株式会社はじまりビジネスパートナーズの訪問時の会話キッカケ
株式会社はじまりビジネスパートナーズに行くときに、お時間があれば「与野郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
北与野駅の近くで美味しいレストランはありますか
与野郷土資料館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社はじまりビジネスパートナーズのいいところはどんなところですか
」
google map
JR東日本東北本線のさいたま新都心駅
JR東日本埼京線の与野本町駅
JR東日本武蔵野線の与野駅
2025年04月14月 08時
北浜グローバル経営等対応 金融機関・商社向け(一部事業者向け)事業再構築
2024年06月12月 09時
OLTUS新宿マルイ店で「筑西市いばらキッス×OLTUSいちごフェア」1
2024年01月22月 09時
コンサルティング会社の株式会社はじまりビジネスパートナーズがコーポレート
2023年07月13月 10時
はじまりビジネスパートナーズが2023年3月30日(木) 共創型フードス
2023年03月08月 09時
株式会社はじまりビジネスパートナーズでは、2025年4月25日(金)から3日間、埼玉県草加市・松原団地記念公園にて、「みんながつながるマーケット、春の収穫祭」「おいしい!たのしい!国際交流祭り」を開催
■地域と世界が出会う2つのイベントが同時開催!
【春の収穫祭】~みんながつながるマーケット~
埼玉県内の障害者就労支援事業所が一堂に会し、クッキーやパン、雑貨、アクセサリーなど、思いのこもった手作り商品を販売します。就労継続支援B型事業所の利用者による力作が並び、普段は出会えない作り手と来場者が直接つながるマーケットです。
【春の収穫祭】~みんながつながるマーケット~
【国際交流祭り】~おいしく!たのしく!~
世界のランチ&お菓子が大集合!
トルコ、メキシコ、パキスタン、ブラジルといったおなじみの国から、ペルーやウガンダ、キルギスなどの珍しい料理まで、多国籍グルメを気軽に楽しめる3日間。料理だけでなく、伝統衣装や雑貨の販売もあり、まるで「世界一周気分」が味わえます。
■イベント概要
名称
:「春の収穫祭」「おいしい!たのしい!国際交流祭り」
日時
:2025年4月25日(金)~27日(日) 各日11:00~15:30
会場
:松原団地記念公園(草加市栄町3丁目/獨協大学前駅〈西口〉徒歩約10分)
入場
:無料(雨天決行/荒天中止)
主催
:OLTUS草加獨協トーブイコート店(株式会社はじまりビジネスパートナーズ)
後援
:草加市
協力
:埼玉県就労B型受注拡大ステーション、草加市国際交流協会、草加松原団地自治会
■このイベントの特徴
障害者就労支援施設の販売機会を創出!
福祉と社会をつなぐマーケットとして、出店者の新たなチャレンジを応援。
世界の文化と味覚を草加で体験!
