広島ガス株式会社の情報

広島県広島市南区皆実町2丁目7番1号

広島ガス株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は広島市南区皆実町2丁目7番1号になり、近くの駅は南区役所前駅。株式会社エム・シーが近くにあります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。また、法人番号については「2240001009205」になります。
広島ガス株式会社に行くときに、お時間があれば「広島市郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ヒロシマガス
住所
〒734-0007 広島県広島市南区皆実町2丁目7番1号
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 松藤研介
設立日
1909年10月08日
事業概要
都市ガス製造・供給
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
2018年11月15日に経済産業省より工場等部門で『ガス保安功労者経済産業大臣表彰』
厚生労働省より2015部門で『健康経営銘柄-認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
広島電鉄5号線の南区役所前駅
広島電鉄5号線の皆実町二丁目駅
広島電鉄5号線の比治山橋駅
広島電鉄5号線の皆実町六丁目駅
地域の企業
3社
株式会社エム・シー
広島市南区皆実町4丁目7番25号
株式会社沖ビル
広島市南区皆実町1丁目8番23号
株式会社ゴエイ
広島市南区皆実町2丁目5番20号
地域の観光施設
1箇所
広島市郷土資料館
広島市南区宇品御幸2-6-20
法人番号
2240001009205
法人処理区分
新規

新たな電気料金メニューによる電力市場の拡大について
2025年02月27月 10時
新たな電気料金メニューによる電力市場の拡大について
~「このまち電気」の販売開始~








「このまち電気」ポスター画像
広島ガス株式会社(以下「当社」)は、新たな電気料金メニュー「このまち電気」の販売を2025年2月27日より開始いたします。
「このまち電気」は、クリアな料金体系である市場連動型料金メニューを採用しており、同料金体系の弱点であったお支払い額の急激な変動を、当社独自の支払い方法により克服した新たな電気料金メニューです。
当社は、「このまち電気」を通じて、電力市場において新たな価値を創造するとともに、お客さま一人ひとりの快適な暮らしと、環境への優しさの両立により、サステナブルな社会の実現をめざしてまいります。
このまち電気CM 「はじまり」篇(30秒)




https://www.youtube.com/watch?v=sWv40Eu8N1o


1.このまち電気の主な特徴




2.対象のお客さま
中国電力ネットワーク株式会社のサービス区域内にお住まいの方で、主に家庭用(最大需要容量6kVA未満)のお客さま
※集合住宅等で管理組合やオーナーさまを通じ、建物全体で一括して電気をご契約されている場合など、お申し込みいただけない場合がございます。
3.お申し込み受付開始日
2025年2月27日(木)9:00~
4.お申し込み受付方法
専用ホームページにて受付いたします。


「このまち電気」ホームページ


5.料金メニューの概要
(1)販売する料金メニュー
電気料金を分けてお支払いいただく回数や、グリーンメニューの選択に応じた6つのメニューをご提供します。
<メニュー表>
料金メニュー
分ける
回数※1
概要
● このまち電気ダイレクト
● このまち電気ダイレクト(グリーン) ※2
1回
1か月の電気料金を
その月ごとに
1回
でお支払い
いただくお支払い方法。
● このまち電気バランス3
● このまち電気バランス3(グリーン)
3回
1か月の電気料金を
3回
に分けてお支払い
いただくことで、
季節(3~4か月単位)毎の
お支払い額を安定化。
● このまち電気バランス6
● このまち電気バランス6(グリーン)
6回
1か月の電気料金を
6回
に分けてお支払い
いただくことで、
年間を通したお支払い額を
安定化。
※1 電気料金を指定回数に分けてお支払いいただくことに伴う手数料はかかりません。
※2 供給する電気に、再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせることで、再生可能エネルギー由来の環境価値を付加し、「CO2排出量実質ゼロ」を実現したもの。
(2)バランスメニューについて
このまち電気のバランスメニューは、毎月の電気料金のお支払い額の変動を抑え、安定化させることができる家計にやさしいメニューです。
詳細は専用ホームページ内の「

バランス3・バランス6について

」をご覧ください。
※ 「ダイレクト」メニューと「バランス」メニューで電気料金の総支払い額に違いはありません。
(3)料金計算式
詳細は専用ホームページ内の「

料金メニュー

」をご覧ください。
6.サポートサービス
マイページやアプリ上で、現在の電気の料金単価や、料金単価が安い時間帯、高い時間帯およびお客さまの使用状況を可視化し、電気の上手な使い方をサポートいたします。
7.本件に関するお問い合わせ先
広島ガス株式会社 総務部 広報室(TEL:082-252-3000)