株式会社ふじやの情報

徳島県徳島市国府町日開字東456番地2

株式会社ふじやについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は徳島市国府町日開字東456番地2になり、近くの駅は府中駅。有限会社藤本工業が近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「6480001002009」になります。
株式会社ふじやに行くときに、お時間があれば「徳島市天狗久資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒779-3117 徳島県徳島市国府町日開字東456番地2
google map
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 木内善信
事業概要
廻るすし・和食・とんかつ専門店・居酒屋・焼肉店・うどん店など直営、FC(西日本)を展開
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR四国徳島線の府中駅
JR四国徳島線の石井駅
JR四国徳島線の鮎喰駅
地域の企業
3社
有限会社藤本工業
徳島市国府町日開975番地1
有限会社アクセス
徳島市国府町日開397番地の6
有限会社角元住器
徳島市国府町日開27番地14
地域の観光施設
2箇所
徳島市天狗久資料館
徳島市国府町和田字居内172
徳島市立考古資料館
徳島市国府町西矢野字奥谷10-1
法人番号
6480001002009
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/10/09
法人変更事由の詳細
平成31年4月1日徳島市国府町日開字東457番地2株式会社グルメサービス(8480001003756)を合併

新食感「とろ~りとろける生クリーム大福」新発売!!
2024年04月30月 09時
“「ギュッ」と福を詰め込んだ大福”というコンセプトの新商品が焼肉食べ放題牛福各店舗とふじやオンラインショップで購入できます徳島・香川・兵庫を中心に焼肉専門店などを展開する株式会社ふじやは、4月20日・21日の二日間、ゆめタウン徳島の1Fでポップアップイベントを開催し、試食や販売など商品の魅力を発信した。4月23日からは直営の焼肉食べ放題「牛福」のデザートビュッフェにて食べ放題デザートメニューとしての販売や、ふじやオンラインショップでも6個入り1,200円(税込)※冷凍で販売を開始した。



◆“「ギュッ」と福を詰め込んだ大福”というコンセプト
焼肉食べ放題のお店では小さなお子様も来店されることから、年齢問わず好まれるようにビックリするくらいとろける生クリーム大福を徳島を代表する洋菓子店「イルローザ」と共同開発を進めてきました。
徳島の洋菓子店『イルローザ』との共同開発スイーツとあって徳島県内を代表する企業『ふじや』と『イルローザ』のコラボ商品として発売前から地元メディア等でも取り上げられ注目されています。生クリーム大福の特徴として、求肥はマイナス20度でも硬化せず柔らかさを保ちます。生地は唇ではさむだけで、とろ~り伸びて甘さ控えめなミルキーな生クリームが口の中でとろっ。甘さ控えめで、濃厚なミルククリーム、生地はもっちもち
いくつでも食べれそう!解凍時間の違いでふたつの味わいが楽しめます。
半解凍の状態のものは、中のクリームが口の中で徐々に溶けていき、雪解けのようなとろ~り食感!
完全解凍にするともっちもち生地と甘さ控えめの濃厚ミルククリームの味わいが口の中で絶妙にマッチング!
◆デザートビュッフェコーナーで食べ放題&ふじやオンラインショップ
ふじやが運営する焼肉食べ放題牛福各店舗の焼肉食べ放題コースを注文するとデザートビュッフェコーナーの生クリーム大福がなんと食べ放題!!
生クリーム大福は30分ごとに補充されるので焼肉食べ放題の制限時間100分間で3回ゲットするチャンスが到来する仕組みなっている。



ゆめタウン徳島で開催したPOPUPイベントでは二日間で
1,554個(259セット)を販売した生クリーム大福が、
4月23日からは牛福各店の店頭やふじやオンラインショップで冷凍された生クリーム大福をテイクアウトで購入することもできる。
6個入り 1,200円(税込み)
◆徳島大好き・焼肉大好き「Tokushima Niku Girls」






徳島の魅力や焼肉のおいしさを発信するために発足した「Tokushima Niku Girls」もポップアップイベントに参加。
地元タウン誌の取材では「新商品『GYU-FUKU(ギュッ・フク)大福』は、小さなお子様から年配の方までおいしく食べていただけ、焼肉との合いそうも抜群なのでとてもおススメです」とコメントをしていた。
今後、徳島の代表として徳島の魅力を発信していく「Tokushima Niku Girls」の活躍にも期待。
◆ 会社概要 株式会社ふじや
創業:1968年(昭和43年) 
代表取締役:鍛谷 徹 
本社:徳島県徳島市国府町日開字東456‐2 
事業内容:飲食店、冷凍餃子無人販売店など13業態65以上の店舗を展開
会社URL:https://www.fujiyanet.co.jp 
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ふじや
担当:奥村
TEL:088‐642‐0050

