日の出屋製菓産業株式会社の情報

富山県南砺市田中411番地

日の出屋製菓産業株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は南砺市田中411番地になり、近くの駅は福光駅。株式会社日本エマルジョンシステムが近くにあります。創業は1924年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「3230001008768」になります。


法人名フリガナ
ヒノデヤセイカサンギョウ
住所
〒939-1704 富山県南砺市田中411番地
google map
企業ホームページ
創業年
1924年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役 川合 誠一
資本金
8,000万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本城端線の福光駅
JR西日本城端線の東石黒駅
JR西日本城端線の越中山田駅
JR西日本城端線の城端駅
地域の企業
3社
株式会社日本エマルジョンシステム
南砺市田中45番地10
チューモク株式会社
南砺市田中793番地
クバル株式会社
南砺市田中602番地の1
法人番号
3230001008768
法人処理区分
新規

【好評につき第二弾】富山の王道土産!しろえび紀行 国内最大級の花の祭典「2025となみチューリップフェア」デザイン 日の出屋製菓産業
2025年04月15月 10時
【好評につき第二弾】富山の王道土産!しろえび紀行 国内最大級の花の祭典「2025となみチューリップフェア」デザイン 日の出屋製菓産業
300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう昨年来場者30万3000人のイベント!【数量限定】砺波チューリップ公園内売店・チューリップ四季彩館・道の駅砺波限定で発売
創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合
洋平)は、「2025となみチューリップフェア」デザインのしろえび紀行を発売します。
2024年にも、当社100周年記念「2024となみチューリップフェア」デザインのしろえび紀行を販売。大好評につき今年も「2025となみチューリップフェア」を記念した企画が実現しました。




2025となみチューリップフェア
富山県砺波市の砺波チューリップ公園にて毎年4月下旬から5月初旬まで砺波市と砺波市花と緑と文化の財団と砺波市観光協会が主催して開催されるチューリップのイベント。昨年の来場者は30万3000人。
期間:2025年4月22日(火)~5月5日(月・祝)
【テーマ】花と笑顔の咲く春 となみ
色とりどりの美しいチューリップと入場者の笑顔が会場内に咲き誇る「となみチューリップフェア」の代表的な春の風景をイメージしたものです。300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲き誇ります。
チューリップタワー、チューリップスカイウォークからの大花壇の地上絵は必見です。大人気の高さ4m長さ30mの「花の大谷」、砺波発案の「水上花壇」、ハート型花壇のある「ILOVE花壇」、五連揚水水車のある「水車苑」、300品種が集められた「彩りガーデン」、「オランダ風花壇」、「こもれびガーデン」、「円形花壇」など見どころ満載です!子供たちに人気のふわふわドームもお楽しみいただけます。
<公式> 2025となみチューリップフェア

https://fair.tulipfair.or.jp/

しろえび紀行 チューリップ
■パッケージデザインへのこだわり
2025年限定の「となみチューリップフェア」のロゴを使用。昨年大人気だったチューリップ畑をイメージした、手に取りやすく、かわいらしいデザインを今年も採用しています。チューリップフェアにご来場の観光客の方、地元富山県や砺波の方の手土産・お土産にもおすすめです!
・2枚×11袋入




■日の出屋製菓産業 代表商品「しろえび紀行」
富山湾の海深く透き通るような薄ピンクの「しろえび」はその姿から「富山湾の宝石」と呼ばれています。淡白で上品な味わいが特長です。
また、古くから米どころとして知られている富山県は美味しい水が湧き出ることでも有名です。この恵まれた素材を用いて「しろえび紀行」は生まれました。
ほどよい塩加減が後を引く美味しさでお茶のお供に、また贈答用にも喜ばれる一品です。




富山湾の宝石しろえび




富山県産うるち米てんたかく
・販売店・発売日
4月22日(火)~発売予定
・砺波チューリップ公園内売店・チューリップ四季彩館・道の駅砺波
※各店舗により発売開始日が異なります
※数量限定につき、なくなり次第終了となります
・会社概要




