日本テレホン株式会社の情報

大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番30号OAPタワー9階

日本テレホン株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は大阪市北区天満橋1丁目8番30号OAPタワー9階になり、近くの駅は桜ノ宮駅。エムズコーポレーション株式会社が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「2120001072917」になります。
日本テレホン株式会社に行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニホンテレホン
住所
〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番30号OAPタワー9階
google map
推定社員数
51~100人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本大阪環状線の桜ノ宮駅
JR西日本学研都市線の大阪天満宮駅
JR西日本学研都市線の大阪城北詰駅
JR西日本大阪環状線の天満駅
地域の企業
3社
エムズコーポレーション株式会社
大阪市北区天満橋1丁目3番21号
プラクス株式会社
大阪市北区天満橋3丁目3番5号天満インキュベーションラボ
株式会社LIFE FOUNDATIONS
大阪市北区天満橋1丁目8番15号
地域の観光施設
3箇所
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市北区中之島1-1-26
大阪中之島美術館
大阪市北区中之島4-3-1
法人番号
2120001072917
法人処理区分
新規

【日本テレホン】リユースモバイル端末の買取・レンタルサービスについて株式会社レキオスと連携開始のお知らせ
2024年01月09月 10時
スマホ、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開する日本テレホン株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、住環境支援や通信事業等を手掛ける株式会社レキオス(沖縄県那覇市、代表取締役:宜保文雄、以下「レキオス」)とリユースモバイル端末の買取・レンタルサービスについて連携を開始いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。

スマホタブレット

連携開始の背景
レキオスは、沖縄発のMVNO事業サービス「レキオスモバイル(レキモ)」を展開しており、地元企業ならではの充実したサポート体制とお得な料金設定により地域の情報通信を支えております。
当社は従前からレキオスに対して端末の卸販売を行っており、2023年7月には商品保証付き認定リユース品「LEQUIOS Certified」の販売に関する連携を開始しております。
そのような状況の中、当社とレキオスは新たにリユースモバイル端末の買取・レンタルサービスについて連携を開始いたしました。
買取・レンタルの需要がある法人企業をレキオスから当社に紹介いただくほか、個人向け買取サービスを共同で運営いたします。
レキオスにとってはサービスラインナップの拡充となり、当社にとってはレキオスの強力な法人・個人の顧客基盤を活用できることとなり、両社がメリットを享受できることと見込まれております。
当社とレキオスは、今後も地域社会の通信サービスの支援と発展に向けて協力してまいります。
連携の内容
<法人顧客紹介連携>
レキオスから当社に買取・レンタルの需要がある法人企業を紹介いただきます。
新品端末の価格が高騰するなか、法人企業の業務用端末の導入において、価格を抑えて導入可能なリユース品やレンタルのニーズはますます大きくなっております。
また、既にご利用されている端末の入替においても、当社で買取を実施することでトータルでの費用削減が可能です。
<個人向け買取サービスの共同運営>
レキオスモバイルのWebサイトから、端末の購入や回線の加入とあわせてお手持ちの端末を売却することが可能となります。
レキモショップでの受付サポートも実施しております。
利便性の向上により新規ユーザーの獲得や既存ユーザーの買替えが促進され、両社にとってのメリットが期待されています。
本買取サービスは、当社が提供するリユースモバイル端末のオンライン下取プログラム「スマートトレードイン」を活用しており、オンラインで完結して端末の仮査定から本人確認まで簡単に申し込み手続きをご実施いただけます。
手続き完了後は集荷業者がご自宅まで端末を受け取りに伺います。
端末が当社センターに到着後5営業日ほどで査定結果をご連絡し、お客様がご了承いただけましたら送金手続きを行います。
◆ご案内ページURL
https://lequios.smart-tradein.com/

