株式会社こえラボの情報

東京都新宿区新宿7丁目26-7ビクセル新宿1F

株式会社こえラボについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は新宿区新宿7丁目26-7ビクセル新宿1Fになり、近くの駅は東新宿駅。株式会社NRMパブリッシングが近くにあります。また、法人番号については「9012401031969」になります。
株式会社こえラボに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コエラボ
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿7丁目26-7ビクセル新宿1F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の東新宿駅
都営大江戸線の東新宿駅
都営大江戸線の若松河田駅
東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅
地域の企業
3社
株式会社NRMパブリッシング
新宿区新宿1丁目36番2号新宿第七葉山ビル3階
株式会社B&A
新宿区新宿5丁目18番20号ルックハイツ新宿803号
カイカ株式会社
新宿区新宿2丁目15-1秋場ビル
地域の観光施設
3箇所
帝国データバンク史料館
新宿区四谷本塩町14-3
東京おもちゃ美術館
新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
東京消防庁消防防災資料センター消防博物館
新宿区四谷3-10
地域の図書館
1箇所
新宿区立角筈図書館
新宿区西新宿4丁目33-7
法人番号
9012401031969
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/04/16

教育・体験格差問題を考える全国47都道府県のパパママコミュニティーリレー配信企画がスタート!
2023年07月31月 11時
~全国の教育環境を当事者が語る。現場の声をポッドキャストで配信~ポッドキャスト番組制作企業 株式会社こえラボ(代表取締役:岡田正宏、本社:東京都目黒区、以下こえラボ)は、小学校お受験コンサルタント 深見綾子氏とともに配信するポッドキャスト番組「小学校お受験相談 咲良カフェ」にて、全国47都道府県のパパママコミュニティーを繋ぎ、教育の現状をお伝えするリレー配信を始めることをお知らせいたします。

全国の教育環境当事者

「小学校お受験相談 咲良カフェ」は、これまで小学校受験に関する受験情報等を中心に配信してきました。小学校受験をする子どもが増えていると言われる昨今、番組は多くの保護者の参考になると好評放送中です。
しかし、一方で私立小学校が存在しない地域もあり、小学校受験は大都市圏に居住する方のみの関心事項でもあり、加熱する小学校受験への熱量は、地域による教育格差にもつながる問題ともいわれています。

全国の教育環境当事者

※文部科学省の学校基本調査を基に作成(令和3年)
ただ、教育格差と同様に問題視されている体験格差については、私立小学校が少ない地方の方が自然から得られる体験の宝庫とも言われています。
「より良い教育を子どもに」という願いは、居住地域によらず全ての親の願いと言っても過言ではありません。
そこで、「小学校お受験相談 咲良カフェ」は、全国の子どもたちを取り巻く教育環境の現状について正しく理解し、教育・体験格差の実態がどのようになっているものかを明らかにすべく、全国47都道府県のパパママコミュニティーを運営している教育に興味のある方々にゲストにお招きし、お話を伺う企画をスタートいたします。そして、その県ごとに得られる体験や情報を伺って、子育てに活かしていただくことを目的とします。
「小学校お受験相談 咲良カフェ」は決して小学校受験をすることのみが正しいと考えているわけではなく、子どもたちが個性に合った適切な教育・体験を得ることにより、子どもたちの健やかな成長を目的としております。
子どもたち一人一人が健やかな成長を育む教育環境や、幼児期の教育についての問題を考えるため、まずは全国のパパママコミュニティーから、今現在の教育・体験環境の実態を当事者たちに語っていただき、未来を生きる子どもたちにとって最適な教育環境の提言に繋げてまいります。
「小学校お受験相談 咲良カフェ」とは
小学受験に関心を持つ方に向け、小学校お受験コンサルタント深見綾子氏が事例を元にお応えするポッドキャスト番組です。
お受験を検討中の方や、受験させてほうが良いのか迷っている方、いつから開始するのが良いのか、何から手を付けていくのかなど受験を決意するまでの悩みから、考査日までの進め方、面接対策、願書のポイント、お子様に合った学校の校風について、幼児教室では話すことが難しい、悩みを打ち明けられない問題を解決しています。
小学校お受験相談 咲良カフェ
https://koelab.co.jp/program-list/106sakura/
ポッドキャストとは
ポッドキャストとは、世界中で利用されているインターネットラジオの一種です。スマートフォンアプリの「Apple Podcast」や「Spotify」「Amazon music」などで聴くことができます。
NHKラジオ・ニッポン放送・ラジオNIKKEIなどのラジオ番組が聴けたり、著名人や起業家の音声番組も多数配信されています。
そのほかのおすすめのポッドキャスト番組
株式会社こえラボでは、そのほかにも様々な番組を配信しています。
特におすすめの番組をご紹介します。
子どもの未来を変えるラジオ
https://koelab.co.jp/program-list/074triangle/
心理カウンセラーの井戸端会議
https://koelab.co.jp/program-list/159td-lab/
株式会社こえラボについて
音声を専門とした番組の企画・制作・インタビュー・収録・編集・配信までトータルにサポートしている。
今までに配信サポート・プロデュースした番組数は約200件。
代表の岡田正宏は2021年1月に書籍『声で想いを伝える ポッドキャストマーケティング』を出版。
自身のインタビュー番組『経営者の志』では500名を超える経営者・起業家・事業者から話を聴いている。
【会社概要】

