文本酒造株式会社の情報

高知県高岡郡四万十町本町4番23号

文本酒造株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は高岡郡四万十町本町4番23号になり、近くの駅は仁井田駅。有限会社くにさわが近くにあります。また、法人番号については「8490001005875」になります。


法人名フリガナ
フミモトシュゾウ
住所
〒786-0005 高知県高岡郡四万十町本町4番23号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
1駅
JR四国土讃線の仁井田駅
地域の企業
3社
有限会社くにさわ
高岡郡四万十町本町5番14号
是信電設株式会社
高岡郡四万十町本町9番3号
株式会社日化住宅機器
高岡郡四万十町本町9番5号
地域の図書館
1箇所
四万十町立図書館
高岡郡四万十町茂串町9-20
法人番号
8490001005875
法人処理区分
新規

「山田貴裕」アート展が2023年11月11日より開催
2023年11月01月 10時
~日本文化とアートの力~fumimoto brewery(文本酒造株式会社:高知県四万十町、代表:岡山裕成)と四国88箇所霊場第37番札所「岩本寺」(高知県四万十町、代表:窪博正)は、酒蔵と本堂において、日本遺産登録の日本酒とお遍路文化と現代アーティスト「山田貴裕」の世界が融合した空間を創出し、相互の文化体験による地域活性を目指す展示会を開催します。また、四万十の伏流水と地域ブランド米を贅沢に使用した甘酒の特別パッケージも発売します。日本遺産とアートによる地域活性化にご期待ください。https://fumimoto.jp/
実施内容と開催期間
イベント:「山田貴裕」アート展
開催地:fumimoto brewery酒蔵&岩本寺本堂 
期間:2023年11月11日(土)~12月28日(木)
内容:アート展示・販売
「山田貴裕」甘酒限定販売
販売日:2023年11月11日(土)~
発売所:文本酒造(四万十町)SHOP(月・火定休 9:00-17:00)
ECサイト : https://fumimoto.jp/ (年中無休、24時間受付) 
商 品:
甘酒400ml alc.0 要冷蔵 1,200円(税込)送料別 
甘酒650ml alc.0 要冷蔵 1,800円(税込)送料別



「山田貴裕」絵馬
販売所:岩本寺、文本酒造売店
価格:1,000円(税込)



.アーティスト 「山田貴裕」
動物をテーマに、主に猫の白黒ペン画を描くほか、犬、フクロウ、ぬいぐるみなど、毛のあるものをよく描く。シンプルな画材を通じ、動物の温かみ、生き生きとした様が紙の上に現れることを目指す。コロナ禍をきっかけにデジタルとアナログの融合を模索した『フェルメール猫』、AIを使った『量産中』シリーズも展開。



お問合せ
fumimoto brewery(文本酒造株式会社)
e-mail :info@fumimoto.jp
tel:0880-22-0039(月・火定休 9:00-17:00)
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】fumimoto brewery (文本酒造株式会社)高知県高岡郡四万十町本町 4-23e-mail: info@fumimoto.jp

「テロワール」を感じるサステナブルな酒造りと地域振興を目指した連携協定を締結
2023年08月04月 10時
桜川酒造株式会社(所在地:山形県小国町、代表取締役 石井宏和、以下「桜川酒造」)と文本(ふみもと)酒造株式会社(所在地:高知県高岡郡四万十町、代表取締役 岡山裕成、以下「文本酒造」)は、「テロワール」を感じるサステナブルな酒造りと地域振興をテーマに2023年8月4日付で連携協定を締結しました。
https://fumimoto.jp
目的
共に事業継承を行った、山形と高知の小さな酒蔵が、醸造技術や国内外への販売、地域活動において連携することで、人事育成と地域に根差した事業再生を目指す。
具体的な協業内容
1. 日本酒のある日常の食卓風景の新しい楽しみ方の探求と発信日本酒を楽しめる様々なシーンを創出し、日本酒を身近に楽しめる活動を協業する
2. 日本酒ファンの拡大とお酒づくりの想いを感じていただける取組(酒蔵ツーリス゛ム等の実施)酒蔵のある街や環境も楽しめる「テロワール」を目指し、日本酒を通じた地域振興事業を協業する
3. 国内外展開の協業 相互の知財を活用し、海外における日本酒販売ネットワークを構築し、醸造文化と日本酒拡販に努める
4. 人材交流人材交流により新たな技術、商品開発等、相互に発展するための人づくりを行う
お問い合わせ
桜川酒造株式会社
〒999-1363
山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町213
TEL:0238-62-2011 



