忠孝酒造株式会社の訪問時の会話キッカケ
忠孝酒造株式会社に行くときに、お時間があれば「豊見城市歴史民俗資料展示室」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
赤嶺駅が最寄り駅ですか
豊見城市歴史民俗資料展示室が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
忠孝酒造株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
ゆいレールの小禄駅
ゆいレールの奥武山公園駅
ゆいレールの壺川駅
2025年04月13月 11時
【完売御礼】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦
2025年03月31月 14時
【入場無料!忠孝酒造の春祭り】3/29(土)~30(日)に沖縄・豊見城市
2025年03月28月 10時
【忠孝酒造】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、数量限定解禁!サンゴ礁を守る海
2025年03月27月 10時
【忠孝酒造】“まるで日本酒!?”華やかに広がる香りとサラッと辛口な飲み口
2025年02月10月 10時
【酒税ゼロ対応でよりお安く】高濃度アルコールを全国発売へ(忠孝酒造)...
2020年5月14日 15時
『至高の熟成を極める』忠孝酒造株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役社長:大城 勤)は毎年大人気の季節限定品「青切りシークヮーサー 黒あまざけ」を4月より発売開始。
https://chuko-online.com/html/page7.html
これからの猛暑に備える!夏にぴったりの期間限定品。
大人気の「黒あまざけ」シリーズから、「青切りシークヮーサー 黒あまざけ」が今年も販売スタート。
「青切りシークヮーサー 黒あまざけ」は4月~9月末までの期間限定商品です。
ノンアルコールなのでお子様も安心してお飲みいただけます。
【 味わい 】
青切りシークヮーサー黒あまざけは、シークヮーサーの爽やかな果汁感が広がるフルーティーな甘酒です。
そのまま冷やしても温めても美味しくお召し上がりいただけます。
豆乳と1:1で割って飲むのもオススメです。
「黒あまざけ」とは?
https://chuko-online.com/html/page7.html
黒あまざけは、泡盛づくりで用いられる
「黒麹菌」を使用した甘酒
です。
お砂糖を一切使用せず、米と麹の糖化による自然の甘み。
今までにない
爽やかな酸味は「黒麹菌」が作り出す天然クエン酸
由来。
お米のやさしい甘さとクエン酸のほのかな酸味でスッキリとした飲み口の甘酒です。
商品詳細
■ 商品名:青切りシークヮーサー黒あまざけ 720ml
・内容量:720ml
・価格:¥1,280(税込)
・原材料名:米こうじ(沖縄県製造)、米(国産米)、シークヮーサー果汁
・原料米の産地:国産(群馬県産50%)
・賞味期限:製造日より12ヵ月(未開封時)
※開封後は、必ず冷蔵庫で保管してなるべく1ヶ月以内にお飲みください。
・URL:
https://chuko-online.com/view/item/000000000262
販売先
・忠孝酒造公式 オンラインショップ
忠孝酒造の公式ショップ。定番商品をはじめここだけの贈答セット、お得なセット商品などご用意しております。
URL:
https://chuko-online.com/
・くぅーすの杜 忠孝蔵
忠孝酒造直営の観光施設です。泡盛造り体験をはじめここだけのプレミアムなツアー、ショップ限定の特別な泡盛など取り揃えております。
・〒901-0232 沖縄県豊見城市伊良波556-2
・電話:098-851-8813
URL:
https://www.chuko-awamori.com/chukogura
忠孝酒造株式会社
1949年に沖縄県豊見城(とみぐすく)の地で創業。
当社一番の個性は【蔵元でありながら窯元でもある、世界唯一の酒蔵】であること。
『至高の熟成を極める』という想いから、平成元年に業界で初めて熟成甕の研究を開始し、窯元としても33年の歴史を持ちます。
『泡盛文化の継承と創造』を基本理念とし、泡盛の新たな可能性を追求するとともに、さらなる進化に向かって挑戦し続けます。
■公式サイト&SNS
・公式サイト:
https://www.chuko-awamori.com/
・オンラインショップ:
https://chuko-online.com/
・Instagram:
https://www.instagram.com/chukoshuzo_okinawa/
・Twitter:
https://twitter.com/chukoshuzo
・Facebook:
https://www.facebook.com/chukoshuzo
■ 会社概要
名称 :忠孝酒造株式会社
代表者:代表取締役社長 大城 勤
所在地:沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
設立 :1949年(昭和24年)
【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】
忠孝酒造株式会社 広報担当:黒野
e-mail:call@chuko-awamori.com
沖縄・豊見城の海底で365日の熟成を経た特別な泡盛。多くの反響をいただき、発売から4日間で完売いたしました。
https://chuko-online.com/view/item/000000000631
沖縄県豊見城市の唯一の泡盛メーカー、忠孝酒造(本社:沖縄県豊見城市)は、同じく豊見城唯一の漁港・与根漁港の海人とともに造り上げた、海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」(2024/3/5~2025/3/5熟成)を3月27日(木)に発売、多くの反響をいただきわずか
4日間で完売
いたしました。
ご支援やご購入いただきました皆さま、心よりお礼を申し上げます。
誠にありがとうございました!
