東急リゾーツ&ステイ株式会社の訪問時の会話キッカケ
東急リゾーツ&ステイ株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
渋谷駅から近道を通ると何分くらいになりますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
・東急田園都市線の渋谷駅
東京メトロ・半蔵門線の渋谷駅
JR東日本・山手線の渋谷駅
2025年07月03月 11時
2025 年夏の注目アクティビティ! ニセコ東急 グラン・ヒラフに北海道
2025年07月01月 11時
東急リゾートタウン蓼科の地域連携・環境取組発信拠点「TENOHA蓼科」エ
2025年06月30月 13時
【東急ステイ】「人が集まり、会話が集う」ホテルへ ブランドの進化を象徴す
2025年06月23月 10時
~初心者も中上級者も、「着っぱなし」でゴルフファッションを楽しむ~ ゴル
2025年06月18月 12時
斑尾東急リゾート(長野県信濃町 統括総支配人:上地 古弥、以下「タングラム斑尾」)は、キッズパークの拡張と大規模リニューアルを実施し、2025 年 7 月 19 日(土)からオープンいたします。
今季から新たに生まれ変わるキッズパークでは、「お菓子の家」をモチーフにした大型エア遊具や巨大おみくじ、水上ラジコンボートなど多彩なアトラクションが勢揃いするほか、夏季限定の水遊びエリアも登場し、お子さまから大人までご家族皆さまでお楽しみいただけます。
■もっと広く!もっと楽しく!キッズパーク拡張オープン!
今回の拡張では、既存の人気遊具に加えて、まるでおとぎ話の世界に入り込んだかのような「お菓子の家」をモチーフにした大型エア遊具をはじめ、運試しも楽しめる巨大おみくじ、水上で操縦できるラジコンボート、想像力を刺激するジャンボブロックなど、多彩でユニークな新コンテンツが多数登場。遊びのバリエーションが一層広がり、何度訪れても新たな発見がある空間へと進化しました。
さらに夏季限定で開放される水遊びエリアでは、小さなお子様でも大人の方と一緒に楽しめる浅めの水場を完備。水着や濡れても良い服装でのご来場を推奨しており、暑い夏にぴったりのひとときをお過ごしいただけます。
ご宿泊のお客様はもちろん、近隣からの日帰りでのご利用も大歓迎。自然豊かなリゾートならではの開放感の中で、お子様の笑顔あふれる夏のひとときをぜひタングラム斑尾でお楽しみください。
■豊かな斑尾の自然と共に全力で遊ぶ夏を満喫
リニューアルされたキッズパークは、豊かな緑と爽やかな空気に包まれた自然環境の中で、お子様が伸び伸びと遊べる理想的な空間です。創造力をかきたてるアクティビティが満載のキッズパークでは、夏季限定の水遊びエリアに浅めの水場を設置し、親子で一緒に水遊びを楽しむことができます。広大な自然の中で心身ともにリフレッシュし、ご家族で充実した時間をお過ごしください。
「キッズパーク」施設概要
【名 称】斑尾東急リゾート キッズパーク
【所在地】長野県上水内郡信濃町古海3575-8
【営業時間】
通常営業 9:00 ~ 16:00(最終受付 15:30 )
夏季特別期間( 8 月 2 日~ 8 月 24 日)9:00 ~ 16:30(最終受付 16:00 )
【営業期間】
1. 2025 年 7 月 19 日(土)~ 8 月 31 日(日)毎日営業
2. 2025 年 9 月 6 日(土)~ 11 月 3 日(月・祝)は土日祝のみ営業
【受付場所】ホテルタングラム 1 階 アウトドア受付
【料 金】
大人 1,500 円/子ども( 4 歳~小学生)1,800 円/ 3 歳以下 無料
セット券(大人 1 名+子供 1 名)3,000 円
※ 3 歳以下のお子様は、保護者同伴にてご利用いただけます。
■「斑尾東急リゾート」施設概要
長野県北部の斑尾山にある高原リゾート「斑尾東急リゾート」。ホテルをはじめ、スキー場やゴルフ場もあり、泊まる・遊ぶ・癒す、が一つになった滞在型リゾートです。ホテル客室は全室 40 平方メートル 以上でゆったりとお過ごしいただけます。洋室の他、和室、和洋室、80 平方メートル の特別室、ペットと泊まれるペット対応ルームや自転車と泊まれる自転車ルームなど、様々なルームタイプでお客様のニーズにお応えいたします。温泉大浴場には露天風呂やサウナを完備しており、1 日の疲れをゆっくり癒していただけます。
