日本ケアリフトサービス株式会社の情報

兵庫県伊丹市堀池5丁目1番8号

日本ケアリフトサービス株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は伊丹市堀池5丁目1番8号になり、近くの駅は新伊丹駅。株式会社キョウエイが近くにあります。また、法人番号については「6011801026202」になります。
日本ケアリフトサービス株式会社に行くときに、お時間があれば「伊丹市立こども文化科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニホンケアリフトサービス
住所
〒664-0871 兵庫県伊丹市堀池5丁目1番8号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
阪急伊丹線の新伊丹駅
阪急伊丹線の稲野駅
阪急伊丹線の伊丹駅
阪急京都線の武庫之荘駅
地域の企業
3社
株式会社キョウエイ
伊丹市堀池5丁目5番1号
有限会社三浦電気工事
伊丹市堀池5丁目2番1号
呉羽製鋼株式会社
伊丹市堀池3丁目9番22号
地域の観光施設
2箇所
伊丹市立こども文化科学館
伊丹市桑津3-1-36
市立伊丹ミュージアム
伊丹市宮ノ前2-5-20
法人番号
6011801026202
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/03

働く人の健康をサポート!新製品「音波振動マシン evolio」&「ストレッチトレーナー」発売開始!!
2025年01月14月 17時
働く人の健康をサポート!新製品「音波振動マシン evolio」&「ストレッチトレーナー」発売開始!!
デジタルヘルスの先進地「台湾」から「健康な毎日」をあなたのもとへ
日本ケアリフトサービス株式会社 / JCLS(所在地: 兵庫県伊丹市/代表取締役: 高橋 恒治)は、介護施設および一般企業で働く人の健康をサポートする新製品「音波振動マシン evolio(エボリオ)」「ストレッチトレーナー」を、2025年1月14日にリリースいたしました。
現代の少子高齢化伴う人手・人材不足は社会的な課題であり、この影響は介護業界だけにとどまらず一般企業にも及んでいることが報告されています。この対策として、業務の省力化や社員の健康管理などの労働環境改善の取組みによる離職防止、人材確保が必須です。また、2015年より50人以上規模の企業を対象に実施されてきたストレスチェック制度が、2024年10月より50人未満規模の企業(2021年時点、364万箇所・労働者2,893万人)も対象となることが公表されており、日本全国の企業において社員の健康管理を行うことが求められています。
この度リリースする「音波振動マシン evolio」「ストレッチトレーナー」は、電動車いすや電動介護ベッドを開発製造する台湾のフィットネス機器メーカー

「東庚企業股份有限公司/TUNG KENG ENTERPRISE CO.,LTD.(DK City)」

の製品です。



音波振動マシン evolio


人体へ伝わる音波振動の周波数と振動力をコントロールし、一般的な振動マシンに比べ微細な振動を発生させ、安定した振動を提供します。1回15分間程度の使用により、リンパや血流などの代謝を促進し、疲労回復やストレス軽減をサポートします。省スペースかつ簡単な操作でどなたでも使用しやすく、本体に乗るだけで細胞から刺激する全身の運動効果が得られます。
▶▶▶

製品紹介ページ


[ 音波振動マシン evolio ]



ストレッチトレーナー


1台で体、肩、背中、ふくらはぎなどを伸ばすのに役立つ9つのストレッチ方法を行うことが可能です。日常的にストレッチ運動を取り入れることで、体の柔軟性の向上、筋肉の緊張緩和、血行促進、体のリラックスに役立ちます。
▶▶▶

製品紹介ページ


[ ストレッチトレーナー ]

私たち JCLS は、DK City を始めとした台湾の優れたデジタルヘルス製品などを通して、介護職員など働く方々の健康をサポートし、職場に健康な毎日をお届けいたします。今後の製品展開にも乞うご期待ください。
なお、本製品は、2月3日~5日に開催される第11回

CareTEX東京’25

、2月14日[東京]・21日[大阪]にて開催される

「DK City」主催のリリースイベント

で展示いたします。
[ CareTEX東京’25 ]
日時:2025年2月3日(月)~ 5日(水)9:30~17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟
※出展小間番号:21-10
Offical Web <

https://caretex.jp/

>
[ DK City 製品発表会 ]
▶ 東京
日時:2025年2月14日(金)11:00~12:00・14:00~15:00
会場:大手町フィナンシャルシティホール1・2
〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-9-7
▶ 大阪
日時:2025年2月21日(金)11:00~12:00・14:00~15:00
会場:グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーC 8階 ルーム C01・C02
〒530-0011 大阪市北区大深町 3-1
Offical LP <

https://dkcity.jp/lp/

>
[ 製造・販売元 ]
日本ケアリフトサービス株式会社
JCLS / Japan Care Lift Service Co., Ltd.

