株式会社アクアメントの訪問時の会話キッカケ
株式会社アクアメントに行くときに、お時間があれば「竹中大工道具館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
新神戸駅の近くに行きつけのお店はありますか
竹中大工道具館が近くのようですが、興味があります
少しお聞きしたいのですが、株式会社アクアメントの好きなところはどこですか?
」
google map
神戸市営西神・山手線の新神戸駅
JR西日本山陽新幹線の新神戸駅
JR西日本JR神戸線の三ノ宮駅
株式会社EIMARU
神戸市中央区生田町1丁目2番19号布引第二ビル6F
ケイ・エス・ケイ株式会社
神戸市中央区生田町1丁目2番23号新神戸サンクレバービル1階
大和電気工事株式会社
神戸市中央区生田町2丁目6番3号
2025年06月30月 14時
神戸の主要な観光スポットを巡る周遊スタンプラリー「初音ミク~レトロ☆神戸
2025年06月27月 14時
【スマートアクアリウム静岡×葵船×静岡市環境共生課】共同開催の外来種啓発
2025年06月20月 11時
今年の夏はアトアで海の未来について学ぼう!海ごみ展開催!
2025年06月09月 14時
どんな生きものに出会うかな?水族館アトアを探検しながら生きものやアートを
2025年05月30月 14時
atoa館内3階PLANETS にてインスタレーション作品展示
AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では「蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム」を2025年8月29 日(金)から2025年11月3日(月・祝)まで開催します。展示期間中はアトアの入場料金が特定日料金となり、入場券の前売販売を6月30日(月)より開始いたします。
本企画は、アーティスト蜷川実花氏と、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー宮田裕章氏はじめ各分野のスペシャリストが集い結成されたクリエイティブチーム「EiM」が手掛けるインスタレーション作品展示です。
展示が行われるのは、アトア館内3階に位置する「PLANETS」。日本最大級の球体水槽“AQUA TERRA”が中心に佇む空間を舞台に、蜷川実花 with EiMが創り出す新たな表現空間にどうぞご期待ください。
なお今回、多くの学生にアートに触れてほしいという想いから、期間限定で「中高生」向けの料金区分を設けました。未来を担う若い世代に、蜷川実花氏とEiMによる幻想的な世界観を体験してもらうことで、アートや表現の可能性に出会うきっかけとなることを願っています。
特設サイトはこちら
展示会場となるPLANETS 奇跡の惑星
アトア3階にあるPLANETSの中心には、薄暗がりの空間の中に色鮮やかな魚たちが優雅に泳ぐ直径3mの球体水槽“AQUA TERRA”だけが鎮座する。生命が存在した「奇跡の惑星」を表現したこの世界は宇宙や深海の神秘性を彷彿とさせる。アトアにおいて一番のフォトジェニック空間。通常展示では、光のベールが降り注ぐようなレーザーパフォーマンス「AQUA UNIVERSE」が上演されている。
通常時の「PLANETS 奇跡の惑星」
蜷川 実花 [にながわ みか]
アーティスト
写真を中心として、映画、映像、空間インスタレーションも多く手掛ける。クリエイティブチーム「EiM(エイム)」の一員としても活動中。
木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。2010年ニューヨークのRizzoliから写真集を出版。また、『ヘルタースケルター』(2012年)、『Diner ダイナー』(2019年)をはじめ長編映画を5作、Netflixオリジナルドラマ『FOLLOWERS』(2020年)を監督。
これまでに写真集120冊以上を刊行、個展150回以上、グループ展130回以上と国内外で精力的に作品発表を続ける。
個展「蜷川実花展with EiM:彼岸の光、此岸の影」(京都市京セラ美術館、2025年1月-3月)は、25万人を動員。
現在、イタリア・ヴェネチアにて第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示「中立点」関連展示として「蜷川実花展 with EiM: INTERSTICE」を開催中。
最新の写真集に『EternityinaMomentvol.1‒3』(Akio Nagasawa Publishing & Case Publishing、2024年)がある。
主な展覧会
グループ展「I’M SO HAPPY YOU ARE HERE」Palais de l'Archeveche、2024年
グループ展「Tokyo : Art & Photography」アシュモレアン博物館、2021年‐2022年