【所在地】〒 389-1302 長野県上水内郡信濃町古海 3575 - 8
【交 通】
車:上信越自動車道信濃町ICより約 20 分( 10 km)
電車:JR長野駅乗り換え、「しなの鉄道」黒姫駅からバスで約 25 分
【主要施設】
タングラムスキーサーカス、ホテルタングラム、ホテルハーヴェスト斑尾、斑尾東急ゴルフクラブ、
野尻湖テラス、野尻湖ラウンジ、ドッグラン、レストラン
【公式URL】
https://www.tangram.jp/
~羊蹄山を望む絶景で疾走する新感覚アウトドア体験~
ニセコ東急 グラン・ヒラフ(北海道虻田郡倶知安町、統括総支配人:松原 大輔)は、2025 年 7 月 3 日(木)より北海道初となる「マウンテンカート」の営業を開始いたします。この新感覚アウトドアアクティビティは、家族や友人とともに羊蹄山の絶景を背景に爽快なダウンヒルを楽しむことができ、夏のニセコ滞在をより特別なものにします。「マウンテンカート」がもたらす圧倒的なスリルと自然の美しさの融合は、訪れる人々に唯一無二の体験を提供いたします。
マウンテンカートイメージ
■新感覚アウトドアアクティビティ「マウンテンカート」とは
ドイツ南部の都市ローゼンハイム近郊で誕生した「マウンテンカート」は、開発者の”家族に楽しんでもらいたい“という思いから生まれた、年齢を問わず楽しめるスポーツ系ダウンヒルカートです。安全性・快適性・直感的な操作性を重視した設計が特徴で、豊富なサイズ展開(XS~L)や高性能ブレーキ、低重心構造など、どなたでも簡単に操縦できるよう工夫が凝らされています。さらに、頑丈で軽量なアルミ製フレームと油圧式2重ブレーキを搭載し、安全に山を駆け下りる疾走感を味わえる設計です。さらに自身の操作次第で爽快感のあるダウンヒルを楽しめるこのカートは、本格的なマウンテンアクティビティとしても多くの支持を集めています。
マウンテンカートイメージ
■マウンテンカートと羊蹄山、唯一無二の体験をニセコで
ニセコ東急 グラン・ヒラフのマウンテンカートが持つ最大の魅力は、蝦夷富士「羊蹄山」を望む絶景を滑走しながら楽しめることです。圧倒的な景観とスリルが融合したダウンヒル体験は、他ではなかなか味わうことのできない爽快感をご提供いたします。また、同施設ではマウンテンバイクやサマーゴンドラなど、自然を満喫できる体験が充実しており、夏のニセコ滞在を総合的に楽しめるリゾートとして皆様をお迎えいたします。
マウンテンカート概要
【営業期間】2025 年 7 月 3 日(木)~ 9 月 29 日(月)
【営業時間】10:30 ~ 16:30( 30 分毎にマウンテンカートコースまで送迎)
【場 所】ニセコ東急 グラン・ヒラフ
【対 象】身長 125 cm以上
【料 金】大人 1,200 円、小学生 600 円( 1 回分)
※定休日:7 月 16 日までの火曜日・水曜日、9 月の火曜日・水曜日(祝日除く)
※
5 月 27 日配信分のリリース
内容につきまして、マウンテンカートの営業概要に一部変更がございます。詳細は本リリース内の記載内容をご確認くださいますようお願いいたします。
マウンテンカートイメージ
■夏のニセコのすばらしさを伝える伝道師としての想い
「北海道初となるマウンテンカートを導入いたします。このたび導入するマウンテンカートは、幅広い年齢層の方が安心してご利用いただける簡単な操作と安全な設計により、羊蹄山を望む絶景と共に、ニセコの自然を気軽に体感していただくことができます。ニセコエリアは、冬のパウダースノーを目当てに多くのお客様にお越しいただいておりますが、四季折々に魅力があり、オールシーズン楽しめるリゾートです。皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。」と東急グラン・ヒラフ統括総支配人の松原 大輔は話します。
