東海三菱自動車販売株式会社の訪問時の会話キッカケ
東海三菱自動車販売株式会社に行くときに、お時間があれば「静岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
県立美術館前駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
静岡県立美術館が近くのようですが、興味があります
少しお聞きしたいのですが、東海三菱自動車販売株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map厚い雲
気温27.66度
(07月11日 15時取得:Openweathermap)
・静岡鉄道の県総合運動場駅
JR東海・東海道本線の草薙駅
・静岡鉄道の草薙駅
1周年記念感謝祭の盛り上がりと、Google Discover掲載でコラムPV1.2万を達成
静岡県内9拠点で三菱自動車ブランドと地域をつなぐ 東海三菱自動車販売株式会社(本社:静岡県静岡市駿河区中吉田14-37、代表取締役社長:杉本常昭)は、「カーライフの充実が笑顔いっぱいの人生へと繋がっていく」というミッションのもと、感謝・真摯・専門性・分かち合いをバリューに掲げて事業を展開しています 。
同社が2024年2月に開設した三菱車カスタム専門コンセプトショップ 『D:Style Garage(ディースタイルガレージ)』が1周年を迎えるにあたり、2025年3月22日(土)・23日(日)の2日間で感謝祭を開催し、来場約900名を集めました。本イベントでは、カスタムした三菱車の展示に加え、東京国際カスタムカーコンテスト2025最優秀賞車両(ドレスアップ・コンパクトカー部門)の展示、キャンプ芸人ヒロシ氏&ベアーズ島田キャンプ氏によるトークショー、サンリオカフェワゴンの限定スイーツ販売など、“遊び心”と“専門性”を両立した多彩なコンテンツを通じ、クルマを介して家族や仲間と過ごすワクワクを提案しました。
D:Style Garage公式サイト
『D:Style Garage』立ち上げの背景
人口減少という大きな波が押し寄せる中、私たち東海三菱自動車販売株式会社は、ミッション「カーライフの充実が笑顔いっぱいの人生へ」を体現する拠点として、老朽化した整備工場を体験型ガレージへ改装し、カスタム専門コンセプトショップ『D:Style Garage』を立ち上げました。名称は主力車種デリカの頭文字「D:」と、お客さま一人ひとりの多様な“Style”を掛け合わせたものです。購入契約の場ではなく、見て・触れて・想像していただくワクワクを提供し、「感謝・真摯・専門性・分かち合い」というバリューを体験として可視化。正規ディーラーが常設でカスタム提案を行う取り組みは静岡県内では珍しく、既存資産を生かしながら“半歩先”へ踏み出す挑戦となっております。
『D:Style Garage』1周年記念感謝祭での手応え
来場者動向
2025年3月22日(土)・23日(日)に開催した
『D:Style Garage』1周年記念感謝祭
には、2日間で延べ約900名が来場し、その
6割ほどが初来場のお客さま
でした。既存顧客への郵送DMだけでなく、新規層向けInstagram広告を組み合わせた告知が奏功しました。
二大ステージコンテンツ
•
登録者数100万人超を誇るキャンプ芸人・ヒロシさん
•
キャンプレシピ本がベストセラーのベアーズ島田キャンプさ
ん
両名によるトークライブセッションを実施し、リアルなキャンプ談義とユーモアで会場を沸かせました。
サンリオカフェワゴン「ビッグスマイル号」
“家族で楽しめる甘いひととき”をテーマに、
「サンリオワゴン」
を招致。クレープに加え、
ワゴン限定オリジナルグッズ
が大人気となり、スイーツとグッズを片手にカスタム車を見比べる新鮮な体験が好評でした。
地元連携マルシェ
アウトドアギア、クラフト、ローカルフードなど
10数店舗
が出店。来場者が会場内を巡りながら楽しめる規模感を意識し、「飽きてしまわないように、巡回できるブース数を確保した」ことがポイントです。
来場者とスタッフの声
「クレープ片手にカスタム車を見比べ、ヒロシさんのトークで学べる--1日中楽しめました。」(30代ファミリー)
