岩瀬酒造株式会社の情報

千葉県夷隅郡御宿町久保1916番地

岩瀬酒造株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は夷隅郡御宿町久保1916番地になり、近くの駅は御宿駅。有限会社杉浦造園が近くにあります。また、法人番号については「6040001075107」になります。
岩瀬酒造株式会社に行くときに、お時間があれば「御宿町歴史民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
イワセシュゾウ
住所
〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1916番地
google mapで地図をみる。
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅
JR東日本外房線の御宿駅
JR東日本外房線の浪花駅
地域の企業
3社
有限会社杉浦造園
夷隅郡御宿町久保265番地13
株式会社外房企画
夷隅郡御宿町久保字海老塚越2228番地2
株式会社房総土地
夷隅郡御宿町久保2228番地の2
地域の観光施設
1箇所
御宿町歴史民俗資料館
夷隅郡御宿町久保2200
法人番号
6040001075107
法人処理区分
新規

創業300周年の酒蔵が贈る。自分好みのお酒も作れる、1986年仕込み純米吟醸古酒、開始5時間で目標400%達成!
2023年11月17月 11時
~岩瀬酒造より“熟成古酒ブレンドセット“をmakuakeにて販売中~日本酒の“岩の井”を製造販売する岩瀬酒造株式会社(所在地:千葉県夷隅郡御宿町久保1916、代表取締役:岩瀬能和)は、新商品「1986年仕込み純米吟醸古酒」のブレンドセットを2023年11月17日(木)よりクラウドファンディングにて限定先行発売を開始しました。
プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/1986kosyu/



■創業300周年、限定の秘蔵古酒
創業300周年を迎えた岩瀬酒造から、”岩の井 1986年仕込純米吟醸古酒”を中心とした、自分でできるブレンド古酒セットを限定販売させていただきます!
1986年仕込みの古酒と、ブレンドするとよりお互いの味わいを引き出す日本酒のセットです。
岩の井のお酒とはもちろん、他のブランドのお酒ともブレンドしてお召し上がりください!



◯岩の井 1986年仕込 純米吟醸古酒とは?
自分でブレンドできるセットです
今回の「岩の井 1986年仕込 純米吟醸古酒」はもちろんそのままお飲み頂いても美味しいですが、様々なお酒とブレンドして飲むこともおすすめしております。
“甘みがあり、深みとコクのバランスの良いどっしりとした古酒らしい古酒”のため、岩の井のお酒とでも、他の酒蔵様のお酒とでも自由にブレンドして飲んでいただき、お楽しみいただけます。
岩瀬酒造の歴史を感じさせつつ、新しいものとの融合を拒まず更に美味しく進化していく、そんな古酒でございます。
ロック、水割り、お燗で古酒そのままでお飲みいただくもよし。岩の井のお酒以外の自分のお好きなお酒とブレンドするもよし。さらにはアイスにかけたり、ワイングラスで味わってみるのもよしです♪



◯リターン紹介
1.古酒「岩の井 1986年仕込 純米吟醸古酒」単品
300mlまたは720ml



2.ブレンドセットA
・古酒「岩の井 1986年仕込 純米吟醸古酒」300ml 
・「岩の井・i240」五百万石 無濾過生原酒 720ml



3.ブレンドセットB
・古酒「岩の井 1986年仕込 純米吟醸古酒」720ml 
・「岩の井・i240」五百万石 無濾過生原酒 720ml 
・オール御宿産のお酒「チャレンジONJUKU」



■会社概要
名称:岩瀬酒造株式会社
代表取締役会長:庄野 智紀
代表取締役社長:岩瀬 能和
所在地:〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1916
設立:享保八年(1723年)
事業内容:酒造業
資本金:1500万円
URL:https://www.iwanoi.com

冷凍された日本酒【i240】を先行販売!
2023年05月01月 14時
~創業300周年の岩瀬酒造から氷と日本酒の融合酒を~●創業300周年を迎える老舗酒蔵の新しい取り組み!岩瀬酒造株式会社(千葉県夷隅郡御宿町、代表取締役 岩瀬能和)は、瞬間冷凍した新酒「i240」を、株式会社マクアケが運営するクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて、2023年4月29日(土)より先行予約販売を開始致しました。
URL:https://www.makuake.com/project/i240_frozen/
●冷凍日本酒の父の日セットをオンラインショップ限定で販売予定です。URL:https://iwanoi.base.ec/

