株式会社みずほ銀行の訪問時の会話キッカケ
株式会社みずほ銀行に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
大手町駅の近くに行きつけのお店はありますか
相田みつを美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
2025年05月22月 15時
みずほ銀行とSNS総フォロワー350万人超えの「こねこフィルム」がコラボ
2025年04月16月 19時
日常の銀行取引で、もっと“おトク”なポイント獲得体験を!国内銀行初※1の
2025年04月14月 16時
学生たちの思い出深い挑戦エピソードを、決済アプリ「みずほWallet」の
2025年03月31月 16時
新たなポイントサービス「みずほポイントモール」の提供開始について
2025年03月14月 16時
未来をより豊かに、あなたにぴったりのライフプランを共に描きます
株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、個人のお客さまへのサービスに特化した新型店舗「みずほのアトリエ」を、2025年3月にオープンした横須賀を皮切りに、港北ニュータウン、八王子といったファミリー層に人気のエリアを中心に順次展開しています。このたび、関西エリア初の店舗として、「みずほのアトリエ 西宮北口」を、2025年5月22日木曜日にオープンしました。
西宮北口は、交通の利便性と商業施設の充実度から、関西有数のベッドタウンとして人気の街です。本店舗では、お仕事帰りでも気軽にお立ち寄りいただけるよう、平日19時までの営業時間を設定しています。また、カジュアルで気軽に相談しやすい空間設計を取り入れています。
みずほのアトリエ 西宮北口オープンの様子
丹羽 琢己副頭取執行役員 挨拶の様子
オープン初日となる5月22日木曜日、店舗ではオープニングセレモニーを開催し、丹羽 琢己副頭取執行役員より、本店舗のオープンにあたっての想いが語られました。「西宮北口は、ターミナル駅として多くのご利用があり、また駅周辺は、商業が発達し、大学など教育機関も充実した文教地区で、関西でも人気の高い住宅エリアです。子育て中のファミリー世帯や学生さんなど、これまで銀行の店舗にいく機会が少なかったみなさまも、ぜひ気軽に「みずほのアトリエ
西宮北口」にご来店いただき、将来の資産形成を自分で設計していくきっかけとして、お役にたてればと考えております。」と関西エリア初の店舗として、「みずほのアトリエ 西宮北口」が新たなお客さまとの接点となることを期待し、テープカットが行われました。
地域の皆さまにとって身近で、新たな「みずほ」との出会いの場となることをめざしています。
■みずほのアトリエとは
お客さまに「真っ白なキャンバスに一人ひとりの未来を描いていただきたい」という想いを込めて、“アトリエ”をコンセプトに設計・デザインしています。
「銀行窓口に行くのはハードルが高い」「もっと気軽に相談できる場所が欲しい」、こうしたお客さまの声に応え、「銀行」という枠を超え、お客さまにとってより身近に相談できる存在をめざしています。
(特徴1)
お客さまのライフスタイルに寄り添う店舗として、日常の生活導線の中で気軽に立ち寄れるよう、駅ビルや商業施設内などに出店します。お気軽に立ち寄り、ゆったり将来の資金計画などをご相談いただける空間や、柔軟な営業時間を設定し、サービスを提供します。
(特徴2)
お客さまが自由に将来を考え、どれくらいお金が必要になるのかを簡単に可視化できるツール「ライフストーリーキャンバス」を提供します。また、豊富な知識と経験をもとに、お客さま一人ひとりに合ったマネープランをご提案する銀行員のアドバイザーが、ご相談に対応いたします。
(特徴3)
さらに、資産形成のご相談や口座開設などの各種お手続きに加え、お金に関するセミナーや親子で参加できる金融教育イベントなど、幅広い世代のお客さまにご利用いただける体験型サービスも提供します。
なお、「みずほのアトリエ」の詳細については、以下のみずほ銀行ウェブサイトをご参照ください。
【みずほ銀行ウェブサイト】
https://www.mizuhobank.co.jp/tenpoinfo/mizuhoatelier/index.html
※営業時間・イベント内容は店舗によって異なります。
みずほ銀行は、今後もお客さまの多様なニーズに応え、地域社会とともに歩む金融機関として、サービスの進化と店舗の最適化を推進します。
■
「ライフストーリーキャンバス」体験について
ご自身の「家族構成」や「趣味」「今後予定しているイベント」などをタブレット上で選び、自分だけのキャンバスを完成させる体験コンテンツです。選んだ項目ごとに必要な概算費用が一目で分かる理想の人生プランを作成できるサービスです。将来に向けた資金計画の立案やライフプランをイラストで直感的に把握できます。
タイトル画面
描き方のステップが表示
家族構成を選択
「好きなことや趣味」を選択
お客さまの回答をもとにイラストが完成!