全国の教育環境当事者

社名:株式会社こえラボ
本社所在地:東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
代表取締役:岡田正宏
https://koelab.co.jp/

「人とAIの共存」とは?年間売上1億円超の女性実業家のポッドキャスト番組、70回記念配信!
2023年07月31月 11時
ポッドキャスト番組制作企業 株式会社こえラボ(代表取締役:岡田正宏、本社:東京都目黒区、以下こえラボ)は、東ひかり氏とともにポッドキャスト番組「ピアノの音で、右肩上がりの人生を」を通じて、70回記念配信を行い、「AIにできること、できないこと」について配信を開始しました。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

かつては当たり前のように人間が行っていた作業が、AIに台頭される世の中になりました。AIの代表格ともなったChatGPTが世を席巻したのは記憶に新しく、また日常生活のあらゆる場面で「これは機械にはできないだろう」と思われていたことまでもが自動化されています。
総務省による令和4年「通信利用動向調査」によると、ビジネスの多くの場面で、IoT・AI等のシステム・サービスを通じてデータ収集・解析することが増えています。中でも「効率化・業務改善」の分野でIoT・AI等の利活用が急速に進行中です。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

参考元:総務省「通信利用動向調査」図表7-3(IoT・AI等のシステム・サービスを通じてデータを収集・解析する目的
人が行っていた作業が自動化され、我が国の少子高齢化による労働力不足を助けてもらえる一方で、人間らしい心と心の結びつきが希薄になっていることも事実です。
例えば、人間同士のコミュニケーションあってこその業界である介護や医療等の現場では、いまだ人間にしかできないデリケートな対応を必要とされることが多く、日々変化していく状態はデータだけでは判断できません。
こうした状況の中、人間にしかできない温かい感情やなんとなくの直感でしか対応できないことと、AIに任せられることを分けて考え、うまく使う必要がある、ということについて東氏自身が経験した内容を交えながら伝えています。
配信直後から、「同じような経験がある」「AIにできなくて自分にしかできないことを考えたい」という声が寄せられており、好評配信中です。
こえラボでは、今後も「ピアノの音で、右肩上がりの人生を」を通じて、人間らしさを存分に発揮しながら、未来への一歩を進む人を応援する番組を配信していく予定です。
「ピアノの音で、右肩上がりの人生を」とは
女性実業家の東ひかり氏が、自らの経験を元に、様々なテーマに沿ってお話しする番組です。
東氏自身が、即興ピアノ演奏家「いだき しん」さんの「人の内面を開放する音」に出会って以降、内面が変化し、自分と周囲の状態をも変えていくことを実感する中で、気がつけば年間売上1億円を超えて、さらに成長し続けるという経験をしました。これらの経験を通して気付いた、成功と幸せを自然に育てていける秘訣をお届けしています。
ピアノの音で、右肩上がりの人生を
https://koelab.co.jp/program-list/113konmi/
ポッドキャストとは
ポッドキャストとは、世界中で利用されているインターネットラジオの一種です。スマートフォンアプリの「Apple Podcast」や「Spotify」「Amazon music」などで聴くことができます。
NHKラジオ・ニッポン放送・ラジオNIKKEIなどのラジオ番組が聴けたり、著名人や起業家の音声番組も多数配信されています。
そのほかのおすすめのポッドキャスト番組
株式会社こえラボでは、そのほかにも様々な番組を配信しています。
特におすすめの番組をご紹介します。
美容師が伝える美容のこと ~美髪・美頭皮は私が守ります~
https://koelab.co.jp/program-list/195tomomi/
酒蔵トークSAKE魂
https://koelab.co.jp/program-list/050sake/
株式会社こえラボについて
音声を専門とした番組の企画・制作・インタビュー・収録・編集・配信までトータルにサポートしている。
今までに配信サポート・プロデュースした番組数は約200件。
代表の岡田正宏は2021年1月に書籍『声で想いを伝える ポッドキャストマーケティング』を出版。
自身のインタビュー番組『経営者の志』では500名を超える経営者・起業家・事業者から話を聴いている。
【会社概要】