国際色豊かなグルメとともに、異文化交流の場を地域の中に。
「OLTUS草加獨協店」および「OLTUS号」が全面バックアップ
はじまりビジネスパートナーズが地域・福祉・国際の枠を超えて事業者支援を展開。
■公式イベント情報ページ(Walker+)
春の収穫祭
https://www.walkerplus.com/event/ar0311e544284/
国際交流祭り
https://www.walkerplus.com/event/ar0311e544285/
ご近所の方も、この機会にちょっと色々な料理味わいたい方や心のこもった雑貨などを手にしたい方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
本イベントは、株式会社はじまりビジネスパートナーズが運営する共創型複合拠点「OLTUS草加獨協トーブイコート店」およびキッチンカー「OLTUS号」が支援するプロジェクトの一環です。
株式会社はじまりビジネスパートナーズ(OLTUS草加獨協店)
株式会社はじまりビジネスパートナーズ
Email:t-omori@hajimari.co.jp (担当:大森)
TEL:048-951-2013(平日10:00~18:00)
所在地:〒340-0041 埼玉県草加市松原3丁目1638-11
本サービスの立ち上げの背景
当社では、補助金の申請支援のみならずこれまでも「実行支援まで対応」として、交付申請・実績報告・事業化報告のみならず、5年間の事業支援として多様なコンサルメニューや相談対応をして補助事業者の皆様の事業のサポートをするのみならず、国や自治体の補助金が投下されることで期待通りの効果をあげることで経済成長につなげるお手伝いをしてまいりました。
しかしながら、事業再構築補助金をはじめとする中小企業庁が管轄する補助金に関して、重なるルール変更や公募要領の遡及適用といった事務局側の対応により、本来早期に交付決定がされて事業に着手するべき事業者の事業が交付申請等の煩雑さにより進まないという事態に陥っております。
さらに追い打ちをかけるように、数多くの支援実績を誇る北浜グローバル経営の倒産により、交付申請や実績報告で本来は頼れるアドバイザーであったはずの民間コンサルティング企業のサポートがなくなり、補助事業者だけでなく、融資や機材などの提供をして事業を支えてきた金融機関や機械商社のみなさまがその任務を担うこととなり、この補助金によって連鎖的に損害を受けている状況です。本来は補助金事務局は事業者の申請処理がスムーズに進むようにサポートすべきですが、現在はなぜか不交付にするために存在する機関とも取れる業務をしていることに愕然としました。
また、弊社の補助事業者のみなさまの支援などに活用していただいているOLTUSで扱っているメーカーさんが先ごろ倒産をしたという一報が入りました。そのメーカーは、事業再構築補助金に採択されたものの交付決定がなかなかされず、事前着手申請でお願いしていたつなぎ融資を金融機関が引き上げたことによる資金繰りの悪化で倒産してしまったということです。消費者にも非常に好評であり、各種賞なども受賞していただけに本当に残念な気持ちになると同時に、当社も支援機関の末端と言え、販路開拓支援以外にもっと支援することでこうした悲しい状況を回避することはできないか?と考えるに至りました。
金融機関、商社ひいては補助事業者がもっと事業に取り組める環境づくり
当社では、煩雑な上に二転三転する補助金事務局の対応についてこれまでの100件以上に渡る支援実績から、どのようなケースではどんな差戻しや不交付と言われるか?といった経験値が詰まっております。
また当社も補助事業者として、交付規程等に基づく解釈をはじめ、制度について、事務局などの関係部署とやりとりをしています。時には弁護士などの協力を得て事務局の指摘が合理的か・職権の濫用に及んでいないか等を踏まえながら、自社の経験をみなさんに適切なアドバイスをしています。
そうした経験を自社の既存のクライアントだけでなく皆様にお伝えできる機会を設けることで「補助金倒産」という本末転倒な悲しい状況を回避できるように、当社の行動理念にご理解のいただける金融機関、商社のみなさまと連携してこの難局に立ち向かいたいと考えております。
問い合わせ窓口サイトを開設
補助金交付支援等相談サイト : https://hajimari.co.jp/hojokin-support
このたび、専用の相談サイトを設置しまして、まずは現在の状況を弊社の受付担当がヒアリングし、問題解決への相談をしつつ、交付申請や実績報告、事業化報告に向けた支援体制のご説明をさせていただきます。
