有限会社石和設備工業の情報

埼玉県所沢市西新井町21番3号

有限会社石和設備工業についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は所沢市西新井町21番3号になり、近くの駅は所沢駅。鈴商燃器株式会社が近くにあります。創業は昭和43年になります。また、法人番号については「5030002028239」になります。
有限会社石和設備工業に行くときに、お時間があれば「角川武蔵野ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
イシワセツビコウギョウ
住所
〒359-0035 埼玉県所沢市西新井町21番3号
google map
企業ホームページ
創業年
昭和43年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 小澤 大悟
資本金
800万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
西武新宿線の所沢駅
西武池袋線の所沢駅
西武新宿線の航空公園駅
西武池袋線の西所沢駅
地域の企業
3社
鈴商燃器株式会社
所沢市西新井町6番30号
有限会社杉田
所沢市西新井町21番16号
有限会社鈴木商事
所沢市西新井町13番19号
地域の観光施設
2箇所
角川武蔵野ミュージアム
所沢市東所沢和田3-31-3
所沢航空発祥記念館
所沢市並木1-13
法人番号
5030002028239
法人処理区分
新規

人が集い憩う公衆トイレ【インフラスタンド】で11月18日・19日に「KAWAYA市」を開催
2023年11月07月 10時
インフラスタンドは、埼玉県所沢市の水道工事会社が運営する新しいスタイルの「公衆トイレ」です。埼玉県所沢市の水道工事会社、有限会社石和設備工業「KAWAYA-DESIGN」(代表:小澤大悟)は、2023年11月18日(土)・11月19日(日)の2日間、自社敷地内の公衆トイレを中心とした施設「インフラスタンド」で3回目となるマルシェ「KAWAYA市」を開催いたします。
「トイレ」が抱える多くの社会問題

インフラスタンド埼玉県所沢市の水道工事会社

一般的に「トイレ」や「排泄」にはネガティブなイメージがあります。不衛生な公衆トイレ、和式トイレが苦手な子どもたち、洋式化が進まない小学校のトイレ問題など、水道工事会社である当社は、トイレを取り巻くさまざまな問題に直面してきました。
さらには、水道工事業の人材不足の問題。インフラを支える人材不足は、今後深刻になることが予測されます。
当社では、自社敷地内に公衆トイレ「インフラスタンド」を建造。公衆トイレの運営を通して、水道工事業の魅力を発信するとともに、所沢の地域活性化を目指しています。
【当社のトイレへの想い】https://kawaya.net/hope/
公衆トイレ「インフラスタンド」は地域コミュニティとしても機能

インフラスタンド埼玉県所沢市の水道工事会社

インフラスタンドは所沢駅から徒歩10分、所沢航空記念公園から徒歩3分という立地にあり、誰でも気軽に無料でお使いいただける公衆トイレです。
シェアサイクルステーション・フリーWifi・自動販売機を備え、「コミュニティスポット」としても機能します。
清掃は1日3回行い、おむつや女性用品といった備品もご用意。大便器や小便器だけでなく、おむつ台やパウダースペースを備えているので、どなたでも快適にお使いいただける空間です。
【インフラスタンドストーリー】https://kawaya.net/bulletin/infrastand/
清潔な公衆トイレだからできるマルシェの開催

インフラスタンド埼玉県所沢市の水道工事会社

インフラスタンドでは、これまでに過去2回のイベント「KAWAYA市」を開催してきました。
KAWAYA市は、週末のひと時を食べて飲んで楽しめるマルシェです。すぐ側に清潔な公衆トイレがあるので、安心してゆったりとした時間を過ごしていただけます。
1回目では、所沢市主催の「TOKOROZAWA STREET PLACE」と「暮らすトコロマーケット」と連携して開催。2回目も所沢市の後援を受け、所沢航空記念公園の「市民文化フェア」、ところざわサクラタウンの「サクラまつり」と連携して開催しました。
3回目となる今回は、所沢市と西武グループ3社の連携協定を踏まえて開催される「TOKOROZAWA DESIGN WALK」との連携が決定。大規模イベントの一部として開催します。
今回は初となる夜のイベント「KAWAYA夜」も開催。インフラスタンドがアートに変わるライブパフォーマンスをお楽しみください。