また株式会社モビリティソリューションズの代表取締役 バルテック・ラジムスキー氏も、「マウンテンカートは、ドイツ製の安心構造でアルプスの 150 か所以上に導入された実績を誇ります。アウトドアアクティビティには危険が伴うこともありますが、マウンテンカートは安全に小学生からご高齢の方まで、三世代のご家族でも一緒に楽しむことができます。また、操作次第で激しいダウンヒルやゆっくりと景観を楽しむ走行が可能であることも魅力です。近年盛り上がりを見せているニセコのマウンテンバイクシーンとともに、マウンテンカートも盛り上げていければと願っています。」と熱く語ります。
■「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」施設概要
「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」は、夏も冬と同じく楽しさが満載。北海道の雄大な自然に囲まれたこの場 所で、素晴らしい夏の思い出を作ることができます。美しく雄大な羊蹄山をはじめ、絶景を一望できるサマーゴンドラやダイナミックなフロートレイルが魅力のマウンテンバイクパーク、さらに今年北海道内で初導入のマウンテンカートなど、忘れられない思い出となる夏の滞在が叶います。ニセコ東急 グラン・ヒラフ で、大自然と共に贅沢な時間をお過ごしください。
【2025年夏季営業期間】2025 年 5 月 31 日(土)~ 10 月 26 日(日)
【所在地】〒044-0080 倶知安町ニセコひらふ 1 条 2 丁目 9 番 1 号
【交 通】車|札幌より国道 230 号線経由で約 2 時間 10 分
新千歳空港より国道 276 号線経由で約 2 時間
鉄道|札幌駅~倶知安駅(小樽経由)、倶知安駅よりタクシー又はバスで約 20 分
【公式サイト】
https://www.grand-hirafu.jp/
~自然と調和し地域に開かれた新施設が同時開業~
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)が保有し、東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻 稔泰、以下「東急リゾーツ&ステイ」)が運営する東急リゾートタウン蓼科(長野県茅野市、統括支配人:笹本 宏哉、以下「タウン」)の「TENOHA蓼科」エリアが、2025 年 7 月 26 日(土)に 2 期オープンを迎えることをお知らせいたします。
TENOHA蓼科は、「環境」について考えることは“非日常”という人もまだまだ多い中で、タウンへの来訪を通じて「地域環境」「自然環境」への意識を“日常”に持ち帰ってもらうきっかけとなるべく、2 つの「環境」の価値の創出および発信の拠点として昨年 7 月 26 日にオープンいたしました。
1 周年を迎えたこの度、TENOHA蓼科周辺の遊び場やショップスペース、ワークスペースのリニューアル、森の魅力を体感できる新施設の開業のほか、蓼科東急ホテルでも地域の“カラマツ”をコンセプトとする新たな客室が誕生するなど、タウン全体で 2 期オープンを盛り上げます。
■森の素材研究室「TENOHA TATESHINA Lab.」
研究所・アトリエ・ギャラリーの 3 つの機能を備え、蓼科の森や木に触れて学ぶことができる体験型施設「TENOHA TATESHINA Lab.」が誕生します。
ここでは森林資源の循環やサステナブルな取り組みを発信するとともに、蓼科の樹木を活用した精油蒸留、草木染め、植物標本づくりなど、自然の豊かさを五感で学べる体験プログラムを用意しています。
各プログラムで抽出・採取された精油、染料、森林素材などは、蓼科の植生を継続的にリサーチするための資料として記録・アーカイブし、ギャラリーに展示します。こうした体験や展示を通じて、訪れる方が蓼科の森の多様性に触れ、樹木に関する知識・関心を深めることで、身近な自然に目を向けるきっかけを提供します。
また、地域や自然とのつながりを育む創作活動の場として、ワークウェアブランド「MARU TO atelier」がアトリエ機能を担います。
「TENOHA TATESHINA Lab.」
<施設概要>
施設名称:TENOHA TATESHINA Lab.
