株式会社にしき堂の訪問時の会話キッカケ
株式会社にしき堂に行くときに、お時間があれば「広島市森林公園こんちゅう館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
広島駅の近くには居酒屋はありますか
広島市森林公園こんちゅう館が近くにあるようですが、好きですか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
JR西日本芸備線の広島駅
JR西日本山陽本線の広島駅
2025年07月01月 08時
広島銘菓もみじ饅頭の人気パッケージ「ポケモンBOX」のデザインがリニュー
2025年05月09月 12時
広島銘菓に新たな風味!香ばしさ際立つ「黒ごまもみじ」新発売
2025年03月01月 10時
「ちいかわ」と「生もみじ」が初コラボ!「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合
2025年01月14月 08時
もっとドライブを楽しく「お菓子詰合せ ヘンテコのりもの図鑑 」8月1日(
2022年07月29月 09時
爽やかな酸味とほのかな苦みを、もっちりとした求肥としっとりした煎餅でやさしく包みました。果実の香りと食感が調和した、上品な和スイーツです。
せとこまち
広島県内でもみじ饅頭を中心に、和洋菓子を製造・販売している株式会社にしき堂(本社:広島県広島市 代表取締役:大谷博国)は、2025年7月1日(火)より、瀬戸内産の八朔を贅沢に使った和菓子「せとこまち」のリニューアル商品を発売いたします。新しい「せとこまち」は、以前よりも果実の風味を活かした上品な味わいにリニューアル。かわいらしいパッケージに刷新され、広島土産の新定番として生まれ変わりました。
せとこまち
せとこまちとは?
広島大学との共同研究で生まれた「せとこまち」は、15年の歴史を持つロングセラー商品です。瀬戸内産の八朔の果肉と皮をまるごと使用したお菓子で、県内の方を中心に幅広い層に愛されています。
今回のリニューアルでは、従来販売していた「れもん味」を終売とし、瀬戸内産の八朔の魅力を全面に押し出した八朔味のみになりました。八朔の果肉と皮をまるごと使用したジャムを、八朔ピューレを練り込んだ求肥で包み、さらにしっとりとした煎餅で挟んだ三層構造が特長です。口に入れた瞬間に広がる柑橘の爽やかな酸味と、ほどよい苦み、そして香ばしい煎餅の風味がお楽しみいただけます。
せとこまち
5つのこだわりポイント
1. 因島(広島県)発祥の柑橘「八朔」を“まるごと”使用
使用しているのは、広島県産の八朔。その果肉も皮も、すべて無駄にせず、ジャムと求肥に練り込んでいます。八朔ならではの“ほろ苦さ”と“ジューシーな酸味”が口の中にふわりと広がります。
2. もっちり求肥の中に、八朔ジャムがとろり
求肥には八朔ピューレを練り込むことで、やわらかくもコシのある食感と自然な柑橘の風味を演出。中には八朔ジャムをたっぷり包み込み、甘さ控えめながらも味わいに奥行きを持たせました。
3. 外側は“しっとり煎餅”でサンド
サクサクでもパリパリでもない、絶妙なしっとり感のある煎餅で求肥をサンド。シトラスの香りをほんのりまとった煎餅は、口に含んだ瞬間から爽やかさと香ばしさを演出します。
4. 剥く楽しみもデザインに――外装は「八朔の皮」がモチーフ
パッケージの外装紙には、風呂敷と八朔の皮をモチーフとしたデザインを採用。実際に八朔の皮を剥いていくような感覚で開封できる“遊び心”を加えました。女性へのギフトにもぴったりの上品でかわいらしいデザインにしました。
5. “手ごろ感”を大切にしたサイズと価格
6個入りのみのワンサイズで展開し、税込940円という手ごろな価格設定。広島名物「もみじ饅頭」との“もう一品”としての購買も想定し、女性をメインターゲットに据えた商品開発を行いました。
せとこまち外装
せとこまち内装
まるで八朔の皮を剥くようなデザイン
リニューアルの背景
「せとこまち」は発売以来、多くのお客様にご愛顧いただいてきましたが、発売から15年が経過し、時代や嗜好の変化に伴い売上の伸び悩みが見られるようになりました。そこで、改めて地域素材の魅力を再発信する目的で、八朔味に特化したリニューアルを実施。
