広友物産株式会社の情報

東京都港区赤坂1丁目4番17号

広友物産株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区赤坂1丁目4番17号になり、近くの駅は溜池山王駅。VOOU Solutions株式会社が近くにあります。創業は平成17年になります。また、法人番号については「3010401081239」になります。
広友物産株式会社に行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コーユーブッサン
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目4番17号
google map
企業ホームページ
創業年
平成17年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 梅木 健行
資本金
5,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の溜池山王駅
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅
東京メトロ南北線の溜池山王駅
東京メトロ千代田線の国会議事堂前駅
地域の企業
3社
VOOU Solutions株式会社
港区赤坂9丁目6番12号
株式会社Y21
港区赤坂4丁目8番19号赤坂フロントタウン3階
株式会社LATRICO
港区赤坂8丁目11番37号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
3010401081239
法人処理区分
新規

モルックで楽しくカーボンニュートラル!広友物産・広友サービスが「カーボンニュートラルを考える 2025」に出展!
2025年03月27月 18時
モルックで楽しくカーボンニュートラル!広友物産・広友サービスが「カーボンニュートラルを考える 2025」に出展!
~オフィスでも!自然の中でも!環境にやさしいスポーツ体験!~
広友物産株式会社および広友サービス株式会社は、2025年3月29日(土)・30日(日)に幕張メッセ 国際展示場で開催される「カーボンニュートラルを考える 2025 by SATOYAMA & SATOUMI movement」に出展いたします。本イベントは、環境への配慮と持続可能な社会づくりを目指すSATOYAMA & SATOUMI movement実行委員会が主催し、ハロー!プロジェクト、アップフロントグループ所属タレントの出演も予定されています。




昨年出展した際の様子です。たくさんの方たちにモルックを楽しんでいただきました。
■モルックは、楽しみながらエコを意識できる環境配慮型スポーツ!
広友物産・広友サービスは、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」を通じて、オフィス環境における新たなコミュニケーションツールの形を提案します。
モルックは、電気やプラスチックを一切使わず、自然との調和を大切にした持続可能なスポーツです。使用される木製のスキットルやスロー用の棒は、
森林資源の循環の中で伐採された「間伐材」を有効活用
して作られており、森林保全と資源活用の両立を実現しています。
そのため、
カーボンニュートラルの推進に貢献するアクティビティ
として注目されています。オフィスや公園、キャンプ場など、自然の中で気軽に楽しめる点も魅力です。




■ モルック体験ブースを設置!
会場では、誰でも自由に参加できる「モルックブース」を展開します。
実際に投げてみて、スキットルを倒す感覚を体験していただき、楽しみながらモルックに触れることができます。併せて、モルックがなぜエコなのか、どうしてカーボンニュートラルに貢献できるのか、といった情報もご紹介いたします。
■ モルックって何?
フィンランド発祥のスポーツで、木製の棒(モルック)を使って、番号のついた木の的(スキットル)を倒し、得点を競うシンプルなルールのスポーツです。そのため、年齢や性別を問わずだれでも楽しめることができます。
この出展を通じて、「楽しく学べるエコ活動」モルックをご紹介し、持続可能な未来の実現に向けて皆さまと一緒に考える機会にしたいと考えています。
ぜひ、お気軽にブースにお立ち寄りください!
【イベント概要】
■イベント名 :カーボンニュートラルを考える 2025 by SATOYAMA & SATOUMI movement
■ 開催日時 :2025年3月39日(土)・30日(日) 10時00分~17時00分
■ 会場 :幕張メッセ 国際展示場 ホール6(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
■ 出演 :ハロー!プロジェクト、アップフロントグループ所属タレント、他
■ 主催・企画・制作

SATOYAMA & SATOUMI movement 実行委員会
■ 後援 :総務省/環境省/国土交通省/水産庁/デジタル庁/千葉県/千葉日報/千葉テレビ/bayfm/    ラジオ日本/テレビ信州
■ 協賛 :木下グループ/災害時緊急支援用プラットフォーム(PEAD)/マリンスポーツ財団/三井住友カード/ventus/広友物産・広友サービス/宗家 源吉兆庵/塚田農場おべんとうラボ/PIZZA-LA/リストグループ
■ URL :

https://www.satoyamamovement.com/event.html

■ 当社ブース :ブース番号21 「モルックチャレンジ!-広友物産・広友サービス-」
■ その他 :入場無料
【広友物産株式会社 概要】
■ 会社名 : 広友物産株式会社
■ 代表者 : 代表取締役 梅木 健行
■ 本 社 : 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル
■ 関西営業所 : 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-10
■ 事業内容 : オフィス用品の企画・開発・販売、オフィスのトータル空間提案
■ URL :

