株式会社くしまアオイファームの訪問時の会話キッカケ
「
本日はどうぞよろしくお願いします。
日向大束駅の近くには居酒屋はありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
2023年04月20月 15時
サーファー採用|農業×サーフィンで実現する新しい働き方『農SURFING
2023年03月01月 11時
妊娠中の栄養の偏り、不安定な食欲、それでも赤ちゃんのためにもしっかり食べないといけないプレッシャー。マタニティ期の方が安心して「食」を楽しめるようサポートします。
マタニティフードマークについて
マタニティフードマークは、一般社団法人マタニティフード協会が制定する妊産婦向けの食品であることを表す唯一のマークです。栄養学の知識や食生活に関する知識がない妊産婦さんでもこのマークさえ知っていれば、その時の自分が選択するべき商品を手にとることができるようにするためのマークです。その基準は、厚生労働省が示している妊娠時期の食事や栄養摂取の基準、当協会の管理栄養士・助産師の監修のもと設置した基準に基づいています。
▼一般社団法人マタニティフード協会 公式HP
https://maternity-food.org/
マタニティ期の「食」をさつまいもの力でサポート
マタニティ期の不安と課題
妊娠期のママさんにとって料理をするのは大きな負担。台所に立つのも大変なもの。スーパーの惣菜やテイクアウト食品で済まそうにも、入っている栄養素が摂取非推奨じゃないか不安、妊婦の推奨摂取基準と比べて最適なのか調べるのが困難など課題は様々あります。
そんなとき、マタニティフードマークが妊婦さんやパートナーの助けになります。
マタニティフードマークがもっと広がって、妊婦さんやそのご家族・パートナーの負担が少しでも減るよう、くしまアオイファームはさつまいもを通して応援していきます。
さつまいもの栄養成分
さつまいもの栄養成分(※)の最大の特徴は豊富な食物繊維です。さらにヤラピンという成分が排泄を助け、便秘を防いでくれる効果が期待されています。ホルモンバランスの変化で腸の動きが鈍ってしまったり、つわりやお腹が大きいことで身体を動かせず運動不足になるなどの原因で、便秘になりやすくなったりするマタニティ期の便秘を解消する効果が期待できると考えます。
ビタミンC、カリウム、カルシウム、リン、鉄、カロテン、ビタミンB1、B2なども含まれているとされており、食の制限が起こりやすいマタニティ期の食生活を支えることが出来るのではないかと思い、さつまいも提供者として私たちくしまアオイファームも手を挙げました。
※参考
農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0011/04.html
くしまアオイファームこだわりのさつまいも「葵はるか」
認証された2商品の主原料として使用されているのは「葵はるか」です。
葵はるかとはくしまアオイファームが独自にブランド化したさつまいも「紅はるか」です。
長年培ってきた「熟成」のノウハウと温度、湿度、CO2濃度を適切に管理した貯蔵設備で、さつまいもに含まれるデンプンを糖化。適切な環境のもとじっくりと甘さと美味しさを蓄えたくしまアオイファームのさつまいも「葵はるか」を原料とした「大学芋」と「冷やし焼き芋」で美味しく栄養も摂取していただきながら、マタニティ期の「食」をサポートしたいと考えています。
葵はるか(紅はるか))
認証された2商品について
マタニティフードマークに認証された2商品について、自社ECサイトOIMALLにて販売をしております。
▼サツマイモ専門店オイモール
https://a-oimall.com/
宮崎県産「紅はるか」でつくった大学芋
葵はるか(紅はるか)を皮付きでスティック状にカットし、独自の製法で飴を絡ませごまをまぶしています。自然解凍でひんやりしっとりおやつ、電子レンジでチンするだけでカリトロッ食感、お好みのアレンジが可能。おやつ感覚の食べやすいサイズで、葵はるかならではの素材の味と香ばしい風味をお楽しみいただけます。
大学芋:https://a-oimall.com/products/detail/154
冷やし焼き芋 imop
