株式会社いちたすの情報

宮城県仙台市青葉区一番町1丁目1番31号山口ビル703号

株式会社いちたすについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は仙台市青葉区一番町1丁目1番31号山口ビル703号になり、近くの駅は勾当台公園駅。株式会社トータル・オフィス・ムカイが近くにあります。また、法人番号については「2120101058931」になります。
株式会社いちたすに行くときに、お時間があれば「仙台市戦災復興記念館  」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目1番31号山口ビル703号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
仙台市地下鉄南北線の勾当台公園駅
仙台地下鉄東西線の青葉通一番町駅
仙台市地下鉄南北線の広瀬通駅
JR東日本仙石線のあおば通駅
地域の企業
3社
株式会社トータル・オフィス・ムカイ
仙台市青葉区一番町2丁目5番17号
株式会社五五環境開発
仙台市青葉区一番町2丁目2の8IKIビル9F9-2号室
株式会社大井宝石店
仙台市青葉区一番町3丁目10番21号
地域の観光施設
3箇所
仙台市戦災復興記念館  
仙台市青葉区大町2-12-1
瑞鳳殿
仙台市青葉区霊屋下23-2
せんだいメディアテーク  
仙台市青葉区春日町2-1
法人番号
2120101058931
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/11/25

無料オンラインセミナー「いまさら聞けない処遇改善と人事評価制度」を開催します
2023年10月30月 12時
株式会社識学×株式会社いちたすがセミナーを共催「経営者の家族になる」をミッションに、教育・保育業界に特化した経営コンサルティングサービスを提供する株式会社いちたす(本社:宮城県仙台市、代表取締役 大窪由衣、以下当社)は、11/10(金)に株式会社識学(本社:東京都品川区、代表取締役社長 安藤 広大)と共催で無料オンラインセミナー「いまさら聞けない処遇改善と人事評価制度」を開催することをお知らせいたします。

株式会社識学株式会社いち

待機児童の減少と保育士の給与改善の裏に潜む課題
待機児童問題を背景に、保育士不足を解消しようと2015年から国が導入した処遇改善等加算制度。結果として全国的に待機児童は減少し、保育士の給与も改善されつつあります。処遇改善等加算制度が導入された2015年から制度は拡充され、現在では三段構造の制度として確立しています。しかし制度の充実度に反して、処遇改善等加算制度と園の人事評価制度の不和が起こっているという課題も目立つようになりました。
本セミナーでは、「不公平感のある手当配分を続けている」「名ばかりの役職を与えている」「制度に対応する職務分掌やキャリアパスの整備が追いつかない」 といった経営者の方からの声にお応えし、処遇改善等加算制度を熟知した当社と、 組織マネジメントのプロである識学が「効果的な配分方法と評価制度の考え方」をお伝えします。
セミナー概要
いまさら聞けない処遇改善と人事評価制度~効果的な配分方法と評価制度の考え方~

株式会社識学株式会社いち

ーこんな方におすすめですー
・保育業界で経営者・役員・理事長・園長をお務めの方
・処遇改善等加算の配分方法について悩んでいる方
・園の「評価制度」構築に興味をお持ちの方
登壇者プロフィール

株式会社識学株式会社いち

株式会社いちたす 代表取締役社長 大窪由衣関西の中堅会計会社の公益法人向けのサービスを行う部署を経て、株式会社いちたすを設立。「経営者の家族になる」という理念を掲げ、東北の宮城県仙台市を拠点に全国の幼稚園、保育園の経営者を専門的に支援する事業を営む。自らが女性経営者であり、コンサルタントである事と、幼児教育、保育の現場は女性が多い事から女性が活躍出来る組織作りを目指す。