■
みずほのアトリエ 西宮北口 店舗概要
店名:「みずほのアトリエ 西宮北口」
所在地:兵庫県西宮市高松町5-39
オープン日:2025年5月22日木曜日
お取扱い業務:
資産形成・運用に関するご相談/新規口座開設/一部の事務サービス(住所変更の手続き、振込など)
営業時間:
平日10時00分~19時00分
※各種お手続きは15時00分まで
※現店舗をリニューアルオープンさせることに伴い、みずほ銀行西宮北口支店は最終営業を5月16日金曜日とし、5月19日月曜日より塚口支店内にて営業を行っております。
■
「みずほのアトリエ」店舗概要
名称
みずほのアトリエ 横須賀
住所
〒238-8533
神奈川県横須賀市若松町2-30
横須賀モアーズシティ4階
お取扱い
業務
資産形成・運用に関するご相談/新規口座開設/
一部の事務サービス(住所変更の手続き、振込など)
営業
時間
平日 10時00分~19時00分 土・日曜日 10時00分~17時00分
※土・日曜日の新規口座開設はお客さまのスマホでのお手続きをご案内します
※一部の事務サービスは平日のみ15時00分まで
名称
みずほのアトリエ 港北ニュータウン
住所
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央
1-25-1 ノースポート・モール1階
お取扱い
業務
資産形成・運用に関するご相談/新規口座開設/
一部の事務サービス(住所変更の手続き、振込など)
営業
時間
平日 10時00分~19時00分 土・日曜日 10時00分~17時00分
※土・日曜日の新規口座開設はお客さまのスマホでのお手続きをご案内します
※一部の事務サービスは平日のみ15時00分まで
名称
みずほのアトリエ 八王子
住所
〒192-0083
東京都八王子市旭町1-1 セレオ八王子北館8F
お取扱い
業務
資産形成・運用に関するご相談/新規口座開設
営業時間
平日 10時00分~19時00分 土・日曜日 10時00分~17時00分
※土・日曜日の新規口座開設はお客さまのスマホでのお手続きをご案内します
人気キャラクターの赤間麻里子(マリリン)さんがあらゆる人の挑戦を後押し 挑戦するすべての人へ贈る!夢を諦めない大切さを描いたショートドラマ
株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、「すべての青い挑戦に、かつてない追い風を。」をテーマに、最大5万円相当がもらえる新生活応援キャンペーンを2月3日(月)から実施しています。その中で、今回、皆さまの様々な挑戦や新生活を更に力強く応援していきたいと考え、SNS総フォロワー350万人超え(2025年4月時点)の青い挑戦をし続ける人気クリエイター集団「こねこフィルム」とのコラボレーションを決定いたしました。縦型ショートドラマ「青い挑戦」、「第二の青春」を2025年4月16日(水)より順次公開いたします。「青い挑戦」は前後編の2部構成となっており、全3本の動画となります。
「青い挑戦」 前編(TikTok):
https://www.tiktok.com/@coneco_film_/video/7493812350026304776?is_from_webapp=1&sender_device=pc
「青い挑戦」 前編(YouTube):
https://youtu.be/DYAT5NOhyT4
「青い挑戦」 ~家族が紡ぐ感動のストーリー!挑戦を諦めない大切さを表現~
<ストーリー>
「青い挑戦」は、一度挫折を経験した息子・建(たつる)と、彼の挑戦を温かく支える母・麻里子(まりこ)の姿を描いた感動のストーリーです。サッカー選手になる夢を諦めた建ですが、自分の夢への想いを忘れられず、再びサッカーに関係する挑戦を考えます。そんな息子の未来を信じる麻里子は、建が新たな夢を追いかけられるよう、パートを掛け持ちしながらコツコツと預金を続けていました。建は母の深い愛情に気づき、その想いに応えるべく、新たな一歩を踏み出します。夢を追い続けることの大切さと、それを支える家族の温かさを描いています。ぜひご覧ください。