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

社名:株式会社こえラボ
本社所在地:東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
代表取締役:岡田正宏
https://koelab.co.jp/

都心で瀧行をしてエネルギーを整える!人気エナジートレーナーによる「都会の瀧行:未来への波動修正プログラム」を開催!
2023年07月28月 11時
ポッドキャスト番組制作企業 株式会社こえラボ(代表取締役:岡田正宏、本社:東京都目黒区)は、「エナジーチューニング スピリット&ボディLeiya(レイヤ)」(代表:大友りえ子)とともに「エグゼクティブのための エナジーセッション」を配信しています。
この度、人の悩みにスピリチュアルな観点から寄り添う同番組に関連し、波動調整をして都会にスーパーパワースポットをつくり出し、瀧行を行うイベントを開催したことをお知らせします。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

日本人は、世界の中でも長時間労働であると言われています。また、首都圏を中心に通勤時間が長いことでも有名です。
実際、厚生労働省による「厚生労働白書」からも、日本人が他国と比べて著しく長時間労働をしている様子がうかがい知れます。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

参考元:厚生労働省「平成27年版厚生労働白書 - 人口減少社会を考える -」図表1-4-7 長時間労働者(週49時間以上)の割合
このような環境の中、あっという間に経ってしまう「時間のなさ」に悩み、日々の生活に疲れ切ってしまっていることに不安を感じる人もいるでしょう。
そこで、ストレスフルな現代社会で疲れた心を癒し、生体エネルギーの修正やビジネス運上昇を企図したイベントを去る7月25日に新宿御苑サロンにて開催いたしました。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

「現代瀧行」をテーマに、音響セラピーの最高峰である波動スピーカーを駆使し、荘厳なる瀧塲の磁場(スーパーパワースポット)を波動調整師が都会に再現。そして大友氏が、密教秘儀を駆使して、瀧に打たれた如く瞑想空間に引き上げ、皆さんの意識エネルギー修正とプログラミングを行いました。
ただでさえ忙しい最中、わざわざ有名なパワースポットに行かなくても、エネルギーチャージと修正ができる、スーパーパワースポットにお越しいただくことで、身体と潜在意識を超えた深意識を整える「都会の瀧行:未来への波動修正プログラム」をお楽しみいただき、これまでにない唯一無二の秘儀で、ご参加者の方の心や波動を整えて満足のお声をいただいています。
【参加者の声】
====
一回のヒーリング的な時間でここまで深く心身が整ったと感じたことがなかったから、今回、とても驚いた。翌日、とても身体がすっきりして何より思考がクリアで自分が前進したんだなとはっきり感じられた。定期的にうけたい。
====
素晴らしいイベントありがとございます。
魂を浄化する機会があまり無いので贅沢でした。
上に何かが引き上がりオーロラの世界が広がっていきました。
これから何か起こるかワクワクします
====
自分に自信が持てない人や先々が見えない人はきた方が良いと思った。
実は自分が迷いがあったが翌日に頭がクリアで考えることが容易になっていることに驚いた。
魂の浄化というのも初体験でこれまでの施術やヒーリングとは深さが違うと体感できた。
====
大好評のうちに終了した同イベントは、9月以降、定期的に開催していく予定です。
ポッドキャスト番組の中でも随時ご案内していきますので、奮ってご参加ください。こえラボでは、「エグゼクティブのためのエナジーセッション」を通じて、人生を楽しむためのエネルギーの取扱い方法や生きやすさをサポートすることにも取り組んでまいります。
「エグゼクティブのためのエナジーセッション」とは
「エグゼクティブのためのエナジーセッション」は、エナジートレーナーの大友りえ子先生が、エグゼクティブな毎日を送りたいと考える全ての人に向けて、人生を最大以上にエネルギー活性化させるスピリチュアル情報をお届けするのと同時に、リスナーの皆様からの相談にお応えしていく番組です。
多くの方が抱える悩みや疑問について、スピリチュアルな観点から分かりやすくお伝えしています。
スピリチュアルが好きな人にも好きでない人にも!
前向きに生きるヒントが詰まっていますので、ぜひご視聴ください。
エグゼクティブのためのエナジーセッション
https://koelab.co.jp/program-list/150ako/
ポッドキャストとは
ポッドキャストとは、世界中で利用されているインターネットラジオの一種です。スマートフォンアプリの「Apple Podcast」や「Spotify」「Amazon music」などで聴くことができます。
NHKラジオ・ニッポン放送・ラジオNIKKEなどのラジオ番組が聴けたり、著名人や起業家の音声番組も多数配信されています。
そのほかのおすすめのポッドキャスト番組
株式会社こえラボでは、そのほかにも様々な番組を配信しています。
特におすすめの番組をご紹介します。
最高のATTITUDE(アティテュード)~「あなたから買いたい!」を生み出す~
https://koelab.co.jp/program-list/209yuko/
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
https://koelab.co.jp/program-list/192nishikawa/
株式会社こえラボについて
音声を専門とした番組の企画・制作・インタビュー・収録・編集・配信までトータルにサポートしている。
今までに配信サポート・プロデュースした番組数は約200件。
代表の岡田正宏は2021年1月に書籍『声で想いを伝える ポッドキャストマーケティング』を出版。
自身のインタビュー番組『経営者の志』では500名を超える経営者・起業家・事業者から話を聴いている。
【会社概要】

