有限会社さわだスポーツクラブの情報

東京都練馬区下石神井4丁目28番13号

有限会社さわだスポーツクラブについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は練馬区下石神井4丁目28番13号になり、近くの駅は上井草駅。ライトアーツ合同会社が近くにあります。また、法人番号については「2011602004633」になります。
有限会社さわだスポーツクラブに行くときに、お時間があれば「練馬区立石神井公園ふるさと文化館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
サワダスポーツクラブ
住所
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4丁目28番13号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
西武新宿線の上井草駅
西武新宿線の上石神井駅
西武新宿線の井荻駅
西武池袋線の石神井公園駅
地域の企業
3社
ライトアーツ合同会社
練馬区下石神井5丁目18番10号
エイキュー株式会社
練馬区下石神井4丁目21番13号
株式会社光元堂
練馬区下石神井1丁目18番17号
地域の観光施設
2箇所
練馬区立石神井公園ふるさと文化館
練馬区石神井町5-12-16
ちひろ美術館・東京
練馬区下石神井4-7-2
地域の図書館
1箇所
練馬区立石神井図書館
練馬区石神井台1丁目16-31
法人番号
2011602004633
法人処理区分
新規

【2025年ジャパンカップ11th開催!】さわだSC所属選手も参加|BS11「DiVe LOUNGE」にて運動遊びなどの取組みを特集
2025年06月20月 16時
【2025年ジャパンカップ11th開催!】さわだSC所属選手も参加|BS11「DiVe LOUNGE」にて運動遊びなどの取組みを特集
さわだスポーツクラブ所属選手も参加「スポーツスタッキング ジャパンカップ11th」
この度、子どもたちの健やかな成長を願い都内50か所の保育園・幼稚園での運動あそびを展開する、有限会社さわだスポーツクラブ(本社:東京都練馬、取締役社長:澤田 康徳、以下さわだSC)は、WSSA-JAPANが主催する「2025年スポーツスタッキング ジャパンカップ11th」にさわだSC所属選手が出場致しました。
さわだSCは、一般社団法人WSSA-JAPANの「運動あそびプログラム」を共同開発し、その遊びやスポーツスタッキングのイベントを通じて、全国で老若男女問わず「からだ」「こころ」の成長を促していきます。
■スポーツスタッキング 2025ジャパンカップ11th










大会結果詳細はこちら


■第4回JAPAN OPEN大会
初心者から上級者まで、誰でも気軽に挑戦できるスポーツスタッキング。
スポーツスタッキングが初めての方も、経験豊富な方も、どなたでも楽しくご参加いただけます。練習次第では、日本記録の更新も夢ではありません、
【ジャパンオープン大会では、海外からの選手も多数参加予定】
この貴重な機会に、国内外の選手たちと交流を深めながら、一緒に大会を盛り上げましょう!


JAPAN OPEN大会概要


【開催概要】
開催日時
2025年8月30日(土) 9:30~16:00予定
エントリー

https://www.thewssa.com/tournaments/registration/3810/

申込み期限
2025年8月25日(月)
参加費
4,000円(8月20日までにお申込み)※通常参加費:5,000円
大会会場
国立青少年オリンピックセンター 国際交流棟レセプションホール
アクセス
小田急線「参宮橋」より徒歩すぐ。
競技種目
・個人戦
・親子ダブルス(保護者とお子さまのペアによる種目)
・ダブルス(2人1組で協力して行う競技)
・タイムリレー(チームでリレー形式に挑戦)
・SOC(各種目、男女別3位までの選手が行う)
■BS11テレビ「DiVe LOUNGE」
さわだスポーツクラブが体操・ダンス・運動遊びの監修・協力をし、「運動あそびプログラム」を共同開発している、一般社団法人WSSA-JAPANが子どもの教育・学びを伸ばす取組みとして、BS11「DiVe LOUNGE」の取材を受け、テレビ放送されました。




