有限会社鈴研.陶業の訪問時の会話キッカケ
有限会社鈴研.陶業に行くときに、お時間があれば「とうしん美濃陶芸美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
多治見駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
とうしん美濃陶芸美術館が近くにあるようですが、好きですか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
JR東海・中央本線の多治見駅
JR東海・太多線の小泉駅
ローンチに合わせ、POP UP STOREを2025年3月7日(金)から3月10日(月)の期間で「at Kiln TOKYO」にて開催します。
有限会社鈴研.陶業(本社:岐阜県多治見市、代表取締役社長:鈴木耕二、以下当社)は、岐阜県高山市出身のモデル・インフルエンサー 前坂美結氏と岐阜県の代表的な伝統産業である美濃焼タイルを用いた新たなジュエリーブランド『 M.MINE 』(読み:エムドットミネ)を立ち上げました。
商品ラインナップはピアス5種とリング6種の計11種類。
3月10日(月)からオンラインストア(https://m-mine.com)で販売開始いたします。
初のPOP UP STOREを2025年3月7日(金)から3月10日(月)の期間で、at Kiln TOKYO(〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目5−1 WM Yebisu 2F)にて開催いたします。
■
ブランドコンセプト
『 600万年前の自然が織りなす素材で日常を彩る 』
600万年前頃、伊勢湾北部から美濃地域にかけて存在したと言われる東海湖。その面積は琵琶湖の6倍にもなったといわれ、現在では消滅してしまっています。東海湖に堆積した粘土が良質な原料となり、日本最大の陶磁器の産地である美濃焼が生まれました。長い年月をかけて織りなされた自然に創意工夫を重ねて培われてきた美濃焼の技術や表現を活かし、日常を彩るジュエリーブランドです。
『 M.MINE 』は、美濃焼の成り立ちに大きく関わる鉱山の山々から名前を付けています。そのロゴは600万年前頃に存在していた東海湖と長い年月を経てできた鉱山を表しています。
商品紹介
■
DROP PIERCE GOLD/SILVER
COLOR(GOLD):PURE / PINK / BLACK
COLOR(SILVER):PURE / LEAF / BLACK
PRICE:¥ 27,000- ( tax in )
■
DROP TWIN RING GOLD/SILVER
COLOR(GOLD):PURE / PINK / BLACK
COLOR(SILVER):PURE / LEAF / BLACK
PRICE:¥ 27,000- ( tax in )
■HOOP PIERCE
PATTERN: BECKER / CRACK
PRICE:¥ 16,000- ( tax in )
■SPHERE PIERCE GOLD/SILVER
COLOR(GOLD):PURE / PINK / FUJI / BLACK
COLOR(SILVER):PURE / LEAF / BLACK
PRICE:¥ 18,000- ( tax in )
■SQUARE RING GOLD/SILVER
COLOR(GOLD):CLEAR YELLOW / FUJI / BLACK
COLOR(SILVER):ICE / LEAF / BLACK
PRICE:¥ 28,000- ( tax in )
■HEART RING GOLD/SILVER
有限会社鈴研.陶業の情報
岐阜県多治見市高田町8丁目106番地
法人名フリガナ
スズケントウギョウ
住所
〒507-0018 岐阜県多治見市高田町8丁目106番地
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR東海・太多線の多治見駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7200002020309
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2019/07/02
プレスリリース
伝統産業×ジュエリー 新ブランド『 M.MINE 』(エムドットミネ)ローンチ。2025年3月10日(月)からオンラインストアにて販売開始。
2025年02月21月 11時
伝統産業×ジュエリー 新ブランド『 M.MINE 』(エムドットミネ)ローンチ。2025年3月10日(月)からオンラインストアにて販売開始。