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

社名:株式会社こえラボ
本社所在地:東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
代表取締役:岡田正宏
https://koelab.co.jp/

日本ポッドキャスト協会が「国内ポッドキャスト配信者の実態調査」を初公開!配信者は30代~50代が75%、経営層が24%
2023年07月26月 11時
~ ポッドキャストはSNSと比較して、フォロワーが好意的と回答が67%、批判的と回答が2%~ポッドキャスト番組制作企業 株式会社こえラボ(代表取締役:岡田正宏、本社:東京都目黒区、以下こえラボ)は日本ポッドキャスト協会の調査に協力し、は2023年6月に実施した「ポッドキャスト配信者 実態調査」の概要を公開しました。

ポッドキャストSNS

ポッドキャストとは、世界中で利用されているインターネットラジオの一種です。スマートフォンアプリの「Apple Podcast」や「Spotify」「Amazon music」などで聴くことができます。
デジタル音声広告市場は今後拡大が見込まれており、2025年には420億円もの規模に達すると予想されています。(※1) 実際、音声メディアは、20~30代の約3割が「何かしらの音声メディアを利用している」と回答し、ポッドキャストの国内ユーザーは、1,680万人ものいると推計されています。(※2)
こえラボと、日本ポッドキャスト協会は、こうした拡大し続けるポッドキャスト市場において、日本国内で配信されるポッドキャスト番組の配信者に注目し、配信者の利用実態を初めて調査し公開いたします。
※1 デジタルインファクト調べ「デジタル音声広告市場規模推計・予測2019年―2025年」
※2 オトナル・朝日新聞社調べ「ポッドキャスト国内利用実態調査2022」
【調査概要】
※調査地域:全国
※調査手法:インターネット調査
※本調査対象者:ポッドキャストを配信している人へ日本ポッドキャスト協会からの呼びかけにより賛同いただいた88人
※調査期間:2023年6月5日~2023年6月16日 (一部遅れて回答あり)
――――――――――――――
PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト配信者実態調査2023年6月
https://koelab.biz/p/r/W4uBBfxx
――――――――――――――
▼ポッドキャスト配信者実態調査
【調査結果サマリー】
▶︎ポッドキャスト配信者は30代~50代が75%と多く、東京都・神奈川県の割合が多い。
▶︎ポッドキャスト配信者は経営者/役員と自営業/自由業の合計が46.6%と多い。
▶︎2021年以降の開始が76%と多いが、10年以上継続も5%いる。
▶︎週1回更新が60%、週2回以上は14%
▶︎SNSでポッドキャストの周知している配信者は85%
▶︎ポッドキャストは売上や集客にはつながりにくいが、簡単に発信でき、熱心で好意的なリスナーが多いと感じている配信者が多い。
【調査結果詳細(抜粋)】
■配信者は30代~50代が75%、リスナーよりも年齢層が高め。男性配信者が過半数を上回る。
リスナーは10代~30代で 56.8% ※1と多いが、配信者は30代~50代で75%を占める。
性別ではリスナー同様、男性が多い。