<今後の予定>
本年度分は完売となりましたが、
来年度分の海底熟成
は今年2025年3月5日(「珊瑚の日」)よりすでにスタートしております。
次回の販売は、
2026年3月頃
を予定しております。
今回ご購入いただけなかった皆さまや、次回を楽しみにされている皆さまは、
365日の熟成期間
をどうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
忠孝酒造と与根漁港がタッグを組み、
沖縄・豊見城の海で育む特別な泡盛
を届けるこのプロジェクト。
今後もさらに魅力ある商品をお届けできるよう、努めてまいります。
引き続き、皆さまのご支援・ご注目を賜りますようお願い申し上げます。
※本商品の売上の一部は、豊見城の海洋生態系と地域文化を未来へつなぐための取り組みに活用いたします。
【 「海人×蔵人」商品開発ストーリー 】
1. 豊見城市唯一の漁港「与根漁港」との連携
豊見城市で唯一の漁港である与根漁港は、かつて60名以上の海人が活躍していましたが、今ではその半数ほどに減少し、高齢化も進行しています。
また、地球温暖化による海水温の上昇で珊瑚の白化現象が深刻化。
沖縄の美しい海が危機にさらされている現状を前に「この海を守りたい」「次世代に継承したい」という海人たちの強い想いが原動力となり、地元の「海人×蔵人」での共同プロジェクト2023年スタート。
2. “海底熟成”という新たな挑戦
豊見城の海のポテンシャルを追求する中で生まれたのが「海底熟成泡盛プロジェクト」。
「海人×蔵人」互いにノウハウがない中でのスタートでしたが、まず120本の泡盛を海底へ沈める実験を開始。
初めての試みは、台風などの影響で多くのボトルが流されてしまうなど、まさに手探りの状態でした。
それでも試飲会を重ねる中で、海底特有の温度・湿度・水圧・波の振動が、短期間で泡盛を驚くほど深い味わいに変化させることを確信。
私たちはこの神秘の熟成方法に大きな可能性を感じました。
3. 365日の海底熟成を経た、わずか43本“幻の泡盛”
海底熟成の記念すべき初年度ボトルを、2025年の3月5日(珊瑚の日)に引き上げ。
43本という少ない本数ながらも、今後の可能性を強く感じることができる取組初年度「幻の泡盛」です。
365 日を豊見城の珊瑚礁とともに過ごし、美しい海が刻印されているかのような唯一無二のボトルの風合いとともに、その芳醇な味わいをお楽しみください。
【 味わいの特徴 】
⚫︎ 独自の酵母×海底熟成のシナジーが生み出した神秘の味わい
完熟ラ・フランスの香りがフワッと立ち上がり、マンゴーやハニーカステラを思わせる甘美なアロマが爽やかに広がります。
格段に洗練された上品な香りは、当社独自の熟成向き酵母TTC-360(バニリンの元となる4-VG を通常の10 倍生成)と海底熟成の相乗効果によるもの。
バニリンを彷彿とさせる奥行きのある香りとともに、ソルティーでしっかりとしたボディ感が絶妙に調和します。口当たりは驚くほどなめらかで、海底の神秘を感じられるコク深い芳醇さをご堪能いただけます。
⚫︎ Aroma(香り)
・ 第一アロマ:完熟ラ・フランス、マンゴー、ハニーカステラ
・ 第二アロマ:ヨーグルト、バニリン
・ 第三アロマ:焼き栗の甘いふくよかな香り
⚫︎ 楽しみ方
・ストレート
完熟ラ・フランスやハニーカステラの上品な香りを存分にご堪能いただけます。
《ペアリング》
甘みを感じる魚料理(エビマヨネーズ、白身魚のムニエルなど)
・オンザロック
ロックでさらに味わいが立体的に強調され、コク深いうまみを楽しめます。
《ペアリング》
チーズ料理(チーズフォンデュ、ピザ、キッシュ
など)
・炭酸割り
炭酸割りで伸びがよく、豊かなコクとともに爽やかでスッキリとした風味を楽しめます。
《ペアリング》