https://jcls.jp/

ご施設同士を結び、共に学び、ケアを未来へつなぐ「第3回 SOEL COMMUNITY ミーティング」をハイブリッド開催!
2024年04月11月 19時
開催テーマ『ケアが変えた、自立支援、職場環境の実践例』[ 開催日時" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

2024年6月28日(金)13:30-17:30
[ 会場" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

リアル会場:スペースアルファ三宮 ※特大会議室 / 定員50名
兵庫県神戸市中央区三宮町 1-9-1 三宮センタープラザ 6F
Google Map [ https://maps.app.goo.gl/HoX2jWgNnAVNqqG86" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

オンライン:Zoom ミーティング / 定員100名
参加費:無料
[ 交流会" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

日時:同日 17:30-19:00
会場:スペースアルファ三宮 ※大会議室 / 定員50名
参加費:無料 ※軽食・ドリンク付
[ お申込" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

参加申込:申込フォーム [ https://jcls.jp/soel-community-meeting/" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">

申込期限: 2024年6月21日(金)17:00 迄
日本ケアリフトサービス株式会社(所在地: 兵庫県伊丹市/代表取締役: 高橋 恒治)は、介護リフト「SOEL」シリーズのユーザー会「SOEL COMMUNITY(ソエル・コミュニティ)」を昨年夏に発会いたしました。
このユーザー会「SOEL COMMUNITY」は、ご施設同士を結び、共に学び、ケアを未来へつなぐ場です。ご利用者と介助者双方に優しいノーリフティングケアを促進し、自立支援・重度化予防に効果的なケアの提供と、誰もが安心して働ける持続可能な職場づくりの実現を目的とするコミュニティです。
※SOEL COMMUNITY イメージ P.V.

開催テーマケア

そしてこの度、本年6月28日(金)にリアル会場とオンライン配信にてハイブリッド開催いたします、「第3回 SOEL COMMUNITY ミーティング」のご案内をお知らせいたします。
【 開催テーマ 】
『ケアが変えた、自立支援、職場環境の実践例』
介護施設に入居されているご利用者の自立支援・重度化予防に効果的なケアの実践により、ご利用者の状態、日常生活がどのように変わっていくのか。また、職場の環境改善を進めることで介護現場、介護職員にどのような変化が生まれたのか。第3回ミーティングでは、自立支援に効果的なケアの取組みと職場環境の変化について事例を発表いただきます。
【 開催プログラム 】
▶Session.1:事例発表
テーマ「労働衛生の推進と人材を育てる仕組み ~六甲の館が歩んだ自立支援を目指したケアへの取組~」
<ゲストスピーカー>社会福祉法人弘陵福祉会
特別養護老人ホーム 六甲の館理事長・施設長・社会福祉士日本ノーリフト協会兵庫支部 支部長溝田 弘美 氏
▶Session.2:事例発表
テーマ
「天井走行リフトを活用した個別入浴の実現」
<ゲストスピーカー>
社会福祉法人敬寿記念会
特別養護老人ホーム ふれあいの郷もくせい特養副主任・介護福祉士
足立 祐太 氏
▶Seesion.3 -事例発表-テーマ「望む暮らしを実現するために~福祉用具を活用したケア実践報告~」
<ゲストスピーカー>
ALSOK ライフサポート株式会社介護付き有料老人ホーム ローズライフ京都
生活サポートグループ長
機能訓練指導員チーフ・作業療法士
生島 晃子 氏
▶Seesion.4:パネルディスカッション
ディスカッションテーマ
「福祉用具を使ったケアによる ADL の変化 ~アセスメントの重要性と自立支援の実現へ向けた取組み~」
<ファシリテータ―>
ALSOK ライフサポート株式会社ローズライフ事業部部長・理学療法士
眞藤 英恵 氏
<パネリスト>
Session1・2・3:ゲストスピーカー3名

開催テーマケア

※当開催に関する詳しい情報は、こちらのご案内ページをご覧ください。第3回 SOEL COMMUNITY ミーティング開催のご案内
https://jcls.jp/post-4512/
この「SOEL COMMUNITY ミーティング」は、多くの介護施設等において、ご入居者の自立支援や重度化予防、ノーリフティングケアの取組みのご参考になること間違いありません。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
[ 主宰者" class="prtimes_WP_picture" alt="開催テーマケア" loading="lazy">
日本ケアリフトサービス株式会社JCLS / Japan Care Lift Service Co., Ltd.https://jcls.jp/