<出演>
赤間麻里子さん、小橋川建さん、大迫茂生さん、半田周平さん、梅田誠弘さん
<カット(一部抜粋)>
「第二の青春」 ~年齢は関係ない!すべての挑戦へ向けたエール~
<ストーリー>
「第二の青春」では、赤間麻里子(マリリン)さんのこれまでの軌跡をCM風に描きながら、年齢に関係なく挑戦し続けることの大切さを伝える作品です。物語は、リアルな撮影現場の空気感の中で進行し、コンビニで赤間さんが年齢確認をされるシーンから始まります。赤間さんがこれまでの軌跡を思い返しながら、挑戦に年齢の制限はないことを表現します。物語の後半では、「席奪うシリーズ」の演出も取り入れながら、おばあさん役の赤間さんが「ともに挑戦しよう?」というメッセージとともに締めくくられる本作は、いつからでも新たな一歩を踏み出せることを伝えるストーリーとなっています。
<出演>
赤間麻里子さん、半田周平さん、梅田誠弘さん、小橋川建さん、小川佑さん
<カット(一部抜粋)>
株式会社みずほ銀行 担当者コメント
●こねこフィルムとのコラボレーション背景について
SNSで圧倒的な人気を誇り、多くの世代から支持されている「こねこフィルム」さんはまさに「青い挑戦」をし続けているクリエイターさんだと考えています。みずほ銀行の新生活応援キャンペーンのテーマである「青い挑戦」を、現在挑戦真っ只中である「こねこフィルム」さんのフィルターを通じて表現したいと考え、今回お声がけをさせていただきました。
撮影当日、事前に共有されたオリエンテーションの内容を遵守しながらも、それをより魅力的なものへと進化させようとする熱意が「こねこフィルム」さんから強く感じられました。また、監督、出演者、そしてスタッフ全員が演技や構成について入念に意見交換を行っている様子をじかに見て、各メンバーの意見を尊重する姿勢を持つクリエイター集団であることを深く実感しました。このような徹底した取り組みがあったからこそ、今回の絶妙な作品が生み出されたのだと確信しております。
今回のコラボを通じて、このショートドラマを見ていただいた方に、「みずほ銀行はあらゆる人の挑戦を応援する」ということをお伝えできれば嬉しく思います。
赤間麻里子さんインタビュー
Q.撮影を終えて、印象的だったシーンやエピソード、本ドラマの見どころを教えてください。
息子がこれまで抱えてきた思いや、これからの挑戦を母親に吐露するシーンが印象的でした。
その目や言葉に触れ、私も本当の母親のように熱いものが込み上げてきました。
父、母、息子それぞれの思いを感じて頂けると嬉しいです。
Q.ドラマの中では赤間さんが「青い挑戦」を応援しています。
赤間さんがこの春から挑戦したいことはありますか?
自分が観たい、自分がやりたい、心から惚れ込む企画を立ち上げて成功に導きたいです。
Q.赤間さんが新しく挑戦してみたい役柄はありますか?その理由も教えてください。
女医や、敏腕弁護士をやってみたいです。ぼんやりしている自分とは対局の存在だから。笑
果たして私が頼れるプロフェッショナルになれるのかどうか…。挑戦してみたいです。
Q.ドラマの中に、「いくつになっても挑戦できる」というセリフがありますが、赤間さんが青春時代に挑戦していたことや夢を教えてください。
ブロードウェーの舞台に立つ!と高校時代は自分を信じて疑いませんでした。歌やダンスのレッスンに、毎日、盲目的に通っていました。NYに行って、己の浅はかさに愕然としましたが。
笑
Q.ショートドラマの中で息子が挫折を経験した設定になっていますが、赤間さんが最近、挫折を経験したエピソードがあれば教えてください。
40代までは、挫折しかない日々でした。オーディションや、チャンスをことごとく逃しては、もうダメだ、もう終わった、と落ち込んでいました。
今はもう「挫折」などと言っていられない年齢ですので、満身創痍でも身体が動く限り走り続けるのみです!!