創業300周年の岩瀬酒造氷

●300周年を迎える岩瀬酒造より新ブランド「i240」の冷凍日本酒を先行販売!
岩瀬酒造は、1723年に創業されました。2023年9月には節目の300周年を迎えます。
2年前から限定流通販売している「赤ラベル」シリーズの無濾過生原酒を、300周年を迎えるにあたり、「i240」シリーズにリニューアルいたしました。
「i」はiwanoiの頭文字、「240」は岩瀬酒造が使用する水の硬度を表しています。

創業300周年の岩瀬酒造氷

今回新しく生まれた"i240"をそのまま瞬間冷凍させ、新酒の美味しさをそのまま閉じ込めたのが、i240の冷凍日本酒です。
普段の岩の井のお酒は、硬度240の硬水から生み出される力強い味わいが特徴です。しかし、冷凍することによって、氷が溶けきってもまろやかな味わいになります。
ぜひ、解凍直後と常温の時の違いをご堪能ください。

創業300周年の岩瀬酒造氷

●父の日限定セットの販売
岩の井直送オンラインショップでは様々な限定商品を扱っており、開始僅か2時間で売り切れた商品などもあり、大変好評を頂いております。
5月中旬には、新たに「父の日セット」を限定40セットで販売させて頂く予定となっております。「父の日セット」には大吟醸の冷凍日本酒とあわび2個をセットにした商品とさせて頂く予定です。こちらも是非ご利用下さい。
https://iwanoi.base.ec/

創業300周年の岩瀬酒造氷

■会社概要
名称:岩瀬酒造株式会社
代表取締役会長:庄野 智紀
代表取締役社長:岩瀬 能和
所在地:〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1916
設立:享保八年(1723年)
事業内容:酒造業
資本金:1500万円
URL:https://www.iwanoi.com

300周年を迎える岩瀬酒造より、新ブランド「i240」が登場!
2023年02月16月 14時
大好評の赤ラベルシリーズが、新ブランド「i240」に生まれ変わります!1.岩の井を製造・販売する岩瀬酒造株式会社(所在地:千葉県夷隅郡御宿町久保1916、代表取締役:岩瀬能和)は、2023年9月に300周年を迎えることに先立ち、2023年より、「赤ラベル」シリーズ(中汲み無濾過生原酒)を「i240」シリーズとしてリニューアルして販売させて頂くこととなりました。
2.岩の井直送オンラインショップでは、成人応援セットを限定で販売中。2月下旬からはお花見セットも販売予定です。
300周年を迎える岩瀬酒造より新ブランド「i240」が登場!
岩瀬酒造は1723年に創業しました。2023年9月には節目の300周年を迎えます。
2年前から限定流通販売している「赤ラベル」シリーズの無濾過生原酒は、大変好評をいただいております。
300周年を迎えるにあたり、「赤ラベル」シリーズは「i240」シリーズにリニューアルして販売いたします。
瓶とラベルも刷新し、300周年に適した、岩の井の伝統と進化を表現したデザインになりました。

大好評の赤ラベルシリーズ新ブランド

岩瀬酒造の新ブランド「i240」
「i」はiwanoiの頭文字、「240」は岩瀬酒造が使用する水の硬度を表しています。
岩瀬酒造は「月の砂漠」と命名された御宿海岸に位置し、房総半島の貝殻層を通ったミネラル豊富な地下水を仕込み水として利用しています。
その硬度は国内でもトップクラスの240度の超硬水です。
仕込み水として有名な灘の宮水(みやみず)の硬度は約120度です。
この超硬水を使用することから、岩の井の力強い味が生み出されています。
新成人応援の限定酒を販売中
岩の井直送オンラインショップでは様々な限定商品を扱っております。
どれも数量限定での販売であり、開始僅か2時間で売り切れた商品などもあり、大変好評を頂いております。
現在は、299周年記念第4弾として、新成人の門出を祝した新成人応援セット(20年ブレンド古酒&新酒セット)を販売しております。
成人と同じ年月を歩んできた「秘蔵古酒20年ブレンド」と、今年度の新酒である「純米 五百万石 にごり 無濾過生原酒」を贈答用箱に入れたセットで、限定10セットのみの取り扱いです。