スマホタブレット

スマートトレードインについて
スマートトレードインは、当社と親会社である株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909)が共同で構築したリユースモバイル端末のオンライン下取プログラムです。
エンドユーザーは下取の手続きをオンライン上で完結して行うことができ、パートナー企業は運用から顧客対応、商品査定まで当社にワンストップでお任せいただけることが特徴となっております。
当社は総務省がオブザーバーを務める一般社団法人「リユースモバイル・ジャパン」が認定する「リユースモバイル事業者認証」を取得しており、下取端末につきましては「リユースモバイルガイドライン」に準じた処理を行っております。
特にデータ消去につきましては、当社が運営する商品センター(ISO/IEC 27001:2013、JIS Q 27001:2014取得)にて、専用ソフトを用いて万全を期しております。

スマホタブレット

会社概要
■会社名:日本テレホン株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)
※2024年1月開催予定の第36期定時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、「日本テレホン株式会社」は2024年2月1日より「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたします。■所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号■代表者:代表取締役社長COO 有馬知英■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル■URL:https://www.n-tel.co.jp/
URLリンク
【ReYuuストア】 
https://store.reyuu-japan.com/
【ReYuuストア公式X(Twitter)】
https://twitter.com/reyuu_store
【ReYuuスマホ・タブレット買取】
https://reyuu.smart-tradein.com/
【ReYuuレンタルサービス】
https://www.n-tel.co.jp/rental-plan/
【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】
https://www.n-tel.co.jp/business/certified/
【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 
https://www.n-tel.co.jp/media/
プレスリリースについてのお問い合わせ先
〔担当者〕経営企画課 武本〔E-mail〕info@n-tel.co.jp

金沢ケーブル株式会社とスマホ・タブレット買取サービス連携開始のお知らせ
2023年11月15月 11時
スマホ、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開する日本テレホン株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、石川県でケーブルテレビ事業を展開し、スマートフォンサービス「金澤スマホ」を提供する金沢ケーブル株式会社(石川県金沢市、代表取締役社長:温井伸、以下「金沢ケーブル」)と、スマホ・タブレット買取サービスについて連携を開始いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。

スマホタブレット

買取サービス連携開始について
当社は、リユースモバイル端末のオンライン下取プログラム「スマートトレードイン」を利用して、金沢ケーブルのスマートフォンサービス「金澤スマホ(https://www.kanazawacable.jp/kanasuma/index.html)」との連携を開始いたしました。
本連携において、金澤スマホは、お客様が端末の機種変更や買い替えを行う際に、当社が運営するオンライン買取サイトをご案内し、売却手続きのサポートを行います。
当社のオンライン買取サイトでは、端末の仮査定からオンライン本人確認まで、簡単に申し込み手続きをご実施いただけます。
手続き完了後は、集荷業者がご自宅まで端末を受け取りに伺います。
端末が当社センターに到着後5営業日ほどで査定結果をご連絡し、お客様がご了承いただけましたら送金手続きを行います。
この連携により、金澤スマホのお客様は端末の購入や回線の加入とあわせてお手持ちの端末の売却が可能となります。
これにより、新規ユーザーの獲得や既存ユーザーの買替えが促進され、両社にとってのメリットが期待されています。

スマホタブレット

◆ご案内ページURL
https://www.kanazawacable.jp/admin/news/news_detail.php?id=1698742795
スマートトレードインについて
スマートトレードインは、当社と親会社である株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909)が共同で構築したリユースモバイルのオンライン下取プログラムです。
本プログラムは、エンドユーザーであるお客様からリユースモバイルの下取をオンライン上で完結して行えます。
運用から顧客対応、商品査定まで当社にワンストップでお任せいただけることが特徴となっております。
当社は、総務省がオブザーバーを務める一般社団法人「リユースモバイル・ジャパン」が認定する「リユースモバイル事業者認証」を取得しております。
買取させていただいた端末は、当社が運営する商品センター(ISO/IEC 27001:2013、JIS Q 27001:2014取得)にて、専用ソフトを用いてデータ消去に万全を期しております。