日本ケアリフトサービス、介護リフトのユーザー会「SOEL COMMUNITY」を発会!
2023年06月14月 17時
「ノーリフティングケア」を浸透・定着する為の専門コミュニティが始動します!日本ケアリフトサービス株式会社(所在地: 兵庫県伊丹市/代表取締役: 高橋 恒治)は、介護リフト製品「SOEL」のユーザー会「SOEL COMMUNITY(ソエル・コミュニティ)」を2023年6月14に発会いたしました。
当会「SOEL COMMUNITY」は、介護リフトシリーズ「SOEL」ご愛用の皆様を結び、「ノーリフティングケア」の浸透・定着に寄与いたします。

ノーリフティングケア浸透

【 SOEL COMMUNITY の発会・計画 】
私たち日本ケアリフトサービス株式会社(略称:JCLS)は、2012年5月の創業以来「ノーリフティングケア」をあらゆる介護現場に浸透させるべく歩み続けてきました。2021年には自社製品として介護リフトシリーズ SOEL をリリースし、機器のご提供から、リフトの導入・定着を支援するサービスも展開しています。
そして、この度、介護リフトシリーズ SOEL ご愛用の皆様を結ぶ「SOEL COMMUNITY(ソエル・コミュニティ)」を発会することといたしました。
この「SOEL COMMUNITY」では、介護リフトの導入・活用方法、さらに、ご利用者支援につながるリフトの活用事例、導入効果の数値的な測定の共有を皮切りに、協働学習システムの構築・運用等への発展を計画しております。
【 SOEL COMMUNITY の目的 】
介護リフトシリーズ SOEL ご愛用の皆様を結び、下記の活動を行い、我が国における「ノーリフティングケア」の浸透・定着に寄与することを目的としております。
【 SOEL COMMUNITY の活動内容 】
「SOEL COMMUNITY」会員相互により、次の活動を行うことといたします。
1. 介護リフトの導入・活用方法の共有
2. ご利用者支援につながる介護リフトの活用事例の共有
3. 介護リフト導入効果の数値的な測定結果の共有
4. 協働学習システムの構築・運用
5. SOEL 介護リフト導入予定施設の視察・学習の受け入れ
6. 当社の製品やサービスの開発に対する意見
7. その他当社や会員が認めた活動
【 SOEL COMMUNITY の会員について 】
[ 会員資格" class="prtimes_WP_picture" alt="ノーリフティングケア浸透" loading="lazy">

「SOEL COMMUNITY」の会員は、次の会員資格のいずれかに該当するユーザーとさせていただきます。
1. 当社のSOEL介護リフトを利用する介護施設・医療機関等の施設
2. 当社が供給するSOEL介護リフト以外の介護リフトを利用する介護施設・医療機関等の施設
3. 当社のSOEL介護リフトを導入予定・導入検討中の介護施設・医療機関等の施設
4. 日本国内において、ノーリフティングケアの啓蒙・定着支援に携わる機関
5. 上記以外に当社が認める機関や法人
[ 会費" class="prtimes_WP_picture" alt="ノーリフティングケア浸透" loading="lazy">

会費無料
【 初年度(2023年度)の活動 】
初年度(2023年度)は、下記のイベントを予定しております。
▶ 第1回 SOEL COMMUNITY ミーティング / オンライン開催
  日時:2023年8月30(水)13:30~16:50
  開催:Zoom ウェビナー
  定員:50名
  内容:下記ご参照
▶ 第2回 SOEL COMMUNITY ミーティング / リアル & オンライン開催
  日時:2023年11月22日(水)13:30 - 17:00(予定)
  開催:リアル会場 [ 虎ノ門グローバルスクエア・コンファレンス" class="prtimes_WP_picture" alt="ノーリフティングケア浸透" loading="lazy">

     東京都港区虎ノ門 1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア4階
     オンライン [ Zoom ウェビナー" class="prtimes_WP_picture" alt="ノーリフティングケア浸透" loading="lazy">