大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2024年2月29日時点)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL :

https://www.hinodeya-seika.com/

【日の出屋製菓産業 × わっかフェス2025】3月26日富山市開催「ゆず しろえび紀行」がノベルティに採用
2025年03月26月 20時
【日の出屋製菓産業 × わっかフェス2025】3月26日富山市開催「ゆず しろえび紀行」がノベルティに採用
コラボを記念し、ゆずのマスコットキャラクター・ゆずマンのイラストをメインとしたオリジナルデザインパッケージ
創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合洋平)は、3月26日富山市オーバード・ホールで開催された「わっかフェス2025」とコラボし、ご来場者へのサプライズノベルティとして「ゆず しろえび紀行」が採用されました。
※本ノベルティは3月26日に開催された「わっかフェス2025」来場者特典です。
販売の予定はございません。
■「ゆず しろえび紀行」
当社代表商品のしろえびせんべい「しろえび紀行」を「わっかフェス」ノベルティとして採用いただくにあたり、「わっかフェス2025」に出演のアーティスト「ゆず」さんに合わせ、しろえび紀行の「ゆず味」を作りました。
・パッケージデザインへのこだわり
柚子のイメージカラー・黄色を背景ベースに、ゆずマンのイラストがデザインされています。




・日の出屋製菓産業 代表商品「しろえび紀行」
富山湾の海深く透き通るような薄ピンクの「しろえび」はその姿から「富山湾の宝石」と呼ばれています。淡白で上品な味わいが特長です。また、古くから米どころとして知られている富山県は美味しい水が湧き出ることでも有名です。この恵まれた素材を用いて「しろえび紀行」は生まれました。




・わっかフェス
未来を担う若者たちやアーティストと一緒に郷土や伝統芸能の魅力を発信しながら、地域を盛り上げていくイベント。
■日時 2025年3月26日(水)17:00開演 ※イベントは終了しました
■会場 オーバード・ホール(大ホール) 〒930-0858 富山市牛島町9番28号
■出演アーティスト




ゆず
北川悠仁、岩沢厚治により1996年に「ゆず」結成。'97年に1st mini album『ゆずの素』でCDデビュー後、翌'98年にリリースした『夏色』がスマッシュヒット。以降『栄光の架橋』『虹』『雨のち晴レルヤ』などヒット曲を多数送り出す。デビュー25周年を越えた現在も精力的に活動を行い、2023年秋には神奈川・横浜に開業した世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」のこけら落とし公演を開催。アンコール公演を含め、5日間で約10万人を動員した。最新曲『flowers』が配信中。
・郷土芸能団体
















富山県富山市:県民謡越中八尾おわら保存会
富山県南砺市:南砺平高校・郷土芸能部
富山県射水市:新湊・二の丸町獅子方若連中
石川県輪島市:御陣乗太鼓
・主催 三菱商事 朝日新聞社
・特別協力 北陸朝日放送
・後援 富山県 富山県教育委員会 富山市 富山市教育委員会
・制作 ソニー・ミュージックソリューションズ
・制作協力 ローソンエンタテインメント
■「つながる、ひろがる、地域のわ。わっかフェス」サイト

https://www.hab.co.jp/wakkafes/

・会社概要




大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2024年2月29日時点)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL :

https://www.hinodeya-seika.com/

【北陸の王道土産 しろえび紀行・えび恋し】おかげ様で大好評!数量限定「こいのぼりデザイン」発売中 日の出屋製菓産業
2025年03月26月 09時
【北陸の王道土産 しろえび紀行・えび恋し】おかげ様で大好評!数量限定「こいのぼりデザイン」発売中 日の出屋製菓産業
鮮やかな青と赤のこいのぼりデザイン!こどもの日のお祝いや幅広い年齢層の方の季節のプチギフトに
創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合
洋平)は、こいのぼりデザインのしろえび紀行・えび恋しを好評発売中です。