食育の日!4月18・19日に渋谷で代替肉の新顔「肉超ハンバーグ&餃子」を提供します
2024年04月02月 09時
「次世代の食」をランチビュッフェで食べられます徳島県の外食企業(焼肉店)の株式会社ふじやは、新たな代替肉「肉超ハンバーグ・餃子」を開発しました。食育の日に次世代のプラントベースフードを皆様にお試しいただくために、4月18・19日に本製品をターンテーブル(渋谷区の複合施設)のランチビュッフェにて提供します。
本製品の主原料は、徳島が誇るスーパーフードの雑穀「たかきび」。「代替肉=おいしくない」というイメージを覆し、次世代の食を体験していただきたいです。









1 徳島発「肉超ハンバーグ・餃子」とは?
主原料は大豆ミートではなく、スーパーフードの雑穀「たかきび」
卵と乳製品不使用
焼き肉店、冷凍餃子無人販売店など約70店を展開する「お肉のプロ」ふじやが開発
葉酸、ビタミンD、鉄が豊富。日本マタニティフード協会に認定
一般的なお肉のハンバーグに比べ、脂質65%カット・塩分55%カット ※
マタニティさん、授乳中の方、卵・牛乳アレルギーの方、ヴィーガン志向の方も安心して
食べていただけます。 ※2023年日本食品標準成分表、冷凍ハンバーグとの比較
2 2日間限定!ランチビュッフェで「次世代の食」を楽しもう!
日時:2024年4月18日・19日(木・金)のランチタイムのみ提供(営業時間11:30~15:00)
場所:東京都渋谷区神泉町10-3「ターンテーブル」 渋谷駅より徒歩8分
料金:全てのメニューに野菜ビュッフェ、豚汁、フリードリンク付。野菜ビュッフェ単品は1,430円
3 本製品に込めた想い 
▶「代替肉=おいしくない」を覆したい
開発当初は大豆ミートを試作していましたが、試食していただいたお客様の「おいしくない」という反応を受け、大豆ミートを使わない決断をしました。創業55年の飲食企業で培ったノウハウを活かし「お肉を超えるおいしさと栄養価」を目指し「肉超(にくごえ)」と名付けました。
▶徳島の「たかきび」を知ってほしい 
世界農業遺産に2018年に認定された「にし阿波の傾斜地農耕システム」で作られている徳島県産たかきびを使用。たかきび農家さんが年々減っているいま、本製品を通してたかきびの消費を高め、農家さんの生産を後押ししていきたいです。
※国産たかきびの安定供給がまだ難しいため、現状は輸入たかきびも使用しています。



▶「Turn Table(ターンテーブル)」とは?
徳島県の食や文化を堪能できる複合施設です。一棟の中にレストラン・宿泊施設・マルシェが入っており、阿波牛・阿波尾鶏・すだち・地ビールなど阿波づくしのお料理をお楽しみいただけます。



4 社長コメント
2024年3月に東京ビッグサイトで開催されたFOODEXでは「大豆ミートではない代用肉を探していた」「言われても植物性とわからない」「テレビ、日経新聞で知って気になっていた」と、多くの来場者様が注目してくださいました。
プラントベースフードに馴染みのない方々にも、ぜひビュッフェでお気軽にお試しいただきたいです。
▶たかきびとは? 
世界五大穀物の一つ(諸説あり)。別名ミートミレット(直訳:お肉の穀物)、ひき肉に似た弾力のある食感が特徴で、徳島県で古くから作られてきました。
徳島県は粟・きびの産地だったことから「あわの国」と呼ばれていました。
5 会社概要 株式会社ふじや
創業:1968年(昭和43年) 
代表取締役:鍛谷 徹 
本社:徳島県徳島市国府町日開字東456‐2 
事業内容:飲食店、冷凍餃子無人販売店など13業態70以上の店舗を展開
会社URL:https://www.fujiyanet.co.jp 









【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社OKエージェンシー TEL:広報直通 田中 050-1720-7772 
MAIL:h.tanaka@koho-ana.com