広島大学との地域連携で取り組んできた八朔の活用を軸に、「果実感の強化」「ビジュアルの刷新」「パッケージの改良」など、企画から開発・デザインに至るまで全面的に見直しました。
特に味わいにおいては、以前よりも果実感が強く、広がりのあるフルーティな仕上がりを追求。誰もが「もう一度食べたい」と思えるお菓子を目指しています。
開発者の声
株式会社にしき堂 企画係 井上宮仁
この商品を通じて、広島の八朔の魅力を改めて知ってもらいたいと思っています。甘いだけではない、爽やかで奥深い“柑橘の世界”を、一口にぎゅっと閉じ込めました。ふとした時に手に取りたくなる、そんな身近な存在になれたらうれしいです。
商品概要
商品名:せとこまち
発売日:2025年7月1日(火)
販売価格:1個140円、6個入940円(税込)
賞味期限:製造日から20日間
販売場所
■にしき堂直営店
■にしき堂公式オンラインショップ(
https://www.nisikido.net/
)
■その他取引先など
■会社概要
にしき堂本社
社名:株式会社にしき堂
本社所在地:〒732-0052
広島県広島市東区光町1丁目13-23
TEL:082-262-3131(代)
代表取締役:大谷博国
事業内容: 菓子製造・販売
設立: 1951年10月1日
ホームページ:
https://www.nisikido.co.jp/
オンラインショップ:
https://www.nisikido.net/
1951年に広島市南区松原町(現在工事中の広島駅南口ロータリー付近)で創業した会社です。「お客様の笑顔と幸福のために、まごころをこめたお菓子づくり」を経営理念に、これまで70年以上、和洋菓子の製造・販売を行っています。「もみじ饅頭」を主力商品とし、和洋折衷の「新・平家物語」、生菓子風の「生もみじ」など、数多くのヒット商品を生み出しており、定番の人気商品にとどまることなく、多種多様なコラボ商品や季節限定商品なども手掛けている。
キャプテンピカチュウやニャオハ、ホゲータ、クワッスなどのポケモンたちが描かれたパッケージの中には、バリエーション豊かな5種のもみじ饅頭が入っています。
ポケモンBOX
広島県内でもみじ饅頭を中心に、和洋菓子を製造・販売している株式会社にしき堂(本社:広島県広島市 代表取締役:大谷博国)は、2025年4月10日(木)より、人気商品「ポケモンBOX」のパッケージデザインをリニューアルして発売いたしました。新デザインでは、キャプテンピカチュウ、ニャオハ、ホゲータ、クワッスなどのポケモンたちが描かれたカラフルなパッケージに、にしき堂自慢の5種類のもみじ饅頭を詰め合わせています。
ポケモンBOX
「ポケモンBOX」は、世代を超えて愛されるポケットモンスターと、にしき堂自慢のもみじ饅頭を組み合わせることで、“楽しいお土産”として多くのお客様にご好評いただいてきました。
今回のリニューアルでは、より今の子どもたちに親しみのあるポケモンたちを中心にパッケージを刷新。アニメやゲームで活躍中のポケモンたちが外面にも中面にも大胆にあしらわれ、ギフトとしてもお土産としても喜ばれること請け合いです。
食べ終わった後の箱は、小物入れとしてもお使いいただける仕様で、思い出とともに長く楽しめるデザインとなっています。
ポケモンBOX
ポケモンBOX
商品の特徴
◆ポケモンデザインの特製パッケージ
キャプテンピカチュウ、ニャオハ、ホゲータ、クワッスなどのポケモンたちが登場! ポケモン好きにはたまらない、にぎやかでかわいらしいデザインです。
◆バラエティ豊かな5つの味
定番のこしあん、粒あんに加え、チーズ、チョコ、お芋と、子どもも大人も楽しめるラインアップ。
◆ギフトや広島土産にぴったり
ポケットモンスターの世界観と広島名物が合わさり、ギフトや広島土産として贈って喜ばれる商品です。
商品概要
商品名:ポケモンBOX
発売日:2025年4月10日(木)
販売価格:5個入850円(税込)
賞味期限:製造日から20日間
内容物:
もみじ饅頭(こしあん)×1個
粒あんもみじ ×1個
チーズクリームモミジ ×1個
チョコレートモミジ ×1個
お芋もみじ ×1個
販売場所
■にしき堂直営店
■にしき堂公式オンラインショップ(
https://www.nisikido.net/
)
■ポケモンセンターヒロシマ
■その他取引先など
「もみじ饅頭」とは?