https://www.youtube.com/watch?v=OZoFsaG47n4

番組名:DiVe LOUNGE(ダイブラウンジ)
URL:

https://www.boostmktg.co.jp/d/lounge/

【番組概要】
今話題のビジネスマンが集うラウンジ。企業の取組みやプロジェクト・展望など
普段は見えない企業の想いを企業人とMCが語らう。
広い視野で俯瞰しながらも深掘りして企業の魅力を発見する企業で輝く企業人をテーマにしたヒューマンドキュメンタリー
放送局:BS11
放送日:6月19日(木)25:30~26:00
メインMC:KEN THE 390/二宮芽生
Youtube:

https://www.youtube.com/@dive-business





「企業の魅力を紹介します 」
普段見ることのできない企業の内部に 潜入(DiVe)して企業の想いや取り組みを紹介します。
タレントによる第三者目線と対談・体験・再現形式での動画作りで 企業の魅力にスポットライトを当て る番組です。
企業への新たな発見につなげる ビジネス潜入番組です。
■さわだスポーツクラブ
さわだスポーツクラブは、理論と研究に基づくプログラムを提供する幼児体育指導の会社です。
1975年の創業以来、あそびによる成長を重視した指導を大切に子どもの「こころ」と「からだ」の教育に携わってきました。
脳を含む「からだ」、自信や礼儀といった「こころ」、どちらにおいても、幼児期の体験がその後の成長を大きく左右します。私たちは子どもの体育指導を「子どもの未来づくり」と捉えて取り組んでいます。
■ 50年続く理由。現場主義と子どもたちへの真摯な向き合い




2025年、さわだスポーツクラブは創業50周年という大きな節目を迎えました。企業の約半数が10年以内に廃業するとされるなか、50年にわたり事業を継続できた背景には、常に「現場第一」で変化に対応し続けた柔軟性と、子どもたち一人ひとりに真摯に向き合ってきた姿勢があります。園や家庭、地域社会との信頼を礎に、単なる運動指導を超えた「人生に残る体験」を提供してきました。




【会社概要】
商号:有限会社さわだスポーツクラブ
代表取締役:澤田 幸男
所在地:東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
設立:1975年4月1日
事業内容:スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画
登録:公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツ

【2025年を牽引する経営者!】「Rec Award 2025年を牽引する37人の経営者」にさわだスポーツクラブ社長澤田が選出!
2025年06月10月 11時
【2025年を牽引する経営者!】「Rec Award 2025年を牽引する37人の経営者」にさわだスポーツクラブ社長澤田が選出!
~地域から全国へ、“子どもたちの未来に本気”を掲げたスポーツ経営が評価~
この度、子どもたちの健やかな成長を願い都内50か所の保育園・幼稚園での運動あそびを展開する、有限会社さわだスポーツクラブ(本社:東京都練馬、取締役社長:澤田 康徳、以下さわだSC)は、週刊エコノミスト(毎日新聞出版)主催「Rec Award 2025年を牽引する37人の経営者」において、澤田靖嘉が選出されたことをお知らせいたします。




公式特設ページ:

