悠悠ホーム株式会社の情報

福岡県大野城市筒井4丁目4番17号

悠悠ホーム株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は大野城市筒井4丁目4番17号になり、近くの駅は春日原駅。有限会社協栄建設が近くにあります。創業は1989年になります。また、法人番号については「3290001041276」になります。
悠悠ホーム株式会社に行くときに、お時間があれば「大野城心のふるさと館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒816-0931 福岡県大野城市筒井4丁目4番17号
google mapで地図をみる。
企業ホームページ
創業年
1989年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 内山 敏幸
資本金
2,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
西鉄天神大牟田線の春日原駅
JR九州鹿児島本線の春日駅
西鉄天神大牟田線の白木原駅
JR九州鹿児島本線の大野城駅
地域の企業
3社
有限会社協栄建設
大野城市筒井3丁目6番22号
有限会社プラス・ツー
大野城市筒井3丁目12番27-504号
株式会社ポストライン
大野城市筒井4丁目13番1号
地域の観光施設
1箇所
大野城心のふるさと館
大野城市曙町3-8-3
地域の図書館
1箇所
大野城まどかぴあ図書館
大野城市曙町2丁目3-1
法人番号
3290001041276
法人処理区分
新規

【ダブル受賞】悠悠ホーム、Japan Housing Quality Award 2024「会社部門」「建物部門」で最優秀賞を獲得!
2025年06月20月 11時
【ダブル受賞】悠悠ホーム、Japan Housing Quality Award 2024「会社部門」「建物部門」で最優秀賞を獲得!




悠悠ホーム株式会社(本社:福岡県大野城市)は、株式会社NEXT STAGE主催にて、2025年5月28日に開催された「Japan Housing Quality Award 2024(ジャパンハウジングクオリティアワード)」にて、「会社部門」および「建物部門」の最高賞である、最優秀賞を受賞しました。全国の住宅事業者が“製造品質”を競い合う本アワードにおいて、当社のものづくり力と現場品質が高く評価されました。
受賞概要
「Japan Housing Quality Award 2024」は、全国の住宅事業者を対象に、設計スペックだけでなく施工現場での“製造品質”に着目し、現場力の向上と技術者・技能者の意識醸成を目的としたアワードです。
2024年4月1日から2025年3月31日までの期間、全10工程にわたる建物評価を実施し、評価スコアをもとに優れた建物および企業が選出されました。
悠悠ホームは、会社部門(平均スコア上位5社)と建物部門(個別建物スコア上位20棟)で最優秀賞を受賞しました。




受賞詳細




会社部門 最優秀賞
悠悠ホーム株式会社(福岡県)




建物部門 最優秀賞
・S様邸(福岡県)
・宇美中央(福岡県)
受賞の背景と意義
本アワードは、設計図面上の仕様だけでなく、実際の施工現場での品質管理や技術力、現場の徹底したものづくり力を評価するものです。
悠悠ホームは、現場監査士による第三者評価において、全10工程 約250項目で高い品質基準をクリアし、全国トップクラスの評価を獲得しました。
この受賞は、日々の現場力向上の取り組みと、社員・協力会社一丸となった品質追求の成果です。




今後の展望
悠悠ホームは今後も「安心して住み続けられる家づくり」を追求し、製造品質のさらなる向上を目指してまいります。
今回の受賞に決して満足することなく、これを新たなスタートと捉え、より一層気を引き締めて現場力・技術力の研鑽を続け、お客様に「本当に良い家」をお届けできるよう、たゆまぬ努力を重ねてまいります。

~西方沖地震発生から20年の節目~ 玄界島全世帯に安心・健康への想いを込めた「防災アート(備絵)」を寄贈
2025年03月13月 15時
~西方沖地震発生から20年の節目~ 玄界島全世帯に安心・健康への想いを込めた「防災アート(備絵)」を寄贈




悠悠ホーム株式会社 (本社:福岡市、代表取締役:内山 賢一)は、2025年3月20日(木)、
福岡県西方沖地震発生から20年を迎える玄界島の全世帯向けに「防災アート(備絵)」を寄贈します。
この「防災アート」は、ハンディキャップアーティストが「ウェルビーイング」をテーマに描いた作品を額装し、その裏面に災害時に必要な栄養素を含む非常食を収納したものです。本取り組みは、日常的に楽しめるアートを通じて防災意識を高めると同時に、実用的な防災グッズとしても機能する新しい試みです。寄贈式には内山代表が直接参加し、島の代表者とともに、防災への備えの重要性を訴えます。