Q.また、赤間さんが挫折を経験した際、それを乗り越える方法などがあれば教えてください。
10代の頃はとことん落ち込み、誰とも会わず、飽きるまで自分を責めてましたが、今は「これにはとてつもない成功のヒントが隠れている!」と面白がるようにしています。
◎最後に、このドラマをご覧になる方へ、そして「青い挑戦」をする皆様へ、メッセージをお願いします!
ありきたりな言葉だけれど、人生は一度きり。挫折や恐怖心は強い原動力にもなり得るので、存分に挑戦し、自分の人生をコトリと動かしてください!
企画者(三野和比古さん)インタビュー
●本作のこだわりや伝えたいメッセージについて
本ドラマでは、「挑戦」というテーマを通じて、自分自身が変わっていく様子を描き、挑戦の大切さを伝えております。1作目では、赤間麻里子さん扮するマリリンがコンビニのバイト面接を受けることで人生が変わる様子や、彼女が様々な役柄に挑戦する姿が見どころとなっております。2作目では、挑戦がきっかけで母と建の想いが通じ合うシーンや、普段の演技とは一味違う俳優陣の真剣な芝居に注目していただきたいです。
また今回の作品では、説明的な台詞を省き、主人公の感情の動きでストーリーを展開する映画的な手法を取り入れております。本作を通じて、一歩踏み出す勇気が得られるきっかけとなることを願い、挑戦することの重要性を伝えることができたら嬉しいです。
縦型ショートフィルムの金字塔「こねこフィルム」とは
MINO Bros.をリーダーとして、映画やドラマの制作現場で経験を積んだクリエイターたちが新たな価値を創造するために集まったチーム。SNS総フォロワー350万、動画の総再生数は16億回を越えている。(2025年4月7日時点)
オフィシャルサイト
:
https://conecofilm.com/branding_page/
YouTube
:
https://www.youtube.com/@coneco_film
X
:
https://x.com/conecofilm
TikTok
:
https://www.tiktok.com/@coneco_film_
Instagram
:
https://www.instagram.com/coneco_film/
みずほポイントについて
新生活応援キャンペーンでもらえる「みずほポイント」は、国内の銀行として初めて※1、「PayPayポイント」「楽天ポイント」「dポイント」の3つすべての共通ポイントと「1ポイント=1円相当」で等価交換が可能なポイントです。
「みずほポイントモール」は、「みずほマイレージクラブ」がレベルアップし、ATM時間外手数料無料等の「うれしい特典」に加えて、新たにスタートしたポイントサービスです。みずほ銀行のお取引で「みずほポイント」が貯まり、貯めたポイントを共通ポイント等におトクに交換できます。
新たにご利用いただくお客さまにとってはもちろん、既に「みずほマイレージクラブ」をご利用のお客さまにとっても、さらに便利にお得にご利用いただけるポイントサービスとなります。「みずほポイントモール」の詳細は以下の専用ページをご参照ください。
みずほポイントモール
:
https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/mizuhopointmall/index.html
※1 みずほ銀行調べ 2025年3月4日時点
新生活応援キャンペーンについて
「すべての青い挑戦に、かつてない追い風を。」をテーマに、みずほ銀行史上最大級となる最大50,000円相当が貰える「新生活応援キャンペーン」を開催しております。
月3日(月)~6月2日(月)までの期間、みずほ銀行の商品やサービスの利用など各種条件を達成された方(既にみずほ銀行で口座をお持ちの方も対象)には最大27,000円相当のみずほポイントなどをプレゼント。さらに楽天グループ各社の対象サービス利用で最大で23,000円相当の楽天ポイントをプレゼントします。
詳細は「新生活応援キャンペーン」特設サイトを参照ください。
新生活応援キャンペーンページ
:
https://www.mizuhobank.co.jp/campaign/newlife2025cp/index.html
<特典詳細>
