星和電機株式会社の訪問時の会話キッカケ
星和電機株式会社に行くときに、お時間があれば「城陽市歴史民俗資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
城陽駅の近くで美味しいレストランはありますか
城陽市歴史民俗資料館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
近鉄京都線の寺田駅
JR西日本奈良線の長池駅
近鉄京都線の久津川駅
2025年07月01月 11時
システム製品「防爆形ネットワークカメラ」を発売 ~工場の生
2025年07月01月 11時
次世代アルミニウムイオン電池開発 安全・低コスト・高容量を実現する正極炭
2025年03月05月 13時
透視灯にカメラ機能を追加し、タンクの内部を遠隔で監視可能
防爆形カメラ付LED透視灯:KZTP175AA000J1A
製品の特長
★離れた場所から監視が可能
★タンク等ののぞき窓の有効活用
★防爆エリア、水素ガスにも対応
★反射による映り込みを低減
このたび、星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山 晃章)は、透視灯にカメラを内蔵したカメラ付LED透視灯を発売します。当社では産業用照明器具のみならず、より一層お客様のニーズにお応えするべく、高付加価値な多機能照明製品やシステム製品といった生産性向上、安全対策に貢献する製品の開発に取り組んでいます。
当製品は、石油・化学プラントをはじめ各種工場で使われる反応槽・攪拌機・タンク等の内部を照らす透視灯にカメラを内蔵し、従来の透視灯と同様の設置スペースで容易に遠隔監視機能を付加できるカメラ付LED透視灯です。反応槽・攪拌機・タンクなどの内部状況を遠隔で監視できるため、省力化や作業効率向上により生産性向上に貢献します。
【製品の特長】
★離れた場所から監視が可能
暗いタンク内を照明で明るく照らし、内蔵カメラで撮影した映像を遠隔地からリアルタイムで確認できます。これにより、タンク設置場所まで移動して目視確認する必要がなくなり、作業の効率化に貢献します。
★タンク等ののぞき窓の有効活用
透視灯とカメラを一体化することで、カメラ用ののぞき窓が不要となり、従来の透視灯と同様の設置スペースで設置が可能になります。
★防爆エリア、水素ガスにも対応
危険場所である防爆エリア(ゾーン1・2)対応、爆発性ガスグループがIIB+H2で水素ガスにも対応しています。
★反射による映り込みを低減
標準装備のルーバーにより、光源とカメラの位置が近接していても、のぞき窓からの反射による映り込みを低減します。タンク内部の視認性を高め、より鮮明な映像確認が可能です。(特許出願中)
【製品情報】
防爆形カメラ付LED透視灯 KZTP
https://www.seiwa.co.jp/product/ie/ledkztp.html
密閉形カメラ付LED透視灯 KCTP
https://www.seiwa.co.jp/product/ie/ledkctp.html
【製品ラインアップ】
防爆形カメラ付LED透視灯 KZTP175AA000J1A [Ex db IIB+H2 T6 Gb]
密閉形カメラ付LED透視灯 KCTP175AA000J1A
(非危険場所向けに「密閉形」をラインアップしております。)
【発売日】
受注開始 2025年7月18日
※納期に関しては当社営業までお問い合わせください。
【希望小売価格(税抜)】
オープン価格
※予告なく仕様を変更する場合があります。
危険場所でも鮮明に遠隔監視
防爆形ネットワークカメラ:IZAP1A100J2A
製品の特長
★防爆エリアや過酷な環境に対応した安心設計
★雷サージからカメラを保護
★フルHDの高画質/高精細映像が撮影可能
★画像認識AIで画像認識機能が利用可能
このたび、星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山 晃章)は、防爆エリアの監視ができる「防爆形ネットワークカメラ」を発売します。当社では産業用照明器具のみならず、より一層お客様のニーズにお応えするべく、高付加価値な多機能照明製品やシステム製品といった生産性向上、安全対策に貢献する製品の開発に取り組んでいます。
当製品は石油・化学プラントをはじめ各種工場、倉庫や洞道内などの防爆エリアに設置可能な防爆形ネットワークカメラです。防爆エリアの状況を遠隔で監視できるため、省力化や作業効率向上により生産性向上に貢献し、安全対策強化にも寄与します。
【製品の特長】
★防爆エリアや過酷な環境に対応した安心設計
・
防爆エリア(ゾーン1・2)対応、爆発性ガスグループがIIB+H2で水素ガスにも対応
・−10℃から+50℃までの幅広い温度範囲で使用可能
・IP65で屋外設置も安心
★雷サージからカメラを保護
雷サージからカメラを保護するサージプロテクタ付(IZAP1A101J2A)もラインアップしています。
落雷による機器への損傷を低減します。
★フルHDの高画質/高精細映像が撮影可能
フルHDの高精細映像により、細部まで鮮明に確認可能です。ワイドダイナミック機能で白飛び・黒つぶれを防ぎ、昼はカラー、夜は白黒に自動切替するデイナイト機能で24時間監視に対応します。
★画像認識AIで画像認識機能¹が利用可能
標準搭載の画像認識AIにより、人の動きを自動で検知し、生産現場などの動線管理や安全管理が可能です。
(¹この機能をご利用になる場合はTOA(株)のアクティベーション申請が必要になります。)
【製品情報】
防爆形ネットワークカメラ IZAPシリーズ
https://www.seiwa.co.jp/product/ie/izap.html
【製品ラインアップ】
防爆ネットワークカメラ IZAP1A100J2A [Ex db IIB+H2 T6 Gb]
防爆ネットワークカメラ(SPD付) IZAP1A101J2A [Ex db IIB+H2 T6 Gb]
【発売日】
受注開始 2025年8月1日
※納期に関しては当社営業までお問い合わせください。
【希望小売価格(税抜)】
オープン価格
※予告なく仕様を変更する場合があります。
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)学術研究院環境生命自然科学学域と星和電機株式会社(本社:京都府城陽市寺田、代表:増山 晃章)は、 正極に多孔質炭素を用いることで、アルミニウムイオン電池の高容量化に必要な、新たな炭素の設計指針を提案しました。
