東芝テック株式会社の情報

東京都品川区大崎1丁目11番1号

東芝テック株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は品川区大崎1丁目11番1号になり、近くの駅は西11丁目駅。JHTジャパン株式会社が近くにあります。厚生労働省より『女性の活躍推進企業』の認定を受けました。特許については2014年07月22日に『画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム』を出願しています。また、法人番号については「8010701016022」になります。
東芝テック株式会社に行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
google mapで地図をみる。
推定社員数
1001~5000人
認定及び受賞
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
周辺の駅
4駅
札幌地下鉄東西線の西11丁目駅
札幌市電の中央区役所前駅
札幌市電の西8丁目駅
札幌市電の西15丁目駅
地域の企業
3社
JHTジャパン株式会社
品川区大崎3丁目1番5号ルミネ五反田第二201号
株式会社アーキドリーム森田建築設計事務所
品川区大崎3丁目6番11号
永楽電気株式会社
品川区大崎1丁目19番2号
地域の観光施設
3箇所
久米美術館
品川区上大崎2-25-5久米ビル8F
自転車文化センター
品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1階
品川区立五反田文化センタープラネタリウム
品川区西五反田6-5-1
地域の図書館
2箇所
品川区立五反田図書館
品川区西五反田6丁目5-1
品川区立大崎図書館
品川区北品川5-2-1
特許
2014年07月22日に『画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム』を出願
2014年07月18日に『インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置』を出願
2014年07月17日に『サーバー、販売データ処理装置およびプログラム』を出願
2014年07月17日に『電子レシート処理装置およびプログラム』を出願
2014年07月16日に『通帳プリンタおよび通帳プリンタの補正方法』を出願
2014年07月16日に『買物支援システム及び買物支援プログラム』を出願
2014年07月16日に『棚札管理装置及びそのプログラム』を出願
2014年07月16日に『画像形成装置、及びグラフ表示方法』を出願
2014年07月16日に『機能提供装置、機能提供プログラム』を出願
2014年07月15日に『サーバー、プログラム、情報処理装置および方法』を出願
2014年07月14日に『印字装置』を出願
法人番号
8010701016022
法人処理区分
新規

株式会社シェアリングエネルギーへの出資のお知らせ
2024年04月18月 11時
東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)は、エネルギープロバイダー事業を展開する株式会社シェアリングエネルギー(本社:東京都港区、代表取締役:上村一行、以下「シェアリングエネルギー」)へ出資を行いました。
シェアリングエネルギーは「分散電源の創出により、エネルギーシステムを変革する」をミッションに掲げ、ソーラーPPAを活用したエネルギー供給・管理・発電監視等を一気通貫で手掛けており、太陽光発電システムをお客様が所有する建物に無料で設置し、発電した電気を安価で提供するサービス「シェアでんき」を展開しています。初期費用がかからず、契約期間が終了した後にパネルを無償で譲渡できるほか、蓄電池や電気自動車などを組み合わせることで自家消費率を高めたり、余剰電力を売却したりすることにより、エネルギーシステムの変革を目指しています。
さらに、シェアリングエネルギーは住宅向けだけではなく法人向けに「シェアでんき for Biz」をリリースしており、主に営業所、店舗、倉庫等、日中の電力使用量が多い施設を中心に太陽光発電システムの設置を推進し、CO2削減目標への貢献や環境価値の創出にも取り組んでいます。
東芝テックは、シェアリングエネルギーと共にさまざまな業界の脱炭素化を支援する環境に配慮した事業展開を目指すとともに、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。
■株式会社シェアリングエネルギー
名称 株式会社シェアリングエネルギー
本社所在地 東京都港区
代表者 代表取締役 上村 一行
設立年月 2018年1月
事業内容 エネルギープロバイダー事業