https://www.koyou-bussan.co.jp/

【広友サービス株式会社 概要】
■ 会社名 :広友サービス株式会社
■ 代表者 :代表取締役 梅木 健行
■ 本 社 :〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル
■ 事業内容 :官公庁、外郭団体等へのオフィスソリューション提案
■ URL :

https://www.koyou-service.co.jp/

「アーバン・フィットネス 2023」にモルック体験会を出展
2023年10月20月 19時
だれでも気軽に話題のモルックを遊べます! 広友物産株式会社・広友サービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:梅木健行、以下「当社」)は、東京都が主催する参加型スポーツ体験イベント「アーバン・フィットネス 2023 」でモルック体験会を出展します。
「アーバン・フィットネス 2023」は、日々の忙しさから運動をする機会が少ない方でも気軽に参加できる体験型イベントです。9月20日、21日に新宿西口会場で開催され、引き続き10月24日、25日に二子玉川会場でも開催されます。
会場では、様々な体験プログラムや体力、体組成測定ができます。また、スペシャルゲストも登場予定です。
当社は、このイベントに参加することで、ESG(SDGs)への取り組みを実践するとともに、モルックの認知度向上を目指します。
・健康経営の推進:社員の健康促進とウェルビーイング向上をサポートし、健康経営を強化します。
・社会貢献: 地域社会への貢献を重視し、持続可能な社会への貢献を目指します。
・社員のエンゲージメント向上:イベントを通して社員の協力とチームワークを高め、組織内のエンゲージメント向上を期待します。
・当社は「April Dream」に賛同し、4月1日にモルックで日本の会社を健康にする夢を発信しています。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000090097.html)こちらの夢の実現に少しでも近づいているのではないかと考えています。
モルックとは
モルックは、フィンランド発祥の楽しみやすいスポーツです。木製の棒、通称「モルック」を投げ、番号がついた他の木の棒(スキットル)を倒して得点を競います。
 2024年には、初めて函館市で世界大会が開催されます。現在大注目のスポーツです。
モルック体験会について
モルック体験会は、誰でも手ぶらで気軽に参加できます。
特別ゲストとして、日本ユニバーサルモルック協会の会長で、モルック元日本代表の山口順様(通称:ヤマさん)にご出演いただき、参加者とのモルックのミニ対決を実施予定です。
前回の新宿西口会場での様子
9月に開催された新宿西口会場では、200名以上の方々にモルックを体験していただきました。
老若男女さまざまな方がモルックを体験していただき、日本代表のヤマさんと激戦を繰り広げていました!

だれ気軽


だれ気軽

お時間がある方は、二子玉川会場にぜひお越しください。
モルック体験された方には、ミニプレゼントがあります。(数量限定のため、無くなり次第は配布終了。)
お気軽にモルック体験ブースにお立ちより下さい。
【イベント詳細】
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/eventblog/2023/8/bm_23082901.html
<新宿西口会場>
開催日時:2023年9月20日(水)、21日(木)15:00~20:00
実施場所:新宿西口広場イベントコーナー
会場HP:https://www.tmpc.or.jp/06_info/event.html
<二子玉川会場>
開催日時:2023年10月24日(火)、25日(木) 15:00~19:00
実施場所:二子玉川ライズ ガレリア
 ・東急田園都市線 二子玉川駅 直結
会場HP:https://www.rise.sc/access/
主催:東京都
協力:東京商工会議所、(一社)日本フィットネス産業協会、エームサービス株式会社(各種測定・食事指導)、
広友物産株式会社/広友サービス株式会社(モルック体験)、株式会社CAC Holdings(ボッチャ体験)、清水建設株式会社(サイバーボッチャS体験)、
日本航空株式会社(本気のラジオ体操・自社取組紹介)、(一財)明治安田健康開発財団(歩行姿勢測定)、株式会社ルネサンス(映像を用いたフィットネス体験)
【広友物産株式会社 概要】 会社名: 広友物産株式会社 代表者: 代表取締役 梅木 健行 本 社: 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル 関西営業所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-10 事業内容: オフィス用品の企画・開発・販売、オフィスのトータル空間提案
       https://www.koyou-bussan.co.jp/
【広友サービス株式会社 概要】 会社名: 広友サービス株式会社 代表者: 代表取締役 梅木 健行 本 社: 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル 事業内容: 官公庁、外郭団体、文教関係へのソリューション提案
       オフィス家具、ICT機器、防災用品などの販売
        https://www.koyou-service.co.jp/
【お問い合わせ先】  広友物産株式会社・広友サービス株式会社 
    広報担当 七井   TEL:03-3587-1211  mnanai@koyou.co.jp