ポッドキャストSNS

※1 オトナル・朝日新聞社調べ:ポッドキャスト国内利用実態調査 2022より
■配信者は経営層など事業者をしている人が55%、ユーザーや一般消費者に比較し、経営者が10倍を占める。
ポッドキャストの配信者は、経営層など事業をしている割合が高く、経営者が23.9%とポッドキャストユーザーや非ユーザーに比べ多い傾向にある。

ポッドキャストSNS

■配信を開始した時期は1~2年以内が76%、60%が週1回の更新を配信している。
2021年以降に配信を開始した配信者が圧倒的に多いものの、10年以上配信を継続している配信者も5%も存在する。また、配信頻度は60%が週1回更新しており、次いで不定期、隔週と続く。

ポッドキャストSNS

■ポッドキャストの配信者とリスナーは、他のSNSのフォロワー特レベ熱心で好意的な関係性
ポッドキャストの配信者の50%は、自身のリスナーに対し、熱心なリスナーが多いと感じており、好意的なリスナーが多いと感じている人が67%となっている。

ポッドキャストSNS

■「ランキングに掲載された!」「海外にファンができた」など、ポッドキャスト配信をきっかけにビジネスの成果が生まれることも
ポッドキャストを配信した成果についての自由回答では、「社内のスタッフも発信することへの意識が高まっている」「人間関係が拡がった」など自ら発信することにより、環境変化が起きたことへの言葉が多くあった。
また、「ランキングに掲載された!」「海外にファンができた」など具体的成果があったことへの意見も見られた。

ポッドキャストSNS

掲載した情報はレポートの一部を抜粋したものとなります。
実際のレポートでは、他にも次のような内容を公開しております。
在住地域(メインパーソナリティー代表者)
ポッドキャストを始めたきっかけ
拡散のための工夫(複数回答可)/SNSの利用状況(月1回以上利用しているもの)
ポッドキャストは 他のSNSと比較して、売上は?、集客は?
ポッドキャストは 他のSNSと比較して、配信の手間は?フォロワーの集めやすさは?
ポッドキャストを配信してからの変化
この他、本調査へ協力してくださったポッドキャスト番組一覧などの掲載もございます。
本調査の詳細なレポートなど、その他の調査結果についても記載しています。詳細なレポートは下記のページからダウンロードが可能です。
――――――――――――――
PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト配信者実態調査2023年6月
https://koelab.biz/p/r/W4uBBfxx
――――――――――――――
日本ポッドキャスト協会とは
正式名称は「Organization of Podcasting Empowerment Network(略称:O.P.E.N.[オープン])」
ポッドキャストのオープンさと自由さを尊重し、ポッドキャスト配信者の個々の独立性を保ちながら、ネットワークを築くことで、日本でのポッドキャストの発展と社会的地位の向上をめざした組織です。

ポッドキャストSNS

株式会社こえラボについて
音声を専門とした番組の企画・制作・インタビュー・収録・編集・配信までトータルにサポートしている。
今までに配信サポート・プロデュースした番組数は約200件。
代表の岡田正宏は2021年1月に書籍『声で想いを伝える ポッドキャストマーケティング』を出版。
自身のインタビュー番組『経営者の志』では500名を超える経営者・起業家・事業者から話を聴いている。

ポッドキャストSNS

【会社概要】

ポッドキャストSNS

社名:株式会社こえラボ
本社所在地:東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
代表取締役:岡田正宏
https://koelab.co.jp/

ストレスを吹き飛ばせ!人気氣功ヒーラーによる「こころがクリアになる」人気ポッドキャスト番組発のオンラインイベントを開催!
2023年07月24月 11時
ポッドキャスト番組制作企業 株式会社こえラボ(代表取締役:岡田正宏、本社:東京都目黒区、以下、こえラボ)は、「一般社団法人こころメンテナンス協会」(代表理事:吉村竜児)とともに「こころメンテナンス」を配信しています。
この度、一般社団法人こころメンテナンス協会が、こころメンテナンスby心体氣功(R)のオンラインイベントを2023年8月25日に開催することをお知らせします。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