焼き芋を、年間通しておやつだけではなく、主食として食べてもらいたい。そんな思いから、葵はるかを冷やし焼き芋にし、女性をはじめとする幅広い人に、朝食として提供したいと考え誕生しました。毎朝、一週間、続けられやすいように7本セットになっています。ひんやりしっとり濃厚な甘さを皮ごとお楽しみいただけます。
冷やし焼き芋:https://a-oimall.com/products/detail/83
今後の取り組みについて
この度認証された2商品をきっかけにマタニティフードマークの認知拡大に寄与し、さらには一般社団法人日本マタニティフード協会と協同で商品開発に取り組み、妊産婦さんがより安心できる出産育児環境創出のサポートをしていきたいと考えています。
本プロジェクトの続報、ぜひご期待ください。
<本件についての問い合わせ>
株式会社くしまアオイファーム TEL : 0987-71-2117(代表)
■株式会社くしまアオイファームについて
株式会社くしまアオイファームは、「強い農業はこえていく。」という理念のもと、東南アジア諸国へのサツマイモの生産と輸出を手掛け、地方の農業を盛り上げることに挑戦し続けています。徹底したお客様主義で、サツマイモの輸出量は民間企業としてはナンバーワンを誇っています。
所在地|宮崎県串間市奈留6564-12
法人設立|2013年12月16日 (創業1950年)
資本金|6500万円
従業員数|約100名
代表者|代表取締役会長 池田誠
事業内容|さつまいもの生産・加工・販売
会社HP|https://aoifarm-gr.com/
公式通販|https://a-oimall.com/
公式Instagram|https://www.instagram.com/aoifarmgr/
このプロジェクトについて
就農人口の減少や高齢化といった日本の農業が直面する課題の解決、宮崎県全体の地域活性化を主な目的とし、「農業×サーフィン」で実現できる多様な働き方の体制構築を目指します。
サーフィンがあればそれだけでいい。
そんなサーファーたちをターゲットに積極採用を行います。
その名も『農(NO)SURFING農(NO)LIFE』プロジェクト。
日本全国から訪れるサーファーにとって地方移住を安心して考えられる「入口」として地域、自然、人とのつながりを農業とサーフィンの両立で「農SURFING農LIFE」なライフワークスタイルを実現できる環境を整えていきたいと考えています。
特設サイト|https://kushimaaoifarm.studio.site/
なぜ「農業×サーフィン」なのか
1:自然との調和
サーフィンは自然との調和。サーファーの感覚は農業においても親和性が高いと考えています。良い波に出逢うために風や波の状況を読む、気象のメカニズムを理解し自然と共に生きる姿は、海を越えて農場という違ったフィールドでも、必要とされる能力には類似性があるのではないか?と考えました。
2:国内随一の人気サーフスポット
サーフトリップ先としてプロアマを問わず多くのサーファーからの支持を集める国内随一の人気サーフスポット「宮崎」。北は延岡市、南はくしまアオイファームが所在する串間市まで多くのサーフポイントが点在します。宮崎空港から車で数分の距離にサーフポイントがあることも県外からのサーファーから人気を集めており、くしまアオイファームには趣味のサーフィンを満喫できる生活を送るために移住を決めた社員も数名在籍しています。
農業の素晴らしさと、宮崎の海の素晴らしさを日々体感できるのはくしまアオイファームならではのライフワークスタイルとして広めていきたいと考えています。
プロジェクト第1弾の取り組み
『農SURFING農LIFEプロジェクト』の第1弾として、まずはサーファーへの本プロジェクトの認知拡大をねらい2023年3月4日(土)に開催される宮崎木崎浜クリーンビーチカップ(日本サーフィン連盟AA公認大会)へ協賛します。
大会概要
大会名称:宮崎木崎浜クリーンビーチCUP2023
主催:NPO法人 宮崎県サーフィン連盟
開催地:宮崎県 宮崎市 木崎浜海岸(荒天時:青島周辺海岸)
私たちにできること
1:自社キッチンカーの出店で選手、スタッフ、来場者に美味しいさつまいもを提供します。
くしまアオイファームが所在する宮崎県串間市は日本有数のさつまいも産地。さつまいも専門の自社のキッチンカーで日本各地から集まる選手たちにさつまいもを通して宮崎の魅力と生産者の想いを伝えていきます。試合前の選手には嬉しい気軽に栄養補給が出来る焼き芋や干し芋などの軽食を中心にしたさつまいも商品を取り揃え、選手のおなかをサポートします。
