株式会社まなび梯の情報

東京都文京区根津2丁目14番22号

株式会社まなび梯についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は文京区根津2丁目14番22号になり、近くの駅は根津駅。大成理化工業株式会社が近くにあります。また、法人番号については「1010001214646」になります。
株式会社まなび梯に行くときに、お時間があれば「東洋文庫ミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マナビバシ
住所
〒113-0031 東京都文京区根津2丁目14番22号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の根津駅
東京都交通局上野動物園モノレールの上野動物園東園駅
東京都交通局上野動物園モノレールの上野動物園西園駅
東京メトロ南北線の東大前駅
地域の企業
3社
大成理化工業株式会社
文京区根津2丁目23番10号
株式会社ティーボーン
文京区根津1丁目1番21号ゼネラル根津205
株式会社日本給食センター
文京区根津1丁目18番10号
地域の観光施設
3箇所
東洋文庫ミュージアム
文京区本駒込2-28-21
文京区立森鷗外記念館
文京区千駄木1-23-4
弥生美術館・竹久夢二美術館
文京区弥生2-4-3
地域の図書館
3箇所
文京区立真砂中央図書館
文京区本郷4丁目8-15
文京区立湯島図書館
文京区本郷3丁目10-18
文京区立根津図書室
文京区根津2丁目20-7
法人番号
1010001214646
法人処理区分
新規

経済産業省「DXリテラシー標準」に準拠したオンライン研修コースをUdemyで提供
2023年03月14月 11時
4月13日までは30%OFFの割引クーポンを提供株式会社まなび梯(本社:東京都文京区、代表:奥地大容)は2023年2月27日に、経済産業省・情報処理推進機構の「DXリテラシー標準(DSS-L)」に準拠したオンライン研修コースをUdemy上で提供開始しました。DXリテラシー標準に沿った内容を1つのコースで2,400円で学習でき、DXのためにリスキリングする方に丁度よいコースです。
[コースのリンク]
https://www.udemy.com/course/dx-literacy/?referralCode=C1E22C2F0AE42DEBB9D6
また、提供開始の記念として、本日から2023年4月13日までの間は30%OFFの割引を開催します。以下のクーポンコードを入力すると割引が適用されます。
[クーポンコード]598A4D194005021B0D37

4月13日30% OFFの割引クーポン

DXリテラシー標準は、経済産業省・情報処理推進機構が提供する能力・スキル標準
日本においてDX(デジタルトランスフォーメーション)は普及しつつありますが、思うような成果をあげられているのは一部の組織に限られています。DXを成功に導くには人材が重要となりますが、DXに参画できる人材が不足している現状にあります。「DX白書2023」では、2022年度の日本では80%以上の企業で人材の量が不足していることを示しています。
[DXを推進する人材の「量」の確保]

4月13日30% OFFの割引クーポン

[出典]情報処理推進機構「DX白書2023」2023
このような状況のもと、経済産業省・情報処理推進機構は人材の指針として「デジタルスキル標準(DSS)」を策定しました。その中でも、すべてのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準が「DXリテラシー標準(DSS-L)」です。DXリテラシー標準に沿って学ぶことで、DXに参画する人同士での共通認識を持つことができ、DXを円滑に進められることが期待されます。
DXリテラシー標準に準拠した専用コースで学べる
DXリテラシー標準の内容は、DXの背景やマインド・スタンス、データ・デジタル技術など多岐にわたります。

4月13日30% OFFの割引クーポン

[出典]経済産業省・情報処理推進機構「デジタルスキル標準 ver.1.0」2022
「個々の要素をばらばらに学ぶのでなく、1つのコンテンツで学習できるものがほしい」といったお客様の声をもとに、このコースを開発するに至りました。また、より多くの方に学びを届けられるよう、オンライン学習サービスのUdemyでコース提供しました。これからの時代に求められる能力・知識を通常価格2,400円で4時間ほどで学べます。
▍カリキュラム(「はじめに」より抜粋)

4月13日30% OFFの割引クーポン

▍特長
− DXリテラシー標準に準拠
− 10年以上のデジタル技術・データ活用の実務経験・講師経験を持つ専門家が担当
− 実務的な観点を交えつつも、はじめての方にも分かりやすく丁寧に解説
− 理解度を把握するための確認テスト付き
− 活用イメージを想起しやすい操作デモ付き

4月13日30% OFFの割引クーポン

▍主な対象者
− DXリテラシー標準に準拠してDXを学習したい方
− DXのためにリスキリングする方
− はじめてDXを学ぶ方
− これからDXを推進する方
▍受講されたお客様の声(抜粋)
− コース全体や各セクションにおいて前提の説明が丁寧に作り込まれているため、入門として幅広い方に受講いただけるコースだと思いました。参考情報としてキーワードの説明などもあるので、知らないキーワードだけ学ぶという使い方もできそうです。
− DXの基本的なところがわかった。話し声が良い。
その他コースの詳細については、Udemyのコースページをご参照ください。コースの内容の一部もプレビューでご覧いただけます。
https://www.udemy.com/course/dx-literacy/?referralCode=C1E22C2F0AE42DEBB9D6
期間限定で30%OFFの割引クーポンを提供
提供開始の記念として、本日から2023年4月13日までの間は30%OFFの割引を開催します。新年度のスタートと合わせて、この期間中に学習を始めてみてはいかがでしょうか。
[実施期間]2023年3月14日~2023年4月13日 23:59(日本時間)
[クーポンコード]598A4D194005021B0D37
※購入前にクーポンコードを入力すると割引が適用されます
(購入前にクーポンコードを入力しないと割引が適用されないためご注意ください)
担当者コメント
DXリテラシー標準はすべてのビジネスパーソンを対象にしているので、様々な方を考慮してコースを開発しました。
これまでITとの接点が少ない方にとっても分かりやすいように、丁寧に解説しています。また、企業内のリテラシー教育でも利用しやすいように設計しています。たとえば、既に知識をお持ちの方にとっても内容をスキップしたり、参考情報を閲覧しやすくしたりする工夫などを取り入れています。
とはいっても、コースや講師との相性もあるので、まずはプレビューを見てから受講を判断いただければと思います。はじめの1章分は無料で公開しています。
このコースが皆さまの知識・スキル習得ならびに所属組織におけるDX推進の一助となればうれしく思います。
株式会社まなび梯 塙陸一郎

4月13日30% OFFの割引クーポン

▍プロフィール
株式会社富士通ラーニングメディアを経て2020年に株式会社まなび梯を設立。
技術と人材育成についての専門性を活かして研修コースを数多く開発し、講師や技術メンターとして組織のデジタル技術・データ活用を支援(データ分析・AIを含むデータ活用、セキュリティ、デジタル技術全般、DX推進など)。10年以上の経験を持ち、支援対象は大企業・中小企業・官公庁・地方自治体など多岐にわたる。
株式会社まなび梯
「学ぶことに自信を持って人生を歩んでほしい。」
私たちは学びのつまずきを解消し、学びを諦めない世の中を目指しています。
「デジタル技術×学びの支援」を中核として皆さまにサービスをお届けしています。
法人のお客様向けには、人材育成や研修などの学びの側面からデータ・デジタル技術の活用を支援しています。
個人のお客様には、子ども向けにオンラインの教育・学習系イベントなどを提供しています。
▍会社概要
[社名]株式会社まなび梯
[代表]奥地大容(代表取締役社長)
[所在地]東京都文京区根津2-14-22
[設立]2020年12月18日
[URL]https://www.manabibashi.co/