インフラスタンド埼玉県所沢市の水道工事会社

開催概要
イベント名称:KAWAYA市vol.3
開催期間:2023年11月18日(土)・11月19日(日)
     10時から16時
開催場所:インフラスタンド(埼玉県所沢市西新井町21-3)
URL:https://kawaya.net/2023/11/03/kawayaichi-vol3/
instagram:https://www.instagram.com/kawaya_design/
トイレに関わる「問題」を解決し、所沢の町づくりに貢献します
所沢では近年、官民が一体となった町づくりが進んでいます。さまざまなイベントが定期的に開催されますが、多くの人が集まる程「トイレ問題」は大きなものになります。
当社では、トイレ不足解消のためにインフラスタンドをトイレ休憩所として提供。10月に開催された「ところざわまつり」では、仮設トイレの設営も担当しました。
インフラスタンドが目指す姿は、所沢の町のシンボルとなり、公園のように多くの人が集える空間です。有限会社石和設備工業は、これからも「トイレ」を通じて、所沢の町づくりに貢献していきます。
取材実績
日本経済新聞【2023年9月27日】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155J90V10C23A9000000/
TECTURE MAG
https://mag.tecture.jp/project/20230518-infrastructure-plaza/
商店建築 2022年12月号
https://shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=4024
日本トイレ研究所【日本トイレ大賞2023/グランプリ受賞】
https://www.toilet.or.jp/studies-forums/award2023?s=06
会社概要
社名:有限会社 石和設備工業
代表者:代表取締役 小澤大悟
所在地:〒359-0035 埼玉県所沢市西新井町21-3
設立:1969年5月
事業内容:水回りリフォーム・リノベーション、給排水設備工事、公共工事
資格・許認可:埼玉県知事許可(般−22)第10863号
実用新案登録:第3221570号
URL:https://kawaya.net/company/

公衆トイレの概念を覆す施設「インフラスタンド」埼玉県所沢市で公衆トイレを中心にしたマルシェ「KAWAYA市」を4月1日・2日に開催
2023年03月27月 21時
自社敷地内の公衆トイレを中心とした施設「インフラスタンド」で2回目となる「KAWAYA市」を開催いたします。人が集える公衆トイレ「インフラスタンド」
インフラスタンドは公衆トイレのみならず、シェアサイクルステーション・フリーWifi・自動販売機を備えた、 いわばコミュニティスポット。
所沢駅から徒歩10分、所沢航空記念公園から徒歩3分という立地を活かし、所沢の地域活性化を目的とした施設でもあります。
大便器・小便器・おむつ台・パウダースペースといった衛生設備を始め、 おむつや女性用品もご用意。清掃は1日3回しており、誰でも気軽に気持ちよく使える公衆トイレです。

自社敷地内の公衆トイレ中心


自社敷地内の公衆トイレ中心

前回のKAWAYA市は、所沢の街づくりを見据えた社会実験のイベントとして、所沢市主催の
「TOKOROZAWA STREET PLACE」と「暮らすトコロマーケット」と連携して開催。インフラスタンドに所沢の魅力的なお店が集まり、多くのお客様が訪れました。

自社敷地内の公衆トイレ中心

今回も所沢市の後援を受け、所沢航空記念公園の「市民文化フェア」、ところざわサクラタウンの「サクラまつり」と連携して開催。エリアを拡大して、所沢に人の流れをつくります。

自社敷地内の公衆トイレ中心

開催概要
イベント名称:KAWAYA市vol.2
開催期間:2023年4月1日(土)・4月2日(日)
     10時から16時
開催場所:インフラスタンド
     (埼玉県所沢市西新井町21-3)
URL:https://kawaya.net/
instagram:https:/www.instagram.com/kawaya_design/
「KAWAYA市」は家族で楽しめるマルシェ

自社敷地内の公衆トイレ中心


自社敷地内の公衆トイレ中心

KAWAYA市ではお子様が楽しめるワークショップやイベントを多数企画。ミニ四駆教室、スケートボード、オリジナル輪投げ、 金のトイレdeスーパーボールすくいなどを開催します。

自社敷地内の公衆トイレ中心


自社敷地内の公衆トイレ中心

素材の味を大切にしたお弁当「やさいの台所おひさまや(写真左)」、 自家焙煎コーヒーと自家製シナモンロールを楽しめる「LIMENAS COFFEE(写真右)」など、所沢周辺の美味しいお店が集まります。ぜひご家族でお楽しみください。
「KAWAYA-DESIGN」について
有限会社石和設備工業を母体とする「KAWAYA-DESIGN」は、水道工事のプロ集団。
「トイレで世の中をワクワクさせたい」を合言葉に、50年の実績と新しい視点を掛け合わせ、今までにないトイレ空間を次々とプロデュースしています。
【施工実績】https:/kawaya.net/works/

自社敷地内の公衆トイレ中心

ティファニーブルーのトイレ
クラシカルな腰壁に、女性憧れのティファニーブルーをコーディネートした美しいトイレ空間。

自社敷地内の公衆トイレ中心

スイッチルーム
女子トイレのない会社に、 トイレとパウダールームを併設した「スイッチルーム」をご提案。化粧直しや気分転換もできる、新しいスタイルのトイレ空間です。
取材実績
商店建築2022年12月号
https://shotenkenchiku.com/products/detailp.php?itemid=4024
所沢商工会議所 会報誌「そら」2022年10月
https://www.tokorozawa-cci.or.j p/docs/sora/2022/10/sora.pdf#page=3
リフォーム産業新聞2022年9月26日
https://www.reform-online.jp/news/specialty/21732.php
会社概要
社名:有限会社石和設備工業
代表者:代表取締役 小澤大悟
所在地:〒359-0035 埼玉県所沢市西新井町21-3
設立:1969年5月
事業内容:水回りリフォーム・リノベーション、給排水設備工事、公共工事資格・許認可:埼玉県知事許可(般−22)第10863号
実用新案登録:第3221570号
URL:https://kawaya.net/company/