すでに事業実施期間を過ぎてもなお、交付決定がされないような裁定をされている事業者の中には事務局対応に瑕疵がある場合もありますので、その状況を調べながら適切に差し戻し対応をすることで、論理的かつ適法に対処をすることで問題解決の糸口を一緒に探します。専用サイトより簡単な相談受付フォームに記入いただきまずはお声掛けください。
当社の特徴である実行支援や実地検査対策も
また当社では、AIカメラを使ったマーケティング分析ができるOLTUSでのテスト販売やWEBサイトの制作、パッケージデザイン、商品開発支援、販路開拓支援、HACCP等の衛生管理の導入、AIシステムの開発による経営効率化支援などのこれまで培ってきたコンサルティングノウハウを活用したカスタマーサクセスメニューをご用意しております。
補助金に採択されても事業がうまくいかないと言ったトラブルを抱えることが多い補助金も、公的支援機関(中小機構など)や補助金コンサルではできない本当の伴走型支援や共創型支援をすることで、成功に導くお手伝いもできます。そのため、すでに提携している金融機関や商社に関しては、長期に渡り当社とともに事業者との良好な関係を築くとともに、金融面・技術面・マーケティング面での支援をできることが強みであり、評価されて指名され続ける要因であると自負をしております。
●当社の店舗におけるAIカメラを使った商品開発支援の一例
●当社のこれまでのノウハウを活用したAI需要予測システム
ご相談方法について
まずは特設サイトへアクセスしていただき、詳細をご確認の上でWEBでの面談を致します。
補助金交付支援等相談サイト : https://hajimari.co.jp/hojokin-support
自分のお客様が対象になるかならないかなどお気軽にお問い合わせください。是非とも困っている事業者を少なくできるように、協力していきましょう。
「株式会社はじまりビジネスパートナーズ」概要
所在地︓ 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 MIO新都心
事業内容︓経営コンサルティング 等
設立︓ 2019年1月7日
ホームページ: https://hajimari.co.jp/
いばらキッスを通して「筑西市」を知ってもらうきっかけになるイベント
「筑西市いばらキッス×OLTUSいちごフェア」は、平成24年(2012年)12月に品種登録されたいちごの茨城県オリジナル品種で、なかなか茨城県外ではお目にかかれない「いばらキッス」を知っていただくとともに、いちご狩りなどの観光イベントシーズンを迎えるにあたって、都心からも2時間以内で行ける「筑西市」で今年は身近な「春旅」のご提案につながるようなイベントとなります。
甘さと酸味のバランスと濃厚な味わいが特徴のいばらキッスを期間中は毎朝生産者の元から新宿まで直送し、店頭で販売いたします。また日ごろはりんごのスムージーを提供している当店も、期間中は「いばらキッスのスムージー」をスペシャルメニューとして提供しております。他にも「道の駅 グランテラス筑西 オリジナル いちごのむヨーグルト」や「ちくせい苺サイダー」など、現地に行かないと味わえない、地元のならではの味もご用意してお待ちしております。
いばらキッスの特徴
平成24年(2012年)12月に品種登録されたいちごの茨城県オリジナル品種です。
果肉がしっかりとした「とちおとめ」(母親)に、甘くて大きい「レッドパール」と、酸味が少なくやわらかな「章姫」の掛け合わせ(父親)を交配して誕生しました。開発にあたっては8年という長い歳月をかけ、様々な交配の組合せから得られた1万種類の株の中から、研究員がひとつひとつ色や形、おいしさなどを判定し、選抜する作業を繰り返しました。
「いばらキッス」の最大の特長は、糖度が高く、酸味とのバランスも良く、食味が濃厚なところです。さらに、適度な硬さを持ち、ジューシーな味わいも特長です。形はやや長めで、皮は濃い赤色で光沢があります。
「筑西市」ってどんなところ?
日本を代表する名山「筑波山」の北西に位置し、さらに北側には栃木県との県境を有する自治体です。平野が多く、穏やかな気候であることから昔から農業の盛んな地域です。名産品には、今回ご紹介する「いちご」の他に、「梨」や「米」などの栽培が盛んで、四季を通しておいしい大地の恵みがあります。観光では、北関東最大級のグランドステーションとして「道の駅グランテラス筑西」をオープンし、食イベントのみならず、音楽イベントやいちご狩りが楽しめる複合型の施設となっております。地域を流れる河川では、関東では珍しい鮭の遡上や勤行川の桜並木など、自然や見て楽しめる観光名所もございますので、ぜひ、身近な観光として来てみてはいかがでしょうか?