東芝テック、スマホ型レジアプリの利用促進に向けたリテールメディアの実証実験を開始
2024年03月28月 11時
東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)は、関東地方を中心にスーパーマーケットを展開する株式会社東急ストア(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:大堀左千夫、以下「東急ストア」)の店舗において、東芝テックが提供するリテールメディアの店内利用促進効果に関する実証実験を3月28日より開始します。
デジタル化の進展や人々のライフスタイルの大きな変化により、スマートフォンは日常生活において不可欠な存在となりました。東芝テックはこのような変化の中で、消費者の購買体験を向上させるためにさまざまなサービスを提供しています。特に、スマホ型レジアプリを通じて購買体験の満足度を高める取り組みを進めています。
本実証実験では、来店中の消費者にアプリを通して新たな商品の提案とお得な購買体験を訴求し、東芝テックが提案する新しいスマホ型レジアプリの利用促進に向けたリテールメディアの価値検証を実施します。また、各種検証データを横断的に分析することで、消費者の満足度向上や店舗業務の効率化への寄与についても検証します。
東芝テックは、今回の実証実験結果に基づき、データの分析・活用を行い、リテールメディアの価値向上につながる新しいアプリを提供してまいります。
<実証実験について>
■実施店舗
東急ストア 中央林間店
住所:神奈川県大和市中央林間4-12-1 中央林間東急スクエア内1F
■実施開始予定
2024年3月28日
■内容
1. 実証実験参加者を募集「東急ストア 中央林間店」のLINE公式アカウントの友だち登録をしている消費者、および、店内掲示により実証実験モニターを募集します。
2. 消費者の購買行動に合わせたクーポン配信1つ目の店内施策として、特定の商品をスマホでスキャンした際、関連商品のクーポンをスマホ型レジアプリに配信し、販促効果と購買体験の向上を検証します。
3. 消費者に一定期間商品の割引を実施2つ目の店内施策として、スマホ型レジアプリ利用に対し購買品の割引を行うことで、割引効果による来店誘導・スマホ型レジアプリの利用向上効果を検証します。
4. 店舗内行動データと購買データを分析購買データや利用者へのヒアリングをもとに、購買結果に及ぼす定量情報と消費者の行動や思考の定性情報を分析し、本実証実験の成果を評価します。
■実証実験に使用するアプリ概要

東芝テック株式会社本社


東芝テック、複合機専用アプリケーション「e-BRIDGE Plus for Collastorage」の連携サービスを拡大
2024年03月19月 11時
東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)は3月19日より、当社複合機「e-STUDIO」シリーズの専用連携アプリケーション「e-BRIDGE Plus for Collastorage」と連携可能なクラウドストレージサービスを拡大しました。
「e-BRIDGE Plus for Collastorage」は当社複合機「e-STUDIO」シリーズとクラウドストレージサービスを連携させるアプリケーションです。複合機とクラウドストレージサービスを連携することにより、複合機でスキャンしたデータをクラウドにあるストレージサービスへ保存できます。また、クラウドに保存したデータを複合機で直接印刷することや、受信したFAX文書をデータ化し、発信電話番号ごとに分けてストレージサービスに保存することも可能です。
これまでに連携していた当社のクラウド型ストレージサービス「Collastorage」や東日本電信電話株式会社の「コワークストレージ」、西日本電信電話株式会社の「おまかせクラウドストレージ」、ファイルフォース株式会社の「fileforce」に加え、今回新たに「コワークストレージ」のOEM事業者のクラウドストレージサービスと「e-STUDIO」シリーズの連携が可能になります。これにより、多くのストレージサービス利用者に対し、「e-STUDIO」シリーズとのスムーズな連携を実現し、業務効率化に寄与します。
なお、OEM事業者のクラウドストレージサービスが当社複合機と連携することによって利用できる機能は以下の通りです。
ストレージサービスに保存されているデータを複合機操作のみで印刷する機能
複合機でスキャンしたデータを直接ストレージサービスへ保存する機能
複合機で受信したFAX文書をデータ化して自動でストレージサービスへ保存する機能
東芝テックはさまざまな現場での業務効率化やDXを推進し、利用者が快適に利用できるサービスを提供してまいります。
*記載されたサービス名は各社の商標または登録商標です。
**1台の複合機で連携できるクラウドストレージサービスは、いずれか1つに限ります。
***印刷可能な対象ファイルは、PDF、JPEG、PRN(当社複合機のプリンタドライバで作成したファイル形式)に限ります。

東芝テック、『リテールテックJAPAN 2024』に出展
2024年03月11月 11時
東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)は、2024年3月12日から3月15日に東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される『リテールテックJAPAN 2024』に出展します。



東芝テックブースでは「BEYOND THE FUTURE!(未来を超えて)」をテーマに、流通・小売業界の多様化するニーズに対応するためにパーソナルチェックアウトやデータサービス、そしてお客様やパートナーの皆様との「共創」により生み出されるさまざまなソリューションなどを展示します。
私たちは「グローバルトップのソリューションパートナー」になることを目指し、データの利活用によってリテール業界の課題に対するソリューション提案を加速させ、想像を超えたワクワクする“新しい「かいもの」”を提供します。
<東芝テックブースの主な展示概要>
【会期】 2024年3月12日(火)~3月15日(金)
【会場】 東京国際展示場(東京ビッグサイト)
【出展ブース】 東展示棟1ホール RT1201
シアターステージ
リテール市場のDX化を加速させる展示ソリューションを、迫力ある映像とステージ演出で紹介します。ご来場の際はまず初めにご覧いただき、当社のコンセプトをご体感ください。
NEXT ACT
近い将来に実現を目指すさまざまなソリューションを、ミニステージ形式で紹介します。
◇新たな発見に出会える 「ショップコンパス」