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1352.html
◆次世代アルミニウムイオン電池革命!安全・低コスト・高容量を実現する正極炭素材料の設計指針を提案
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1352.html
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1352.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002955.000072793.html
【研究概要】
現在普及しているリチウムイオン電池(LIB:Lithium Ion Battery)の電極材料には、レアメタルであるリチウムが用いられていますが、アルミニウムイオン電池(AIB:Aluminum Ion
Battery)の負極に用いられるアルミニウムは、地殻中に酸素、ケイ素に次いで3番目に多く、リサイクル率、安全性といった観点でも優れているため、AIBは環境負荷を低減しつつ経済的メリットを提供することが可能です。しかし放電容量が低く、高容量化することが大きな課題となります。そのために、アルミニウムの大きな理論体積容量(リチウムの約4倍)に着目し、本研究ではAIBの正極材料に関する研究を実施しました。正極に用いる多孔質炭素の物性、細孔特性を最適化できれば、更なるAIBの高容量化、エネルギー効率の向上や長寿命化が期待され、次世代の再生可能エネルギー社会を支える重要な要素となります。
主要語句の説明
1. アルミニウムイオン電池:アルミニウムの酸化還元に基づき充放電を実現する二次電池
2. レアメタル:産業技術に需要はあるが、抽出困難な金属
3. 理論体積容量:電極の単位体積当たりの理論的に取り出せる最大の容量
4. 多孔質炭素:無数の細孔を有する炭素であり、触媒、吸着材、電極材料などに応用される
【今後の展開】
今回の研究は、脱炭素社会の実現やエネルギー格差の解消に貢献し、持続可能な未来への道を切り開く重要なステップとなります。災害発生時や計画停電等における公共インフラや産業エリアにおいて、システムダウンの回避や照明用の蓄電池として展開できるよう、アルミニウムイオン電池の実用化に向け、引き続き研究を進めてまいります。
【論文情報】
本研究成果は、2025年2月12日にRoyal Society of Chemistry社の学術誌「Journal of Materials Chemistry A (Impact factor:10.7)」に掲載されました。
論 文 名: Enhanced capacity of aluminum-ion batteries by adjusting the average pore size of
the porous carbon cathode
掲 載 紙: Journal of Materials Chemistry A
著 者: Yifeng Chen*, Hiroo Suzuki, Shu Fukumoto, Chiyu Nakano, Takeshi Nishikawa,
Shigeyuki Umezawa, and Yasuhiko Hayashi*
D O I: 10.1039/D4TA08671F
U R L:
https://doi.org/10.1039/D4TA08671F
https://doi.org/10.1039/D4TA08671F
星和電機株式会社の情報
京都府城陽市寺田新池36番地
法人名フリガナ
セイワデンキ
住所
〒610-0121 京都府城陽市寺田新池36番地
推定社員数
301~1000人
設立日
1949年01月18日
事業概要
情報表示システム、産業用照明機器、道路・トンネル照明機器、ノイズ対策製品、配線保護機材の製造販売
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2014年・2017年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2014部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2017部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR西日本奈良線の城陽駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2020年12月18日に『周辺環境情報表示装置』を出願
2020年10月15日に『多孔質炭素材料の製造方法』を出願
2020年10月01日に『多孔質炭素材料およびその製造方法、多孔質炭素材料の前駆体、ならびに多孔質炭素材料を用いた電極材料』を出願
2020年07月03日に『照明装置』を出願
2019年12月13日に『ケーブルグランド』を出願
2019年07月24日に『電磁波吸収ユニット及び電子回路』を出願
2019年07月17日に『防爆型照明器具の非常灯用光源カバー』を出願
2019年05月13日に『磁性体材料固定具及び連結タイプ磁性体材料固定具』を出願
2019年02月20日に『ケーブルグランド』を出願
2019年02月19日に『被探知具およびそれを用いた配線方法』を出願
2019年02月04日に『多孔質球殻炭素材料およびその前駆体ならびにそれらの製造方法』を出願
法人番号
1130001038463
法人処理区分
新規
プレスリリース
多機能照明製品 「防爆形カメラ付LED透視灯」 を発売 ~遠
多機能照明製品 「防爆形カメラ付LED透視灯」 を発売 ~遠隔監視で工場の生産効率向上に貢献~
2025年07月01月 11時
多機能照明製品 「防爆形カメラ付LED透視灯」 を発売 ~遠隔監視で工場の生産効率向上に貢献~
システム製品「防爆形ネットワークカメラ」を発売 ~工場の生産効率向上・安全対策に貢献~
2025年07月01月 11時
システム製品「防爆形ネットワークカメラ」を発売 ~工場の生産効率向上・安全対策に貢献~
次世代アルミニウムイオン電池開発 安全・低コスト・高容量を実現する正極炭素材料の設計指針を提案
2025年03月05月 13時
次世代アルミニウムイオン電池開発 安全・低コスト・高容量を実現する正極炭素材料の設計指針を提案