1)みずほ銀行の新規口座開設等:みずほポイント4,000ポイント
2)みずほ銀行の給与口座指定等:みずほポイント2,500ポイント
3)みずほ銀行のキャッシュレスサービス入会・利用等:みずほポイント最大9,500ポイント
4)みずほ銀行のNISA・外貨預金の契約等:最大11,000円
5)楽天グループ各社のサービス利用:楽天ポイント最大23,000ポイント
<キャンペーン対象期間>
2025年2月3日(月)~6月2日(月)
1.主な特長
(1)日常の銀行取引で自動的にポイントが貯まる
・キャッシュレス決済サービスのご利用:毎月最大50ポイント
・公共料金の口座振替:毎月5ポイント
・給与受取:毎月20ポイント
(2)初回利用特典あり
・みずほポイントモールの初回利用限定でプレミアムボーナス200ポイントをプレゼント
(3)ポイントの交換先と仕組み
・「PayPayポイント」「楽天ポイント」「dポイント」などへ等価交換
・みずほポイントは毎月集計・翌々月に付与され、お好きなタイミングで交換可能
(4)有効期限・上限
・みずほポイントの有効期限は24ヵ月間
・みずほポイントの加算には上限なし
※交換した各ポイントサービスにも有効期限がございますので、詳細はポイント交換時の注意事項をご確認ください。
2.「みずほポイントモール」の利用条件
本サービスは、みずほ銀行の普通預金口座をお持ちの方が入会できる、入会金・年会費無料の「みずほマイレージクラブ」会員のお客さまが対象となります。すでに以下の2つの条件を満たしている場合、追加のお手続きなしでご利用いただけます。
1.みずほマイレージクラブご入会
お取引状況に応じて「ATM時間外手数料無料」など、「うれしい特典」をご利用いただける、年会費無料のサービスです。
▼みずほマイレージクラブについて
https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/index.html
2.みずほダイレクトのご契約および初回登録
いつもの銀行取引や手続きがパソコンやスマートフォンで利用できるインターネットバンキングサービスです。
▼みずほダイレクトについて
https://www.mizuhobank.co.jp/direct/index.html
「みずほポイントモール」の詳細は以下の専用ページをご参照ください。
https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/mizuhopointmall/index.html
3.キャンペーン情報
現在、「すべての青い挑戦に、かつてない追い風を。」をテーマに、みずほポイントや楽天ポイント等がもらえる「新生活応援キャンペーン」を開催中です。2025年2月3日(月)から6月2日(月)までの期間限定で、新規口座開設等をするとみずほポイント4,000ポイント、給与受取口座に指定等をするとみずほポイント2,500ポイント、キャッシュレス商品・サービスの新規入会と利用等でみずほポイント最大9,500ポイントが獲得可能。さらに、みずほ銀行のNISAのご契約等で最大11,000円、楽天グループ各社の対象サービスの利用で楽天ポイントが最大23,000ポイントもらえるという充実の内容で、合計最大50,000円相当を獲得できます。詳細は「新生活応援キャンペーン」ページを参照ください。
新生活応援キャンペーンページ:
https://www.mizuhobank.co.jp/campaign/newlife2025cp/index.html
4.今後の展望
今後、みずほポイントモールをさらに進化させ、提携企業を増やし、交換可能なポイントの種類を拡充するだけでなく、「みずほ銀行ならでは」の特別な特典も提供する予定です。さらに、特別なキャンペーンなど、ポイントを大きく貯めていただけるチャンスを随時提供します。みずほ銀行は、「みずほポイントモール」を通じて、日々の取引に小さな喜びと確かな価値を添える新しい金融体験をお届けしてまいります。
※1 みずほ銀行調べ 2025年3月4日時点
学生街に突如現れた“挑戦の日の記録”(交通広告)はみずほ銀行が入学シーズンを迎えた新入生へ送る声いっぱいのエール 意外な卒業生の“青春の一枚”も初公開、大仁田厚さん・ふかわりょうさんも登場!