くしまアオイファームキッチンカー
2:フォトブースの設置で大会の盛り上がりをSNSに広めやすくします
当日会場にはプロジェクト名を入れた焼き芋柄ののぼりを設置するほか、焼き芋柄のサーフボードパネルのフォトブースを設置します。農業が盛んでさつまいもが特産である宮崎のサーフィン大会に出場した思い出の写真と一緒に、ハッシュタグ「#農サーフィン農ライフ」をつけてぜひSNSでシェアしてみてください。
焼き芋柄のぼりとサーフボードパネル
プロジェクトのめざすところ
将来的にはサーファー専用干し芋などの商品展開、『アオイファームカップ』の開催も目指します。
農業とサーフィンを結ぶことでくしまアオイファームは農業のさらなる発展に寄与したいと考えています。
本プロジェクトの続報を、ぜひご期待ください。
<本件についての問い合わせ>
株式会社くしまアオイファーム TEL : 0987-71-2117(代表)
■株式会社くしまアオイファームについて
株式会社くしまアオイファームは、「強い農業はこえていく。」という理念のもと、東南アジア諸国へのサツマイモの生産と輸出を手掛け、地方の農業を盛り上げることに挑戦し続けています。徹底したお客様主義で、サツマイモの輸出量は民間企業としてはナンバーワンを誇っています。
所在地|宮崎県串間市奈留6564-12
法人設立|2013年12月16日 (創業1950年)
資本金|6500万円
従業員数|約100名
代表者|代表取締役会長 池田誠
事業内容|さつまいもの生産・加工・販売
会社HP|https://aoifarm-gr.com/
公式通販|https://a-oimall.com/
公式Instagram|https://www.instagram.com/aoifarmgr/
特設サイト|https://kushimaaoifarm.studio.site/
株式会社くしまアオイファームの情報
宮崎県串間市大字奈留6564番地12
法人名フリガナ
クシマアオイファーム
住所
〒889-3531 宮崎県串間市大字奈留6564番地12
企業ホームページ
創業年
2013年
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 池田 誠
資本金
6,500万円
認定及び受賞
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
1駅JR九州日南線の日向大束駅
法人番号
7350001012531
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/08/15
プレスリリース
マタニティフードマーク認証!「大学芋」「冷やし焼き芋」がマタニティ期に安
マタニティフードマーク認証!「大学芋」「冷やし焼き芋」がマタニティ期に安心して食べられる食品に。
2023年04月20月 15時
妊活中の方や妊産婦さんの「食」をさつまいもの力でサポート。株式会社くしまアオイファーム(本社 宮崎県串間市 代表取締役会長 池田誠)が企画製造販売を行う『宮崎県産「紅はるか」でつくった大学芋』と『冷やし焼き芋 imop(その他品種の焼き芋含む)』が、2023年4月25日より一般社団法人日本マタニティフード協会認定のマタニティフードマーク認証フードとなりました。
サーファー採用|農業×サーフィンで実現する新しい働き方『農SURFING農LIFEプロジェクト』始動
2023年03月01月 11時
プロジェクト第1弾は2023年3月4日(土)「宮崎木崎浜クリーンビーチCUP2023」に協賛|サーファー積極採用をアピール株式会社くしまアオイファーム(本社 宮崎県串間市 代表取締役会長 池田誠)は働き方やキャリアの多様化が進む昨今、農業とサーフィンのライフワークバランスの実現に向けて新しい働き方の提案、体制を整えていくことを目指す「農SURFING農LIFEプロジェクト」を始動します。くしまアオイファームが農業とサーフィンを結び、サーフィン移住、サーファーの積極採用など今までにない新たな雇用創出の機会づくり、地域活性化をねらい農業、サーフィン、宮崎県全体の活性化へとつなげていきます。