株式会社お宿応援隊の情報

大阪府交野市南星台1丁目10番15号

株式会社お宿応援隊についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は交野市南星台1丁目10番15号になり、近くの駅は星田駅。株式会社船商が近くにあります。また、法人番号については「9120001236548」になります。
株式会社お宿応援隊に行くときに、お時間があれば「大阪公立大学附属植物園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オヤドオウエンタイ
住所
〒576-0013 大阪府交野市南星台1丁目10番15号
google map
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 石田 勝己
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本学研都市線の星田駅
京阪交野線の私市駅
JR西日本学研都市線の寝屋川公園駅
京阪交野線の河内森駅
地域の企業
3社
株式会社船商
交野市南星台5丁目6番2号
有限会社松本商事
交野市南星台3丁目23番21号
合資会社_原組
交野市南星台5丁目3番12号
地域の観光施設
1箇所
大阪公立大学附属植物園
交野市私市2000
地域の図書館
1箇所
交野市立星田会館図書室
交野市星田3丁目4-3
法人番号
9120001236548
法人処理区分
新規

株式会社お宿応援隊は、 事業者が「楽天ラクマ」へ公式に出店することができる「ラクマ公式ショップ」 に「宿KOMONO」として出店
2025年06月25月 17時
株式会社お宿応援隊は、 事業者が「楽天ラクマ」へ公式に出店することができる「ラクマ公式ショップ」 に「宿KOMONO」として出店
6月5日(木)に「宿KOMONO ラクマ店」がオープン ~個人のお客様へもSDGsの推進へ~
株式会社お宿応援隊(東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー14階、代表取締役:石田 勝己)は、旅館ホテル業界のあらゆる課題解決をサポートする企業として、このたび
楽天グループ株式会社が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」において事業者が公式に出店することができる「ラクマ公式ショップ」として出店し、持続可能な社会への貢献をさらに強化いたします。
2025年6月5日(木)より「ラクマ公式ショップ」として「宿KOMONO ラクマ店」(

https://fril.jp/shop/yadokonomo

)を出店
し、旅館ホテルの“まだ使える”貴重な備品を、一般のお客様にもお届けする新たな流通チャネルを確立します。今後、更なるSDGs推進に努めてまいります。
当社が運営する旅館ホテル向けUsed品マッチングサービス
「宿KOMONO」
は、これまでもリニューアルや廃業などで旅館ホテルで不要になった備品を、必要とする別の旅館ホテルへマッチングさせることで、廃棄物削減と資源の有効活用を推進してまいりました。自社運営サイト
(

https://yadokomono.com/

)
での販売を通じ、多くの法人のお客様にご利用いただいておりました。
「宿KOMONO」の運営を続ける中で、当社にはかねてより「まだ使える上質な備品だけれど、廃棄せざるを得ない品々を個人で購入したい」というご要望が、個人の購入希望者様からも多数寄せられていました。
今回の「楽天ラクマ」への出店は、こうした個人の皆様からのご要望に応えるとともに、
“まだまだ使える品々”を廃棄することなく、より広範なチャネルで循環させる
ことで、さらなるSDGs(持続可能な開発目標)推進に貢献することを目的としています。これにより、「宿KOMONO」の販売チャネルはこれまでの法人向けに加えて個人向けにも拡大し、資源の有効活用を一層促進することが可能になります。
株式会社お宿応援隊は、これからも宿泊事業領域における多様なニーズに応えながら、企業としての社会的責任を果たし、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2025年6月
株式会社 お宿応援隊(

https://www.oyadooen.com/

)※「ラクマ公式ショップ」として「宿KOMONO ラクマ店」を出店




鳥羽グランドホテル、新たなキャリアをサポートする就職説明会を開催!
2025年06月13月 14時
鳥羽グランドホテル、新たなキャリアをサポートする就職説明会を開催!
私たちと一緒に、心温まるサービスを提供し、共に成長しませんか?
このたび、鳥羽グランドホテルでは、旅館ホテルで、自ら「学び」や「向上」を目指す人材を募集するため、現地での就職説明会を実施します。
この就職説明会は、これまで行われてきたような会社案内のみではなく、就職を考えている参加者の旅館ホテルに対する期待や要望また、自らの将来構想も伺いたいと言う思いで開催致します。会社案内の後、希望者には、専任の人事担当とお話しいただける時間も用意し、皆さまのご参加をお待ちしております。
鳥羽グランドホテルは、新しい客室のご用意や食事のバラエティー化、また「人づくり」にも取り組み、おかげさまで皆さまからたくさんのご利用をいただくホテルとなりました。
新たな自分探しを鳥羽グランドホテルでチャレンジしてください。
【詳細日時】
2025年7月10日(木) 13:00~※ご希望の方は13時にお集まりください。
【場所】鳥羽グランドホテル

https://jgh.jp/

〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町239-9
【お問い合わせ先】
就職説明会に関するご不明点や詳細については、下記までお気軽にお問い合わせください。
鳥羽グランドホテル
就職説明会事務局
TEL:090-3634-0254(担当:石田)