株式会社みずほ銀行(取締役頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、「すべての青い挑戦に、かつてない追い風を。」をテーマに、新生活を迎える方々の“青い挑戦”を応援する新生活応援キャンペーンを2月3日(月)より開始しています。このたび、皆さまの様々な挑戦をさらに後押しできるよう、4大学の学生・OBの方々にご協力いただき、自身の挑戦にまつわるエピソードを決済アプリ「みずほWallet」の利用明細とともに振り返る、ユニークな交通広告「青い挑戦の日の記録」を、2025年3月31日(月)~4月13日(日)の期間、早稲田大学・上智大学など4大学の最寄り駅に展開いたします。
本企画は、『もしもあの挑戦の日に「みずほWallet」でお金を払っていたら?』という視点で、学生たちの大学生活のワンシーンを切り取り、それと共に刻まれたアプリの利用明細にフォーカスしています。当時の苦労や達成感を彷彿とさせるエピソードとともに、刻まれた利用明細が挑戦の記録として表現されています。掲載されたエピソードは、実際の大学生のもの。さらに、各大学OBの大仁田厚さん、ふかわりょうさんなど、計6名のタレント(インフルエンサー)も登場し、学生時代の思い出深いエピソードをご紹介いただきました。
清々しい青い空、センチメンタルな夕焼けの空、こうした青春を感じさせてくれる背景ビジュアルも合わさり、思わず立ち止まってしみじみと見入ってしまう内容となっています。本件の全大学生エピソードや、キャンペーンの詳細は特設サイトにて公開中。ぜひ「みずほWallet」アプリをダウンロードして、あなたのこれからの“青い挑戦”の日々を明細に刻んでください。
特設サイト:
https://www.mizuhobank.co.jp/wallet/special/chosen_meisai/index.html?utm_source=poster&utm_medium=ooh&utm_campaign=wallet
「みずほWallet」:
https://www.mizuhobank.co.jp/wallet/special/index.html
•
学生街に突如出現!挑戦エピソードを「みずほWallet」の利用明細で振り返る「青い挑戦の日の記録」
高田馬場駅、日吉駅、明大前駅、四ツ谷駅の駅構内に突然出現した「みずほWallet」の広告。「36号館ラウンジで悩みながら起業に一歩を踏み出した日」や「ド・マーレで栄養補給した日」など、その大学ならではの思い出の場所やエピソードが散りばめられています。実際の地域のお店が登場することで、在校生や卒業生にも親しみや懐かしさがこみ上げてくる内容に。
こうした先輩たちの挑戦の日々を「青い挑戦の日」と定義し、その記録をポスター化。新入生含めこれを目にした方々が刺激を受け、臆することなく様々なことに挑戦してほしい、そんな願いを込めて、みずほ銀行は新生活のスタートを後押しする風を吹かせます。ぜひ、その“挑戦の日”をのぞいてみてください。
【屋外広告 実施概要】
掲出期間:2025年3月31日(月)~4月13日(日)
掲出場所:4大学最寄り駅構内
・JR東日本 高田馬場駅:早稲田口改札内通路
・東急電鉄 日吉駅:1番線ホーム 4番線ホーム
・京王電鉄 明大前駅:京王線 2番線ホーム 京王井の頭線 4番線ホーム
・JR東日本 四ツ谷駅:赤坂口改札内
・東京メトロ 四ツ谷駅:JR四ツ谷駅方面改札口近く
※東京メトロ 四ツ谷駅は2025年3月31日(月)~4月6日(日)までの掲出となります。
※鉄道会社、駅および駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。
※掲出場所が改札内の場合、入場券または乗車券が必要となります。
•
「まさかこの人が!?」意外すぎるタレント・インフルエンサーが登場!
「青い挑戦の日の記録」に登場する、各大学OBのタレント・インフルエンサーは実に多彩。大仁田厚さん、ふかわりょうさんをはじめとした計6名の方々より、大学時代の秘蔵エピソードや初公開の写真を提供いただき、当時の思い出を振り返っていただきました。披露いただいたエピソードは、6名の方々の“今の自分”を形づくっているといえるような、あたたかく、そして前を向かせてくれるお話でした。
【概要】
■イシケン(石田健)さん(高田馬場)
悩みながらも起業に一歩踏み出した日を、Cafe GOTOや36号館ラウンジで飲んだコーヒーの記録とともに振り返ります。
<イシケンさんからコメント>
大学院まで計10年間通った早稲田は、楽しかっただけでなく、悩み葛藤していた記憶。答えがない問いを沢山考えることは、大学生の素晴らしい特権でした!