スマホタブレット

会社概要
■会社名:日本テレホン株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)
※2024年1月開催予定の第36期定時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、「日本テレホン株式会社」は2024年2月1日より「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたします。■所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号■代表者:代表取締役社長COO 有馬知英■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル■URL:https://www.n-tel.co.jp/
URLリンク
【ReYuuストア】 
https://store.reyuu-japan.com/
【ReYuuストア公式X(Twitter)】
https://twitter.com/reyuu_store
【ReYuuスマホ・タブレット買取】
https://reyuu.smart-tradein.com/
【ReYuuレンタルサービス】
https://www.n-tel.co.jp/rental-plan/
【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】
https://www.n-tel.co.jp/business/certified/
【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 
https://www.n-tel.co.jp/media/
プレスリリースについてのお問い合わせ先
〔担当者〕経営企画部 武本〔E-mail〕info@n-tel.co.jp

全国の自治体と連携した地球環境に貢献するための分別辞典サイト「ごみサク」とモバイル端末のリユースで連携開始のお知らせ
2023年11月10月 11時
スマホ、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開する日本テレホン株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、株式会社G-Place(京都府長岡京市、代表取締役社長:綾部英寿、以下「G-Place」)が運営する分別辞典サイト「ごみサク」と連携し、モバイル端末のリユースを普及促進してまいりますので下記のとおりお知らせいたします。

スマホタブレット

概要
当社は、リーズナブルで環境に優しいリユースモバイル端末の更なる普及を目指し、端末の再生、販売、買取やレンタルを行っております。
モバイル端末のリユースを促進することで、廃棄物の削減や製造・廃棄過程におけるCO2排出量の低減に寄与し、持続可能な循環型社会の実現を目指しております。
この度、当社はモバイル端末のリユースを一層促進するため、地球環境に貢献するための分別辞典サイト「ごみサク」と連携を開始いたしました。
「ごみサク」は全国150以上の自治体と協力し、市町村ごとに異なる分別方法を簡単に検索できるサイトで、年間利用者は300万人以上、月間検索数は200万を超えています。
この連携は、「ごみサク」内でモバイル端末関連品目の分別方法が表示された際に、誘導バナーによって当社の運営する買取サイトへ送客される方法で行います。
これにより、利用者はまだ利用価値のあるモバイル端末を廃棄する代わりに、当社サイトを通じて売却する選択肢を得ることができ、モバイル端末のリユースへとつながります。
【ごみ分別に関するデジタル辞典「ごみサク」サイト(G-Place運営)】
https://www.gomisaku.jp/
【ごみサク スマホ・タブレット買取(当社運営)】
https://gomisaku.smart-tradein.com/

スマホタブレット

スマートトレードインについて
本連携は、パートナー企業と連携して下取りを行うプログラム「スマートトレードイン」を活用しております。
本プログラムは、エンドユーザーからリユースモバイルの下取りをオンライン上で完結して行えるシステムです。
運用から顧客対応、商品査定まで当社にワンストップでお任せいただけることが特徴となっております。
当社は、総務省がオブザーバーを務める一般社団法人「リユースモバイル・ジャパン」が認定する「リユースモバイル事業者認証」を取得しております。
買取させていただいた端末は、当社が運営する商品センター(ISO/IEC 27001:2013、JIS Q 27001:2014取得)にて、専用ソフトを用いてデータ消去に万全を期しております。
SDGsについて
当社は、リユースモバイル端末の普及促進を通じて、以下のSDGs目標の実現へ向けて貢献していくことを目指しております。
1. SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」
捨てられることなくリユースモバイル端末として再活用される使用済み端末が増加することで、廃棄物の削減につながり、循環型社会の実現へと近づいていきます。
2. SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」
モバイル端末をリユースすることは製造時と廃棄時に発生するCO2を削減することにもつながるため、カーボンニュートラルへ貢献し、温室効果ガスの削減により気候変動への対策となります。
3. SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」・SDGs目標15「陸の豊かさを守ろう」
モバイル端末のような電気電子機器の廃棄物が不適切な方法で廃棄処理をされると、環境汚染や人の健康への悪影響を引き起こす懸念があります。
当社はリユース事業を拡大させるとともに、コンプライアンスを遵守した適切なリサイクル処理を行うことで、この様な被害をもたらさない取り組みを実施しております。
会社概要
■会社名:日本テレホン株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)
※2024年1月開催予定の第36期定時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、「日本テレホン株式会社」は2024年2月1日より「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたします。■所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号■代表者:代表取締役社長COO 有馬知英■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル■URL:https://www.n-tel.co.jp/
URLリンク
【ReYuuストア】 
https://store.reyuu-japan.com/
【ReYuuストア公式X(Twitter)】
https://twitter.com/reyuu_store
【ReYuuスマホ・タブレット買取】
https://reyuu.smart-tradein.com/
【ReYuuレンタルサービス】
https://www.n-tel.co.jp/rental-plan/
【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】
https://www.n-tel.co.jp/business/certified/
【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 
https://www.n-tel.co.jp/media/
プレスリリースについてのお問い合わせ先
〔担当者〕経営企画部 武本〔E-mail〕info@n-tel.co.jp