所 在 地 :長野県茅野市北山字鹿山 4026 - 2
設 計:株式会社リパブリカ
施 工:株式会社イマージ
■地域の魅力が詰まったショップ「EMMA’s FOOD&GROCERY」
⾧野県茅野市を拠点に、地域の林業事業体と提携しながら森林資源の利活用に取り組む「yaso(株式会社ヤソ)」が手がけるグローサリーショップが新たにオープン。信州ポークの自家製ソーセージと高原野菜のホットドッグカフェ「EMMA’s HOTDOG」の店舗内物販スペースが拡大し、土地の恵みをふんだんに活かした、食と暮らしを楽しむ複合施設にパワーアップしました。地元の新鮮な農作物やジビエの提供、環境に配慮した日用品などを取り扱い、地域の魅力を発信していきます。
「EMMA’s FOOD&GROCERY」
■遊歩道や遊び場もリニューアル
グローサリーショップへ繋がる遊歩道には木製水車が登場。水車の奏でる音に耳を澄ませ、ゆったり癒しの時間が流れます。子供たちに大人気の「魚つかみ」エリアもこの夏の営業を開始いたします。専用エリアに放たれた魚を自らの手で捕まえる体験は思い出づくりに最適です。
また、TENOHA蓼科に隣接するワーキングスーペース「ワークラボMORIGURASHI」も装い新たにオープン。「森で働く」ことに焦点を当て、自然豊かな環境で集中して働ける環境を引き続き提供いたします。
水車のある遊歩道
<施設概要>
施設名称:「EMMA’s FOOD&GROCERY」、「ワークラボMORIGURASHI」
所 在 地:長野県茅野市北山字鹿山4026-2
設 計:古谷デザイン建築設計事務所(建築)・株式会社ツェルト(内装)・スパンコール(照明)
施 工:株式会社石勝エクステリア(外構)・株式会社イマージ(内装)
ランドスケープ:古谷デザイン建築設計事務所
■蓼科東急ホテルの新たな客室「Karamatsu Classic」
蓼科東急ホテルでは一部客室をリニューアルし、地域産のカラマツを随所に取り入れたコンセプトルーム「Karamatsu Classic」が誕生します(ツインタイプ・メゾネットタイプ各 1 室)。
客室はカラマツの木々が美しく映えるガーデンビューで、客室内の建材やアート、各種アメニティ、スチームサウナのアロマにもすべてカラマツを使用しており、五感すべてで蓼科の自然やカラマツの質感を感じられる、ウェルネスな滞在をご提案します。
スタンダードツイン
メゾネット
初導入となるスチームサウナ
<施設概要>
施設名称:蓼科東急ホテル「Karamatsu Classic」
所 在 地:長野県茅野市北山字鹿山 4026 - 2
設 計:株式会社ツェルト
施 工:株式会社東急Re・デザイン
公式サイト:
【公式】蓼科東急ホテル - TATESHINA TOKYU HOTEL
■「森の力実験都市Festival」を開催
タウンでは、2025年 7 月 26 日(土)・ 27 日(日)の 2 日間、2 期オープンを記念したイベント「森の力実験都市Festival」 を開催いたします。本イベントでは、森の恵みを科学的に探究し、リラックス、免疫力向上、集中力アップなど森の効果を五感を通して体験することができます。地域の飲食店を集めたマルシェの他、“旅する料理人”三上奈緒氏によるダイニングパフォーマンス、ナイトシアター、各種ワークショップなど、地域の方もタウン初来訪の方も楽しめるコンテンツをご用意いたします。
■東急不動産の地域共生施設「TENOHA(テノハ)」とは
TENOHA(テノハ)は、「手のひら」と「葉」の造語です。施設を大きな木、新しいライフスタイルを沢山の葉として、ものを作り出す手と手が、重なり合う葉のように広がり、新しい時代やものに向けて人やモノ・サービスが育っていく場所であることを表しています。地域の皆様と手と手をたずさえて、沢山の葉を増やし、更に大きな木へと成長して場を目指しています。
当社は、全国にこれまで 6 か所の「TENOHA」を展開しています。北海道松前町や埼玉県東松山市など再生可能エネルギー事業地を舞台にした施設、東京都渋谷区代官山でサステナブルな生活体験を提供する複合施設「TENOHA代官山」など、都市と地方で、地域の課題解決や活性化につなげていくことを目的とした、事業を通じた地域共生取り組みを行っています。今後は各拠点での地域共生の活動とともに、相互連携・共同イベントなどで地域のつながりも創出していきます。
【全国の「TENOHA(テノハ )」】
■環境経営と「東急リゾートタウン蓼科」での取り組み
当社は、東急不動産ホールディングスグループで掲げる全社方針「環境経営」を事業の中で推進しています。3 つの環境重点課題「脱炭素社会」「循環型社会」「生物多様性」を包括的に捉え、環境課題解決を通じて、持続的な社会と自社の成長を目指しています。