あなたの叶えたかった夢を。  私たちと一緒に実現しませんか?
2024年02月29月 09時
「Tokushima Niku Girls」 大募集!!徳島・香川・兵庫を中心に焼肉専門店などを展開する株式会社ふじやは、肉の日が2回あるうるう年においしい焼肉の食べ方や地元食材の発信を通じて地元徳島の魅力をいっしょに発信し、徳島の地域活性化に興味がある女子を大募集します。

TokushimaNiku

私たちが暮らす徳島には、知って欲しい魅力がいっぱい。
「阿波踊り」「藍染」「世界農業遺産」「サーフィン」「すだち」「鳴門金時」など…
まだまだ、徳島の魅力は日本各地に伝わっていません!
そんな徳島の魅力を私たち株式会社ふじやはさらに発信していきたく
この度「Tokushima Niku Girls」を発足する運びとなりました!
2024年うるう年は、肉の日が2回ある非常に素晴らしい年です。
このお肉に触れることが多い機会に私たち焼肉店のコンセプトである
「うまい牛には福来たる」の名前通り
楽しい空間でおいしいお肉堪能し、みんなの笑顔あふれることと徳島の魅力を
いっしょに発信していきたい方大募集!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1.募集期間
令和6年3月8日(金)~3月28日(火)
2.任期
令和6年4月中旬~令和7年3月31日(相談の上、延長の可能性あり)
3.募集条件
・徳島県在住 18歳~39歳までの女性
・自薦他薦は問いません
・ご結婚やお子様がいらっしゃる方大歓迎
・徳島の魅力を発信したい方
・阿波弁が堪能な方
・徳島が大好きな方
・焼肉を食べるのが大好きな方
・経験不問
・SNSへの出演が可能な方
・広告モデル・POPUPイベント参加可能な方
・契約期間は1年ごとの契約見直し
・年間通じてご参加意向のある方で現在、芸能事務所などへ入所されていない方
4.募集方法
Googleフォームにて応募
下記URLからログインし、必要事項を入力とお写真の添付をしてください。
https://forms.gle/zkaqCkE3FNecsNh68
5.特典
「Tokushima Niku Girls」に選出されますと
年間焼肉パスポートを贈呈!!
当社の焼肉店でお食事を無償にて提供(回数制限あり)
4月下旬から発売開始予定の当社スイーツ広告モデル。
当社SNS(YouTube・Instagram)への出演
※2024年4月~2025年3月まで
※1回の利用4名まで 年間5回のご利用に限ります
6.選考方法
書類選考  4月5日までにご指定いただきましたご連絡先にご連絡。
本審査  4月6日~4月13日 までに本面接となります。
※合格者のみ当選連絡致します。
※本審査時に詳細など説明させていただきます。
7.お問い合わせ先 
株式会社ふじや 奥村
TEL:088‐642‐0050
MAIL:y-okumura@fujiyanet.co.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆会社概要 株式会社ふじや
創業:1968年(昭和43年) 
URL:https://www.fujiyanet.co.jp
代表:代表取締役 鍛谷 徹 
本社所在地:徳島県徳島市国府町日開字東456‐2
事業内容:飲食店、冷凍餃子無人販売店など13業態70以上の店舗を展開

代替肉の新顔!FOODEX出展 3/5~3/8徳島が誇るスーパーフード雑穀「たかきび」を広め「代替肉=おいしくない」を覆したい
2024年02月26月 09時
東7ホール 代替食・食品素材ゾーン                                ブース番号 E7-N13「(株)ふじや」中四国を中心に焼肉専門店などを展開する株式会社ふじやは、3月5日~8日、東京ビッグサイトのFOODEX JAPAN 2024に出展します。2024年2月新発売の代替肉加工食品「肉超(にくごえ)ハンバーグ・餃子」をお披露目します。代替肉の主原料は大豆ミートではなく、徳島で古くから作られてきたスーパーフードの雑穀「たかきび」を使用。当製品を通して徳島が誇る「たかきび」を日本に広め、徳島のたかきび農家の生産の後押しに繋げてまいります。