■ふかわりょうさん(日吉)
小心者克服講座が生まれた日を、自由が丘の雑貨屋で買ったあの白いヘアターバンの記録とともに思い起こします。
<ふかわりょうさんからコメント>
坊主頭が伸び始め、ジェルで毛先を立たせていた頃、
ラテン・アメリカ研究会という怪しげなサークルで太鼓を叩いていました。サークルの友人とコンビを組んでオーディションにも行きました。
■才木玲佳さん(日吉)
学園祭のステージ最前列で思いっきりダンスを披露できた達成感と誇らしさが、GB’s CAFEで食べたご褒美の記録に表現されています。
<才木玲佳さんからコメント>
今まで家計管理にしか活用していなかった明細が、思い出スイッチになるとは!当時を振り返り、思わずうるっときたのはここだけの話です(笑)
■大仁田厚さん(明大前)
二足の草鞋を履きながら懸命に大学生活を送った大切な挑戦は、学園祭で買ったやきそばとともに記録として刻まれています。
<大仁田厚さんからコメント>
40歳で一念発起してチャレンジ!高校と大学へ進学した。働きながらだったけど、俺、ちゃんと学生生活を楽しんでいたなぁ。
■沖田愛加さん(明大前)
友人に「自分の魅せ方がわからない」と悩みを打ち明けた武蔵家の記録とともに、学園祭で人前に立つ勇気を振り絞ることができた思い出を振り返ります。
<沖田愛加さんからコメント>
明大前に私のポスターが掲載されるなんて、不思議な気持ちです。
夢や希望に満ちた学生の皆さんの青い挑戦に、少しでも力になれたらと思います。
■かとゆりさん(四ツ谷)
ミスコンを裏方で支えた日の打ち上げで言ってもらえた先輩の一言が、きっと今の自分のバックボーンになっているかもしれないと思い起こしてくれる、カラオケまねきねこでの記録となっています。
<かとゆりさんからコメント>
上智生であることは公表していましたが、ミスコンの運営をしていたことはあまり公表していなかったのでこれを機に私の大学生活を少しでもイメージしてもらえたら嬉しいです!また私もみずほ銀行のユーザーなのでこのような機会をいただけて嬉しいです、これからも愛用します!みずほ銀行最高!
~「みずほポイント」を「PayPayポイント」「楽天ポイント」「dポイント」に1ポイント=1円相当で等価交換が4月中旬より可能になります~
株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、日常ご利用いただく銀行サービスでポイントが貯まり、貯まったポイントをおトクに交換できる新たなポイントサービス「みずほポイントモール」の提供を2025年4月中旬より開始します。
さらに、今ならみずほポイントが大きくたまるお得な「新生活応援キャンペーン」(※1)を実施中です。
1.「みずほポイントモール」の特徴
(1) サービス概要
「みずほポイントモール」は、2025年4月中旬にみずほ銀行の会員サービスである「みずほマイレージクラブ」をリニューアルし、ATMの時間外手数料を無料にするなどの「うれしい特典」に加えて新たにスタートするポイントサービスです。給与の受取や各種決済サービスのご利用など、日常の銀行取引で「みずほポイント」が貯まり、貯めたポイントをデジタルギフトや共通ポイントなどに交換することができます。新たにご利用いただくお客さまにとってはもちろん、既に「みずほマイレージクラブ」をご利用のお客さまにとっても、さらに便利にお得にご利用いただけるポイントサービスとなります。
「みずほポイントモール」の詳細は下記の専用ページをご参照ください。
https://www.mizuhobank.co.jp/mmc/mizuhopointmall/index.html
(2) 国内銀行初の等価交換
みずほポイントは、共通ポイントである「PayPayポイント」「楽天ポイント」「dポイント」の3つ全てと「1ポイント=1円相当」で等価交換することができます。これは国内銀行初(※2)のサービスです。
一般的なポイントプログラムでは、交換レートの変動や手数料の発生など多くの制約がありますが、「みずほポイントモール」では、これらの制約を一切なくご利用いただくことができます。
<みずほポイントと交換可能な主な共通ポイント>
・PayPayポイント、楽天ポイント、dポイント
2.取り組みの背景・今後の展望
みずほポイントモールの開発の背景には、お客さまの声として、「銀行のサービスを使ってもメリットが感じられない」「ポイント制度が複雑で分かりにくい」「せっかく貯めたポイントが使いにくい」という課題があり、これらを解決するために、「銀行を利用するほど、お客さまに還元される仕組み」を作るべく、みずほポイントモールを立ち上げました。