・商品概要




しろえび紀行 こいのぼり




えび恋し こいのぼり
■パッケージデザインへのこだわり
こいのぼりをデザインしたオリジナルパッケージ。こどもの日を祝うプレゼントに、幅広い年代の方々にへの季節のプチギフトなどにもおすすめです。
・しろえび紀行 2枚×11袋入
・えび恋し 18枚入
■日の出屋製菓産業 代表商品
古くから米どころとして知られている富山県は美味しい水が湧き出ることでも有名です。この恵まれた素材を用いて「しろえび紀行」「えび恋し」は生まれました。ほどよい塩加減が後を引く美味しさでお茶のお供に、また贈答用にも喜ばれる一品です。
・しろえび紀行
「富山湾の宝石」しろえびを使用したおせんべい。富山湾の海深く透き通るような薄ピンクの「しろえび」はその姿から「富山湾の宝石」と呼ばれています。淡白で上品な味わいが特長です。
・えび恋し
金沢港で水揚げされた甘えびを使用したおせんべい。一口食べると、甘えびの香ばしい風味がお口いっぱいに広がります。




富山湾の宝石しろえび




金沢港水揚げ甘えび




富山県産うるち米てんたかく
・販売店・発売日
・全国銘店コーナー他 一般発売:発売中
・ささら屋店舗(一部店舗を除きます):発売中
・ささら屋公式オンラインショップ:3月末 発売予定

https://www.sasaraya-kakibei.com/

・ささら屋通信販売(電話・FAX・DM):4/15(火)以降 発売予定
店舗のご案内

https://www.hinodeya-seika.com/about/shop/

※各店舗により発売開始日が異なります
※数量限定につき、なくなり次第終了となります
・会社概要




大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2024年2月29日時点)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL :

https://www.hinodeya-seika.com/

人気コラボ第2弾!春ギフト「ジャポニカ学習帳 しろえび紀行」発売中【日の出屋製菓産業×ショウワノート】
2025年03月19月 08時
人気コラボ第2弾!春ギフト「ジャポニカ学習帳 しろえび紀行」発売中【日の出屋製菓産業×ショウワノート】
ジャポニカ学習帳55周年記念!【数量限定】おみやげ処富山・黒部、ととやま他 北陸交通系売り場・銘店コーナー・全国ささら屋にて
創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合
洋平)は、ジャポニカ学習帳をはじめとした各種文具を制作するショウワノート株式会社(本社:富山県高岡市/東京本部:東京都中央区、代表取締役社長:小沼昌毅、以下ショウワノート)と富山を盛り上げるという、お互いの企業の想いが合致し、富山の魅力を活かした「ジャポニカ学習帳 しろえび紀行」を発売中です。
2024年にも、当社100周年記念でコラボレーションをした、学習帳風デザインの「シロエビ学習帳」しろえび紀行を発売し、話題に。今年は「ジャポニカ学習帳55周年」を記念した企画が実現し、「ジャポニカ学習帳」デザインパッケージとなりました。
この企画はショウワノートの顧問がささら屋福光本店のある遊部地区のご出身であり、米菓の匂いに囲まれて育ったという話をきっかけに意気投合し生まれました。




・商品概要




ジャポニカ学習帳 しろえび紀行




■パッケージデザインへのこだわり
昔から老若男女問わず親しまれてきた、ジャポニカ学習帳デザインを起用。
個包装はオリジナルの罫線デザイン。全6種
メイン写真は昨年に続き、日の出屋製菓産業の公式Xで「透き通った姿が息をのむほど美しい」など、4.3万いいねでバズった【水揚げ0分!富山湾の宝石 しろえび】の写真を使用。春の入学シーズンにぴったりなしろえび紀行の新商品です。
・公式 Xアカウント

https://twitter.com/hinodeyaseika





富山湾の宝石しろえび
■個包装へのこだわり
個包装の柄のノートの罫線はお子様にはなじみがあり、大人には懐かしいデザイン。ジャポニカ学習帳を使ったことがある方、お子様へのお土産や春のプチギフトにぴったりです。入学シーズンのプレゼントにもおすすめです。
※デザインはランダムに入っています ※学習帳は付いておりません
・8枚入
■日の出屋製菓産業 代表商品「しろえび紀行」
富山湾の海深く透き通るような薄ピンクの「しろえび」はその姿から「富山湾の宝石」と呼ばれています。淡白で上品な味わいが特長です。また、古くから米どころとして知られている富山県は美味しい水が湧き出ることでも有名です。この恵まれた素材を用いて「しろえび紀行」は生まれました。
ほどよい塩加減が後を引く美味しさでお茶のお供に、また贈答用にも喜ばれる一品です。




