株式会社みるペットの情報

東京都中央区銀座7丁目18番13クオリア銀座504号

株式会社みるペットについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区銀座7丁目18番13クオリア銀座504号になり、近くの駅は汐留駅。有限会社AAHが近くにあります。また、法人番号については「9010001197875」になります。
株式会社みるペットに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミルペット
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目18番13クオリア銀座504号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の汐留駅
都営都営浅草線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
地域の企業
3社
有限会社AAH
中央区銀座1丁目15番7号MAC銀座ビル3階
株式会社ZAO
中央区銀座1丁目22番11号
株式会社旬菜青山
中央区銀座8丁目5番21号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
9010001197875
法人処理区分
新規

オンライン相談・診療システム“みるペット”が、日本初の【動物病院向け】「オンライン診療完全ガイドブック」を作成、無料提供!
2022年08月17月 11時
〜ペットのオンライン診療導入を検討の獣医師の方必見〜株式会社みるペット(本社 東京都中央区、代表取締役 浅沼直之)は、動物病院様向けに、「オンライン診療完全ガイドブック」を作成し、無料提供することを発表いたしました。2020年5月よりベータ版として提供開始し、2022年5月より正式版としてリニューアルしております、動物病院専用オンライン相談・診療システム「みるペット」は、現在140件以上の動物病院様にご導入いただいております。今までの知見を活かしながら、関心の高まるペットのオンライン診療について、関係法規や各種通知、(公社)日本獣医師会の「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針」などをまとめ、オンライン診療の実際の流れや導入時に確認すべき事項などをわかりやすく解説し、オンライン診療の導入をご検討の獣医師の方々に向けて、ペットのオンライン診療の「今」をお伝えいたします。

ペットのオンライン診療導入検討の獣医師

【ペットのオンライン診療を取り巻く環境】
ヒトの医療では、2018年に厚生労働省によって「オンライン診療の適切な実施に関する指針」が策定され、これによって、臨床の現場でのオンライン診療の活用の基準が明確になりました。また、新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン診療に関する議論が進み、今年のガイドラインと診療報酬の改訂では、初診の恒久化や報酬体系の整備がされました。
一方、獣医療においてオンライン診療についての公的な通知等は、昨年、「魚病の予防及びまん延防止における遠隔診療の積極的な活用について」と「家畜における遠隔診療の積極的な活用について」という農林水産省消費・安全局長通知が発出されたのみです。まだ、担当省庁によってガイドラインが策定されておらず、とくにペットについての言及はされていないので、今までの法律の解釈の範囲内で運用しているのが実情です。
そんな中、小動物診療分野においても、法令を遵守する中での適切な遠隔診療について運用ルールの整備が求められていることから、2022年7月1日、公益社団法人日本獣医師会より、「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針」が発行されました。この指針において、遠隔診療について、原則初診は対面診療とされていますが、「かかりつけ獣医師」が一定の条件を満たして行うのであれば初診から遠隔診療を行えるとされています。
今回、公の団体からペットのオンライン診療についての指針が出ることで、いままでは各自の判断、解釈のもと運用されていたオンライン診療が、具体的な指針を参考にすることができるようになりました。これによって、獣医師としてより安心して適正なオンライン診療の提供がしやすくなり、対面診療と適正なオンライン診療を適切に組み合わせることで、より飼い主様志向の獣医療の提供が可能となります。
当社ではより多くの獣医師の方に適切なオンライン診療を安心して導入していただけるように、この度、【動物病院向け】オンライン診療完全ガイドブックを作成し、無料提供させていただくことにいたしました。
【オンライン診療完全ガイドブックの概要】(全55ページ)
1.オンライン診療とは、そのメリットとニーズ
2.オンライン診療の現状
 1)法的解釈や各種通知について
 2)オンライン診療の捉え方
3.(公社)日本獣医師会「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針」の解説
 1)概要
 2)背景
 3)関係法規
 4)用語の定義
 5)基本理念
 6)具体的指針
 7)今後の課題と検討事項
 8)まとめ
4.オンライン診療の実際の流れと導入検討時に確認すべき事項
5.飼い主様の声
6.その他参考情報
【オンライン診療完全ガイドブックご希望の方へ】
「飼い主さまのニーズを知りたい」
「ペットのオンライン診療の法的根拠を整理したい」
「愛玩動物における遠隔診療の適切な実施に関する指針について知りたい」
「実際の運用のイメージをつかみたい」
など、オンライン診療の導入を検討されている獣医師の方必見です!
※本ガイドブックは動物病院さま向けの資料となります。
資料をご希望の場合は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://mirpet.co.jp/clinic
【オンライン相談・診療システムみるペットの主な機能】

ペットのオンライン診療導入検討の獣医師


ペットのオンライン診療導入検討の獣医師

【みるペットのご利用案内】
・動物病院様
お問い合わせや登録申し込みはこちらから
https://mirpet.co.jp/clinic
・飼い主様
かかりつけの動物病院、またはお近くの動物病院を検索して予約することでご利用できます。
かかりつけの動物病院様の導入予定等は直接病院へお問合せください。
当社サービス詳細、ご登録は下記よりご確認ください。
https://mirpet.co.jp/owner

ペットのオンライン診療導入検討の獣医師

・その他事業会社様
当社では、動物病院向けオンライン相談・診療システム「みるペット」の運営以外にも動物医療向けのオンライン診療に関連するコンサルティングも行っております。
動物医療でのオンライン相談・診療の導入方法や活用の仕方など、当社の知見を活かして、ご依頼主様のご状況やサービスに合わせたご提案をさせていただいております。
ペットのオンライン相談・診療について、もっと詳しくお知りになりたい方は、
下記の当社ブログもご参照ください。
https://blog.mirpet.co.jp/

ペットのオンライン診療導入検討の獣医師


ペットのオンライン診療導入検討の獣医師

【株式会社みるペットについて】

ペットのオンライン診療導入検討の獣医師

ペットのためのオンライン相談・診療システム「みるペット」を開発、動物病院様に提供しています。いつも通院している動物病院の先生のオンライン相談・診療を受けることができるようになるシステムが「みるペット」です。
2022年8月15日現在、登録動物病院は141件です。
「動物と家族、そして健康を守る動物病院の想いを一つに」という理念のもと、私たちみるペットは、動物と飼い主様が健やかな生活を長く送ることができるように、より良い予防・医療サービスを受けることができる環境作りを目的として、動物医療業界の効率化と利便性の向上を目指します。
また、動物病院のデジタル技術による業務効率改善や医療品質向上をサポートすることを通じ、動物医療に関わる全ての人と動物の幸せを実現します。
2019年11月、当社のオンライン相談・診療システム“みるペット”は、公益財団法人東京都中小企業振興公社の事業可能性評価 評価事業となり、さらなるサービス開発に努めてまいります。
※みるペットは常に関係各省に確認をとりながらサービスの開発や提供、文章の表現の仕方などを決定し、
法令遵守に努めております。
社名:       株式会社みるペット
所在地:      東京都中央区銀座7丁目18-13クオリア銀座504
事業概要:
          1)オンライン相談・診療システム「みるペット」の開発・運営
          2)動物医療関連企業および参入予定企業へのコンサルティング・リサーチ業務
ホームページ:   https://mirpet.co.jp/
みるペットブログ: https://blog.mirpet.co.jp/
E-mail:      info@mirpet.co.jp
【ペットのオンライン診療につ

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(株式会社みるペットと関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.PetSafe ドリンクウェル 1.8L ペットファウンテン ペット用品 猫 みずのみ 犬 みずのみ器 自動給水器 猫 ペット給水器 水の流.