豚肉料理、中華料理 (ポークソテー、トマトと卵の中華炒めなど)
【 商品詳細 】
沖縄の蔵元、忠孝酒造が「くぅーすの杜 忠孝蔵(沖縄県豊見城市字伊良波556-2)」にて3/29(土)~30(日)の二日間『くぅーすの杜 忠孝蔵 春祭り』を開催いたします。
『至高の熟成を極める』忠孝酒造株式会社(本社:沖縄県豊見城市、代表取締役社長:大城 勤)は恒例の大人気イベント
「くぅーすの杜 忠孝蔵 春祭り」を3/29(土)~30(日)に開催
します。
入場無料の蔵祭りではふるまい酒(無料)もお楽しいただけます。
また「お楽しみ抽選会」「ライブ演奏」「カラオケ大会」などイベント盛りだくさん!
春祭りだけの限定商品、また特別価格商品も多く取りそろえております。
ご来場は無料ですので、ぜひご家族やお友達と一緒にお越しくださいませ。
【お客様へのお願い】
●ご飲食のお持ち込みはご遠慮下さい。
●発熱・その他症状のある方はご来場をお控え下さい。
●ご来場にはバス・タクシーをおすすめいたします。
【2025 忠孝蔵 春祭り 目玉商品!】
※売り切れ次第販売終了となりますので、お早めのご購入をお勧めします。
海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」発売!
豊見城唯一の漁港・与根漁港の海人と共同開発した、
海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」
も蔵祭りより直売所にて発売します。
初回生産数38本、特別な限定商品もぜひお見逃しなく。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000079957.html
ステージプログラム
イベント概要
● 主 催/忠孝酒造株式会社
● 後 援/豊見城市観光協会
● 日 時/2025年3月29日(土)~30日(日)10:00~17:00
● 場 所/忠孝蔵特設会場 (沖縄県豊見城市字伊良波556-2)
● その他/会場や駐車場については下記ご参照ください。
● 詳細リンク
/
https://x.gd/93K9H
忠孝酒造株式会社
1949年に沖縄県豊見城(とみぐすく)の地で創業。
当社一番の個性は【蔵元でありながら窯元でもある、世界唯一の酒蔵】であること。
『至高の熟成を極める』という想いから、平成元年に業界で初めて熟成甕の研究を開始し、窯元としても33年の歴史を持ちます。
『泡盛文化の継承と創造』を基本理念とし、泡盛の新たな可能性を追求するとともに、さらなる進化に向かって挑戦し続けます。
■公式サイト&SNS
・公式サイト:
https://www.chuko-awamori.com/
・オンラインショップ:
https://chuko-online.com/
・Instagram:
https://www.instagram.com/chukoshuzo_okinawa/
・Twitter:
https://twitter.com/chukoshuzo
・Facebook:
https://www.facebook.com/chukoshuzo
■ 会社概要
名称 :忠孝酒造株式会社
代表者:代表取締役社長 大城 勤
所在地:沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
設立 :1949年(昭和24年)
【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】
忠孝酒造株式会社 広報担当:黒野
e-mail:call@chuko-awamori.com
【 忠孝酒造 受賞歴 】
■2024 IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)