文本酒造株式会社
〒786-0005
高知県高岡郡四万十町本町4-23
TEL:0880-22-0039  担当:十代
https://fumimoto.jp



補足資料
1.日本酒のある日常の食卓風景の新しい楽しみ方の探求と発信1.山形、高知の食文化と日本酒のペアリングの楽しみ方の配信とECサイトによる相互販売2.相互の施設を活用した情報発信イベント開催






2.日本酒ファンの拡大とお酒づくりの想いを感じていただける取組(酒蔵ツーリス゛ム等の実施)1.NFT活用
・限定イベント、優先販売などNFT会員向け特典の相互利用による付加価値の向上
・NFT会員専用酒の醸造販売
2.酒蔵・発酵ツーリス゛ム販促「桜川酒造」酒蔵に滞在しマタキ゛文化と日本酒を愉しむ体験プランなど「文本酒造」宿坊に滞在する蔵人と土佐のおきゃく体験2泊3日やAR酒蔵見学など
3.共同イベントの実施



3.国内外展開の協業 1.共同セールス相互の商品を販売する体制や海外輸送・販売ルートを構築する
4.人材交流1.オンラインによる販促会議2.相互訪問による事業内容検証、改善活動




アートイベント「ON THE ROAD(to SHIMANTO)」2023年 8月18日より開催!!
2023年07月29月 11時
~日本文化とアートの力~fumimoto brewery(文本酒造株式会社:高知県四万十町、代表:岡山裕成)と四国88箇所霊場第37番札所「岩本寺」(高知県四万十町、代表:窪博正)は、酒蔵と本堂において、日本遺産登録の日本酒文化とお遍路文化が、現代アーティスト「磯崎寛也(いそざき ひろや)」の世界と融合した空間を創出し、地域活性を目指す展示会「ON THE ROAD(to SHIMANTO)」を開催します。また、アーティスト自ら、四国遍路「おしこく」の室戸岬から足摺岬まで自らの足で歩き、その過程の心を表現するイベントも実施します。日本遺産とアートによる地域活性にご期待ください。
https://fumimoto.jp
実施内容と開催期間
(1) アートイベント「ON THE ROAD(to SHIMANTO)」
開催地:fumimoto brewery酒蔵&岩本寺本堂 
期間:2023年 8月18日<金>~9月24日<日>
内容:アート展示、販売「磯崎寛也」レーベル日本酒(純米大吟醸SHIMANTO火入※)限定販売※販売予価:2,980円(税込)

日本文化アートの力

(2) 「おしこく」ポエトリーリーディングイベント「月影のうた」
開催地:fumimoto brewery日本酒ペアリングBAR「お酒やさん」  
開催日:2023年 8月17日<水>18:00~19:30 
内容:ポエトリーと日本酒のペアリング 先着順 定員20名様
価格:1500円(税込)、日本酒1杯と肴付

日本文化アートの力

(3)「磯崎寛也」おしこく修行「on the road(to 四万十)」
開催日:2023年 8月8日<火>~8月20日<日> 下弦の月の日スタート
内容:24番札所「最御崎寺」~38番札所「金剛福寺」歩き遍路
      途中、オンライン中継を適宜実施
8/ 8<火> 最御崎寺➤津照寺➤金剛頂寺(金剛頂寺)
8/ 9<水> 神峯寺(民宿とうの浜)
8/10<木> (高知黒潮ホテル)
8/11<金> 大日寺➤国分寺➤善楽寺(ホテル土佐路)
8/12<土> 牧野植物園➤竹林寺➤禅師峰寺(高知市内)
8/15<火> 雪蹊寺➤種間寺➤清瀧寺(りり庵)
8/16<水> 青龍寺(民宿ひかり)
8/17<木> 岩本寺(岩本寺)
8/18<金> (ネストウェストガーデン)
8/19<土> (民宿くもも)
8/20<日> 金剛福寺(岩本寺)
()内は宿泊予定地 行程はあくまで予定であり確約するものではありません 
アーティストプロフィール
アーティスト名:「磯崎寛也(いそざき ひろや)」
出身:茨城県 1965年生
2022四万十町「森の美術館」出品
さか『ソラリスの襞』出版社
ひたち海浜公園「ラッキーフェス」にてアートプロデュース
2023『キメラ/鮫鯨』出版
「スイート・ゴースト・メモリー」展
SPLASH水戸AIRプロデュース
日本詩人クラブ会員、日本現代詩人会会員、アート&パブリック協会理事、
日本ペンクラブ会員、日本文芸協会会員