https://www.weekly-economist.com/recaward2025/



澤田康徳 受賞ページ


「REC AWARD 2025」
2025年を牽引する37人の経営者
持続可能な地域経営とスポーツの融合で新しい価値を創出




「Rec Award」は、Recreation、Reconstruction、Revolutionといった未来志向のキーワードを起点に、経済・地域・社会を再構築しうるリーダーを顕彰するアワードです。2025年の経済・社会トレンドをリードする40名が選出され、澤田はその一人に選ばれました。
澤田が社長を務めるさわだスポーツクラブは、1975年の創業以来、50年間にわたり「スポーツを通じた地域づくり」と「子どもたちの健全育成」に尽力。単なるスポーツスクールの枠を超え、地域資源と連携したヘルスケア事業、地方自治体や教育機関との共同プロジェクト、プロアスリートとの提携など、多角的に展開しています。
今回の受賞は、こうした「地域の課題をスポーツ経営で解決する」持続可能なビジネスモデルの先進性と、地元茨城を起点に全国へと広がる発信力が高く評価されたものです。
“子どもたちの未来に本気”を掲げ、次の50年へ
さわだスポーツクラブは2024年に創業50周年を迎えました。この節目を機に、地域貢献型の事業構造をさらに強化。AIやデジタルツールを活用したスポーツ×教育の新サービス、スポーツ庁主導の「Sport in Life」認定事業への参画、プロスポーツチームとのスポンサー契約など、今後の展開にも注目が集まっています。
澤田コメント




「成長する子どもの姿を見守るのは、最高の喜びです。楽しめる運動プログラムを通じて、世界中の子どもたちの運動嫌いをなくしていきたい。理想の追求と利潤の追求のバランスを保ちながら、誰もが運動を楽しめる環境を整えていきます。習い事として利益を追求するだけではなく、社会課題の解決に貢献することが私たちの使命です」


Rec Award概要


【名称】Rec Award
【主催】週刊エコノミスト
【趣旨】2025年の経済・社会トレンドをリードする経営者を表彰
■首都圏発のスポーツ経営モデルとして、社会変革の一翼を担う
都市部である東京都練馬区を拠点に、スポーツ教育・健康推進・地域福祉をつなぐ新しいロールモデルを築いてきた澤田の取組が、全国のスポーツ関係者や地域経営者にも広く影響を与えています。
今後もさわだスポーツクラブは、行政・教育・医療・企業などあらゆるセクターと連携しながら、“人づくり・まちづくり・未来づくり”を推進していきます。
■さわだスポーツクラブ
さわだスポーツクラブは、理論と研究に基づくプログラムを提供する幼児体育指導の会社です。
1975年の創業以来、あそびによる成長を重視した指導を大切に子どもの「こころ」と「からだ」の教育に携わってきました。
脳を含む「からだ」、自信や礼儀といった「こころ」、どちらにおいても、幼児期の体験がその後の成長を大きく左右します。私たちは子どもの体育指導を「子どもの未来づくり」と捉えて取り組んでいます。
■ 50年続く理由。現場主義と子どもたちへの真摯な向き合い




2025年、さわだスポーツクラブは創業50周年という大きな節目を迎えました。企業の約半数が10年以内に廃業するとされるなか、50年にわたり事業を継続できた背景には、常に「現場第一」で変化に対応し続けた柔軟性と、子どもたち一人ひとりに真摯に向き合ってきた姿勢があります。園や家庭、地域社会との信頼を礎に、単なる運動指導を超えた「人生に残る体験」を提供してきました。




【会社概要】
商号:有限会社さわだスポーツクラブ
代表取締役:澤田 幸男
所在地:東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
設立:1975年4月1日
事業内容:スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画
登録:公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツ

【東京ヴェルディクラブ】3×3バスケットボールチーム『TOKYO VERDY.EXE』とスポンサー契約を締結!
2025年04月17月 16時
【東京ヴェルディクラブ】3×3バスケットボールチーム『TOKYO VERDY.EXE』とスポンサー契約を締結!
~創立50周年の節目に、次世代スポーツへの支援で地域貢献をさらに加速~
子どもたちの健やかな成長を願い都内50か所の保育園・幼稚園での運動あそびを展開する、有限会社さわだスポーツクラブ(本社:東京都練馬、取締役社長:澤田 康徳、以下さわだSC)は、2025年4月、創立50周年の節目を迎える本年、「東京ヴェルディクラブ」が運営する3×3バスケットボールチーム『TOKYO VERDY.EXE』(トウキョウヴェルディエグゼ)(https://www.verdy.club/team/3x3)との2025シーズンのコーポレートパートナー契約を締結いたしました。
地域密着型スポーツクラブとして歩んできた当社は、今回の提携を通じて、競技の垣根を越えたスポーツ文化の振興と、次世代への継承を目指してまいります。