株式会社識学株式会社いち

株式会社識学 上席コンサルタント 堀江貴寛大学を卒業後、第一生命保険株式会社に入社。プレイヤー、マネージャーを経験した後、株式会社識学に入社。自身のマネジメントにおける悩みを解消してくれた識学を多くの人に広めたいという思いからコンサルタントとして活動。2児のパパでもあり、株式会社いちたすの大窪社長と出会い、保育業界の組織構造に課題があることを感じ、今回のセミナー開催を実現。多くの企業に携わってきた経験から、組織内でどのような誤解や錯覚が発生しているのか。どうすれば解消していけるのかを解説していきます。
株式会社識学 会社概要
会社名 :株式会社識学(東証グロース上場 コード番号:7049)所在地 :東京都品川区大崎2-9-3 大崎ウエストシティビル1階代表者 :代表取締役社長 安藤 広大事業内容:「識学」を使った経営、組織コンサルティング、「識学」を使った従業員向け研修、「識学」をベースとしたwebサービスの開発、提供、「識学」関連書籍の出版URL  :https://corp.shikigaku.jp/
ー識学とは?ー識学は「意識構造学」からとった造語であり、20年以上前に提唱された組織運営理論です。識学はこの原理論を体系化し、弊社の基幹理論として整備したものです。 識学は、なぜ生産性向上を実現できる組織と、そうでない組織があるのか、どうすればいかなる組織でも生産性向上を実現できるのかを追求しています。
株式会社いちたすについて
株式会社いちたすは、「明るい未来は子どもから」を理念、「経営者の家族になる」をミッションに掲げる、教育・保育業界に特化した経営コンサルティング会社です。「収益最大化支援」「ブランディング支援」「記帳代行支援」「新制度・認定こども園移行支援」「処遇改善等加算取得支援」等、教育・保育業界の経営に関する幅広い支援を行っております。
保育園・こども園・幼稚園経営を取り巻く課題は、少子化の加速による園児数減少・保育士不足・制度の変革など多岐に渡ります。そのような環境の中、みんなの幸せ、日本の未来をなんとか良くしようと日々奮闘している幼保業界の経営者の方々を「家族のように本気で応援したい!」、「家族がひとり、増えた気持ちになっていただきたい!」経営者に家族を「いちたす」そんな思いを社名に込めました。
これからも、家族のように当事者意識をもって本気で経営者を応援し、経営者が本業に集中する環境を整えることで、「明るい未来は子どもから」という理念の実現を目指してまいります。

株式会社識学株式会社いち

会社名 :株式会社いちたす所在地 :本店 宮城県仙台市青葉区一番町1-1-31 山口ビル7階     支店 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階代表者 :代表取締役 大窪由衣事業内容:幼児教育・保育コンサルティング事業、ブランディング支援、経理・事務支援業務、OA機器販売事業URL  : https://ichitasu.co.jp/

こども園の収益最大化に必要な知識を学ぶ!今さら聞けない「加算」のはなしセミナーを開催します
2023年09月12月 11時
株式会社エンペイと株式会社いちたすが無料オンラインセミナーを共催「経営者の家族になる」をミッションに、教育・保育業界に特化した経営コンサルティングサービスを提供する株式会社いちたす(本社:宮城県仙台市、代表取締役 大窪由衣、以下当社)は、9/20(水)に株式会社エンペイ(本社:東京都港区、代表取締役 森脇 潤一)と共催で無料オンラインセミナー「今さら聞けない「加算」のはなし ~こども園の収益最大化に必要な知識を学ぶ~」を開催することをお知らせいたします。