・忠孝 甕熟成 18年古酒(99点:最高金賞)
・忠孝 The Vanilla14年古酒 43度(98点:最高金賞、焼酎部門トロフィー最高部門賞)
・夢航海 30度(96点:金賞)
・月の蒸溜所 43度(93点:銀賞)
■2024 フェミナリーズ世界ワインコンクール
・忠孝 The Vanilla14年古酒 43度(日本蒸留酒部門 金賞)
・よっかこうじ 43度(日本蒸留酒部門 金賞)
・月の蒸溜所 43度(日本蒸留酒部門 金賞)
■2024 Kura Master
・月の蒸溜所 43度(泡盛部門 プラチナ賞)
■令和6年度 泡盛鑑評会
・沖縄県知事賞(銘柄名:古酒 忠孝)
初年度数量限定38本。沖縄・豊見城の海底で365日の熟成を経た特別な泡盛──海と未来を紡ぐ至極の一杯が今ここに。
https://chuko-online.com/view/item/000000000631
沖縄県豊見城市の唯一の泡盛メーカー、忠孝酒造(本社:沖縄県豊見城市)は、同じく豊見城唯一の漁港・与根漁港の海人と共同開発した、海底熟成Awamori「Tomigusuku Sango」を3月27日(木)に発売します。
近年、地球温暖化などの影響で深刻化する珊瑚の白化現象。
そんな海の危機を憂い、“沖縄・豊見城の海を守りたい”という海人の切なる想いに共鳴し2023年にスタートした「海底熟成泡盛プロジェクト」。
沖縄の美しい海を思わせる甘美な香りとコクに、ほのかなソルティーさが織りなす味わいは、まさに唯一無二。
海底熟成がもたらす神秘の味わいを、ぜひご堪能ください。
商品リンク:
https://chuko-online.com/view/item/000000000631
※本商品の売上の一部は、豊見城の海洋生態系と地域文化を未来へつなぐための取り組みに活用いたします。
【 「海人×蔵人」商品開発ストーリー 】
1. 豊見城市唯一の漁港「与根漁港」との連携
豊見城市で唯一の漁港である与根漁港は、かつて60名以上の海人が活躍していましたが、今ではその半数ほどに減少し、高齢化も進行しています。
また、地球温暖化による海水温の上昇で珊瑚の白化現象が深刻化。
沖縄の美しい海が危機にさらされている現状を前に「この海を守りたい」「次世代に継承したい」という海人たちの強い想いが原動力となり、地元の「海人×蔵人」での共同プロジェクト2023年スタート。
2. “海底熟成”という新たな挑戦
豊見城の海のポテンシャルを追求する中で生まれたのが「海底熟成泡盛プロジェクト」。
「海人×蔵人」互いにノウハウがない中でのスタートでしたが、まず120本の泡盛を海底へ沈める実験を開始。
初めての試みは、台風などの影響で多くのボトルが流されてしまうなど、まさに手探りの状態でした。
それでも試飲会を重ねる中で、海底特有の温度・湿度・水圧・波の振動が、短期間で泡盛を驚くほど深い味わいに変化させることを確信。
私たちはこの神秘の熟成方法に大きな可能性を感じました。
3. 365日の海底熟成を経た、わずか43本“幻の泡盛”
海底熟成の記念すべき初年度ボトルを、2025年の3月5日(珊瑚の日)に引き上げ。
43本という少ない本数ながらも、今後の可能性を強く感じることができる取組初年度「幻の泡盛」です。
365 日を豊見城の珊瑚礁とともに過ごし、美しい海が刻印されているかのような唯一無二のボトルの風合いとともに、その芳醇な味わいをお楽しみください。
【 味わいの特徴 】
⚫︎ 独自の酵母×海底熟成のシナジーが生み出した神秘の味わい
完熟ラ・フランスの香りがフワッと立ち上がり、マンゴーやハニーカステラを思わせる甘美なアロマが爽やかに広がります。
格段に洗練された上品な香りは、当社独自の熟成向き酵母TTC-360(バニリンの元となる4-VG を通常の10 倍生成)と海底熟成の相乗効果によるもの。