■スポーツの力で地域に還元する50周年の節目




当社は1975年の創業以来、スイミング・フィットネス・テニス・体操など多彩なプログラムを通じ、地域に根ざしたスポーツクラブとして歩んでまいりました。
創立50周年という節目にあたり、これまでの歩みを振り返ると同時に、次の50年に向けた新たなチャレンジとして、競技の枠を超えたパートナーシップを模索していた中で、東京ヴェルディクラブ3×3バスケットボールチームの理念と出会いました。
「地域とともに育つチームでありたい」というビジョンに共鳴し、今回のスポンサー契約に至りました。


さわだスポーツくクラブ50周年


◯ユニフォームパートナー掲出ロゴ




TOKYO VERDY.EXE(男女) ユニフォーム 前身
■掲出場所
TOKYO VERDY.EXE(男女) ユニフォーム 前身
TOKYO VERDY.EXE(男女)各露出物
■東京ヴェルディクラブ3×3『TOKYO VERDY.EXE』(トウキョウヴェルディエグゼ)
~スピードと戦略が融合する次世代スポーツ~
東京ヴェルディクラブは、Jリーグの東京ヴェルディを中心に、バレーボール、ビーチサッカー、eスポーツなど多種多様な競技を展開する総合クラブです。
その中でも3×3バスケットボールは、近年国際大会や五輪でも注目を集めており、ストリート文化から発展した新たな競技スタイルとして、若年層を中心に人気が高まっています。
東京ヴェルディクラブ3×3は、その魅力を全国に発信すると同時に、地域での交流イベントやスクール活動にも積極的に取り組んでいます。


オフィシャルHPはこちら


■今後の取り組み
今回のスポンサー契約により、当社は『TOKYO VERDY.EXE』の活動を支援するとともに、合同での地域イベントやクリニック、スポーツ体験教室などの共催を予定しております。
バスケットボール未経験の子どもたちや地域住民に向けた“体験の場”を創出し、多様なスポーツへの接点を提供することで、地域における新たな価値づくりに挑戦します。




有限会社さわだスポーツクラブ
代表取締役:澤田 幸男
所在地:東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
設立:1975年4月1日
事業内容:スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画
登録:公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツ

【創業50周年】節目の年にスポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」受賞!その取組みがMXテレビにて特集放送されました!
2025年04月02月 10時
【創業50周年】節目の年にスポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」受賞!その取組みがMXテレビにて特集放送されました!
幼児体育のパイオニアがスポーツ庁表彰を受け、50年の歩みと今後の展望がテレビで紹介。Rチャンネルで全国配信も。
この度、子どもたちの健やかな成長を願い都内50か所の保育園・幼稚園での運動あそびを展開する、有限会社さわだスポーツクラブ(本社:東京都練馬、取締役社長:澤田 康徳、以下さわだSC)は、2025年に創業50周年を迎えました。
この節目に、スポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」にて奨励賞を受賞し、その取り組みがTOKYO MXの企業ドキュメンタリー番組「企業魂」にて特集放送されました。番組は楽天「Rチャンネル」でもライブ配信され、多くの視聴者から反響をいただいています。
■ 50年続く理由。現場主義と子どもたちへの真摯な向き合い




2025年、さわだスポーツクラブは創業50周年という大きな節目を迎えました。企業の約半数が10年以内に廃業するとされるなか、50年にわたり事業を継続できた背景には、常に「現場第一」で変化に対応し続けた柔軟性と、子どもたち一人ひとりに真摯に向き合ってきた姿勢があります。園や家庭、地域社会との信頼を礎に、単なる運動指導を超えた「人生に残る体験」を提供してきました。
■ スポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」で奨励賞を受賞
さわだスポーツクラブは、園児向けの運動習慣づくり「ABCプログラム」や、誰でも楽しめる「スポーツスタッキング」の普及など、多様性と継続性を兼ね備えた取り組みが評価され、スポーツ庁主催の「第4回Sport in Lifeアワード」にて奨励賞を受賞しました。