OLTUSの“AIマーケティング機能”とは
「OLTUS」では、店内に設置されているAIカメラを活用して消費者の属性や購買行動を分析したり、アンケート収集を行うことで、よりよい商品づくりやプロモーションの提案を行っております。例えば、新商品のパッケージデザインのテストや地域のプロモーション用動画の広告効果の測定などを行うことで、課題を抽出して、自社のコンサルタントやデザイナーが新しい提案をする仕組みを作っております。これまで、見えてこなかった消費地の消費者の「リアル」な反応を元にして、自社製品や地域のPRや改善につながる取り組みをお手伝いしております。また、AIカメラと分析レポートの貸し出しも行ない、地域の直売所やアンテナショップでも同様の取り組みを行うことができます。
開催店舗について
【OLTUS新宿マルイ店】
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目30-13 マルイ新宿本館 地下 1階
TEL:03-6380-0019 FAX:03-6380-0190
株式会社はじまりビジネスパートナーズについて
株式会社はじまりビジネスパートナーズは2019年に設立された経営コンサルティング会社です。「実践するコンサルティング」の企業理念のもとに、事業者様や地域などの経済活性化につながるようなプランニングを提供しております。中核であるコンサルティング事業の他に、小売事業・デザイン事業・システムソリューション事業・アグリ事業を展開し、「言うだけのコンサルティング」ではなく、具体的なソリューションを提供しながら「共に成長するコンサルティング」の実現を目指している会社です。
【会社概要】
社名:株式会社はじまりビジネスパートナーズ
本社所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2MIO新都心
代表取締役:白川淳一
事業内容: 経営コンサルティング・小売事業・デザイン事業・システムソリューション事業・アグリ事業など
設立:2019年1月(創業2018年1月)
HP:http://hajimari.co.jp/
リニューアルの背景
当社では「実践するコンサルティング」を行動原則として経営してまいりました。その過程でコンサルティング領域に関連する「小売事業」「デザイン事業」「ITソリューション事業」「農業事業」といった、事業者の皆様が必要とする「実践的な」ソリューションの提供をするための事業展開をしてまいりました。
そのため、これまで展開している当社の実践的な事業とコンサルティング活動に関わる関連性をより広い方々にご理解いただき、当社とともに歩み成長する「パートナー」の募集につなげたい考えです。
また広がる事業領域に対して、今後も適切な人材採用を続けていくうえで、当社への理解が深まるコーポレートサイトの設置で当社の採用力の向上につなげます。
リニューアルのポイント
今回、コーポレートスローガンとして「伴走力×実践力×提案力=創る力」を制定しました。当社としてはこれらの力を合わせて事業者支援を行うことで、事業者の皆様の「創る力」を強化するお手伝いをしていくという思いを私たちの行動原理でもある「実践するコンサルティング」を中心に据えて考えた時のステップとして、トップページに大きく掲げることとしました。
また、コーポレートロゴも刷新し、これまでの深い緑色から若草色への変更で、より皆様の事業を「フレッシュ」にしていくことと、窓越しに右肩上がりに育っていく若葉の様子を図案化することで。企業の成長を近くで見守る私たちの姿を現しております。
カラーリングも、当社の実践力を象徴する各事業のテーマカラーを制定し、多様な展開を図る当社の多彩な一面を表現しております。
今後は、更にコンテンツや周辺メディアの記事の活性化も図ることで、自社のソリューションの積極的な発信をするだけでなく、事業者の皆様の新しい発見を作るお手伝いができるサイトにしてまいります。
「株式会社はじまりビジネスパートナーズ」概要
所在地︓ 埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 MIO新都心
事業内容︓経営コンサルティング 等
設立︓ 2019年1月7日
ホームページ: https://hajimari.co.jp/