オフィス革命!モルックで日本の会社を健康に!!
2023年04月01月 00時
~社員の健康のため、オフィスでモルックができる環境を当たり前にします~当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは広友物産株式会社、広友サービス株式会社の夢です。
 65年にわたりオフィスに必要なモノやサービスの提供を行ってきた広友物産株式会社・広友サービス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:梅木健行)は、働き世代の運動不足解消のために、モルックの認知度向上と健康増進のためのワークスペースのご提案を行い働く人の健康増進に貢献します。 
 *モルックとは、フィンランド発祥のスポーツで、木の棒で木の的に当てて得点を競うスポーツです



○背景
1.健康経営の必要性
 現代社会において、健康経営は重要な社会的課題となっています。今後は、企業が従業員の健康に配慮することで、従業員の生産性向上や離職率の低下を図ることは必要不可欠となると考えます。すなわち、企業は健康経営を進めることで、社会的責任を果たし、自社の発展にもつながると考えます。2.コロナの影響
 近年コロナ禍により、多くの企業がリモートワークを導入しています。しかし、リアルでのコミュニケーションが取りにくくなったことで、社員間のコミュニケーション不足が問題視されています。リモートでのコミュニケーションは、リアルでのコミュニケーションと比べると、情報伝達やコミュニケーションの質が低下する傾向があります。そのため、withコロナの現代では、社員間の新たなコミュケーション形態を考え、社内エンゲージメントの向上が課題となっております。
○当社の取り組み
1.創業時からさまざまな取り組み 
 当社は、社員の健康について重要視しております。その一環として、創業時から毎朝ラジオ体操を行い、従業員の健康増進を図ってきました。また、全席自動昇降デスクの導入により座りっぱなし防止や、運動不足解消を図っています。さらに、バランスボールなどの健康器具を導入し、仕事中の運動やストレッチを促進しています。他にも、年に1回「健康の日」というイベントを開催することで、健康についての啓発や健康的な食生活の周知を行い、社員一人ひとりの意識向上に努めています。2.モルックの取り組みについて
 当社は、さらに社員の健康増進として2020年より、オフィスでのモルック実施により社内で手軽にスポーツを実践できるようにしました。モルックは、老若男女だれでも簡単にできるスポーツです。そのためモルック導入により、社員の運動する機会が増えただけではなく、仕事の気分転換、社員同士のコミュニケーションのツールとしても活用しております。また、入社間もない社員もモルックを通して、社員と会話する機会が増えいい効果が表れています。社内での取り組みだけではなく、モルック大会の参加や協賛、協力も行っております。その結果、東京都のスポーツ推進企業やスポーツ庁のスポーツエールカンパニーにも毎年認定をいただいております。



○夢の実現に向けて
 このようにモルックは、健康増進、意思の疎通を図る有効なツールとして機能しています。私たちは、基本理念の「三方よしの精神」をもとに、多くの企業、団体、組織などにモルックを拡げ、働く皆さまの健康に寄与したいと考えております。1.モルックの認知度向上 
 まずは、モックの認知拡大、競技人口増加を目指します。モルックイベントの開催・協力などを行います。2024年には、モルック世界大会が、初めて日本(函館)で開催されます。 世界大会に向け、当社も全力で盛り上げていきたいと思います。 2.モルックで会社を元気に
 当社は、オフィスのプランニング・レイアウト、オフィス備品の販売を行っております。多くの企業、団体、組織などに働く皆さまの健康を意識したオフィス設計やオフィスでモルック(スポーツ)ができる環境づくりのお手伝いができればと思います。オフィスでいつでもモルックができる環境にすることで、皆さまの健康増進、コミュニケーションの活性化で、日本の会社を元気にできると考えております。 社内では、モルックの選抜チーム「チームKOYOU」があります。モルックのTV番組に出演した際には、モルック日本代表のお笑い芸人チームに勝利しました。チームKOYOUとの対戦依頼もお待ちしております!