さわだスポーツクラブ代表澤田幸男と(右)




スポーツ庁長官 室伏広治氏と(右)


Sport in Lifeアワード概要


【名称】Sport in Lifeアワード
【主催】スポーツ庁(文部科学省)
【趣旨】スポーツを生活の一部として広げ、健康・教育・福祉・まちづくり等に貢献する取組を表彰
【対象】Sport in Life コンソーシアム加盟団体(4,566団体※2025年2月18日時点。HPより)
■ MXテレビ「企業魂」にて特集放送。Rチャンネルでの配信も
2025年3月31日(月)、TOKYO MXの企業密着ドキュメンタリー番組「企業魂」にて、さわだスポーツクラブの特集が放送されました。番組では、運動指導の現場や社長・澤田康徳のインタビュー、社員の想いを通じて同クラブの「教育と運動の融合」への真摯な取り組みと、幼児体育業界の知られざる秘密が明らかになりました。
番組は楽天「Rチャンネル」でも同時ライブ配信され、広く視聴されました。




https://www.youtube.com/watch?v=QXrE2OrqkG8

<放送情報>
番組名:企業魂(TOKYO MX MX2)
放送日:2025年3月31日(月)11:40~12:29
同時配信:楽天「Rチャンネル」にてライブ配信済み
■ 次の50年へ。科学的アプローチと地域連携で未来を支える




早稲田大学:広瀬教授
現在、早稲田大学・広瀬健一教授との共同研究による「運動あそびプログラム」開発にも全面的に協力し進行中。子どもの集中力や非認知能力を高める科学的アプローチにより、次世代の教育をより豊かなものへと進化させていきます。また、企業・自治体との連携によるSDGs型運動教育の展開も積極的に行っています。
■さわだスポーツクラブ
さわだスポーツクラブは、理論と研究に基づくプログラムを提供する幼児体育指導の会社です。
1975年の創業以来、あそびによる成長を重視した指導を大切に子どもの「こころ」と「からだ」の教育に携わってきました。
脳を含む「からだ」、自信や礼儀といった「こころ」、どちらにおいても、幼児期の体験がその後の成長を大きく左右します。私たちは子どもの体育指導を「子どもの未来づくり」と捉えて取り組んでいます。




【会社概要】
商号:有限会社さわだスポーツクラブ
代表取締役:澤田 幸男
所在地:東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
設立:1975年4月1日
事業内容:スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画
登録:公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツ

スポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」奨励賞受賞!4,566団体の中から、大賞・優秀賞に次ぐ賞を見事受賞!
2025年03月03月 11時
スポーツ庁主催「第4回Sport in Lifeアワード」奨励賞受賞!4,566団体の中から、大賞・優秀賞に次ぐ賞を見事受賞!
第4回Sport in Lifeアワード




この度、子どもたちの健やかな成長を願い都内50か所の保育園・幼稚園での運動あそびを展開する、有限会社さわだスポーツクラブ(本社:東京都練馬、取締役社長:澤田 康徳、以下さわだSC)は、スポーツ庁主催の第4回「Sport in Lifeアワード」において、奨励賞を受賞しました。本賞は、スポーツの普及と拡大に貢献した団体を表彰するもので、当社の活動が高く評価されました。
■ Sport in Lifeアワードの概要
「Sport in Lifeアワード」は、スポーツ庁が主催し、スポーツを生活の一部として定着させることを目的に、スポーツ参加の促進や普及活動に貢献した団体を表彰する制度です。第4回となる本年のアワードでは、全国から多くの団体が応募し、その中でも特に優れた取り組みが評価されました。
応募受付:令和6年10月7日(月)~12月2日(月)
表彰式:令和7年3月上旬
会場:都内
参加資格:Sport in Life コンソーシアム加盟団体(4,566団体※2025年2月18日時点。HPより)