OLTUSでは、新宿店同様にプロモーションなどの効果測定をAIカメラを通じて分析し、生産者と共有することでより消費者に支持の高い商品開発を支援し、地方や隠れた名品、これから新しく作る「オルタナティブフード」のプロデュースを支援する取組をいたします。他にもOLTUSの業態では埼玉県初出店となることを記念して、各種のイベントや即売会を行う予定です。
草加獨協トーブイコート店イメージ図
草加松原団地という生活密着型の立地から、これまでの新宿マルイ店でのワングレード上の品揃えだけでなく、日常づかいできる食品も取りそろえて、地域の皆さんの食生活を支えてまいります。また、新規施設ということもあり、今後は地域住民の方に定着して愛される施設になってほしいとの願いから、地元食品製造業者とのコラボ企画やオープン時のイベントを続々と実施します。
武蔵野茶房提供の埼玉の誇る銘茶「狭山茶」の試飲・即売会を実施します
また、オルタナティブフードの開発の一環として、千葉県いすみ市の高秀牧場と連携して、数々の受賞歴のある手作りチーズとジェラートの試食&アンケート会に参加していただきまして、商品をより良くするお手伝いを当日いらしたお客様にしていただきます。
高秀牧場(千葉県いすみ市)
高秀牧場のチーズ
新宿マルイ店に引き続き、OLTUSオリジナル商品の展開も続けてまいります。新宿店で人気のオリジナル低糖質パンなどの展開を草加でも行うことで、地域の皆様のヘルシーライフの応援をしてまいります。
新宿店でも人気のオリジナル低糖質パン
りんごスムージーの店a-Lab.では、草加店オープンに合わせた新メニューも登場予定ですので、ぜひお越しください。
りんごスムージーの店a-Lab.
オープンにあわせまして、ポイント増加やチラシをお持ちの方への特典などたくさんのキャンペーンも実施しますので、ぜひ、新しくできた商業施設「トーブイコート」へお越しください。また、既存店の「OLTUS新宿マルイ店」「たべりばトナリエふじみ野店」でも、草加獨協トーブイコート店のオープンを記念したセールを実施します。
オープンにあたって、草加獨協トーブイコート店の公式LINEとInstagramを開始しました!あらかじめ友達登録・フォローをしていただくと、来店の際に特典をつけさせていただきますおで、ぜひよろしくお願いします。
公式LINE QR
公式インスタ QR
【最新情報】
OLTUSストーリーブック :https://story-book.oltus.jp
OLTUSホームページ :https://oltus.jp
a-Lab.ホームページ : https://a-lab.oltus.jp
OLTUS・a-Lab.ではスタッフの募集や本部スタッフおよびコンサルタントの募集を随時行っております。公式ページや株式会社はじまりビジネスパートナーズのホームページよりご応募ください。
【共同開発・テスト販売要望も受付】
共同で商品開発をしてテストマーケティングの場としてOLTUSを活用したいという、全国の生産者や地方自治体、商工団体、観光物産品の地域商社、地方金融機関等も募集しております。コンサルティング会社のプロデュース力でより売れる商品に仕立て上げて、国内だけでなく海外にも羽ばたくものづくりの支援をしておりますので、ぜひ、企業・団体の問い合わせも受け付けております。
【関連先リンク】
株式会社はじまりビジネスパートナーズ https://hajimari.co.jp/
株式会社はじまりビジネスパートナーズの情報
埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目3番2号MIO新都心
法人名フリガナ
ハジマリビジネスパートナーズ
住所
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目3番2号MIO新都心
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本埼京線の北与野駅
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7013303004453
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/12/08
プレスリリース
2025年4月25日(金)~27日(日)「みんながつながるマーケット、春