【防災アートに封入されている保存食】




多くの家庭で備蓄される災害用非常食は、主に炭水化物や水が中心となっています。
災害時の栄養バランスの偏りによって、免疫力が低下し風邪や感染症にかかるリスクも上がります。
家族の健康を第一に考える悠悠ホームは、「最低限お腹が膨れれば良い」という考えを超え、災害時こそ栄養バランスを整えることが健康維持につながると考えます。
食物繊維やビタミン・ミネラル・カルシウムなどを補う保存食を防災アートに封入しました。
(保存期間はそれぞれ5年以上)

【アーティストが作品に込めた想い】




福岡市の障害福祉施設「工房maru」所属のハンディキャップアーティスト太田宏介(おおた こうすけ)さん。太田さんは迷いのない伸びやかなラインと繊細な色彩が特徴の作品で知られ、毎年個展を開催するなど精力的に活動を続けています。
今回太田さんは、幸福を象徴するブルーデイジーをモチーフに「家族の健康とウェルビーイング」への願いを込めてオリジナルアートを描きおろしました。

【社会貢献の相関図】




この「防災アート」の取り組みでは、ハンディキャップアーティストの才能を活かし、地域の防災意識向上と防災力強化を目指します。同時に、悠悠ホームのお客様を通じて障がい者アートへの関心を高め、その収益を社会へ還元する循環型の仕組みを構築しています。この独自のアプローチにより、芸術、防災、社会貢献が有機的に結びつき、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

【防災アートの寄贈式のスケジュール】
悠悠ホームは、玄界島で行われる「令和6年度 福岡市防災訓練」にて「防災アート」の寄贈式を行います。西方沖地震発生から20年の節目を迎える2025年3月20日(木)に合わせて、日常から備える大切さを伝える活動を行います。
●防災訓練実施日時:2025年3月20日(木)10:30~13:30
●寄贈式日時:2025年3月20日(木)13:30~
●寄贈式場所:玄界島公民館周辺
※当日の予定は天候その他の要因により変更になる可能性がございます。
寄贈式では、悠悠ホーム代表の内山が直接参加し、島の代表者へ「防災アート」を手渡します。

今回の悠悠ホームオリジナルの「防災アート」は、福岡市トライアル優良商品に認定された「sonae 備絵」とのコラボレーションにより開発されました。このプロジェクトは、福岡市 市民局 防災・危機管理部の全面協力のもと実現しました。sonaeの革新的な「防災×アート」のコンセプトに、悠悠ホーム特製の木目調フレーム、オリジナル保存食、そして障がい者アーティスト太田宏介氏によるオリジナルアートを組み合わせて完成させました。この取り組みは、防災意識の向上と芸術を通じた社会貢献の新たな形を提示しています。

悠悠ホームは累計建築実績5000棟突破と【最大222万円・家計応援!ゆうゆう補助金キャンペーン」が好評をいただいていることから、5月1日より第2弾先着50組様限定でキャンペーンを延長いたします。
2024年04月30月 15時
悠悠ホーム株式会社(本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:内山賢一)は設立30周年特別企画として4月30日まで開催しておりました「家計応援ゆうゆう補助金キャンペーン」が、お客様から大変好評を頂いていることもあり、5月1日より引き続き、先着50名様限定でキャンペーンを延長することとしました。34年ぶりの円安水準でまだまだ光熱費や物価高で先行き不透明な経済状況が続いています。悠悠ホームは【夢のマイホーム】実現のために少しでもサポートができればと思いキャンペーンの延長を行ないます。

悠悠ホーム株式会社本社

「家計応援ゆうゆう補助金キャンペーン」は福岡・熊本・佐賀各県の悠悠ホームが運営する全展示場及びショールーム、モデルハウスにて受付をおこなっています。
【キャンペーンURL】
家計応援!ゆうゆう補助金キャンペーン
https://www.yuyuhome.co.jp/lp/assistance/
特典1.ゆうゆう補助金
毎月30,000円を2年間(24ヶ月)に渡って合計720,000円を補助いたします。しかも振込手数料も悠悠ホームが負担いたします。
特典2.生活応援ギフト
「選べる生活応援ギフト50万円分」としてJCBギフト券、人気オプション、太陽光パネル(4.5kw)無料設置の中からお好きな1点をお選びいただけます。