広島銘菓「もみじ饅頭」
もみじ饅頭は、広島を代表する銘菓で、もみじの葉の形を模した愛らしい見た目が特徴です。しっとりとしたカステラ生地の中に、なめらかなこし餡を包んだお菓子で、そのやさしい甘さと上品な口あたりは、地元の方々だけでなく観光客からも長く愛され続けています。
もともとは明治時代後期、宮島の旅館でお茶菓子として生まれたとされており、100年以上の歴史を誇ります。今では様々なフレーバーがあり、チーズやチョコレート、抹茶、お芋など、世代を問わず楽しめる味のバリエーションが広がっています。
こしあん:なめらかな口当たりと、ふっくらと焼き上げた生地が特徴。
粒あん:小豆本来の風味と、しっかりとした小豆の食感を楽しめる一品。
チーズクリーム:ナチュラルチーズを使用した、濃厚なチーズクリーム入りの洋風もみじ饅頭。
チョコレート:なめらかに仕上げたチョコレートクリームが入った一品。
お芋:徳島産「なると金時」の焼き芋ペーストを使用した人気商品。
■会社概要
にしき堂本社
社名:株式会社にしき堂
本社所在地:〒732-0052
広島県広島市東区光町1丁目13-23
TEL:082-262-3131(代)
代表取締役:大谷博国
事業内容: 菓子製造・販売
設立: 1951年10月1日
ホームページ:
https://www.nisikido.co.jp/
オンラインショップ:
https://www.nisikido.net/
1951年に広島市南区松原町(現在工事中の広島駅南口ロータリー付近)で創業した会社です。「お客様の笑顔と幸福のために、まごころをこめたお菓子づくり」を経営理念に、これまで70年以上、和洋菓子の製造・販売を行っています。「もみじ饅頭」を主力商品とし、和洋折衷の「新・平家物語」、生菓子風の「生もみじ」など、数多くのヒット商品を生み出しており、定番の人気商品にとどまることなく、多種多様なコラボ商品や季節限定商品なども手掛けている。
1988年発売の もみじ饅頭詰合せ「錦もみじ」に、新フレーバー「黒ごま」が仲間入り!黒ごまの香ばしさと、プチプチとした食感が楽しめる新感覚のもみじ饅頭
黒ごまもみじ
広島県内でもみじ饅頭を中心に、和洋菓子を製造・販売している株式会社にしき堂(本社:広島県広島市 代表取締役:大谷博国)は、2025年3月1日(土)より、新商品「黒ごまもみじ」を発売いたします。本商品は、これまでご愛顧いただいた「お餅もみじ」に替わるラインナップとして、錦もみじシリーズに新たに仲間入りしました。
黒ごまもみじ
「黒ごまもみじ」は、香ばしい黒ごまの風味が楽しめる新しいもみじ饅頭です。とろりとしたなめらかな黒ごまあんに、プチプチとした食感が楽しい炒りごまを練り込み、芳醇な香りの黒ごま風味のカステラ生地で包み込みました。
黒ごまあんは、炒りごまの香ばしさが加わることで味わいに奥行きが生まれ、深いコクが楽しめます。カステラ生地は、ふんわりとしながらも黒ごまの風味を引き立てるよう仕上げられており、一口食べると芳醇な味わいが広がります。
黒ごま
黒ごまは、古くから健康に良い食品として親しまれており、その香ばしさとコクのある味わいが特徴です。「黒ごまもみじ」は、そんな黒ごまの魅力を最大限に引き出すために、何度も試作を重ね、絶妙なバランスで仕上げました。
また、もみじ饅頭の伝統を守りながらも、新たな味わいを追求することで、若い世代のお客様にも楽しんでいただけるよう工夫しています。特に、カステラ生地のしっとり感と、黒ごまあんのなめらかな口当たりにこだわりました。
おすすめの食べ方
「黒ごまもみじ」はそのままでも十分に美味しく召し上がれますが、少し温めることで、より黒ごまの香りが引き立ち、カステラ生地のふんわり感が増します。封を開けて500Wの電子レンジで10秒ほど温めると、一層美味しくなります。
また、お茶やコーヒーとの相性も抜群です。特に、ほうじ茶や玄米茶などの香ばしいお茶と合わせると、黒ごまの風味がより際立ちます。
商品概要
商品名:黒ごまもみじ
発売日:2025年3月1日(土)
販売価格:単品140円、6個入940円、8個入1,240円(税込)
賞味期限:製造日から20日間
販売場所
■にしき堂直営店
■にしき堂公式オンラインショップ(
https://www.nisikido.net/
)
■その他取引先
「錦もみじ」とは?
