有限会社タキコウ縫製の訪問時の会話キッカケ
有限会社タキコウ縫製に行くときに、お時間があれば「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)・史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
どうぞよろしくお願いします。
北岡崎駅の近くにオススメのお店はありますか
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)・史料館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
有限会社タキコウ縫製でいいこと、ありそうですね
」
google map
愛知環状鉄道の大門駅
愛知環状鉄道の中岡崎駅
名鉄名古屋本線の岡崎公園前駅
2025年06月10月 10時
≪「beautiful people」×「hanalolo」≫ 2021
2024年04月15月 10時
【着るビーズクッション】ハナロロ POPUPストア 開催決定! 新宿マル
2023年02月01月 16時
創業50年の技で"選べるレザークッション"を提案──小ロット&アップサイクルで施設空間の可能性を拡張する新サービス
愛知県岡崎市に本社を構えるビーズクッションブランド「ハナロロ」(有限会社タキコウ縫製)は、2025年6月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトで開催される国際見本市「インテリアライフスタイル2025」に初出展いたします。
創業50年の縫製技術と100種類以上の合皮レザーを活かし、クッション・ペットベッド・植木鉢カバーなどを“同素材”で揃えることで、空間全体のトータルコーディネートを実現。施設や店舗のインテリアに統一感と上質感をもたらします。
また、ビーズのアップサイクル素材で作った植木鉢や什器をブース内に取り入れ、持続可能なものづくりの姿勢を視覚的にも体感いただけます。
1個から対応可能な小ロット生産を強みに、BtoC市場で培った品質と遊び心をBtoB分野へと本格展開してまいります。
合皮レザーのオニオンクッション&鉢カバー
■選べる100種の合皮レザー 施設にフィットする"清潔&丈夫"なビーズクッション
100種類以上の合皮レザーから選ぶことができ、施設の世界観やブランドイメージに合わせて、空間にピッタリな商品を
1台からオーダー
いただけます。
合皮レザーのビーズクッションは、撥水加工が施されているため、汚れてもサッと拭くだけで清潔を保てます。また形が崩れにくく、
メンテナンスの手間を最小限に抑えられる
のは、施設利用におけるメリットです。
実際に近年では、ホテルや温浴施設だけでなく
、
旅館・ペットホテルなど新たな業種への納品実績も増加。施設を利用するお客様からの評価も高く、施設向けサービスとして確かな手応えを感じています。
箱根小涌園 "天悠" 客室
箱根小涌園 "天悠" テラス
伊豆長岡温泉 "八の坊" 客室
■【出展背景】巣ごもり需要の終息とともに──BtoB市場への“再挑戦”
コロナ禍で急拡大したビーズクッション市場。ハナロロも2023年をピークに売上が減少傾向となったことをきっかけに、ブランドの再定義=リブランディングに着手。
その中で見えてきたのが
「BtoB市場への再進出」という新たな挑戦
です。
ハナロロはもともと、OEMなど
BtoBを主軸にしたメーカー
として出発しています。ところが2000年代後半から原価低減のため生産を海外に移行する会社が多く、売上が不安定に。
そこで2009年、現代表・滝川進が楽天市場での直販に舵を切り、オリジナルブランドとしてのBtoC展開をスタートしました。現在では売上の7割以上がBtoCによるものとなっています。
そして今、
BtoCで培った提案力・デザイン力・小ロット対応の柔軟性
を活かし、「提案型のBtoBサービス」を新たな柱に据えるべく動き始めています。今回の出展は、その第一歩です。
■2,000kg以上のクッションを無償回収──ハナロロのアップサイクル
ハナロロは「廃棄の手間をなくしたい」「環境への負担を少しでも減らしたい」という想いから、2021年よりビーズクッションの回収サービスを開始しました。
実店舗を持たない当社ですが、運送会社と連携することで、オンライン注文のみでお客様から使用済みクッションを
無償回収
できる仕組みを構築。家庭で処分に困る大きなクッションでも、手間なく回収可能です。さらに、今回の
施設向けサービスでご提供するクッションも、この無償回収の対象
となります。
回収したクッションは、植木鉢カバーやサーフボードなど、さまざまなプロダクトへとアップサイクル。累計回収量は2,000kgを超え、循環型モノづくりへの第一歩を着実に積み重ねています。
★展示ブースでは、この取り組みを体感いただけるよう、
回収ビーズを活用した什器ブロック
を使用。