宿泊施設に特化した、シフト管理システム「宿しごと」                 これからは、働く人が、働く時間を決める。
2023年01月23月 12時
毎月のシフト管理作業を簡素化。人材の効率配置、「ムダ・ムリ・ムダ」の解消による働き方改革を実施するため工数管理を活用したオリジナルスステムを開発。宿泊施設における就労者の待遇改善、働く機会の創出と人材適正配置
✻就労者の待遇改善・・・タスクの明確化で無駄な時間を解消
✻働く機会の創出・・・短時間の就労しかできない方や不規形態の方にも広く就労の機会を創出(子育て中の方やダブルワークの方など)
✻人材適正配置・・・売上データと工数データをリンクさせることで、課題や改善点を確認でき、その後の人材適正配置につなげることができる。
株式会社お宿応援隊(大阪府交野市 代表取締役 石田勝己)は、これまで多くの旅館ホテルとの関わりの中で、様々な問題解決に取り組んできました。
とりわけ、働く従業員の待遇面や環境面については、早急な対策が必要との認識でした。
そこで考え出されたのが宿泊施設に特化した、 シフト管理システム「宿しごと」です。
宿泊業界の就労においては、本当に適切な時間配分と適切な人員配置がなされているか、また就労者自身のライフワークを加味した就労形態になっているか、という2つの視点で、工数によるタスク管理を考案いたしました。
タスク(工程表)が明確になれば、ムダが削減され高効率な作業が出来、結果として短期間に作業を終えることにより実質賃金のアップが出来ます。経営側もムダな人件費を削減できます。
また、事前にタスクを働く側が選択し、働きたい時間に働くことができる、まさに働き方改革に則した画期的なシステムと言えます。
宿泊業界の人材における課題
宿泊業の離職率は、他の業種と比較して高い。(約30%)
宿泊業の労働生産性は低い水準。※内閣府資料1.
休日日数が少ない。
拘束時間が長く、実務の時間は比較的少ない。
思うような出勤体制ができず、就業者は限定的。
高齢化が進んでいる。
短時間の就労(1時間~2時間など)を受け入れない施設が多い。

毎月のシフト管理作業簡素化

内閣府資料1.
システム内容
本システムは、旅館ホテルに特化した、これまでにないシステムであり、クラウド方式を活用するため旅館ホテルにおけるDX推進の一歩として位置づけされます。
具体的には、WEB上に、一定の時間内(1時間単位)に作業のタスクを明確にした工数表を作成。就労者は、就業したい時間、セクション、タスクを事前に確認し、希望する工数を予約する。予約は、スタッフの優先順位を付けず入力するが、ブッキング(複数の希望者がある場合)が発生した場合は、現場責任者(支配人等)により調整を行う。
3か月単位程度先まで工数表を作成し、就労者のスケジュールが組みやすいようにする。実際に予約通りに就労したか否かの確認は、既存タイムカードで管理する。PCに慣れていない高齢スタッフなどへの対応として、導入前研修を行いスムーズな運用ができるように対策を講じます。
工数表イメージ

毎月のシフト管理作業簡素化

グレーの網掛けは、すでに他のスタッフが予約済
山田スタッフが1月1日19時からのセクション(フロント)タスク(夕食応援)を予約する。空きがあれば、就労可能。
期待される効果
宿泊施設における就労者の待遇改善、働く機会の創出と人材適正配置。
・就労者の待遇改善・・・タスクの明確化で無駄な時間が削除され短時間で同額の報酬が付与される。
・働く機会の創出・・・短時間の就労しかできない方や不規則な就労形態の方にも広く就労の機会を提供できる。(子育て中の方やダブルワークの方など)
短時間労働者の確保により、人材不足解消に寄与する。
・人材適正配置・・・売上データと工数データをリンクさせることで、課題や改善点を確認でき、その後の人材適正配置につなげることができる。

毎月のシフト管理作業簡素化

【会社概要】
会社名:株式会社お宿応援隊
所在地:大阪府交野市南星台1-10-15
代表者:石田 勝己
設立:2021年4月1日
URL:https://www.oyadooen.com/
事業内容:宿泊業者向けアドバイス、運営、集客、財務、人事、営業、イベント、フードコンサルティング等。旅館ホテル向けの運営全般に関してのお手伝い。
【お客様からのお問い合わせ先】
TEL:072-200-3232
e-mail:info@oyadooen.com
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社お宿応援隊
石田 勝己
TEL:072-200-3232
e-mail:info@oyadooen.com