有限会社かまやの訪問時の会話キッカケ
「
何か、昨日もいいことありましたか
旭駅から近道を通ると何分くらいになりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
JR東日本総武線の飯岡駅
2024年05月27月 11時
【老舗農家の挑戦】野菜・果物の加工事業を開始 需要が急変する現在に対応し
2024年05月21月 10時
【料理に彩りを】サンチュの専門農家が贈る 品質にこだわり抜いた新鮮でおい
2024年01月16月 10時
毎日の食事をちょっと楽しく 採りたてサンチュの万能ソース
採れたてしゃきしゃきサンチュを1瓶に約18枚、贅沢に使用しました。
ピーナッツ、ごま、リンゴ酢などを配合し食べやすい味に仕上げています。彩りで毎日の食事をちょっと楽しくする、だけど飽きがこないソースです。「つける、のせる、和える」など、調味料として様々な用途にお使いいただけますので、メニューの幅が広がります。
サラダに、お肉に、お魚に。 様々な料理を鮮やかに彩ります
「毎日をちょっと楽しくする」、そんな想いで開発いたしました。
サラダに、お肉に、お魚にといった定番の使い方から、野菜スティックや餃子のつけダレまで、まさに万能なソースです。6月下旬ごろから「試食BARアサクサ」を皮切りに、全国のお店で展開する予定です。ぜひお試しください。
弊社スタッフが作ったタイの香草焼き。サンチュソースをかけると垢ぬけし、レストランのような仕上がりへ。
美味しさの秘訣は新鮮さ 採れたてサンチュをすぐさまソースへ
かまやは江戸時代より13代続く農家です。近年30年は彩り豊かで栄養価の高いサンチュの栽培に取り組んでいます。現在は計8 棟のハウスを保有し、品質の良い、安心安全なサンチュを広い範囲に安定供給しています。
ソースへの加工場を農場近郊に設けているため、運搬が非常に短く、振動による細胞破壊がほとんど起きません。農家ならではのつよみを活かしてフレッシュなソースをつくっています。
プレスリリース「【料理に彩りを】サンチュの専門農家が贈る 品質にこだわり抜いた新鮮でおいしいサンチュ」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000133336.html
プレスリリース「【老舗農家の挑戦】野菜・果物の加工事業を開始 需要が急変する現在に対応したビジネスモデル」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000133336.html
質の良い野菜、フルーツを、あまさずお客様の価値に変えていきたい
かまやが位置する千葉県旭市は、温暖な気候に恵まれサンチュ以外にも沢山の野菜や果物の生産が盛んな地域です。質の良い農作物を調味料という形でも活用し、新たな価値をお届けいたします。
会社概要・問い合わせ先
社名 有限会社かまや
代表取締役 加瀬 渉
本社所在地 千葉県旭市椎名内1338
加工工場所在地 千葉県旭市椎名内575-2連絡先 info@kamaya-santyu.com
公式HP https://www.kamaya-santyu.com/
Instagram https://www.instagram.com/kamaya_santyu/
なぜ老舗農家が新たな取り組みをはじめるのか
「かまや」は1767年より、千葉県旭市で250年以上代々農業を生業としてきました。近年30年は彩り豊かで栄養価の高いサンチュの栽培に取り組んでいます。皆様にご愛顧いただき、栄養価に富むサンチュの量産と供給システムを確立することができました。
活き活きと育つサンチュ
しかし近年続発する急激な需要の変化に直面し、ビジネスモデルを改善する必用性をつよく感じるようになりました。きっかけは、コロナ禍やインフレによる飲食店需要の劇的な縮小に、育成期間を要する生野菜の生産・供給事業だけでは対応しきれなかったことです。弊社の主力商品であるサンチュは葉物野菜で生での保存がききません。そのため行先を失った大量のサンチュを廃棄しなければなりませんでした。私達は手塩にかけて育てたサンチュに日の目を見せられず、埋もれさせることしかできませんでした。