「座り心地」だけではなく、「循環するクッションの物語」を五感で感じていただける構成としています。
ビーズクッションをアップサイクルした「グリーンポット」
ビーズクッションをアップサイクルした「サーフボード」
■社長の想い
インテリアライフスタイル2025への出展に向け、約1年にわたってリブランディングに取り組んできました。
株式会社eR・岩本氏をはじめとするパートナー各社とともに、ハナロロの“らしさ”と“強み”を徹底的に掘り下げ、ブランドコンセプトからロゴデザインまでを刷新しています。
新たに掲げるブランドコンセプトは【笑顔の型を最初に創る】。
ロゴには「笑顔」を象徴する要素を取り入れ、遊び心とものづくりへの誇りを表現しました。
またブース構築においては、私たちの根幹である“職人の手仕事”と“アイデアをカタチにする実装力”を余すことなく詰め込み、来場者の皆様にハナロロの世界観を肌で感じていただける空間を完成させたと自負しています。
今回の出展を通じて、率直なご意見をいただけること、そして新たな出会いを重ねられることを心から楽しみにしております。
ぜひ会場で、ハナロロが50年にわたって紡いできたクラフトマンシップと、サステナブルなものづくりへの挑戦を体感してください。
代表取締役 滝川進
新ロゴ「HANALOLO SMILE」
【出展概要】
展示会名:インテリア ライフスタイル 2025
会期:2025年6月18日(水)~20日(金)
会場:東京ビッグサイト 西展示棟
ブース番号:E-14(東4ホール)
【会社概要】
社名:有限会社タキコウ縫製
代表者:代表取締役 滝川 進
設立:1976年12月22日
資本金:300万円
HP:ハナロロ 公式ショップ
本社所在地:愛知県岡崎市日名中町4-8
TEL:0564-22-3993
事業内容:ビーズクッションなどのインテリア用品、介護用品の製造・販売
2021年に発表し即完売したオニオン型クッションに、ワンルームでも利用しやすい大きさの50リットルサイズが加わり再登場。ビーズクッションを作成するハナロロのオンラインサイトにて、4月15日正午より限定発売します。
「家具と洋服の一体化」をインスピレーションに発表したSummer 2021 Paris Collection “Motional.”。コレクションに合わせて作成した7色のオリジナルカラービーズを使用したクッションは、その快適さから「ひとをダメにするクッション」とも呼ばれています。
人体に害のないサステナブルな国産ビーズをつつむ中袋生地には、汚れが付着しにくいよう撥水加工を施し、ロゴプリントをあしらっています。外袋生地には、耐久性に長けた農業用のメッシュシートを採用しており、中身が透けるユニークなデザインに仕上げています。
【商品詳細】
< beautiful people オニオンクッション 80L : ¥29,700 >
【商品ページ:https://official.hanalolo.com/products/oni080ebp?_pos=3&_sid=e7d4fe231&_ss=r】
< beautiful people オニオンクッション 50L : ¥24,200 >
【商品ページ:https://official.hanalolo.com/products/oni050ebp?_pos=4&_sid=e7d4fe231&_ss=r】
< 補充用7色カラービーズ : ¥2,200 >【商品ページ:https://official.hanalolo.com/products/b007bp?_pos=2&_sid=e7d4fe231&_ss=r】
【
■ビューティフルピープルは、2006年にデザイナー熊切秀典を中心に立ち上がった日本のファッションブランドです。ブランドコンセプトには「Everything is beautiful.」を掲げ、既成概念や先入観から解放され、個々の中にある真実の美しさを引き出すという意味が込められています。第38回毎日ファッション大賞を受賞
■ハナロロは、2009年に設立され、「人をダメにするクッション」と称される快適なビーズクッションを開発したブランドです。ハナロロの商品はデザインや機能へのこだわりはもちろん、国内自社工場での製造や廃棄ビーズクッションの回収、再利用など、環境に配慮した取り組みに力を入れています。
タキコウ縫製(愛知県岡崎市)は、ビーズクッションを中心に、インテリア製品の製造・販売をしているブランドです。
ハナロロは弊社の運営するブランドで、「ソファのない暮らし」や「人と暮らしになじむクッション」というコンセプトをもとに、多くの製品を販売しております。
2022年12月25日に販売開始した【着るビーズクッション】は、1月25日の一般の方のツイートをきっかけに話題となり、TV/ラジオなどたくさんのメディアにも取り上げていただきました。その結果2日間で1200件の注文数が入り、現在は発送2か月待ちとなっています。
SNS上で「実際に試してみたい」という声が多く、急遽ポップアップストアの開催を決定しました!