  定員:リアル会場 50名 / オンライン 100名(予定)
  内容:9月上旬発表
【 第1回 SOEL COMMUNITY ミーティング 開催プログラムのご紹介 】
第1回 SOEL COMMUNITY ミーティング(オンライン開催)は、青森と富山の特別養護老人ホームでのノーリフティングケアの実践例の発表を予定しております。
青森県の特別養護老人ホーム正寿園様による発表は、リフトの活用が利用者の自立支援に効果があり、さらに介護業務の削減・効率化に導かれたもの、この発表は「 第1回全国老人福祉施設大会・研究会議 ~JSフェスティバル in 栃木~ 分科会実践研究発表」で「最優秀賞」を受賞しています。
富山県の特別養護老人ホーム七美ことぶき苑様による発表は、業務中の不良姿勢を徹底的に排除し、業務の無駄を減らし安心安全な労働環境をつくった取り組み、これは富山県の「がんばる介護事業所表彰」を4期連続で受賞しています。
発表の後には、ご参加の皆様と意見交換する場もご用意しております。
なお、開催の冒頭には、弊社代表の高橋よりこの「SOEL COMMUNITY」への期待、同社がこれから展開していく製品・サービスのコンセプト等をお話しさせていただきます。
【 SOEL COMMUNITY の展望 】
「SOEL」という介護リフトを使っている介護施設様(ユーザー)がつながる場として、実際の導入体験談や導入事例を発表しそれを聞くという活動からスタートし、近い将来にはユーザー同士による「協働学習システム」や SOEL 製品導入予定のご施設様の視察・学習の受け入れ等を実践できる場に発展することを計画しております。また、製品やサービスの開発・改良に向けて、「SOEL COMMUNITY」会員の皆様からご要望をお聞きし、そして、開発した製品やサービスのご評価をしていただく場も予定しております。
「SOEL COMMUNITY」は、「ユーザー同士を結ぶ」をコンセプトとして、私たち JCLS はユーザー会の活動を行う場所づくりとサポートをしていき、多くの介護施設様において「ノーリフティングケア」の浸透・定着が進んでいく、そのような会になることを願っています。
※ご入会お申込みのご案内は、6月下旬より下記弊社オフィシャルサイトにて知らせいたします。
[ 販売・製造元" class="prtimes_WP_picture" alt="ノーリフティングケア浸透" loading="lazy">
日本ケアリフトサービス株式会社JCLS / Japan Care Lift Service Co., Ltd.https://jcls.jp/

業界初!介護リフトの製品管理 WEB システム。ユーザーとメーカー間で製品の使用状況などを共有し、介護リフトの安全な使用をご提供いたします。
2023年01月20月 10時
介護リフトを安全に使用するための環境づくりを、製品・サービスを通して実現介護リフト・福祉器機のメーカー日本ケアリフトサービス株式会社(所在地: 兵庫県伊丹市 / 代表取締役: 高橋 恒治)は、当社の介護リフト製品「SOEL」ユーザー専用の製品管理 WEB システムによるアフターサービスを2023年1月より開始しました。
この業界初(2022年末当社調べ)の製品管理 WEB システムと介護リフト製品の ICT 機能により、ユーザーとメーカー間で製品の情報や使用・メンテナンスの状況を共有することができ、介護リフト製品をより安全に使用することが可能となります。
【 SOEL ユーザー専用「マイページ」】
介護リフト製品「SOEL」をご購入いただいたお客様は、ユーザー専用「マイページ」より製品情報をご登録いただくことで、ご購入製品、保証期間、メンテナンス履歴の情報を確認することが可能になります。システム内よりメンテナンスを依頼することも可能です(画像I)。また、介護リフトの取扱説明などの動画コンテンンツツ、介護リフト製品の取扱説明書をご覧いただくことが可能です。



【 画像I】
【 介護リフトの ICT 機能 】
当社の SOEL CX シーリングリフト(天井走行型)の昇降ユニット本体には、使用状況を記録することができるメモリー機能が備わっています。PC から本体にアクセスし、本体の動作履歴やエラー発生履歴、昇降ベルトの使用距離など、本体に記録された情報を元にメンテナンスを実施することができます。
【 音声アナウンス機能 】
SOEL CX シーリングリフト(天井走行型)には、安全な使用を日本語の音声でサポートする「音声アナウンス機能」が備わっています。本体センサーによる誤使用を感知した際の警告、充電状況や残量、本体の故障・異常などを音声で通知してくれるので、初めて介護リフトを使用する方でも安心してご使用いただけます。



【 介護リフト製品とサービス提供 】
日本ケアリフトサービスは、お客様が介護リフト製品を安全に使用できる環境づくりを実現するため、安全性に優れた介護リフト製品・サービス開発し、これからもお客様へご提供いたします。
[ 販売・製造元" class="prtimes_WP_picture" alt="" loading="lazy">