株式会社STNetとスマホ・タブレット買取サービス連携開始のお知らせ
2023年10月02月 15時
スマホ、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開する日本テレホン株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、四国電力株式会社の100%子会社である株式会社STNet(香川県高松市、代表取締役社長:小林功、以下「STNet」)と、スマホ・タブレットの買取サービスについて連携を開始いたしましたので下記のとおりお知らせいたします。

スマホタブレット

買取サービス連携開始について
当社は、リユースモバイルのオンライン下取プログラム「スマートトレードイン」を利用して、STNetのスマホサービス「ピカラモバイル」との連携を開始いたしました。
ピカラモバイルの公式Webサイト上に設置された「ピカラモバイル スマホ・タブレット買取サービス」のページから当社の買取ページへ遷移し、端末の仮査定からオンライン本人確認まで、簡単に申し込み手続きをご実施いただけます。
これにより、ピカラモバイルへ訪れたユーザーは、端末の購入や回線の加入とあわせて使用済み端末の売却が実施可能となり、新規ユーザーの獲得や既存ユーザーの買替え促進に繋がることが期待されています。

スマホタブレット

「ピカラモバイル スマホ・タブレット買取サービス」の内容
どこのキャリアの端末でも、ピカラモバイルで購入していない端末でも買取可能です。
サービスサイトURL:https://www.pikara.jp/mobile/purchase/
<買取フロー>
申し込み ― 端末の仮査定からオンライン本人確認まで、スマホを使って簡単な申し込み手続きをご実施いただきます。
発  送 ― 申し込み時にご指定いただいた日時に、配送業者がご自宅まで受け取りにまいります。
価格確認 ― 端末をお預かりしてから7営業日程度で本査定価格をメールにてお知らせいたしますので、ご承諾の可否を返信にてご通知いただきます。 代金受取 ― ご承諾の通知をいただいてから、3~5営業日程度で端末代金のお受取り手続きのご案内をメールでお送りいたします。

スマホタブレット

ピカラモバイルについて
ピカラモバイルは、STNetが提供している、四国の多くのお客様に支持されるスマホサービスです。
四国四県に渡って実店舗を展開しているため、困った時も便利かつ安心にご利用いただけます。
また、四国電力の電気や、四国で高いシェアを誇る光インターネットサービス「ピカラ光ねっと」とのセット割引が適用されることで、おトクな料金がさらにおトクになることも大きな特徴です。
スマートトレードインについて
スマートトレードインは、当社と親会社である株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909)が共同で構築したリユースモバイルのオンライン下取プログラムです。
本プログラムは、エンドユーザーであるお客様からリユースモバイルの下取をオンライン上で完結して行えます。
自社で買取サイト「ReYuu スマホ・タブレット買取(https://reyuu.smart-tradein.com/)」を運営するとともに、パートナー企業向けプログラムとしても提供しております。運用から顧客対応、商品査定まで当社にワンストップでお任せいただけることが特徴となっております。
会社概要
■会社名:日本テレホン株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)
※2024年1月開催予定の第36期定時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、「日本テレホン株式会社」は2024年2月1日より「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたします。■所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号■代表者:代表取締役社長COO 有馬知英■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル■URL:https://www.n-tel.co.jp/
URLリンク
【ReYuuストア】 
https://store.reyuu-japan.com/
【ReYuuストア公式X(Twitter)】
https://twitter.com/reyuu_store
【ReYuuスマホ・タブレット買取】
https://reyuu.smart-tradein.com/
【ReYuuレンタルサービス】
https://www.n-tel.co.jp/rental-plan/
【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】
https://www.n-tel.co.jp/business/certified/
【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 
https://www.n-tel.co.jp/media/
プレスリリースについてのお問い合わせ先
〔担当者〕経営企画部 武本〔E-mail〕info@n-tel.co.jp