  広友物産株式会社・広友サービス株式会社 代表取締役 梅木 健行
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
【広友物産株式会社 概要】 会社名: 広友物産株式会社 代表者: 代表取締役 梅木 健行 本 社: 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル 関西営業所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-10 事業内容: オフィス用品の企画・開発・販売、オフィスのトータル空間提案
       https://www.koyou-bussan.co.jp/
【広友サービス株式会社 概要】 会社名: 広友サービス株式会社 代表者: 代表取締役 梅木 健行 本 社: 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル 事業内容: 官公庁、外郭団体、文教関係へのソリューション提案
       オフィス家具、ICT機器、防災用品などの販売
        https://www.koyou-service.co.jp/
【お問い合わせ先】  広友物産株式会社・広友サービス株式会社 
    広報担当 七井   TEL:03-3587-1211   mnanai@koyou.co.jp

【総務部門、スタートアップ企業必見】オフィス移転、レイアウト変更の負担を減らす新たなサービスを開始
2023年03月10月 12時
広友物産株式会社(代表取締役社長 梅木健行、本社:東京都港区)は、オフィス移転、レイアウト変更に伴う多くの作業から中小規模の総務部門、スタートアップ企業の負担を減らす新たなサービスを開始しました。当社は、オフィス移転、レイアウト変更に伴う多くの作業を20に細分化し、作業を絞りコスト、時間を抑えることを実現しました。
【細分化した20のサービスで必要なものを選択し、コスト・時間の節約を】
オフィス移転、レイアウト変更には、多くの作業が必要となります。しかし、十分な体制確保が容易でない中小企業、一人で何役もこなさなければならないスタートアップ企業などは、頭の痛いことではないでしょうか。そこで当社は、お客様のご要望に合わせて20の作業にサービスを細分化しご提供いたします。特に以下のようなお悩みを抱えているお客様には最適なサービスをご提供できます。
https://www.koyou-bussan.co.jp/office-solution/

広友物産株式会社代表取締役社長

<こんなお悩みの方に>
・ 急いで業者を決めたいのに、レスポンスが遅い
・ コンパクトに移転したいのに、不要な項目の見積もりが入っている
・ 業者は、総務部門に確認ばかりで、なかなかやることが決まらない
・ 移転作業のみしかやってくれず、細かな要望に応えてくれない
・ テレワーク用の個室ブースやTV会議など新しい働き方への提案がない
・ どの順番でどのように依頼してよいかわからない
・ まだ使える備品がたくさんあるので、できる限り再利用した環境にやさしい移転をしたい
・ 女性社員が働きやすいオフィスにしたいけど、どうすれば良いかわからない
<細分化した20のサービス>

広友物産株式会社代表取締役社長

1. オフィス移転計画
2. オフィスレイアウト設計
3. オフィス内装デザイン
4. オフィス内装工事
5. オフィス家具販売
6. 造作家具の製作
7. オフィス家具中古販売
8. オフィス備品レンタル
9. オフィス家具リペア、クリーニング
10. 不用品処分
11. オフィス家具買取
12. 防災対策、防災用品等
13. ICT、OA機器導入
14. セキュリティシステムの導入
15. インフラ工事(電話、電気、LAN等)
16. 原状復帰工事
17. テレワーク対応
18. 消耗品販売
19. オフィスの感染対策(抗ウイルスコーティング)
20. 医療機器販売
【抗菌・抗ウイルスコーティング対応】
 基本的にご提供する物品等については、実績のあるヘルスブライト(抗菌・抗ウイルスコーティング)を塗布いたします。ヘルスブライトは、天然ミネラル100%の液体を塗布加工することにより、抗菌、抗ウイルス、消臭、防カビ、防汚、VOC分解など多くの環境改善に効果を発揮します。空気で作用するため、24時間365日作用します。
※すべてのウイルスに効果があるわけではありません。
https://www.koyou-bussan.co.jp/hbe/
【広友物産株式会社 概要】
会社名: 広友物産株式会社
代表者: 代表取締役 梅木 健行
本社: 〒107-8433 東京都港区赤坂1-4-17 広友ビル
関西営業所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-10
事業内容: オフィス用品の企画・開発・販売、オフィスのトータル空間提案
【お客さまお問い合わせ先】
  広友物産株式会社 営業部 長谷川 TEL:03-3587-1211   bussan@koyou.co.jp
【報道関係お問い合わせ先】
  広友物産株式会社 広報担当 七井 TEL:03-3587-1211   mnanai@koyou.co.jp

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.生でも安心安全「宝友卵(30個)」.