東7ホール代替食


東7ホール代替食


東7ホール代替食

■1 あわの国、徳島発「肉超ハンバーグ・餃子」とは?
代替肉市場の主流は大豆ミートですが、当社は徳島で古くから作られてきた雑穀「たかきび」を使用。お肉を超えるおいしさと優れた栄養バランスを目指し「肉超ハンバーグ・餃子」と名付けました。肉超ハンバーグのチーズも含め卵・乳製品不使用。近年増えている卵・牛乳アレルギーの方、ヴィーガン志向の方も安心して食べられます。
■2 なぜ作ったのか?
「代替肉=おいしくない」というイメージを払拭したい       
開発当初は当社も大豆ミート製品を試作していましたが、飲食実店舗で試食していただいたお客様の反応は「おいしくない」というものでした。55年以上飲食業を続けてきた当社はおいしさを第一に考え、ひき肉に似たモチっとした食感が特徴の雑穀「たかきび」を使用。実店舗でお客様の声を直に集められる強みを活かし、試作を重ね完成しました。
 徳島が誇る雑穀「たかきび」を知ってほしい            
たかきび農家さんは年々減っています。2018年に世界農業遺産に認定された「にし阿波の傾斜地農耕システム」で作られている、徳島の雑穀たかきびをもっと知ってほしい。消費を高め、種と栽培技術を継いでいるたかきび農家さんの後押しに繋げていきたいです。
※国産たかきびの安定供給がまだ難しいため、現状は輸入たかきびも使用

東7ホール代替食

■3 「おいしい?残念?」シールで投票してください
ご来場者様に「肉超ハンバーグ・餃子」をご賞味いただき、
「おいしい or ふつう or 残念?」をシールで貼り投票するボードを
ご用意しております。本当に肉を超えるのか、ぜひご試食ください。
■4 いま注目!クラウドファンディング達成率374%
2024年1月にクラウドファンディング「マクアケ」で先行販売したところ、達成率374%。
たかきびの代替肉商品は当社の知る限り市場になく、応援者からの投稿コメントでも
「大豆以外のプラントベース食品、しかも美味しいのを探し回っていました」
「材料が豪華で楽しみです!エゴマ油!」
「大豆の代替肉は何度も食べた事はあるので、興味津々です」と好評です。
一般的なお肉のハンバーグに比べ、脂質65%カット・塩分55%カット。
食物繊維や葉酸が多く、マタニティさん・ダイエット中の方にもおすすめです。
※2023年日本食品標準成分表:冷凍ハンバーグとの比較

東7ホール代替食


東7ホール代替食

↑徳島県美馬郡つるぎ町のたかきび農家さん(両サイド)
■5 FOODEX詳細
展示会名:FOODEX JAPAN 2024 https://www.jma.or.jp/foodex/
日時:2024年3月5日(火)~3月8日(金)10:00~17:00(最終日は16:30まで)
場所:東京ビッグサイト 東7ホール「代替食・食品素材ゾーン」ブース番号はE7-N13
たかきびとは? 
世界五大穀物の一つ(諸説あり)。ダイエット食・健康食として注目されています。
別名ミートミレット(直訳:お肉の穀物)、ひき肉に似た弾力のある食感が特徴。
徳島県は粟・きびの産地だったことから「あわの国」と呼ばれていました。
■6 会社概要 株式会社ふじや
創業:1968年(昭和43年) 
代表取締役:鍛谷 徹 
本社:徳島県徳島市国府町日開字東456‐2 
事業内容:飲食店、冷凍餃子無人販売店など13業態70以上の店舗を展開
会社URL:https://www.fujiyanet.co.jp 
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社OKエージェンシー TEL:広報直通 小野木 050-7587-8295
MAIL:info@koho-ana.com

食べ比べイベント開催!おいしいのはどっち?
2024年02月06月 09時
「焼肉専門店が作る代替肉」VS「本物のお肉」 2月5日~徳島・香川・兵庫を中心に焼肉専門店などを展開する株式会社ふじやは、代替肉加工食品「肉超(にくごえ)ハンバーグ・餃子」を2月に新発売します。それに伴い、代替肉商品と本物のお肉メニューのどちらがおいしいかジャッジいただく食べ比べイベントを2月5日(月)から開始します。代替肉の主原料は大豆ミートでなく、徳島で古くから作られてきたスーパーフード雑穀「たかきび」を使用し、お肉を超えるおいしさと栄養価を実現しました。当イベントでお客さんの声を集め、商品の品質向上・地元徳島が誇る「たかきび」の認知度UPに繋げてまいります。