富山県産うるち米てんたかく
・販売店・発売日
・北陸交通系売り場 お土産売り場・販売店他:順次発売中
・高岡市内他銘店コーナー:順次発売中
・富山駅周辺:おみやげ処富山・黒部・高岡・ととやま他:発売中
・ささら屋店舗:発売中(一部店舗を除く)
※各店舗により発売開始日が異なります
※数量限定につき、なくなり次第終了となります
・ささら屋公式オンラインショップ:好評につき完売いたしました
・ささら屋




日の出屋製菓産業株式会社が展開する直営店舗「ささら屋」。
豊かな海が育んだ富山湾の宝石しろえびと富山米100%を使って香ばしく焼き上げた「しろえび紀行」や、7種類の個性的なあられ・かきもち・おせんべいをひと包みにした「歌づくし」など、子どもから大人まで喜ばれるおやつ、ギフト・お土産商品などを幅広く販売しています。
直営店は全国13店舗展開しており、ネット通販のささら屋公式オンラインショップでもささら屋商品を購入できます。
ささら屋公式オンラインショップ
URL:

https://www.sasaraya-kakibei.com

・会社概要




大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2024年2月29日時点)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL :

https://www.hinodeya-seika.com/

【北陸の王道土産 しろえび紀行】数量限定・北陸エリア駅ナカ限定「北陸新幹線デザイン」好評発売中! 日の出屋製菓産業
2025年03月18月 08時
【北陸の王道土産 しろえび紀行】数量限定・北陸エリア駅ナカ限定「北陸新幹線デザイン」好評発売中! 日の出屋製菓産業
富山・石川・福井にゆかりのある チューリップ・ことじ灯籠・恐竜をデザイン
創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合
洋平)は、北陸エリア駅ナカ限定で北陸新幹線デザインのしろえび紀行を好評発売中です。
2025年3月14日には開業10周年、3月16日には金沢~敦賀間の開業1周年を迎えた北陸新幹線。これを機にさらに北陸全体が盛り上がり、また北陸富山のよさを石川・福井でも感じていただきたい、富山のメーカーとしてしろえび紀行を沢山の方に知っていただきたいという思いから、この商品を企画いたしました。




・しろえび紀行 北陸新幹線




■パッケージデザインへのこだわり
富山・石川・福井にゆかりのある、チューリップ・ことじ灯籠・恐竜をデザインしたオリジナルパッケージ。新幹線がお好きな方やお子さまへのプレゼントなどにもおすすめです。
・2枚×11袋入
■日の出屋製菓産業 代表商品「しろえび紀行」
富山湾の海深く透き通るような薄ピンクの「しろえび」はその姿から「富山湾の宝石」と呼ばれています。淡白で上品な味わいが特長です。
また、古くから米どころとして知られている富山県は美味しい水が湧き出ることでも有名です。この恵まれた素材を用いて「しろえび紀行」は生まれました。
ほどよい塩加減が後を引く美味しさでお茶のお供に、また贈答用にも喜ばれる一品です。




富山湾の宝石しろえび




富山県産うるち米てんたかく
・販売店・発売日
・おみやげ処各店 福井・敦賀・金沢・富山・高岡・黒部他(一部店舗を除く):発売中
・北陸交通系売り場:発売中
・ささら屋 とやマルシェ店(富山駅前):4月1日(火)~発売予定
・ささら屋 金沢百番街あんと店(金沢駅前):4月1日(火)~発売予定
店舗のご案内

https://www.hinodeya-seika.com/about/shop/

※各店舗により発売開始日が異なります
※数量限定につき、なくなり次第終了となります
※ささら屋その他の店舗・通信販売部では販売いたしません
・会社概要




大正13年(1924年)創業の米菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 353名(2024年2月29日時点)
代表者: 代表取締役社長 川合 洋平
コーポレートサイト
URL :

https://www.hinodeya-seika.com/

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.日の出屋製菓 しろえび小判 8袋入.

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(日の出屋製菓産業株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.日の出屋製菓産業株式会社 しろえび小判(13g×8袋)×10個セット 【北海道・沖縄は別途送料必要】.