焼肉店でフレッシュな彩りを添える、日の目を見たサンチュこの度、お客様に美味しい野菜を届けられなかった痛みから、長持ちする加工食品の開発・生産体制を整えました。栽培~収穫~加工まで自社で一貫することで、新鮮な状態のサンチュをピューレ加工することが可能であると同時に、競争力のある価格を実現します。
様々な野菜や果物を加工できる体制
弊社が整えた加工食品の開発生産体制は、サンチュのみならず様々な野菜・果物を、比較的小ロットからでも対応できる特徴があります。従業員が常勤する既存の栽培施設の一角に加工工場を設け、往来の負担を削減しています。倉庫や運搬機など、これまでの設備も多分に利用しており、競争力のある価格を実現できるコストで量産が可能です。
かまや加工食品事業ロゴ
千葉県旭市は、温暖な気候に恵まれサンチュ以外にも沢山の野菜や果物の生産が盛んな地域です。収穫が間に合わず余剰になってしまった野菜や、傷がついてしまい出荷基準に満たない果物を、弊社でピューレ加工することができます。原料としてのピューレ加工はもちろん、離乳食や介護食だけでなく、調味料を加えたり野菜を組み合わせたりすることでスムージーやスープ、ドレッシング、ソースなどのオリジナル製品の開発をすることで利用シーンが広がります。質の良い農作物を、あまさずお客様の価値に変えることで新たな需要に対応することが可能です。
千葉県旭市近郊で採れる様々な野菜・果物
良質な農作物をあまさず、お客様の価値に変えていきたい
今後は外部の企業様・農家様・問屋様からのODM、OEMのご依頼にもお応えしていきたいと考えています。丹精込めて育てられた農作物をあまさずお客様にお届けする貢献になれば幸いです。ぜひお問合せください。
加工すると利用シーンが広がります
原料となるピューレ製造過程です
会社概要・問い合わせ先
社名 有限会社かまや
代表取締役 加瀬 渉
本社所在地 千葉県旭市椎名内1338
加工工場所在地 千葉県旭市椎名内575-2連絡先 info@kamaya-santyu.com
公式HP https://www.kamaya-santyu.com/
Instagram https://www.instagram.com/kamaya_santyu/
肉食化する日本の食文化
日本人の食生活はここ50年で大きく変化しています。1960年には1人1年あたりの食肉供給量は3.5kgでしたが2013年時点で30kgまで増加しました。
引用元. 独立行政法人農畜産業振興機構
「美しく健康的な料理を楽しんでもらいたい」老舗農家が人々の幸せを願い挑戦へ踏み出す
肉食化に伴い健康への悪影響が心配されます。私たち有限会社かまやは、「美しく健康的な料理を楽しんでもらいたい」と考え、新鮮で栄養価に優れたサンチュの栽培体制を整えました。
「彩りと栄養を兼ね備えた野菜」サンチュに捧げた30年
「かまや」は1767年より、250年以上代々農業を生業としてきた当家の屋号です。近年30年は彩り豊かで栄養価の高いサンチュの栽培に取り組んでいます。サンチュの栽培を始めた1993年当時はサンチュの知名度も低く、「焼肉のときだけ食べる」「夏だけしか売れない」と言われる野菜でしたが、サンチュの栄養価と食卓の名脇役としての大きな可能性に魅力を感じ、サンチュ専門農家へ転換しました。現在は計8 棟のハウスを保有し、品質の良い、安心安全なサンチュを広い範囲に安定供給しています。当社が所在している千葉県はサンチュの生産量が全国一位で全体の 75%を占めており、気候、サプライチェーン、そして栽培技術の研鑽に適しています。
すくすくと育つサンチュ
お客様のご要望に合う枚数・品質の製品を予定通りに納品するため、一年中ほぼ無休で操業しています。また、近年の温暖化する環境でも品質のよいサンチュを安定供給するため、2002 年に山梨県八ヶ岳農場として株式会社加瀬菜園を創業しました。こちらは現在計4 棟のハウスで、主に関西、中部、九州地方のお客様へのサンチュ栽培を行っております。千葉の本農場で培った栽培技術 を八ヶ岳農場でも発展させるべく、定期的に八ヶ岳農場での栽培確認を社長自ら行っています。