焼肉専門店代替肉


焼肉専門店代替肉


焼肉専門店代替肉

■1  イベント概要
内容:お客様に「代替肉商品」と「ステーキ肉、豚肉餃子」をご賞味いただき、どちらがおいしかったかレジ前のボードにシールで投票していただく企画です。
焼肉食べ放題コースをご注文のお客様に追加料金なくご注文頂けます。当初、ECショップのみの販売を予定していましたが、気軽にお試し頂けるよう実店舗での提供を決めました。
期間:2024年2月5日(月)から開始  
場所:徳島県・香川県・兵庫県の店舗(詳細は次ページに記載)
時間:各店舗営業時間に準ずる。※食べ放題メニューはディナータイムの注文が多いです。
メニュー:1.肉超ハンバーグ&ステーキビビンバ(たかきびハンバーグと牛肉ステーキ)
     2.肉超餃子 VS 香月餃子(たかきび餃子と豚肉にんにく餃子)
■2 徳島が誇る「たかきび」で「代替肉=おいしくない」というイメージを払拭したい
市場の代替肉は大豆ミートが主流で、当社も最初は大豆ミートを使った商品開発をしていました。ですが、実店舗で試食していただいたお客様の反応は「美味しくない」というものでした。そこで当社は徳島で古くから作られてきた雑穀「たかきび」を使用。たかきびを炊き上げた時のモチっとした食感にひき肉らしさを感じ、1年の商品開発を経て完成しました。たかきびの代替肉商品は当社の知る限り市場になく「たかきびならでは食感とおいしさ、栄養価の高さ、ヘルシーさをまず地元のお客様に体感して頂きたい」「代替肉=高い、おいしくないというイメージを払拭したい」と考えました。
また、2018年に世界農業遺産に認定された「にし阿波の傾斜地農耕システム」で作られている徳島の雑穀「たかきび」をもっと知ってほしい、消費を高めていきたいという願いを込めています。「今日はお肉を食べるぞ!」といらっしゃる焼肉店のお客様に、代替肉ハンバーグ・餃子がどこまで受け入れられるのか、私たちもドキドキ見守りたいと思います。
■3 今後の展望
この企画でお客様のご意見を伺い、商品開発・商品の品質向上に反映してまいります。肉超ハンバーグ・餃子を広めることで「国産たかきび」の需要UP、種と栽培技術を継いでいる たかきび農家さんの生産の後押しに繋げていきたいです。
■4「あわの国」徳島発の代替肉商品とは?
お肉を超える「おいしさ」と「優れた栄養バランス」を目指し「肉超ハンバーグ・肉超餃子」と名付けました。2月9日よりオンラインでも販売。クラウドファンディング「マクアケ」で2024年1月に先行販売したところ、達成率374%と注目を集めています。
※国産たかきびの安定供給がまだ難しいため、現状は輸入のたかきびも使用しております。
■5 会社概要 株式会社ふじや
創業:1968年(昭和43年) 
代表取締役:鍛谷 徹 
本社:徳島県徳島市国府町日開字東456‐2 
事業内容:飲食店、冷凍餃子無人販売店など13業態70以上の店舗を展開
会社URL:https://www.fujiyanet.co.jp 
■6  イベント実施店舗
(徳島県)
淡路牛一頭買いの店 天山閣 中吉野店:徳島県徳島市中吉野町1丁目13
淡路牛一頭買いの店 天山閣 阿南店 :徳島県阿南市学原町大深田15番1
淡路牛取扱店 焼肉牛福 藍住店   :徳島県板野郡藍住町笠木字東野69-1
淡路牛一頭買いの店 天山閣 国府店 :徳島県徳島市国府町井戸字堂ノ裏38-5
淡路牛一頭買いの店 天山閣 脇町店 :徳島県美馬市脇町字拝原2514-1
タン次郎イオンモール徳島店  :徳島県徳島市南末広町4番1号
タン次郎ゆめタウン徳島店   :徳島県板野郡藍住町東中富字朏傍示22-1
タン次郎(上記2店舗)では「肉超ハンバーグ VS 牛タンハンバーグ」の食べ比べとなります
※2月中旬に提供開始予定

焼肉専門店代替肉


焼肉専門店代替肉

(香川県)
淡路牛一頭買いの店 天山閣 郷東店:香川県高松市郷東町2-13
淡路牛取扱店 焼肉牛福 春日店  :香川県高松市春日町字川尻1026-1
淡路牛取扱店 焼肉牛福 上吉田店 :香川県善通寺市上吉田町412-1
(兵庫県)
和牛一頭買いの店 焼肉牛福 洲本店:兵庫県洲本市納字エイ田118番地2
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社OKエージェンシー TEL:広報直通 小野木 050-7587-8295
MAIL:info@koho-ana.com