リユースモバイルの下取プログラム「スマートトレードイン」オンライン本人確認機能にマイナンバーIC認証を追加
2023年09月19月 15時
スマホ、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開する日本テレホン株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、親会社である株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下「ショーケース」)と共同で構築したリユースモバイルの下取プログラム「スマートトレードイン」のオンライン本人確認プロセスに、マイナンバーIC認証を導入しましたので下記のとおりお知らせいたします。

スマホタブレット

マイナンバーIC認証について
マイナンバーIC認証とは、マイナンバーカードのICチップに搭載された電子証明書を利用したオンライン本人確認機能です。
運転免許証等の顔写真付身分証明書を用いた認証方法に比べて、スマホをカードに乗せるだけで完了するため、お客様の利便性が向上します。
また、事業者側のメリットとしては目視確認が不要となるため、工数削減やスピーディーな取引に寄与します。
総務省の発表によると2023年8月30日時点でマイナンバーカードの保有枚数は8,900万枚を超えており(*)、今後はマイナンバーカードを用いた本人確認がより一般化していくことが予測されます。
※従来の撮影認証も引き続き利用可能です。
■開発不要の公的個人認証サービス機能
「ProTech マイナンバーIC認証」
https://ekyc.showcase-tv.com/mynumber/

スマホタブレット

(*)出典:総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html
リユースモバイルのオンライン下取プログラムについて
当社は、親会社である株式会社ショーケースと共同でリユースモバイルのオンライン下取プログラムを構築いたしました。
自社で買取サイト「ReYuu スマホ・タブレット買取(https://reyuu.smart-tradein.com/)」を運営するとともに、パートナー企業向けプログラムとして「スマートトレードイン」を提供しております。
MVNOサービスの「QTモバイル」を運営する株式会社QTnetと提携した「QTモバイル スマホ・タブレット買取(https://qt.smart-tradein.com/)」においては、オンラインでのお申込みに加えて、実店舗でのお申込みも可能となっております。
本プログラムは、エンドユーザーであるお客様からリユースモバイルの下取をオンライン上で完結して行えるシステムです。運用から顧客対応、商品査定まで当社にワンストップでお任せいただけることが特徴となっております。
マイナンバーIC認証の機能追加による利便性向上が、更なる買取数の増加へ繋がると考えております。

スマホタブレット

会社概要
■会社名:日本テレホン株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)
※2024年1月開催予定の第36期定時株主総会で「定款一部変更の件」が承認されることを条件として、「日本テレホン株式会社」は2024年2月1日より「ReYuu Japan株式会社」に商号変更いたします。■所在地:(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号■代表者:代表取締役社長COO 有馬知英■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル■URL:https://www.n-tel.co.jp/
URLリンク
【ReYuuストア】 
https://store.reyuu-japan.com/
【ReYuuストア公式X(Twitter)】
https://twitter.com/reyuu_store
【ReYuuスマホ・タブレット買取】
https://reyuu.smart-tradein.com/
【ReYuuレンタルサービス】
https://www.n-tel.co.jp/rental-plan/
【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】
https://www.n-tel.co.jp/business/certified/
【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 
https://www.n-tel.co.jp/media/
プレスリリースについてのお問い合わせ先
〔担当者〕経営企画部 武本〔E-mail〕info@n-tel.co.jp