TENOHA蓼科を含む当タウンでは、豊かな自然を活かしたリゾート開発・運営を行っています。
■私たちが提供する「体感型サステナブルリゾート」
東急不動産・東急リゾーツ&ステイ・東急リゾートの 3 社は「体感型サステナブルリゾート」として、3 つのテーマ「体験」・「地域」・「環境」に基づいた、楽しみながら地球や地域に優しく過ごせるサステナブルな空間や体験・活動を、施設を訪れるお客様やステークホルダーの皆様へ提供していきます。
「体感型サステナブルリゾート」のコンセプトや、当社リゾート施設で
提供している環境体験を紹介するWEB サイトはこちらから
ENJOY!GREEN GUIDE
URL|
https://www.tokyu-green-resort.com/
~世界中のお客様と共に創る「みんなで作るロゴ」キャンペーン開催~
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻 稔泰)が運営する「東急ステイ」は、「人が集まり、会話が集うライフスタイルホテル」を目指し、2025 年 6 月 23 日(月)から新たなコミュニケーションロゴを追加いたします。1993 年の東急ステイ第 1 号店開業から 32 年目を迎え、“住まい”のように快適な客室を起点に都市とゲストをつなぐ時間と体験を提供する「東急ステイ」は、新しいコミュニケーションロゴと共にこれからも多くのお客様をお出迎えしてまいります。
新しく導入された東急ステイの「コミュニケーションロゴ」
■新たなコミュニケーションロゴ誕生の背景
1993 年に東京都・蒲田に開業した旧東急ステイ蒲田からスタートし、現在北海道から沖縄まで全国に 31 施設を展開する「東急ステイ」。客室内に洗濯乾燥機やミニキッチン、冷凍冷蔵庫など滞在性の高い設備を備え、ビジネスからレジャーまで多くのお客様にご愛顧いただいてまいりました。「東急ステイ」は、今年で 32 年目を迎え、昨今の旅行需要の急増と宿泊されるお客様の属性の変化に伴い、世界中からのお客様をお迎えする機会が増えております。現在では外国人比率も 70 %を超え、旅の目的やニーズが多様化している中、訪れるすべての方々が心地よく交流できる場を提供するホテルとして、様々な取組みに挑戦しています。
目まぐるしく変動する旅行需要の中で、これまで培ってきたアパートメントホテルとしての運営力を強化しながら、お客様のライフスタイルや個性に寄り添った「特別な体験」を提供するホテルへの進化を目指し、「東急ステイ」というブランドビジョンの進化を象徴するコミュニケーションロゴを 2025 年 6 月 23 日(月)から新たに導入いたしました。今回の新たなロゴの導入を通じ、お客様同士やホテルが建つ地域の人々との出会いを促進する共用スペースの提供や心躍るようなイベント開催など「人が集まり、会話が集う」自然な交流が生まれる環境をこれからも整えてまいります。
東急ステイ渋谷 正面玄関
■「吹き出し」がモチーフのコミュニケーションロゴに込めた想い
「東急ステイ」では、人々が集まり、心温まる会話が自然と生まれる場所を目指しています。こうしたビジョンから今回新たに追加されたロゴは、「吹き出し」をモチーフとしました。多様なバックグラウンドを持つお客様同士が出会い、互いの文化や経験を分かち合うことで、新たなインスピレーションや友情が芽生える場所であること、また、訪れるすべての方々がまるで住まいのようにリラックスし、自由に交流できる空間と体験を提供したいという想いを込めました。
私たちのホテルは、単なる宿泊施設ではなく「人」と「人」とがつながるコミュニティの中心として、皆様の心に残る特別な時間をお届けします。
会話を連想させる「吹き出し」がモチーフ
■コミュニケーションロゴと共に新しいライフスタイルホテルへのスタート企画
今回の新ロゴ誕生を記念し、2025 年 7 月 1 日(火)から東急ステイ全施設にて「みんなで作るロゴ」という参加型の特別企画を実施いたします。この特別企画では、参加者が「メッセージを残す」ことで「ホテルで思い出を刻む」特別な体験をお楽しみいただけます。
お客様にも参加いただく本企画を通じて、新たなコミュニケーションロゴを作り上げる一員として、ホテルでの一体感を感じていただくとともに、日本での滞在中に心に残る素敵な交流を楽しんでいただく機会を提供したいと考えています。
新コミュニケーションロゴスタート企画「みんなで作るロゴ」概要
【開催期間】 2025 年 7 月 1 日(火)~ 8 月 31 日(日)まで
【対象施設】東急ステイ全 31 施設
【内容】
・新ロゴのモチーフである「吹き出し」のシール(図1)を配布
・「吹き出し」部分に母国語で「日本の行ってみたい・おすすめスポット」を記入
・記入したシールを新ロゴパネル(図2)に貼ることでロゴが完成