人が他者とコミュニケーションを取りながら社会生活を送るにあたって、ストレスが全くない状態をつくり出すのは難しいかもしれませんが、そうは言っても現代社会ではストレスやプレッシャーが多いことは事実でしょう。
厚生労働省が実施した「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じる労働者の割合は、常に調査対象の半数を超えています。

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

参考元:厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」
ストレスから解放されるいちばんの解決策は、ストレスの原因を取り除くことですが、簡単にそれができれば、だれも苦労はしないでしょう。
そこで、一般社団法人こころメンテナンス協会の吉村氏は、クリアリングと呼ばれるエネルギーワークや氣功でストレスを軽減するサポートをしており、ストレスの原因となる無意識レベルの思い込みや囚われをクリアにするための情報をポッドキャストやYouTubeで好評配信中です。
そしてこの度、吉村氏が主催する「こころメンテナンスby心体氣功(R)」が 2023年8月25日(金)にオンラインイベントを開催する運びとなりました。
「こころメンテナンスby心体氣功(R)」のリアルイベントは、これまでも約3か月ごとに開催してきましたが、今回はオンラインサロンメンバーを中心とした優待企画として、オンラインにて開催します。
(※オンラインサロンメンバーではないYouTubeファンの皆様もご参加いただける交流イベントとなっております。)
Zoomで開催するオンラインイベントでは、皆さまからよくお問い合わせをいただくエネルギーワークの体験や紹介、クリアリングのデモンストレーションなどを行う予定です。ぜひ楽しみにご参加ください。
また、今回オンラインイベントの翌日8月26日に懇親会を博多にて開催予定です!
吉村氏本人が東京から博多に出向き、これまで遠くて東京でのイベント参加が叶わなかった九州近郊の皆さまとリアルで交流します。既にたくさんのお申し込みをいただいております。先着順受付ですので、氣になっている方はお早めにお申し込みください。お申し込みはこちら:https://www.facebook.com/groups/ryuji.kai/permalink/811832427001874/
さらに、新宿でも9月1日にリアル懇親会を開催予定です!ぜひご参加ください!
こえラボでは、「こころメンテナンス」を通じて、ストレスフルな社会との向き合い方のサポートにも取り組んでまいります。ご感想・ご質問などお便りもお待ちしております。
「こころメンテナンス」とは
「こころメンテナンス」は、心理学と量子力学をベースに数々の心理療法やヒーリング、エネルギーワーク、ボディワーク等を融合して、吉村竜児が独自に考案した手法です。同じ名前のついた同番組では、ストレスを必要以上に増幅しないための考え方やエネルギーの扱い方に関する情報をお届けしています。
ちょっとしたマインドチェンジで「人生や思考は、よりよくなることができる!」ことを実感していただく話を”エネルギーワーク”の観点も含めてお話ししており、わかりやすく、ためになると好評です。
心のモヤモヤを、スマホのアプリにたとえるなど、独自の視点が人気の吉村氏の話は、ストレスの多い現代人には必須です!
「こころメンテナンス」
https://koelab.co.jp/program-list/094kokoro/
ポッドキャストとは
ポッドキャストとは、世界中で利用されているインターネットラジオの一種です。スマートフォンアプリの「Apple Podcast」や「Spotify」「Amazon music」などで聴くことができます。
NHKラジオ・ニッポン放送・ラジオNIKKEIなどのラジオ番組が聴けたり、著名人や起業家の音声番組も多数配信されています。
そのほかにおすすめのポッドキャスト番組
株式会社こえラボでは、そのほかにも様々な番組を配信しています。
特におすすめの番組をご紹介します。
心のエッセンス
https://koelab.co.jp/program-list/177mariko/
加納亜季のGood day Smile!~心がふわっと軽くなるこころのビタミン~
https://koelab.co.jp/program-list/184aki/
株式会社こえラボについて
音声を専門とした番組の企画・制作・インタビュー・収録・編集・配信までトータルにサポートしている。
今までに配信サポート・プロデュースした番組数は約200件。
代表の岡田正宏は2021年1月に書籍『声で想いを伝える ポッドキャストマーケティング』を出版。
自身のインタビュー番組『経営者の志』では500名を超える経営者・起業家・事業者から話を聴いている。
【会社概要】

ポッドキャスト番組制作企業株式会社

社名:株式会社こえラボ
本社所在地:東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
代表取締役:岡田正宏
https://koelab.co.jp/