大好評の赤ラベルシリーズ新ブランド

数量限定!新成人応援セット
2月下旬には、新たに「お花見セット」を販売させて頂く予定となっております。「お花見セット」には「i240」シリーズをセットにした商品とさせて頂く予定です。こちらも是非ご利用下さい。
岩の井オンラインショップはこちら↓
https://iwanoi.base.ec/
また、Instagramでも随時キャンペーンを実施しています。
https://www.instagram.com/iwanoirina/

創業299周年記念「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」発売開始!Instagramでは日本酒プレゼントキャンペーン
2022年10月28月 16時
「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」発売開始!千葉ロッテマリーンズの選手・監督の直筆サインボールやサイン色紙付きのセットあり。Instagramでは、日本酒プレゼントキャンペーンも行います。岩の井を販売する岩瀬酒造株式会社(所在地、代表取締役:岩瀬能和)は、2022年9月30日に299周年を迎えました。
299周年記念「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」発売開始!
299周年を記念して、「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」を2022年10月27日(木)より販売開始しました。
今年発売した千葉ロッテマリーンズ関連商品をセットにし、更に千葉ロッテマリーンズの選手・監督の直筆サインボールや直筆サイン色紙をプレゼントします。
Aコース:299周年記念「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」(直筆サインボールいずれか1個付き) 
29,900円(税込)
https://iwanoi.base.ec/items/68260824

岩の井千葉ロッテセット299


岩の井千葉ロッテセット299

Bコース:299周年記念「岩の井 まるごと千葉ロッテセット299」(直筆サイン色紙いずれか1枚付き) 
29,900円(税込)
https://iwanoi.base.ec/items/68388582

岩の井千葉ロッテセット299


岩の井千葉ロッテセット299

Cコース:299周年記念「岩の井 まるごとセットミニ」(千葉ロッテグッズ付き) 
12,000円(税込)
https://iwanoi.base.ec/items/68388945

岩の井千葉ロッテセット299

299周年記念・日本酒プレゼントキャンペーン
299周年を記念して、Instagramで日本酒プレゼントキャンペーンを開催します。
「岩の井 純米大吟醸 千葉ロッテマリーンズ」を抽選で5名様にプレゼントいたします。

岩の井千葉ロッテセット299

【応募方法】
以下のアカウントをフォローして、キャンペーンの投稿をいいね!するだけです。
詳しくは、岩瀬酒造の公式アカウント(https://www.instagram.com/iwanoirina/)の投稿をご確認ください。
キャンペーン開催期間:2022年10月28日(金)~11月21日(月)

岩の井最古の古酒!昭和44年度醸造の超希少酒を使用した最高クラスのブレンド古酒「あまてらす」の販売開始〜東京テレビ公式ナナ福神にて先行販売開始〜
2022年07月21月 15時
岩の井を販売する岩瀬酒造株式会社(代表取締役:岩瀬能和)は、新商品である最高級のブレンド古酒「あまてらす」を2022年7月21日(木)よりクラウドファンディングにて限定先行発売開始します。50年を超える超希少な古酒をブレンドした「あまてらす」を販売いたします。初回出荷分には、古酒ブレンドのアロマスプレーもプレゼントいたします。
岩の井を販売する岩瀬酒造株式会社は、最高級ブレンド古酒「あまてらす」を、2022年7月21日(木)よりクラウドファンディングにて限定先行発売開始します。
プロジェクトURL: https://nanafukujin.com/projects/view/86

岩の井販売

商品名:「あまてらす」
内容量:375ml 
商品価格:25,000円(税込)
――――――――――――――――
創業約300年の千葉県御宿町・岩瀬酒造
――――――――――――――――

岩の井販売

岩の井を販売する岩瀬酒造は、江戸時代享保八年(1723年)に創業され、299年続いている由緒ある酒蔵で、来年に創業300年を迎えます。
2016年に行われたワインの世界的な指標「パーカーポイント」の日本酒カテゴリーで、日本酒800品の中で、2番目に点数の高い95点獲得するなどさまざまな賞を頂き、海外からも非常に高い評価を頂いています。
――――――――――――――――
全国の日本酒生産量のうち0.0009%しか存在しない希少酒
――――――――――――――――