■世界と日本の懸け橋となるプラットフォームとしての東急ステイ
旅のスタイルが多様化する今、東急ステイはまるで“住まい”のように快適な客室を起点に、都市とゲストをつなぐ時間と体験を大切にしています。「ここでの新しい発見が、明日からの暮らしを変える」これこそが、東急ステイの目指すホテル体験です。
【東急ステイ公式サイト】
https://www.tokyustay.co.jp/
■「東急リゾーツ&ステイ株式会社」概要
全国 100 を超える施設運営を手がける総合運営会社。
民間、行政問わず、運営受託、マネジメント契約、コンサルティング契約等の運営サポートを行っています。
会社名:東急リゾーツ&ステイ株式会社(
https://www.tokyu-rs.co.jp
)
代表者:代表取締役社長 粟辻 稔泰
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 8 号 渋谷道玄坂東急ビル
設立:1979 年 3 月 13 日
資本金:100 百万円
運営ブランド:東急ステイ、東急ハーヴェストクラブ
運営事業:宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)
大丸松坂屋百貨店運営の「AnotherADdress」と提携、ゴルフ場のサービス充実
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)が開発し、東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻 稔泰、以下「東急リゾーツ&ステイ」)が運営する一部ゴルフ場において、レンタルウェアサービス「着っぱなしプラン」を 7 月 1 日より開始することとなりましたのでお知らせします。
株式会社大丸松坂屋百貨店が運営するレンタルウェアのサブスクサービス「AnotherADdress」と提携し、利用者は着替えを持ち運ばずに気軽にゴルフ場でブランド品のレンタルウェア一式を受け取り、プレー後はそのまま返却して手ぶらで帰れます。まだゴルフウェアを持っていない初心者、「毎回異なるゴルフウェアでプレーしたい」という中上級者、そして出張など遠隔地のゴルフ場でプレーするゴルファーなどの利用を見込みます。
まず、季美の森ゴルフ倶楽部(千葉県大網白里市)、筑波東急ゴルフクラブ(茨城県つくば市)において導入し、今後利用状況を見ながら拡大を検討します。
レンタルウェアのサブスクサービス「AnotherADdress」
ゴルフ場でウェアを受け取り、プレーへ向かいます
■若年層のゴルフデビューを応援
若年層がゴルフを始める際のハードルとなっているゴルフウェアの購入負担を軽減し、より多くの方に気軽にゴルフを楽しんでいただくことを目的として、レンタルウェアサービスを開始いたします。
かつてのように社会人デビューと同時にゴルフを無理やり始めさせられる、という時代ではなくなり、ゴルフ業界では若者の新規参入数の低下と高齢化が課題となっています。当社が実施したアンケートでは、専用のウェアが必要なことが、ゴルフを始めるハードルになっているがことが分かりました。
また、初心者をラウンドデビューに誘う経験者側も「ゴルフウェアの準備の心配がなくなれば、初心者を誘いやすくなる」と答えた方が 97.9 %であり、誘う側のハードルの軽減にもなることが分かりました。
デビュー時に高価なウェアを買うことにためらいがある初心者の方の「ゴルフを始めるハードル」の低減、また初心者のゴルフデビューのきっかけを作る経験者にとって「初心者をゴルフに誘うハードル」の低減に繋げ、新しくゴルフを始める方を応援します。ひいてはゴルフ業界の若年層取り込みという課題の解決に寄与します。
また、すでにゴルフを楽しんでいるラウンド経験者も、服装については「ドレスコードを守ることに気を使っている( 96.5 %)」「同じグループでラウンドする際は、同じ服装にならないようにしたい( 85.1 %)」など悩みを抱えているといったアンケート結果があります。本当は様々なデザインのウェアに挑戦してみたいものの、普段着に比べ高価なゴルフウェアを購入するにあたっては無難な色を選びがちな方にも、レンタルサービスの利用により気軽にゴルフ場でのファッションをより楽しんでいただくことを目指します。
(アンケート:当社調べ)
■ファッションのサステナビリティ
近年、サブスクリプションサービスの台頭に代表されるように、所有するのではなく、必要な時に必要なモノを借りればよいという価値観が浸透するなどライフスタイルの多様化が進んでいます。また、衣類の大量廃棄が社会課題にもなっている中で、本サービスを利用することで衣服ロス削減にも貢献でき、東急不動産ホールディングスグループとしての環境重点課題に定めている「循環型社会」に向けた施策の 1 つとして、お客様と共に、資源循環が身近な持続可能なくらし・サステナブルな社会の実現を目指してまいります。