Sports in Lifeプロジェクト


■ 背景
1975年の創業以来、さわだスポーツクラブは地域に根ざした幼児体育の普及に努めてまいりました。近年、デジタル化の進展や生活環境の変化により、子どもたちの運動機会が減少している現状を受け、当社では「運動を通じて『こころ』と『からだ』を育む」ことをミッションとし、独自のプログラムを開発してきました。




■ 特徴
当社が展開する「ABCプログラム」は、Action(行動)、Brain(脳の刺激)、Circuit(多様な運動経験)を組み合わせ、子どもたちの非認知能力や運動能力の向上を目指しています。さらに、障がいの有無や年齢を問わず楽しめるスポーツとして「スポーツスタッキング」の普及にも注力しており、これらの活動が今回の受賞につながりました。受賞企業やプロダクトに関する情報




■代表取締役社長 澤田コメント




「私たちのクラブが大切にしていることは、運動を通して子どもたちの『こころ』と『からだ』の健やかな成長を支えることです。 創業以来、半世紀にわたって幼児体育に携わってきましたが、時代とともに子どもたちを取り巻く環境は大きく変わってきました。 デジタル化や生活習慣の変化によって運動機会が減り、身体を使った遊びが少なくなっていることを強く感じています。
運動と脳の発達は密接に関係しています。幼児期に適切な運動経験を積むことで、神経系の発達が促進され、心身の成長につながります。 そのため、私たちは単なる技術指導にとどまらず、楽しみながら自然に運動能力を身につけられるプログラムを開発しました。 ABCプログラムでは、行動(Action)、脳の刺激(Brain)、多様な運動経験 (Circuit)を組み合わせ、子どもたちの⾮認知能力や基礎体力の向上を目指しています。
また、すべての子どもが公平に運動を楽しめる環境をつくることも、私たちの重要な使命であると考えています。家庭の経済格差によって運動機会に差が生まれる現状を見過ごすわけにはいきません。誰もが気軽に参加でき、年齢や障がいの有無を問わず楽しめるスポーツスタッキングの普及にも力を入れているのは、その想いがあるからです。 子どもたちの成長を支えることこそが、私たちの最大の喜びです。 私たちは、日本で培ったプログラムをまずはアジア諸国に広げ、アジアにとど まらず世界中の子どもたちが国境を越えて楽しめる運動環境を創ることを目指しています。」


さわだスポーツクラブについて


■ 今後の展望
本受賞を機に、さらに多くの子どもたちに運動の楽しさを届けるため、プログラムの全国展開を進めるとともに、アジア諸国への活動拡大を視野に入れています。
■さわだスポーツクラブ
さわだスポーツクラブは、理論と研究に基づくプログラムを提供する幼児体育指導の会社です。
1975年の創業以来、あそびによる成長を重視した指導を大切に子どもの「こころ」と「からだ」の教育に携わってきました。
脳を含む「からだ」、自信や礼儀といった「こころ」、どちらにおいても、幼児期の体験がその後の成長を大きく左右します。私たちは子どもの体育指導を「子どもの未来づくり」と捉えて取り組んでいます。




【会社概要】
商号:有限会社さわだスポーツクラブ
代表取締役:澤田 幸男
所在地:東京都練馬区下石神井4-28-13 塩谷ビル1F
設立:1975年4月1日
事業内容:スポーツ教育産業社会体育(幼児体育~児童サッカー・体操・新体操・空手・チアダンス・キッズダンス)の指導と企画
登録:公益財団法人 日本スポーツクラブ協会&NPO法人スポーツクラブネットワーク
公式HP:

https://www.1975sawada-sc.com/

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.子どもの未来づくり―幼児の体育.