ハナロロはECサイトのみの販売のため、実際に【試せる場所は新宿マルイのみ】です。
着心地、座り心地は想像以上です!ぜひご来場いただき、ダメになってください。
■ポップアップストア概要
ハナロロ「着るビーズクッション限定ストア」@新宿マルイ本館
期間:2023年2月6日(月)~19日(日)
営業時間:午前11時~午後8時※
*最新の営業時間は新宿マルイ本館のホームページをご覧ください
会場:新宿マルイ 本館8階 コンセプトショップス
アクセス:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-30-13
■着るビーズクッション 開発秘話
2022年の12月末に発売した商品ですが、商品自体は2015年に開発をしました。
開発当時は、イベントの際に、スタッフが着用し、会社をアピールする目的で使用していました。
ですが、お客様への着るビーズクッション体験イベントをした際に、「ぜひ家にも欲しい!」という多くのお声をいただき、反対する社員の声を押し切り、社長が商品化を決めました。
12月25日に販売した商品でしたが、1月24日まではさっぱり売れず販売個数ゼロ。。。しかし、1月25日のツイートをきっかけにバズリ、1月31日現在、累計1500個以上の注文をいただいています。
クッションは国内自社工場で、ひとつひとつ手作りしているため、現在は2か月待ちの状態となっております。
▼会社概要
社名:有限会社タキコウ縫製
本社所在地:愛知県岡崎市日名中町4-8
代表者:代表取締役 滝川 進
事業内容:インテリア商品、介護商品の開発・製造・販売
URL: https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-brainsewing/
有限会社タキコウ縫製の情報
愛知県岡崎市日名中町4番地8
法人名フリガナ
タキコウホウセイ
住所
〒444-0918 愛知県岡崎市日名中町4番地8
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅愛知環状鉄道の北岡崎駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2014年12月12日に『ギャッジアップ機能付きベッド及びそのようなベッドに使用するためのサブマットレス体』を出願
法人番号
7180302001779
法人処理区分
新規
プレスリリース
【出展リリース】岡崎発のクッションブランド「ハナロロ」がインテリアライフ
【出展リリース】岡崎発のクッションブランド「ハナロロ」がインテリアライフスタイル2025に初出展|空間に寄り添う"選べるレザークッション"でBtoB市場へ再挑戦
2025年06月10月 10時
【出展リリース】岡崎発のクッションブランド「ハナロロ」がインテリアライフスタイル2025に初出展|空間に寄り添う"選べるレザークッション"でBtoB市場へ再挑戦
≪「beautiful people」×「hanalolo」≫ 2021年に発売し、即完売したコラボクッションに新サイズが加わり、再登場!4月15日より限定発売。
2024年04月15月 10時
2021年 夏 パリコレクッション"Motional"に合わせて共同開発したオリジナルカラービーズを使用「Everything is beautiful」を掲げるファッションブランド beautiful people と「人をダメにするクッション」のハナロロによる、美と快適さを追求する過程で開発されたコラボクッションが2024年4月15日正午に、ハナロロオンラインサイトにて、再販決定。 2021年に発売をし、即完売した商品に加え、ワンルームでも利用しやすい新サイズが加わりました。
Summer 2021 Paris Collection “Motional.” 】
【着るビーズクッション】ハナロロ POPUPストア 開催決定! 新宿マルイ本館8Fにて、2月6日(月) ~19日(日)
2023年02月01月 16時
日本全国でココだけ! SNSでバズり、発送2か月待ちの「着るビーズクッション」を試し、購入することができます有限会社タキコウ縫製が展開する、ビーズクッションブランド「ハナロロ」は、2023年2月6日(月)から19日(日)まで、新宿マルイ本館8階にてポップアップストアをオープンします。ハナロロはECサイトでの販売のみで、運営しているブランドのため、着るビーズクッションを試せる唯一のストアとなります!