今後、みずほポイントモールをさらに進化させ、提携企業を増やし、交換可能なポイントやギフトの種類を拡充するだけでなく、「みずほならでは」の特別な特典も提供する予定です。さらに、特別なキャンペーンなど、ポイントを大きく貯めていただけるチャンスを随時提供し、よりお得に感じていただけるサービスへと進化させ、みずほ銀行をより身近で、より便利に感じていただくためのサービス開発に挑んでいきます。
※1 みずほ銀行HP 新生活応援キャンペーンについて
URL:
https://www.mizuhobank.co.jp/campaign/newlife2025cp/index.html
※2 みずほ銀行調べ 2025年3月4日時点
株式会社みずほ銀行の情報
東京都千代田区大手町1丁目5番5号
法人名フリガナ
ミズホギンコウ
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号
企業ホームページ
推定社員数
10001人~
設立日
1923年05月07日
事業概要
(1)預金業務(2)債券業務(3)貸出業務(4)商品有価証券売買業務(5)有価証券投資業務(6)内国為替業務(7)外国為替業務(8)社債受託および登録業務(9)附帯業務
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2007年・2010年・2013年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2016年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定』
厚生労働省より2007部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2021年03月02日に『支払管理システム及び支払管理方法』を出願
2019年12月26日に『支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム』を出願
2020年09月04日に『アカウント管理システム、アカウント管理方法及びアカウント管理プログラム』を出願
2019年12月26日に『サービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラム』を出願
2019年12月26日に『支払管理システム、支払管理方法及び支払管理プログラム』を出願
2019年12月03日に『外為被仕向送金システム、外為被仕向送金方法及び外為被仕向送金プログラム』を出願
2019年09月10日に『送金支援システム、送金支援方法及び送金支援プログラム』を出願
2019年08月20日に『情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム』を出願
2019年07月31日に『決済システム及び決済方法』を出願
2019年07月31日に『振込支援システム、振込支援方法及び振込支援プログラム』を出願
2015年03月26日に『アプローチ支援システム、アプローチ支援方法及びアプローチ支援プログラム』を出願
法人番号
6010001008845
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2022/03/08
法人変更事由の詳細
平成29年4月1日東京都千代田区丸の内一丁目6番1号みずほコーポレートアドバイザリー株式会社(4010001066812)を合併
プレスリリース
関西初オープン、個人のお客さまへのサービス提供に特化した新型店舗「みずほ
関西初オープン、個人のお客さまへのサービス提供に特化した新型店舗「みずほのアトリエ西宮北口」5月22日木曜日開設のお知らせ
2025年05月22月 15時
関西初オープン、個人のお客さまへのサービス提供に特化した新型店舗「みずほのアトリエ西宮北口」5月22日木曜日開設のお知らせ
みずほ銀行とSNS総フォロワー350万人超えの「こねこフィルム」がコラボ!ショートドラマ「青い挑戦(前篇・後編)」「第二の青春」を4月16日より公開
2025年04月16月 19時
みずほ銀行とSNS総フォロワー350万人超えの「こねこフィルム」がコラボ!ショートドラマ「青い挑戦(前篇・後編)」「第二の青春」を4月16日より公開
学生たちの思い出深い挑戦エピソードを、決済アプリ「みずほWallet」の利用明細で振り返る「青い挑戦の日の記録」が3月31日より都内4大学エリア(駅)に登場
2025年03月31月 16時
学生たちの思い出深い挑戦エピソードを、決済アプリ「みずほWallet」の利用明細で振り返る「青い挑戦の日の記録」が3月31日より都内4大学エリア(駅)に登場
新たなポイントサービス「みずほポイントモール」の提供開始について
2025年03月14月 16時
新たなポイントサービス「みずほポイントモール」の提供開始について