したペーパークラフトを製作
西陣織に包まれたかつてない建築を、手のひらサイズで体感




大村印刷株式会社(本社:山口県防府市、代表取締役社長執行役員 河内 和明)は、2025年大阪・関西万博に出展中の「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」のパビリオンを1/450スケールで再現したペーパークラフトを製作いたしました。本作品は、飯田グループホールディングス株式会社様のご依頼により制作され、来場記念品として2025年5月のゴールデンウィーク期間中に限定配布されました。

https://www.omura.co.jp/works/pavilion_paper-craft/





メビウスをモチーフにし連続した曲面で構成された独特の形状や世界最大の西陣織で包まれた建物といった同館の魅力を手軽に感じていただくため、組み立てやすさにも配慮した形状設計を行い刃型抜き加工を施しているほか、西陣織の美しい色の再現などにも拘りました。
本品は、2つのギネス世界記録認定の記念品として5月のゴールデンウィークに期間限定で配布され、完成後は貯金箱としても使用でき、万博の思い出として長く楽しんでいただけます。








また、同封のチラシ表紙には、大村印刷が展開するマンガ制作サービスを活用し、パビリオンの魅力やストーリーをわかりやすく紹介。視覚的にも訴求力の高いコンテンツに仕上げました。




マンガ制作サービスを活用したチラシ表紙
今後の展開
本製作は、全国でも数少ないプロのペーパークラフト作家である紙乃製作所・ハルト氏との
協業により大村印刷では、乗り物からキャラクター、構造物に至る多種多彩な形状に対応し、企画段階からのご相談も承っております。今後もペーパークラフトという日本の伝統的な紙文化の継承と現代的なデザインを融合させた作品づくりを通じて、子どもたちの記憶に残る知育ツールやオリジナル性の高いノベルティなど皆さまに愛されるプロモーションツールを提案してまいります。
・当社のペーパークラフト事業について

https://www.omura.co.jp/print/papercraft/

会社概要
会社名:大村印刷株式会社
所在地:〒747-8588 山口県防府市西仁井令一丁目21番55号
代表者:代表取締役社長執行役員 河内 和明
設立:1946年(昭和21年)11月
事業内容:商業印刷、出版印刷、パッケージ・販促物制作、動画制作、マーケティング支援、デジタルコンテンツ開発、地域創生支援 など
URL:

https://www.omura.co.jp/

お問い合わせ先
・西日本エリア
本社 プロダクション本部 担当:黒川紀文
TEL:0835-25-1212
・東日本エリア
東京営業本部 事業推進部 担当:永浜敬久
TEL:03-6459--0066(代)