広島銘菓「錦もみじ」
「このたびは 幣もとりあえず 手向山 もみじの錦 神のまにまに」
百人一首の中でも名高い菅家の歌から名づけた、もみじ饅頭の詰合せ商品です。
今回ラインナップが変更となり、こしあん、粒あん、チーズクリーム、チョコレート、お芋、黒ごまの6種類となりました。
「錦」は、さまざまな色糸による華麗な模様を織り出した織物を意味し、趣の違った味とりどりのもみじの詰合せは、まさに「もみじの錦」と言えます。
こしあん:なめらかな口当たりと、ふっくらと焼き上げた生地が特徴。
粒あん:小豆本来の風味と、しっかりとした小豆の食感を楽しめる一品。
チーズクリーム:ナチュラルチーズを使用した、濃厚なチーズクリーム入りの洋風もみじ饅頭。
チョコレート:なめらかに仕上げたチョコレートクリームが入った一品。
お芋:徳島産「なると金時」の焼き芋ペーストを使用した人気商品。
黒ごま:新フレーバーとして新たに仲間入りしました。
■会社概要
にしき堂本社
社名:株式会社にしき堂
本社所在地:〒732-0052
広島県広島市東区光町1丁目13-23
TEL:082-262-3131(代)
代表取締役:大谷博国
事業内容: 菓子製造・販売
設立: 1951年10月1日
ホームページ:
https://www.nisikido.co.jp/
オンラインショップ:
https://www.nisikido.net/
1951年に広島市南区松原町(現在工事中の広島駅南口ロータリー付近)で創業した会社です。「お客様の笑顔と幸福のために、まごころをこめたお菓子づくり」を経営理念に、これまで70年以上、和洋菓子の製造・販売を行っています。「もみじ饅頭」を主力商品とし、和洋折衷の「新・平家物語」、生菓子風の「生もみじ」など、数多くのヒット商品を生み出しており、定番の人気商品にとどまることなく、多種多様なコラボ商品や季節限定商品なども手掛けている。
もちもち食感が人気の広島の定番土産「生もみじ」が「ちいかわ」のパッケージに!にしき堂直営店、にしき堂公式オンラインショップで販売開始!
ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ
広島県内でもみじ饅頭を中心に、和洋菓子を製造・販売している株式会社にしき堂(本社:広島県広島市 代表取締役:大谷博国)は、イラストレーター ナガノによるSNS発の漫画作品「ちいかわ」とコラボレーションした「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合わせ」を、2025年1月14日(火)より発売いたします。
「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ」は、もちもちしっとりとした食感が大人気の「生もみじ」を、愛らしい「ちいかわ」の限定パッケージに詰め合わせた商品です。パッケージ内に入っている「生もみじ」は、こしあん、粒あん、抹茶あんの3種類。
パッケージにはちいかわやハチワレ、うさぎといった愛らしいキャラクターたちが描かれ、見るだけで癒されます。裏側にもデザインが施され、細部にまでこだわり抜かれた仕上がりとなりました。
食べ終わった後も普段使いできるデザインで、お土産やプレゼントとしても大変おすすめです。
おすすめの使い方
広島旅行のお土産に:
広島を訪れる方へのお土産として最適です。
ご家族や職場の同僚への手土産にも喜ばれます。
プレゼントに:
ちいかわが好きな方への贈り物にぴったり。
かわいらしい巾着袋がギフトとしても映えます。
日常使いに:
巾着袋は小物入れとしても活用できます。
お弁当袋や旅行時のアクセサリー収納にも便利です。
巾着袋は、環境にも配慮して繰り返し使えるエコなアイテムとしても注目されています。また、使い終わった後に飾ることで、インテリアとしてもお楽しみいただけます。
ぜひこの機会に、お買い求めください。
商品概要
商品名:ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ
発売日:2025年1月14日(火)
販売価格:800円(税込)
内容物
生もみじ(こしあん)×2個
生もみじ(粒あん)×1個
生もみじ(抹茶あん)×1個
販売場所
■にしき堂直営店
広島県内の直営店舗でお買い求めいただけます。
※購入制限あり(おひとり様5袋まで)
■にしき堂公式オンラインショップ(
https://www.nisikido.net/
)
公式サイトから簡単にご購入いただけます。
※購入制限あり(おひとり様5袋まで)
(C)nagano / chiikawa committee
「生もみじ」とは?
広島新銘菓「生もみじ」
もちもちしっとりとした、大人気の生菓子風もみじ饅頭です。
広島県産の米粉や北海道産小豆など、素材のこだわりから生まれた上品な味わいは「ザ・広島ブランド」として認定されています。
こしあん:なめらかな口当たりと、ゆず風味が特徴。
粒あん:小豆本来の風味と、しっかりとした小豆の食感を楽しめる一品。
抹茶あん:抹茶の香りと、ほのかな苦味が楽しめる風味豊かな味わい。
■会社概要
にしき堂本社
社名:株式会社にしき堂
本社所在地:〒732-0052
広島県広島市東区光町1丁目13-23
TEL:082-262-3131(代)
代表取締役:大谷博国
事業内容: 菓子製造・販売
設立: 1951年10月1日
ホームページ:
https://www.nisikido.co.jp/
オンラインショップ:
https://www.nisikido.net/
1951年に広島市南区松原町(現在工事中の広島駅南口ロータリー付近)で創業した会社です。「お客様の笑顔と幸福のために、まごころをこめたお菓子づくり」を経営理念に、これまで70年以上、和洋菓子の製造・販売を行っています。「もみじ饅頭」を主力商品とし、和洋折衷の「新・平家物語」、生菓子風の「生もみじ」など、数多くのヒット商品を生み出しており、定番の人気商品にとどまることなく、多種多様なコラボ商品や季節限定商品なども手掛けている。
もっと ドライブを楽しく!こどもたちにとってドライブは楽しいものです。
でも、ずーっと座っているだけだと退屈してしまいます。
そんな時に ヘンテコなのりもの が走っていたら?そんな時に ヘンテコなのりもの に乗っていたら・・・
そんな空想をしながら、窓の外を眺めるとさらにドライブが楽しくなるのではないでしょうか?
もっと楽しいドライブを「ヘンテコのりもの図鑑」とにしき堂のお菓子と共に
夏休みの旅行や故郷への帰省を楽しんでいただけたら幸いです!