日本文化アートの力

お問合せ
fumimoto brewery(文本酒造株式会社)
e-mail: info@fumimoto.jp
tel:0880-22-0039 (月・火定休 9:00-17:00)
高知県高岡郡四万十町本町4-23
https://fumimoto.jp

酒蔵サウナでつくる「杜氏の甘酒」7月7日(金)より販売開始
2023年07月07月 10時
~四国霊場30番札所「善楽寺」レーベルも同時発売~fumimoto brewery(文本酒造株式会社、本社 : 高知県高岡郡四万十町)は、日本酒醸造に使用している地域ブランド米「仁井田米」と仕込水を使用した米麹の甘酒「杜氏の甘酒」と四国霊場30番札所「善楽寺」レーベルを同時に発売します。酒造り同様に磨いた米を使用することで雑味をなくし、自然な甘味を引き出し、スッキリとした味わいに仕上げています。アルコールは含まないので、お酒が苦手な方でも安心してお飲みいただけます。酒蔵内に甘酒醸造専用に設置したサウナでつくるちょっと変わった甘酒。オリジナルレーベルでのご注文もお受けしています。
https://fumimoto.jp/
ちょっと変わった製造法
甘酒づくりは、一晩、一定温度を保ち続けなければなりません。専用機器は高価で小さな酒蔵にはハードルが高く、苦肉の策として、サウナで造っています。サウナは、甘酒製造専用として醸造所内に設置しています。

四国霊場30番札所善楽寺

発売日
2023年7月7日(金曜日)11:00~
発売所
文本酒造(株)ショップ
高知県高岡郡四万十町本町 4-23
月~火曜 定休日、ただし祝日は営業
水~木曜 11:00~20:00
金~土曜/祝前日 11:00~21:00
日曜/祝日 11:00~17:00
文本酒造(株)インターネット販売
24 時間年中無休
https://fumimoto.jp/
善楽寺、納経所
高知県高知市一宮しなね 2 丁目 23-11
年中無休 7:00~16:00
商品/小売価格(税込)
「杜氏の甘酒」 160ml 600円、400ml 1200円、650ml 1800円
「善楽寺甘酒」 160ml 600円、400ml 1200円

四国霊場30番札所善楽寺


四国霊場30番札所善楽寺

お問合せ
fumimoto brewery (文本酒造株式会社)
TEL : 0880-22-0039
e-mail : info@fumimoto.jp

5月13日(土)よりアーティスト作品展示、レーベル販売開始!アートイベント「A4 WALL KOCHI」
2023年05月13月 10時
~アートのチカラで世界を日本を元気に~fumimoto brewery(文本酒造株式会社)と、アジアで今最も注目されているアートギャラリーの一つ【A4ギャラリー】を運営する『Reflections general office 株式会社』、地域イノベーション企業 『株式会社1004』の両社と提携し酒蔵と四国88箇所霊場第37番札所「岩本寺」境内において開催する「A4 WALL KOCHI」の展示及び販売作品を発表。https://fumimoto.jp/

アートのチカラ世界

展示販売期間
2023年5月13日(土)~2023年6月13日(火)
アーティスト作品展示販売
参加アーティスト:16名
展示場所:第一会場:fumimoto brewery SHOP、BAR「お酒やさん」
月・火曜日定休 
水・木:11:00-20:00
金・土:11:00-21:00
日:11:00-17:00
第二会場:四国88箇所霊場第37番札所「岩本寺」本堂 無休     
購入方法:各会場に展示アート作品案内カード記載QRから専用サイトにて
アーティストレーベル販売
参加アーティスト:15名
販売場所:fumimoto brewery SHOP または オンラインショップ https://fumimoto.jp/
販売酒類:純米大吟醸”SHIMANTO”火入 300ml alc.16
販売本数:各アーティストレーベル100本限定
販売価格:各3,980円(税込)

アートのチカラ世界


アートのチカラ世界


アートのチカラ世界


アートのチカラ世界

運営会社
文本酒造株式会社
所在地 : 高知県高岡郡四万十町本町 4-23
代表取締役 : 岡山裕成
お問合せ
fumimoto brewery (文本酒造株式会社)
e-mail : info@fumimoto.jp