■ サービス内容
本サービスは、2025 年 7 月 1 日より、季美の森ゴルフ倶楽部(千葉県大網白里市)、筑波東急ゴルフクラブ(茨城県つくば市)の 2
つのゴルフ場にて導入いたします。大丸松坂屋が運営するレンタルウェアのサブスクリプションサービス「AnotherADdress」とゴルフ場が法人契約を締結し、お客様は事前にレンタルの申請・オンラインでの申し込みをいただくことで、ご来場当日にゴルフ場でウェアを受け取ることができます。プレー後はゴルフ場にて返却するだけで、手ぶらで気軽におしゃれなゴルフファッションをご体験いただける「着っぱなしプラン」(レンタル料 5,000 円・税込 ※金額は今後変更になる可能性があります。)としてご利用可能です。なお、プレー当日ゴルフ場窓口においてもサービス利用申し込みを承ります。(在庫には限りがあり、選べるアイテムは限定されます。)
<サービス利用フロー>
■私たちが提供する「体感型サステナブルリゾート」
東急不動産・東急リゾーツ&ステイ・東急リゾートの 3 社は「体感型サステナブルリゾート」として、3 つのテーマ「体験」・「地域」・「環境」に基づいた、楽しみながら地球や地域に優しく過ごせるサステナブルな空間や体験・活動を、施設を訪れるお客様やステークホルダーの皆様へ提供していきます。
「体感型サステナブルリゾート」のコンセプトや、当社リゾート施設で提供している環境体験を紹介するWEB サイトはこちらから
ENJOY!GREEN GUIDE
URL|
https://www.tokyu-green-resort.com/
東急リゾーツ&ステイ株式会社の情報
東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号
法人名フリガナ
トウキュウリゾーツアンドステイ
住所
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号
企業ホームページ
創業年
1979年
推定社員数
1001~5000人
資本金
1億円
認定及び受賞
2019年06月01日に気象庁より『気象庁長官表彰』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王・井の頭線の渋谷駅
地域の企業
法人番号
6011001037181
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/07/22
法人変更事由の詳細
令和2年7月1日東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号東急ステイ株式会社(3011001016592)を合併令和2年7月1日東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号東急ステイサービス株式会社(3011001029537)を合併
プレスリリース
2025 年の夏はタングラムで「遊び心、全開!」キッズパークが大リニュー
2025 年の夏はタングラムで「遊び心、全開!」キッズパークが大リニューアルし 7月 19 日(土)拡張オープン
2025年07月03月 11時
2025 年の夏はタングラムで「遊び心、全開!」キッズパークが大リニューアルし 7月 19 日(土)拡張オープン
2025 年夏の注目アクティビティ! ニセコ東急 グラン・ヒラフに北海道初の「マウンテンカート」登場
2025年07月01月 11時
2025 年夏の注目アクティビティ! ニセコ東急 グラン・ヒラフに北海道初の「マウンテンカート」登場
東急リゾートタウン蓼科の地域連携・環境取組発信拠点「TENOHA蓼科」エリア 2025 年 7 月 26 日(土)2 期オープン
2025年06月30月 13時
東急リゾートタウン蓼科の地域連携・環境取組発信拠点「TENOHA蓼科」エリア 2025 年 7 月 26 日(土)2 期オープン
【東急ステイ】「人が集まり、会話が集う」ホテルへ ブランドの進化を象徴する新たなコミュニケーションロゴが誕生
2025年06月23月 10時
【東急ステイ】「人が集まり、会話が集う」ホテルへ ブランドの進化を象徴する新たなコミュニケーションロゴが誕生
~初心者も中上級者も、「着っぱなし」でゴルフファッションを楽しむ~ ゴルフ場でのレンタルウェアサービス 7 月 1 日開始
2025年06月18月 12時
~初心者も中上級者も、「着っぱなし」でゴルフファッションを楽しむ~ ゴルフ場でのレンタルウェアサービス 7 月 1 日開始