日本ケアリフトサービス株式会社
JCLS / Japan Care Lift Service Co., Ltd.
https://jcls.jp/

介護リフトの導入・定着を研修プランで支援!新サービス「セミナーパック 」の発売開始。
2022年12月15月 16時
介護リフト、ノーリフティングケアのノウハウをレクチャー介護リフト・福祉器機のメーカー日本ケアリフトサービス株式会社(所在地: 兵庫県伊丹市 / 代表取締役: 高橋 恒治)は、介護施設でのノーリフティングケアの取組みや介護リフトの導入・定着を支援するサービス「セミナーパック」を 2023 年1月より発売いたします。
ノーリフティングケアの取組みにおける介護リフトや福祉器機の活用は、介護する方と介護を受ける方の身体的な負担を軽減し、介護業務の標準化により労働環境の安全性や生産性の向上に有効です。当社の研修プランは、介護施設にノーリフティングケアのノウハウをレクチャーし、介護リフトの定着を支援いたします。
【 ノーリフティングケアと介護リフト 】
オーストラリア発祥のケアメソッド「ノーリフティングケア」は、力任せな介護をやめて福祉器機などを積極的に活用し、 職員の身体的な負担を減らすケアを掲げ、 職員の負担軽減だけでなく介護の質の向上や労働環境改善の効果があることが報告されています。
我が国においても、介護現場の働く人の多くが身体的な負担の悩みや不満を抱え、腰痛が原因による離職が多発している今、抱え上げない介護「ノーリフティングケア」のケアメソッド、介護リフトや福祉器機の活用は、持続的な介護施設の運営に欠かせません。しかし実際に介護リフトや福祉器機の導入となると、「移乗介助に時間がかかる」、「介護職員がうまく使いこなせない」、「リフト対象者の選定ができない」、「正しいアセスメントがわからない」など、導入後の定着までは様々なハードルがあります。

介護リフトノーリフティングケアのノウハウ

【 介護リフトの導入・定着支援 】
「施設に介護リフトや福祉器機を導入したけど、定着が進まない。」そんなお悩みを解決するのが、当社の「セミナーパック」。当社が実施する研修プランでは、全介護職員向けのマインドセットから始まり、介護現場でのノーリフティングケアの取組みや福祉器機導入後の運営において重要となるリーダー向けの知識・技術研修、さらにリーダーから現場職員向けに実施する研修をサポートするなど、介護施設のノーリフティングケア取組み状況に合わせて研修プランをご用意いたします。また、各研修内容に合わせて当社の動画コンテンツ視聴、リフト活用テキストブック、アセスメント評価や技術テスト用フォーマットなどをご提供いたします(研修資料例I)。

介護リフトノーリフティングケアのノウハウ

【 研修資料例I】
【 動画コンテンンツ視聴 】
「セミナープラン」では、当社の動画コンテンツ「Care Lift Support Movie / ケアリフト・サポートムービー」をご利用いただけます。ノーリフティングケアの基本的な知識や介護リフトリフトの基本的な使用方法の習得が可能です(写真I)。

介護リフトノーリフティングケアのノウハウ

【 写真I】
【 介護リフト導入・定着の効果 】
ノーリフティングケアの取組み、介護リフトや福祉器機の定着が進むことで、介護業務の身体的な負担や腰痛による離職者を減らすことができます。さらに、複数で行っていた介助を1人で行えるようになり、介護業務が標準化されることで誰もが同じ質の介護ができ、業務効率が向上します。
その結果、労働生産性の向上による労働コストの削減、長期雇用や人材確保による採用費の削減、ケアの質の向上によるケガや事故の減少とそれに伴う医療費の削減など、施設マネジメントへの効果も見込めます(グラフI・II)。

介護リフトノーリフティングケアのノウハウ

【 セミナーパックのご利用 】
介護リフトの導入はノーリフティングケアの実現に有効的な手段の1つとして認知されていますが、介護リフトの活用方法や介護現場での運用が難しく感じられ、導入・定着が進まないという声をお聞きします。
当社はどなたでも安心・安全にご使用いただける介護機器製品の開発・製造・販売に加え、新サービス「セミナーパック」により介護職員のスキルアップや介護リフトの導入・定着を支援いたします。
「介護リフト導入・定着支援 セミナーパック」
発売:2023年1月
価格:120,000円(税別)~
※サービス有効期限:サービス開始より6か月間
[ 販売・製造元" class="prtimes_WP_picture" alt="介護リフトノーリフティングケアのノウハウ" loading="lazy">

日本ケアリフトサービス株式会社
JCLS / Japan Care Lift Service Co., Ltd.
https://jcls.jp/