株式会社エンペイ株式会社いち

教育・保育業界を取り巻く課題
厚生労働省の人口動態統計(※1)によりますと、2023年上半期(1月~6月)の出生数が過去最少の37万1052人でした。出生数の減少に伴い、数年前までは定員いっぱいに園児がいた施設も、近年では利用園児数が減少し、収入が悪化しているということも少なくありません。また、教育・保育事業に関連する子ども・子育て支援制度は、こども家庭庁発足により現在進行形で変革が進んでいます。しかし理事長先生や園長先生からは、日々の業務に忙しく変革内容に追いついていけない、という声もよくお聞きします。加えて、保育人材の採用と定着等、保育事業者を取り巻く課題は多くあります。
本セミナーでは、園児数減少により収入が悪化し、「保育の質向上に向けた新しい取組ができない」「保育人材の採用活動費をまかなうことができない」といった経営者の方からの声にお応えし、収益最大化に必要な知識として、こども園の「加算」の基本について事例を交えながら、全国の幼稚園・保育園の経営を支援している当社代表の大窪が解説いたします。
※1出典:人口動態統計速報(令和5年6月)(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2023/06.html
セミナー概要
今さら聞けない「加算」のはなし~こども園の収益最大化に必要な知識を学ぶ~開催日時 :2023年9月20日(水)10:30~11:30 ※日本時間開催形式 :オンライン(Zoom)※ビデオOFFで参加頂けます。参加費用 :無料参加対象者:こども園の理事長や経営者、園長、役員の方登壇者  :株式会社いちたす 代表取締役社長 大窪由衣お申込み  :https://www.enpay.co.jp/service/event/20230920
ーこんな方におすすめー
・経営状況をすこしでも改善するために収益を増やしたい
・こども園に移行したけれど、よくわからないまま加算を申請している
・人材採用のための採用活動費の捻出が難しい
・業務改善のためにICTを導入したいが、予算がなくて導入できない
登壇者プロフィール

株式会社エンペイ株式会社いち

株式会社いちたす 代表取締役社長 大窪由衣関西の中堅会計会社の公益法人向けのサービスを行う部署を経て、株式会社いちたすを設立。「経営者の家族になる」という理念を掲げ、東北の宮城県仙台市を拠点に全国の幼稚園、保育園の経営者を専門的に支援する事業を営む。自らが女性経営者であり、コンサルタントである事と、幼児教育、保育の現場は女性が多い事から女性が活躍出来る組織作りを目指す。
株式会社エンペイ 会社概要
会社名: 株式会社エンペイ所在地: 東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟 22階 SPROUND代表者: 代表取締役CEO/Founder 森脇潤一URL : https://enpay.co.jp/
ー集金業務支援サービス『enpay(エンペイ)』についてー『enpay』は、保育・教育業界などにおける集金にかかるすべてをキャッシュレス・ペーパーレス化し、集金業務を圧倒的にシンプルにできる集金業務支援サービスです。『enpay』を導入することで、施設で扱う現金を0にすることが可能かつ、完全ペーパーレスで請求書発行から会計用データ作成までを30分で行っていただくことが可能です。
株式会社いちたすについて
株式会社いちたすは、「明るい未来は子どもから」を理念、「経営者の家族になる」をミッションに掲げる、教育・保育業界に特化した経営コンサルティング会社です。「収入最大化支援」「ブランディング支援」「記帳代行支援」「新制度・認定こども園移行支援」「処遇改善等加算取得支援」等、教育・保育業界の経営に関する幅広い支援を行っております。
保育園・こども園・幼稚園経営を取り巻く課題は、少子化の加速による園児数減少・保育士不足・制度の変革など多岐に渡ります。そのような環境の中、みんなの幸せ、日本の未来をなんとか良くしようと日々奮闘している経営者の方々を「家族のように本気で応援したい!」、「家族がひとり、増えた気持ちになっていただきたい!」そんな思いを社名に込めました。
これからも、家族のように当事者意識をもって本気で経営者を応援し、経営者が本業に集中する環境を整えることで、「明るい未来は子どもから」という理念の実現を目指してまいります。

株式会社エンペイ株式会社いち

会社名:株式会社いちたす所在地:本店 宮城県仙台市青葉区一番町1-1-31 山口ビル7階    支店 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階代表者:代表取締役 大窪由衣URL : https://ichitasu.co.jp/