■コラボ商品BOXには仕掛けがいっぱい
開発 大谷専務、高山副部長(販売営業部)、井上主任(企画係)
西日本高速道路サービス・ホールディングス(株)様より、高速道路のサービスエリアでお客さまがワクワク楽しめるお菓子の詰合せはできませんか、とコラボレーションのご連絡をいただきました。早々に開発チームを立ち上げ、企画を練りました。
子どもたちに楽しんでもらえる商品というコンセプトから、以前より弊社の商品開発に携わっていただいていた絵本作家のミヤタタカシさんに相談し、「ヘンテコのりもの図鑑」が誕生しました。高速道路を色んなヘンテコのりものが走っているという、ユニークなパッケージデザインになっています。
BOXの中には、ミヤタさんが考案した8種類のヘンテコのりものを紹介した図鑑が入っています。また、内箱には皆さんが考えたヘンテコのりものを描くスペースも作りました。是非、大人も子どもも一緒にヘンテコのりものを描いていただき、美味しいお菓子も食べながら、家族みんなで楽しんでいただければと思います。
■絵本作家 ミヤタタカシ氏
広島県在住の絵本作家。独特の線、色彩でストーリーを描く。イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 入選。にしき堂商品では「新・平家物語 あんバター」「もみじやき」をデザイン
■広島を代表するお菓子の詰合せ
もっとドライブを楽しく「お菓子詰合せ ヘンテコのりもの図鑑」
広島を代表するお菓子のもみじ饅頭(こしあん)、チョコレートモミジ、生もみじ(こしあん)、せとこまち(八朔)、せとこまち(レモン)を詰合せました。
価格:1箱900円(税込)
容量:5個入
■販売箇所
●サービスエリア・パーキングエリア
E2A 中国自動車道 大佐SA(上り線)、美東SA(下り線)
E2 山陽自動車道 吉備SA(上り線)、道口PA(上り線)、福山SA(上下線)、高坂PA(上り線)
奥屋PA(下り線)、小谷SA(上下線)、宮島SA(上下線)、玖珂PA(下り線)、下松SA(上下線)
※販売箇所は追加になる可能性がございます。
※販売箇所追加の場合、追加箇所については販売開始日が8月1日以降となります。
●NEXCO西日本オンラインショップ
※販売開始日は8月1日以降になる可能性がございます。
●にしき堂光町本店
●にしき堂オンラインショップ
■株式会社にしき堂について
株式会社にしき堂は、広島の素材にこだわった銘菓のもみじ饅頭、生もみじ、新・平家物語、季節の商品など、和菓子の製造販売しています。
■会社概要
社名:株式会社にしき堂
本社所在地:〒732-0052広島県広島市東区光町1丁目13-23
代表取締役:大谷博国
事業内容: 菓子製造・販売
設立: 1951年10月1日
ホームページ:https://www.nisikido.co.jp/
オンラインショップ:https://www.nisikido.net/
【お問合わせ先】
株式会社にしき堂 企画係 井上宮仁
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目13-23
TEL(082)262-3131(代)
株式会社にしき堂の情報
広島県広島市東区光町1丁目13番23号
法人名フリガナ
ニシキドウ
住所
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目13番23号
推定社員数
101~300人
事業概要
生もみじ、もみじ饅頭、錦もみじ、その他和洋菓子の製造販売
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR西日本山陽新幹線の広島駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
4240001008320
法人処理区分
新規
プレスリリース
広島県産の八朔(はっさく)をまるごと使用した新しい味わい―「せとこまち」
広島県産の八朔(はっさく)をまるごと使用した新しい味わい―「せとこまち」がリニューアルして新発売
2025年07月01月 08時
広島県産の八朔(はっさく)をまるごと使用した新しい味わい―「せとこまち」がリニューアルして新発売
広島銘菓もみじ饅頭の人気パッケージ「ポケモンBOX」のデザインがリニューアル! にしき堂から発売中
2025年05月09月 12時
広島銘菓もみじ饅頭の人気パッケージ「ポケモンBOX」のデザインがリニューアル! にしき堂から発売中
広島銘菓に新たな風味!香ばしさ際立つ「黒ごまもみじ」新発売
2025年03月01月 10時
広島銘菓に新たな風味!香ばしさ際立つ「黒ごまもみじ」新発売
「ちいかわ」と「生もみじ」が初コラボ!「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ」がにしき堂より1月14日発売
2025年01月14月 08時
「ちいかわ」と「生もみじ」が初コラボ!「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ」がにしき堂より1月14日発売
もっとドライブを楽しく「お菓子詰合せ ヘンテコのりもの図鑑 」8月1日(月)発売!
2022年07月29月 09時
〜西日本高速道路サービス・ホールディングス(株)と(株)にしき堂がコラボレーション〜「百試千改」をスローガンに掲げる菓子メーカー 株式会社にしき堂(本社:広島県広島市、代表:大谷博国)は、2022年8月1日(月)より、もっとドライブを楽しく「お菓子詰合せ ヘンテコのりもの図鑑 」を、広島県内を中心とした一部サービスエリア、パーキングエリア、及びNEXCO西日本オンラインショップ、にしき堂光町本店、にしき堂オンラインショップにて販売を開始いたします。