岩の井販売

熟成古酒の市場は新酒に比べて圧倒的に小さく、全国の日本酒生産量のうち、10年以上の熟成古酒は0.0009%しか存在しないと言われています。近年では海外の様々な品評会でも古酒部門がラインナップされ始め、ありがたいことに岩の井の古酒も様々なコンクールで賞をいただいております。
しかしながら、日本国内の古酒・熟成酒の市場はヴィンテージワインが超高額で取引きされる海外とは比較にならないほど狭いのが現状です。
そこで弊社は、この素晴らしい熟成古酒の魅力をより多くの方々に知って頂き、日本国内の熟成古酒の文化を広げていくために、今作りえる最高クラスの「オリジナル熟成古酒」を利益度外視でお届けしたいと考えています。
――――――――――――――――
50年を超える最古の古酒
――――――――――――――――
岩瀬酒造は古酒の保有量でも全国でもトップクラスで、古酒の熟成貯蔵への取り組みは1940年代へと遡ります。当時の千葉県造醸試験場の初代所長の古川氏より「岩の井のお酒は濃醇でしっかりした酒なので熟成酒に向く」とのお言葉に端を発しました。
それ以降「酒は熟成させるほど美味しい」という教えの元、熟成酒用に貯蔵を続け「岩の井は古酒のリーダー蔵」と言われるまでになりました。
近年では、ブリュッセル国際コンクール SAKE selection2018(日本酒コンクール)熟成古酒部門で、最優秀であるプラチナ賞を受賞するなど、高い評価を得ています。
当社で保管している古酒で最古のものは、昭和44年度に醸造されたものであり、50年を超えて貯蔵・熟成されています。この最古の古酒は市場には一切、流通しておらず、一升瓶でこの世に8本しか残っていない大変希少なものです。(*想定売価は140万円)
――――――――――――――――
「あまてらす」について
――――――――――――――――
甘味や酸味など、年度によって全く異なる表情を見せる古酒は、ブレンドすることで完成度がより高まります。「あまてらす」は最古の昭和44年度の古酒を含む岩の井に秘蔵されている7種類の古酒を厳選してブレンドしました。
この希少な古酒群をブレンドするのは、上杉謙信の末裔で日本酒コーディネーターの上杉孝久先生です。純吟・大吟醸を90%以上使用しながら、確かな経験と技術による厳選ブレンドを施したことで、岩の井らしい酸味、そして素晴らしい旨味に仕上がりました。
――――――――――――――――
上杉孝久先生が語る「あまてらす」
――――――――――――――――

岩の井販売

岩の井さんで前回熟成酒をブレンドされたのが田崎信也さんでした。飲んでみると、まさにワインに近い酸の出方で、日本酒で言えば、キレのある辛口と熟成酒ならではのコクがあり、当時日本酒業界でブームを起こしていた淡麗辛口をさらに進化させたお酒だと思いました。さすが田崎さんです。
しかし、この数年の日本酒は、30年近く続いた「淡麗辛口」から「甘口」に戻りつつあります。日本酒の長い歴史の中では、高級酒ほど甘い酒でした。「甘くてすっきり」という上品な甘さの熟成酒を飲んでもらいたいと思い、それを念頭にブレンドしました。多くのブレンドを手掛けてきた中で、これほど短時間で思い通りのブレンドができることは本当に稀でした。
上杉孝久先生:米沢新田藩上杉子爵家九代当主/日本酒プロデューサー/有限会社佐奈井代表取締役/日本食文化会議副会長理事/ジザケジャパン株式会社取締役/日本酒アカデミー株式会社取締役/衆議院議院落合貴之後援会長)
――――――――――――――――
刀絵作家の宮本なる先生の書下ろしによるオリジナルラベル
――――――――――――――――
弊社の新たな挑戦であり、ひとつの「作品」とも言える本品の世界観を、刀絵作家の宮本なる先生の書下ろしによるオリジナルラベルで表現しております。

岩の井販売


岩の井販売

――――――――――――――――
古酒ブレンドのアロマスプレーをプレゼント
(初回出荷分限り)
――――――――――――――――

岩の井販売

香りをデザインするpenseeと日本酒プロデューサーの上杉孝久さんとのコラボレーションで、天然の植物から抽出した数種類のエッセンシャルオイルと熟成酒をブレンドしたアロマスプレーをプレゼントします。
(初回出荷分に限ります)
――――――――――――――――
会社概要
――――――――――――――――
名称:岩瀬酒造株式会社
代表取締役会長:庄野 智紀
代表取締役社長:岩瀬 能和
所在地:〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1916
設立:享保八年(1723年)
事業内容:酒造業
資本金:1500万円
URL:https://www.iwanoi.com/