バニリンを彷彿とさせる奥行きのある香りとともに、ソルティーでしっかりとしたボディ感が絶妙に調和します。口当たりは驚くほどなめらかで、海底の神秘を感じられるコク深い芳醇さをご堪能いただけます。
⚫︎ Aroma(香り)
・ 第一アロマ:完熟ラ・フランス、マンゴー、ハニーカステラ
・ 第二アロマ:ヨーグルト、バニリン
・ 第三アロマ:焼き栗の甘いふくよかな香り
⚫︎ 楽しみ方
・ストレート
完熟ラ・フランスやハニーカステラの上品な香りを存分にご堪能いただけます。
《ペアリング》
甘みを感じる魚料理(エビマヨネーズ、白身魚のムニエルなど)
・オンザロック
ロックでさらに味わいが立体的に強調され、コク深いうまみを楽しめます。
《ペアリング》
チーズ料理(チーズフォンデュ、ピザ、キッシュ
など)
・炭酸割り
炭酸割りで伸びがよく、豊かなコクとともに爽やかでスッキリとした風味を楽しめます。
《ペアリング》
豚肉料理、中華料理 (ポークソテー、トマトと卵の中華炒めなど)
【 商品詳細 】
忠孝酒造株式会社(本社:沖縄県豊見城市)は、「美味淡麗辛口泡盛 翠古14度 720ml」を2025年2月10日に一般発売いたします。
商品詳細はコチラ
これまで自社および飲食店様限定で販売していた「美味淡麗辛口泡盛 翠古14度」。
好評につきお客様からのご要望に応え、サイズ展開を拡大しこの度一般消費者様へ販売を開始いたします。
日本酒を思わせる軽やかな飲み心地とフルーティでキレのある味わいは、これまでの泡盛イメージを覆す新感覚の逸品です。
【 商品開発への想い 】
健康上の理由などから、糖質・プリン体を気にする方が昨今特に増えてきました。
そのようなお悩みを抱えながら日本酒など(糖質・プリン体を含むお酒)をご愛飲いただいているお客様へ、私たち泡盛メーカーができることはないだろうか。
そこで
『日本酒の様な、華やかでスッキリ辛口な泡盛』
をテーマに開発がスタート。
本商品は、忠孝酒造の代表取締役であり、令和6年度「マスターブレンダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した大城勤がブレンドを手がけたこだわりの商品。
厳選した原酒へ17年物の古酒を調合することで、華やかに広がる香りとシャープでキレのある味わいを実現。
泡盛は糖質や脂質・プリン体ゼロなので、気にされる方も安心してご愛飲いただけます。
特に
日本酒好きの方に試していただきたい
、自慢の一品です。
【
香りと味わい
】
<香り>
フルーティーな香りが華やかに広がります。
バナナ、洋梨を思わせる香りがパアッと立ち上がり、それを包み込むように青リンゴ、メロンのフルーティーな甘い香りをお楽しみいただけます。
photo by PIXTA
photo by PIXTA
photo by PIXTA
<味わい>
甘味をおさえつつ、爽やかでシャープな辛口に仕上げました。
農大酵母を使用した新酒と17年物の古酒をブレンド
することで生まれる華やかな香り、キレの良い軽快な後味ながら、コクや旨味をしっかりと感じられるのが特徴。
サラリと辛口な味わいは様々な料理と調和し、
特に和食や魚介類との相性は抜群
です。
白身魚のカルパッチョ
お寿司
【 おすすめの飲み方
】
冷酒~ぬる燗まで、様々な飲み方でお楽しみいただけます。
自在に変化する味わいをご堪能ください。
1.
冷酒 5℃以下
:香りや味わいをさっぱりと楽しみたければ、キンキンに冷やす冷酒。
2.
冷酒 10℃(一押し!):
フルーティな香りや甘さの余韻、細やかなコクを楽しみたい方へ。冷酒から常温に戻る10℃ほどでいただく。
3.
冷酒 15℃:
コクのある飲みごたえを楽しみたい方へ。冷酒から常温に戻る15℃ほどでいただく。
4.