買い物をしながらスムーズに商品登録。カゴに入れた商品の情報やパーソナルデータに基づくレコメンドにより、思わぬ発見が可能に。お客様にワクワクする買い物体験を提供します。
◇自分にピッタリを映し出すデジタルミラー「スタイルスコープ」






お客様に快適な接客を。商品選びからコーディネート提案、いらなくなった衣類の買取り、そしてセルフ会計まで。あなたのショッピングをトータルにサポートするベストパートナーです。
最新ソリューション
最新のチェックアウトソリューション、データサービス、BPOサービスやパートナーとの連携ソリューションなどを紹介します。
(一部展示を記載)
◇量販店ソリューション
ELERA売場移動型セルフレジシステム「ピピットセルフ」、セルフレジ「ピピットチェック」(セキュリティゲート)、セルフレジ「WILLPOS Self SS-N1G/SS-N1K」
◇専門店ソリューション
次期専門店向けクラウドPOS(ShopTrust/MobileCraft)
◇飲食店ソリューション
ELERA注文連携サービス OrderLinkage、次期飲食店向けクラウド型POS FSlegatony、配膳ロボット会計
◇ショッピングセンターソリューション
フードコート向けモバイルオーダーシステム SkipOrder、SX-8000 DXソリューション、施設マネジメントアプリ はたLuck(R)
◇サプライチェーン
RFID棚卸システム、AR探索、RFIDのシールドレスチェックアウト、塗布型RFIDタグシステム手洗いAI判定システム Visual Wash 3.0
◇データサービス
電子レシートサービス「スマートレシート(R)」、クーポン発券クラウドサービス テッククーポンデリ

東芝テック、生成AIによるリテールプロモーション最適化AIソリューションを開発
2024年03月11月 09時
東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信 以下「東芝テック」)は、生成AIのキーエンジン「トランスフォーマー」によるリテールプロモーション最適化AIソリューションを開発しました。このソリューションは、POSデータから顧客の好みや反応をAIに類推させ、個々の顧客とPRの組み合わせによる売上や利益のシミュレーションを行います。また、利益最大化を目標として、数理最適化問題を解き、最適なクーポンやポイントの配信を実現します。
近年の人工知能と機械学習の普及により、過去の購買・行動データ等をもとに、パーソナライズされたプロモーションを実施することが、リテール分野で広く浸透してきました。しかし、これらのような従来手法では過去に購買が少ない消費者へのプロモーション最適化が困難であり、多くの場合はベストセラー、購買済み商品やその類似品、またはあえて新規性のある商品を提案するレベルにとどまっています。
このような課題に対して、東芝テックは「トランスフォーマー」モジュールをレコメンデーション・モデルそのものに組み込みました。それにより、消費者ごとの購買履歴に加えて顧客属性や商品属性、店舗属性などの情報を統合し、消費者の好む商品を推論できるようになりました。さらに、お客様×商品別の膨大な組み合わせで、クーポンを送った場合にどれだけ利益が増加/減少するのかを計算し、利益総額が最大化される組み合わせを推定できるようになりました。
このソリューションは、東芝グループが社会インフラの需要と供給の最適化などで長年培ってきたAIノウハウと東芝テックのリテール業界での知見を活用しており、業界における販促活動の効果測定や原資の有効活用に貢献します。また、このソリューションにより、顧客志向分析やOne to Oneソリューションの実現に向けた顧客反応分類が生成され、顧客志向の全体像可視化の弾みになります。
東芝テックは、生成AI活用サービスの開発を強化しており本ソリューションはその第一弾であり、今後もリテール業界の課題解決に向けたAIソリューションの開発を続けていきます。
なお、当社の生成AIに関する取り組みは2024年3月12日から15日に東京ビッグサイトにて開催される『リテールテックJAPAN 2024』の東芝テックブースでも展示します。
私たちは「グローバルトップのソリューションパートナー」となることを目指して、経営理念である「ともにつくる、つぎをつくる。」をパートナーとともに実践し、社会、流通小売業および顧客の課題解決にむけたDXを推進してまいります。
<プロモーション最適化ソリューションの構成要素>
4つの主要な機能から構成されており、以下の1. にトランスフォーマーを用いています。
消費者一人一人の購買に至りやすい商品を、消費者と商品全ての組み合わせで予測する
消費者一人一人のプロモーション別商品別の反応度を予測する
各消費者に各々のプロモーションを発信した際の売上・利益の変化をシミュレーションする
プロモーション投資額に限りがある中で、膨大な組み合わせの中からどの消費者にどのプロモーションを発信すると経済効率性が高く、利益総額が最大化されるのかをシミュレーションし、配信する
*記載されている商品・サービス名は、東芝テック株式会社またはグループ各社の登録商標または商標です。