悠悠ホーム株式会社本社

特典1.と2.に加えて国土交通省の住宅補助金制度「子育てエコホーム支援金」も合わせると最大222万もの補助金となります。
「夢のマイホーム」実現にむけてぜひこの機会にキャンペーンをご利用いただけたらと思います。
注1)キャンペーン特典1.,2.は先着50名様で締め切りとなりますのでご了承ください。お申込みには諸条件がございますので詳しくは悠悠ホーム各展示場にお問い合わせください。
注2)「家計応援!ゆうゆう補助金キャンペーン」」は、悠悠ホーム独自の補助金制度であり、国や地方自治体が行う補助金等とは一切関係ありません。
注3)国土交通省の住宅補助金制度「子育てエコホーム支援事業」は国の事業です。補助を受けられる対象や補助額が定められていますので詳細については公式HPをご覧ください。
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/
30秒でわかる ゆうゆう補助金キャンペーンの動画はこちら
https://www.youtube.com/shorts/mERxiuyKC3k?feature=share
【キャンペーン申込方法】
キャンペーンのお申込みには、悠悠ホーム公式ホームページのキャンペーン特設サイトより、お近くの住宅展示場への事前WEB来場予約を頂き、各展示場にてキャンペーン申込書のご記入が必要となります。
事前にWEBから来場予約をして、初めてご来場頂いた方には最大10,000円分のQUOカードプレゼントキャンペーンも実施中です。
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。
https://www.yuyuhome.co.jp/lp/assistance/

【最大222万円補助】理想の家を建てるために、悠悠ホームは設立30周年特別企画として2月1日より「家計応援ゆうゆう補助金キャンペーン」を開始
2024年02月01月 15時
先着50組様限定!月々3万円を2年間合計72万円を家計応援補助金として振り込みます。さらに50万円分の選べる生活応援ギフトもプレゼント。国の補助金制度と合わせると最大222万円の補助!悠悠ホーム株式会社(本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:内山賢一)は2023年10月に設立30年を迎えました。お引渡し実績棟数もまもなく5000棟を超える見込みです。長年地元でご愛顧いただいてきた感謝の気持ちと昨今の物価、光熱費の値上がりや先行き不透明な経済状況の中、【夢のマイホーム】実現のために少しでもサポートができればと思い今回のキャンペーンを実施いたします。



「家計応援ゆうゆう補助金キャンペーン」は福岡・佐賀・熊本の悠悠ホームが運営する全展示場にて2月1日より受付を開始いたします。
物価高、光熱費の値上げ、増税など先が読めない経済的な不安があり「夢のマイホーム」をあきらめたり躊躇している方々に、悠悠ホーム独自の支援策として諸条件をクリアされた先着50名の方に月々30,000円を2年間にわたって振り込みを行います。
【キャンペーンURL】
家計応援!ゆうゆう補助金キャンペーン
https://www.yuyuhome.co.jp/lp/assistance
特典1.ゆうゆう補助金
毎月30,000円を2年間(24ヶ月)合計720,000円を補助
振込手数料も悠悠ホームが負担



特典2.生活応援ギフトプレゼント
「選べる生活応援ギフト50万円分」としてJCBギフト券や人気のオプションおよび月々の光熱費の軽減にもつながる太陽光パネルの無料設置の3点からお好きな1点をプレゼントいたします。



「家計応援ゆうゆう補助金キャンペーン」72万円とオプション50万円に、国土交通省の住宅補助金制度「子育てエコホーム支援金」も合わせると最大222万円もの補助金となります。※注3
「理想の家づくり」の実現に向けてぜひこの機会をご利用いただけたらと思います。
※注1)キャンペーン特典1.・2.は【先着50組様】で〆切となりますのでご了承くださいませ。申し込みには諸条件がありますので詳しくは各展示場にお問い合わせください。
※注2)「家計応援!ゆうゆう補助金キャンペーン」は、悠悠ホーム独自の補助金制度であり、国や地方自治体が行う補助金等とは一切関係ありません。
※注3)子育てエコホーム支援事業は国の事業です。補助を受けられる対象や補助額が定められていますので詳細は公式HPをご参照ください 
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/
【キャンペーン申込方法】
キャンペーンのお申込みには、悠悠ホーム公式ホームページのキャンペーン特設サイトより、お近くの住宅展示場への事前WEB来場予約を頂き、各展示場にてキャンペーン申込書のご記入が必要となります。
事前にWEBから来場予約をして、初めてご来場頂いた方には最大10,000円分のQUOカードプレゼントキャンペーンも実施中です。
詳しくはキャンペーンページをご覧ください。