分析で実証された栄養価に富むサンチュ
かまやのサンチュはミネラルやビタミンの含有量が多くなっています。成分分析の結果、一般的なサンチュに比べ、カルシウム1.5倍、マグネシウム1.3倍、カロテン1.1倍と栄養に富んでいることが判明しています。
栄養に富むかまやのサンチュ
サンチュの栽培環境
かまやはサンチュをハウスで水耕栽培しており、サンチュに理想的な生育環境を整えています。土埃がつきにくい、収穫が容易というメリットがあり、新鮮で彩り豊かなサンチュを通年・安定的・すみやかにお客様のもとへ発送することができます。
新鮮なサンチュをお客様へお届け
お客様の「美味しい」の声
焼肉店、食育事業者、個人のご家庭など、幅広いお客様に長年ご愛顧いただき、「クセがなく美味しかった」「食卓が華やかになった」「健康になれそう」という声を頂戴しています。
焼肉を彩るサンチュ
サンチュの生春巻き
食育事業で頂いた子供たちの声
品質にこだわり抜いて栽培した新鮮でおいしいサンチュを皆様にお届けします
かまやはサンチュがもつ「彩り豊かで栄養豊富」という特徴を活かし、より多くの人々に健康的な食事を楽しんでいただきたいと考えています。今後とも変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
会社概要・問い合わせ先
社名 有限会社かまや
代表取締役 加瀬 渉
本社所在地 千葉県旭市椎名内1338連絡先 info@kamaya-santyu.com
公式HP https://www.kamaya-santyu.com/
Instagram https://www.instagram.com/kamaya_santyu/
有限会社かまやの情報
千葉県旭市椎名内1338番地
法人名フリガナ
カマヤ
住所
〒289-2514 千葉県旭市椎名内1338番地
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR東日本総武線の旭駅
法人番号
1040002084359
法人処理区分
新規
プレスリリース
【料理に彩りを】老舗農家が贈る 採れたてサンチュの万能ソース
【料理に彩りを】老舗農家が贈る 採れたてサンチュの万能ソース
2024年05月27月 11時
「つける、のせる、和える」のなんでもござれ。毎日の食事が楽しくなる万能ソースサンチュ専業農家 有限会社かまや(千葉県)がサンチュの万能ソースを発売いたします。自社生産の高品質なサンチュを収穫してすぐ加工した新鮮なソースです。「つける、のせる、和える」など、調味料として様々な用途にお使いいただるので、野菜・お肉・ご飯もののメニューの幅が広がります。毎日の料理に彩りを添える商品です。6月下旬ごろから「試食BARアサクサ」を皮切りに、全国のお店で展開する予定です。ぜひお試しください。
【老舗農家の挑戦】野菜・果物の加工事業を開始 需要が急変する現在に対応したビジネスモデル
2024年05月21月 10時
手塩にかけて育てられた良質な農作物を、あまさずお客様の価値に変えていきたい江戸時代より13代続く老舗農家が新鮮な野菜・果物の加工事業を開始いたしました。コロナ禍やインフレによる需要の変動に対応できなかった栽培一本の体制を見直し、質の良い農作物をあまさずお客様の価値に変えていく挑戦です。
【料理に彩りを】サンチュの専門農家が贈る 品質にこだわり抜いた新鮮でおいしいサンチュ
2024年01月16月 10時
健康的で彩り美しい料理を楽しんでいただきたいと願い、栄養価が高く美味しいサンチュを栽培・供給する体制を確立しました江戸時代より13代続く老舗農家が、近年30年余りをサンチュの開発・栽培に捧げています。彩り豊かで健康的な料理を楽しんでいただきたいという想いで、品質が良く、安心安全で栄養価に富むサンチュを広範囲に安定供給できる体制を整えました。農を生業としてきた老舗農家が、食べる喜びを感じていただくため、美しく栄養価の高い野菜の供給に挑戦するものです。