「お客さまと直接話せて達成感がありました。」(若手スタッフ)
社員エンゲージメントを高める仕掛け
イベント運営には各拠点からスタッフを募り、全員が主人公になれる体制を構築。
「ディーラー業務だけでは得られない学びがあった」と若手社員のモチベーションが向上。
ビジネスへの波及
当日、検討段階だったお客さまが
ピックアップトラック〈トライトン〉
を成約 するなど、“体験が背中を押す” 効果も確認しました。今後は来場者フォローを継続し、中長期の購買につなげてまいります。
デジタル施策の成果
― 立ち上げと同時に始めたSEOが実を結ぶ
Google Discoverに初掲載、モバイル流入が急増
『D:Style Garage』を公開した2024年春にサイトを全面リニューアルし、
同時にSEOコラムを毎月2~3本ずつスタート
しました。ゼロから始まったアクセスは右肩上がりに伸び、2025年4月には
月間PV12,151/UU11,095(コラムのみ)
を記録。ちょうどこの月に1本のコラムが
Google Discover
に取り上げられ、モバイル経由の流入が大きく跳ね上がりました。
キーワード順位も大幅に改善
アウトドアカスタム関連キーワードの検索順位は、公開から10か月で次のとおり向上しています(自社集計)。
指標
2024年7月
2025年4月
1位
0語
14語
3位内
0語
36語
10位以内
6語
52語
50位以内
24語
96語
100位以内
130語
378語
“質の高い記事”を生む3つの視点
1.
体験重視
- スタッフが実際にカスタム車で出掛け、写真や動画で検証レポートを作成。
2.
専門家コメント
- 整備士やアウトドアライターの談話を毎回挿入し、説得力を強化。
3.
E-E-A-Tの徹底
- 著者プロフィールと編集ポリシーを明示し、信頼性と専門性を担保。
データをオープンにする姿勢が社外評価を高め、
「ユーザー価値の高い記事」
として検索エンジンからも高く評価される循環を生み出しています。
D:Style Garage公式サイト
東海三菱自動車販売が描く未来──“カーライフの伴走者”として
「クルマは移動手段にとどまらず、ハンドルを握った瞬間に高揚感をもたらす“人生のパートナー”です。私たちは、そのワクワクが長く続くよう
カーライフ全体に寄り添う伴走者
でありたいと考えています。」
――東海三菱自動車販売株式会社 取締役 管理本部長 猪俣直紀
現在、より充実した時間をお届けできるよう、ショールームでの過ごし方やサービス体験の向上に向けた新たな取り組みも検討しています。詳細は整い次第あらためてご案内いたしますが、これからも「あなたのカーライフがもっと豊かになるように」寄り添い続けてまいります。
会社概要
社名 東海三菱自動車販売株式会社
本社所在地 〒422-8001静岡県静岡市駿河区中吉田14番37号
TEL TEL 054-261-4331
FAX FAX 054-261-4338
代表者 代表取締役会長 近藤 正俊
代表取締役社長 杉本 常昭
設立年月日 昭和34年(1959年)10月12日
本件に関するお問い合わせ窓口
東海三菱自動車販売株式会社 取締役 管理本部長 猪俣直紀
メールアドレス:naoki-inomata@tokai.michi-motor-sales.com
電話番号:054-261-4331
東海三菱自動車販売株式会社の情報
静岡県静岡市駿河区中吉田14番37号
法人名フリガナ
トウカイミツビシジドウシャハンバイ
住所
〒422-8001 静岡県静岡市駿河区中吉田14番37号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅・静岡鉄道の県立美術館前駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
4080001003528
法人処理区分
新規
プレスリリース
地方ディーラーが挑む“遊び心”――東海三菱自動車販売のカスタム専門コンセプトショップ「D:Style Garage」1周年
2025年06月12月 10時
地方ディーラーが挑む“遊び心”――東海三菱自動車販売のカスタム専門コンセプトショップ「D:Style Garage」1周年