2025年4月25日(金)~27日(日)「みんながつながるマーケット、春の収穫祭」と「おいしい!たのしい!国際交流祭り」開催! ~地域と世界を味わい・つながる3日間~
2025年04月14月 08時
2025年4月25日(金)~27日(日)「みんながつながるマーケット、春の収穫祭」と「おいしい!たのしい!国際交流祭り」開催! ~地域と世界を味わい・つながる3日間~
北浜グローバル経営等対応 金融機関・商社向け(一部事業者向け)事業再構築補助金など交付申請・実績報告・事業化報告・事業サポート支援サービスの提供を開始
2024年06月12月 09時
北浜グローバル経営の倒産やコンサル会社の対応力不足により、顧客対応が行き詰ってしまった、金融機関や商社向けの顧客対応サービスを開始することで、補助金などの受給や事業化後の適切な支援で顧客の経営サポート経営コンサルティング会社の株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:埼玉県さいたま市 代表者:白川淳一)では、この度、北浜グローバル経営の倒産や補助金の公募申請のみ対応するコンサル会社と提携していて、補助金採択事業者にとって最も難解な交付申請や実績報告、事業化状況報告のサポートサービスを展開することで、金融機関・商社のみなさまが本来あるべき対顧客業務に集中できる環境を整えます。また、当社の誇る伴走型支援システムとして「OLTUSでのテスト販売」や「システム構築支援」などを通して、補助事業を早期に軌道に乗せるお手伝いもいたします。特設サイト設置しました。https://hajimari.co.jp/hojokin-support
OLTUS新宿マルイ店で「筑西市いばらキッス×OLTUSいちごフェア」1月26日より3日間開催
2024年01月22月 09時
茨城県筑西市とコラボをしたいちごの販売会「いばらキッス」関連商品をOLTUS新宿マルイ店で株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:埼玉県さいたま市、代表:白川淳一)が展開する頑張る生産者を応援する食品セレクトショップOLTUS新宿マルイ店では、2024年1月26日(金)から1月28日(日)まで生産者応援イベントとして茨城県筑西市とコラボした「筑西市いばらキッス×OLTUSいちごフェア」を開催いたします。茨城県が今一押しのいちご「いばらキッス」を堪能して、筑西市の農産品「来て・見て・味わう」ことができるイベントです。OLTUSの持っている“AIマーケティング機能”を活かして、いばらキッスの商品の購入顧客層や売り方などを分析し、生産者の皆様に新しい商品開発につながるヒントづくりにも貢献します。
コンサルティング会社の株式会社はじまりビジネスパートナーズがコーポレートサイトをフルリニューアル
2023年07月13月 10時
実践するコンサルティングのわかりやすく説明へ経営コンサルティング会社の株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:埼玉県さいたま市 代表者:白川淳一)では、この度、コンサルティングを主軸として、リテール・クリエイティブ・ITソリューション・アグリカルチャーの事業展開における各事業に関してより広くみなさまにご理解いただいて、より一層の中小企業の経営の活性化につながる事業展開を通して日本経済の発展に寄与できるよう、PRするためのホームページ(https://hajimari.co.jp/)のフルリニューアルを実施しました。
はじまりビジネスパートナーズが2023年3月30日(木) 共創型フードストア「OLTUS」2号店を草加獨協大学前のトーブイコートにオープン
2023年03月08月 09時
新宿に続く、オルタナティブフードの開発を支援する新店舗経営コンサルティング会社の株式会社はじまりビジネスパートナーズ(本社:埼玉県さいたま市 代表者:白川淳一)では、2023年3月30日(木)に、埼玉県草加市に新規開業する獨協大学前のトーブイコートに新店舗・共創型フードストア「OLTUS(オルタス)草加獨協トーブイコート店」とりんごスムージー専門店「a-Lab.(エーラボ)草加獨協トーブイコート店」をオープンいたします。新宿マルイ店同様に、AIカメラを活用した商品開発手法の研究を通して生産者を応援する取組や生産者を呼んだイベントの定期的開催、地域の商品の取り扱ったローカルコーナーなどを展開する予定です。