ぬる燗 30℃:
アルコール感、ボディ感、辛口感、コクを飲みごたえある味わいを楽しみたい上級者向け。
photo by PIXTA
photo by PIXTA
【 商品の特長 】
1. 糖質や脂質、プリン体がゼロ
蒸留酒である泡盛は、糖質や脂質、プリン体がゼロ。
糖質などを気にせず、お酒を楽しみたい方におすすめです。
2. アルコール度数14度で飲みやすい
泡盛といえば高アルコールのイメージをお持ちの方も多いですが、本商品は14度に仕上げることで、食事中と一緒に気軽に楽しめる優しい飲み口を実現しました。
3. まるで日本酒を思わせる、新感覚の飲み口
華やかな香りとキレのある滑らかな飲み口は、蒸留酒でありながらまるで日本酒のよう。
これまでの泡盛のイメージを覆すほどの飲みやすさは、まさに新感覚の泡盛。
日本酒好きな方から泡盛初心者にもおすすめの商品です。
4. 用途に合わせた3種類のサイズをご用意
お試しサイズの100mlをはじめ、ご自宅での晩酌やギフトにも最適な720mlサイズ、大勢で楽しめる1800mlもご用意。
お土産やプレゼント、ホームパーティなど様々なシーンで手軽に沖縄の風を感じていただけます。
【 商品詳細 】
写真は720ml
・商品名:
美味淡麗辛口「翠古14度」
・内容量:
100ml、720ml、1800ml
・アルコール度数:
14度
・発売日:
2025年2月10日(720ml)
・希望小売価格:
100ml:
227円(税抜)
720ml:
1,200円(税抜)
1800ml:
2,650円(税抜)
【 販売場所 】
⚫︎ 忠孝酒造公式 オンラインショップ
翠古 100ml:忠孝蔵限定販売
翠古 720ml:
https://chuko-online.com/view/item/000000000628
翠古 1800ml:
忠孝酒造株式会社の情報
沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
住所
〒901-0235 沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅ゆいレールの赤嶺駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1360001001415
法人処理区分
新規
プレスリリース
【大人気!期間限定、沖縄の甘酒】黒あまざけ × 青切りシークヮーサーが今
【大人気!期間限定、沖縄の甘酒】黒あまざけ × 青切りシークヮーサーが今年も発売開始。沖縄の蔵元が造る、季節限定の特別な甘酒で夏バテ対策を。
2025年04月13月 11時
【大人気!期間限定、沖縄の甘酒】黒あまざけ × 青切りシークヮーサーが今年も発売開始。沖縄の蔵元が造る、季節限定の特別な甘酒で夏バテ対策を。
【完売御礼】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦。 数量限定品が4日で完売!
2025年03月31月 14時
【完売御礼】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦。 数量限定品が4日で完売!
【入場無料!忠孝酒造の春祭り】3/29(土)~30(日)に沖縄・豊見城市で開催!無料のふるまい酒にライブ演奏、特別価格商品など見どころ満載。
2025年03月28月 10時
【入場無料!忠孝酒造の春祭り】3/29(土)~30(日)に沖縄・豊見城市で開催!無料のふるまい酒にライブ演奏、特別価格商品など見どころ満載。
【忠孝酒造】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、数量限定解禁!サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦。
2025年03月27月 10時
【忠孝酒造】沖縄の海底が育んだ幻の熟成酒、数量限定解禁!サンゴ礁を守る海人×蔵人の挑戦。
【忠孝酒造】“まるで日本酒!?”華やかに広がる香りとサラッと辛口な飲み口。新感覚の泡盛「美味淡麗辛口 翠古14度」が誕生。
2025年02月10月 10時
【忠孝酒造】“まるで日本酒!?”華やかに広がる香りとサラッと辛口な飲み口。新感覚の泡盛「美味淡麗辛口 翠古14度」が誕生。
【酒税ゼロ対応でよりお安く】高濃度アルコールを全国発売へ(忠孝酒造)
2020年5月14日 15時
忠孝酒造株式会社(本社:沖縄県豊見城市字名嘉地132番地、代表取締役社長:大城勤)は、酒税免税対応を施した高濃度アルコールの全国発売を開始しました。