大浦工測株式会社の情報

東京都北区浮間2丁目25番1号

大浦工測株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は北区浮間2丁目25番1号になり、近くの駅は浮間舟渡駅。有限会社安全オートサービスが近くにあります。創業は昭和44年になります。また、法人番号については「1011501016193」になります。


法人名フリガナ
オオウラコウソク
住所
〒115-0051 東京都北区浮間2丁目25番1号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
昭和44年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 大浦 章
資本金
2,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本埼京線の浮間舟渡駅
JR東日本埼京線の北赤羽駅
都営都営三田線の志村坂上駅
都営都営三田線の志村三丁目駅
地域の企業
3社
有限会社安全オートサービス
北区浮間4丁目32-20松岡ビル607
合資会社フォーラム二十一
北区浮間3丁目10番22号
株式会社リコフード
北区浮間5丁目3番43-208号
地域の図書館
3箇所
北区立赤羽北図書館
北区赤羽北1丁目18-1-111
北区立赤羽西図書館
北区赤羽西5丁目7-5
北区立浮間図書館
北区浮間4-29-32
法人番号
1011501016193
法人処理区分
新規

大浦工測(株)と英国Plowman Craven社が戦略的業務提携
2025年05月19月 12時
大浦工測(株)と英国Plowman Craven社が戦略的業務提携
~ アジア圏における3D計測サービスとBIMソリューション分野で協業 ~
建築測量大手の大浦工測株式会社(東京都北区 代表取締役:大浦 章、以下 大浦工測)は、英国の測量およびデジタルソリューション分野のリーダーであるPlowman Craven Limited(本社:英国Hertfordshire州Harpenden、Managing Director Australia:Mark Howells、以下 Plowman Craven社)のアジアで初となる3D計測サービスおよびBIM(Building Information Modeling)ソリューションの提供において、戦略的業務提携を行う覚書(MOU)を締結しましたので、お知らせ致します。
(覚書締結日:2025年5月14日)




◇業務提携の目的
近年、アジア圏における建設・インフラ業界では、生産性向上、品質向上、ライフサイクルコストの最適化などを目的として、3D計測技術やBIMの導入が急速に進んでいます。大浦工測は、長年にわたり培ってきた高度な測量技術と豊富な実績を有しており、特に建築測量と3Dレーザースキャニングをはじめとする最先端の計測技術において高い専門性を誇ります。一方、Plowman Craven社は、英国を中心にグローバルでBIMコンサルティング、不動産マネジメント、インフラ調査などの分野で卓越した知見と実績を有しています。
本提携により、両社はそれぞれの強みを融合し、日本国内を含むアジア圏のお客様に対し高精度な3D計測データに基づいたBIMモデルの構築、プロジェクトマネジメント支援など、より高度で包括的な建設ソリューションを提供することを目指します。これにより、お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進し、プロジェクトの効率化と価値向上に貢献してまいります。
◇協業内容(予定)
・アジア圏における3Dスキャナー・ドローン等による先進的な3Ⅾ計測サービスの共同提供
・3Ⅾ計測データと連携したBIMモデルの作成、利活用に関するコンサルティング
・デジタルツイン、VR/AR技術を活用したソリューションの共同開発・提供
◇ 今後の展開
両社の協業により、先進的なデジタル測量手法の導入、サービス提供の向上、クライアントや業界全体を支援する新たな機会の創出を目指します。
■ 大浦工測株式会社 (東京都 北区)
URL:

https://www.oura.co.jp

代表者:代表取締役     大浦 章
設立:1969年
事業内容:一般測量、建築測量、3D計測サービス等
海外拠点:ベトナム
■ PlowmanCraven Limited (英国
Hertfordshire州 Harpenden
)
URL:

https://www.plowmancraven.co.uk/

代表者:Managing Director John Smith
設立:1964年
事業内容:BIMコンサルティング、不動産マネジメント、インフラ調査 等
海外拠点:アメリカ インド オーストラリア
◇本件に関するお問い合わせ先
大浦工測(株)  代表取締役 大浦 章   TEL:03-5916-4901 Email:akira.oura@oura.co.jp

建築測量大手の大浦工測(株)がホーチミン市建築研究センターと協力覚書を締結
2023年11月22月 12時
3Ⅾスキャニング測量技術によりホーチミン市内の歴史的建造物のデジタルツインデータを取得し、保全管理のデジタルトランスフォーメーションにむけた協力を行います 建築測量大手の大浦工測株式会社(東京都北区 代表取締役:大浦 章)は2023年11月20日、ホーチミン市建築研究センターとの間に、歴史的建造物のデジタルツインデータの取得・保全管理のデジタルトランスフォーメーションにむけた協力覚書を締結しました。この度、代表取締役の大浦 章がホーチミン市建築研究センターにて覚書に署名しました。
 ホーチミン市建築研究センターは、ホーチミン市の都市計画や建築分野の行政的な課題に対して、研究・政策提言し、具体的な施策実施を支援する機関です。今回の覚書の内容は、ホーチミン市に多く存在する「過去に測量等を施されたことがない歴史的建造物」を適切に保全・維持管理するため、日本の建築測量技術によって必要な寸法情報を取得し、保全管理のDXはもとより、観光や教育目的の画像コンテンツへの活用を促進していくことを内容としています。
 今後、日本における建築測量分野での経験や最新技術等を当該プロジェクトで提供しながら、ベトナム国における3Ⅾ測量サービスをローカルパートナーと協業し拡大、大学等教育機関との連携により日本国内における外国人材の担い手確保を目指します。
◇大浦工測株式会社について1969年に設立。大手ゼネコンの建築工事における建築測量分野では最大手。 ■所在地(本社):東京都北区浮間2-25-1 大浦工測ビル ■代表者名:大浦 章 ■資本金:2,000万円 ■従業員数:319名 ■事業内容:工事測量・一般測量・3次元計測サービス ■HP:https://www.oura.co.jp

3Ⅾスキャニング測量技術ホーチミン市内の歴史的建造物のデジタルツインデータ


3Ⅾスキャニング測量技術ホーチミン市内の歴史的建造物のデジタルツインデータ