「MIKA NINAGAWA INTO FICTION / REALITY」北京時代美術館、2022年
「蜷川実花展」台北現代美術館(MOCA Taipei)2016年
宮田 裕章[みやた ひろあき]
プロデューサー、アーティスト
データサイエンティスト・慶應義塾大学教授。データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。2022年より蜷川実花、ENZOらとともに結成したクリエイティブチームEiMにてプロデューサー、アーティストとしても活動している。
専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation。
データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。専門医制度と連携し5000病院が参加する National Clinical Database、LINEと厚労省の新型コロナ全国調査など、医学領域以外も含む様々な実践に取り組む。それと同時に、アカデミアだけでなく、行政や経済団体、NPO、企業など様々なステークホルダーと連携して、新しい社会ビジョンを描く。宮田が共創する社会ビジョンの1つは、いのちを響き合わせて多様な社会を創り、その世界を共に体験する中で一人ひとりが輝くという“共鳴する社会”である。
社会的活動/
2025 日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー
うめきた 2期アドバイザー
厚生労働省 データヘルス改革推進本部アドバイザリーボードメンバー
新潟県 健康情報管理監
神奈川県 Value Co-Creation Officer
国際文化会館 理事
クリエイティブチーム 「EiM(エイム): Eternity in a Moment」
アーティストの蜷川実花と、プロデューサー・アーティストの宮田裕章、クリエイティブディレクターの桑名功、照明監督の上野甲子朗らで結成されたクリエイティブチーム。プロジェクトごとに多様なチームを編成しながら活動する。
主な作品発表/
「蜷川実花展 Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」TOKYO NODE、2023‒2024年
「蜷川実花展 with EiM:儚くも煌めく境界」弘前れんが倉庫美術館、2024年
「深淵に宿る彼岸の夢」森の芸術祭晴れの国・岡山、満奇洞、2024年
「蜷川実花展 with EiM:光の中で影と踊る」南城美術館、2024年
「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」京都市京セラ美術館、2025年
クリエイティブディレクター 桑名 功
照明監督 上野 甲子朗
【概要】
企画展名: 蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム
開催期間:2025年8月29日(金)~ 11月3日(月・祝)
会場:atoa館内3階PLANETS
主催:読売新聞大阪本社
共催:AQUARIUM×ART atoa
観覧料:観覧にはatoa入場料が必要です。
入場料:大人2,800円/中高生2,400円/小学生1,600円/幼児600円/3歳未満無料
※展示開催場所含むすべてのゾーンの観覧が可能です
※展示期間中は特定日料金になります
※通常入場料:大人2,600円/小学生1,500円/幼児500円/3歳未満無料
【日付指定の前売券について】
1.
8月・9月来場│販売期間:6月30日(月)14:00~8月2日(土)9:59
2.
10月・11月来場│販売期間:8月2日(土)10:00~8月28日(木)23:59
■前売券 料金一覧
※お手帳割引は当日券のみが対象です
※中高生の事前購入の場合はゲートで身分証明を確認させていただきます。
※前売券の利用期間に関しては、企画展開催期間(8月29日~11月3日)までが対象の期間です。
※ペアチケットはイープラスで販売いたします。
※前売り券のキャンセル・日付変更はできかねます
前売券購入はこちら
※ローチケ・イープラスでも前売券を販売いたします。
※イープラスではさらにお得なペアチケットを販売します
ローソンチケット
AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では、2025年7月11日(金)より開催される、神戸周遊スタンプラリー
「初音ミク~レトロ☆神戸2025~」
の対象施設として参加いたします。
本イベントは、バーチャル・シンガー「初音ミク」を筆頭に、ピアプロキャラクターズとのコラボ企画となっており、神戸の街中にある観光スポットを巡りながらキャラクターのデジタルスタンプが獲得できるスタンプラリーです。
アトアでは、1階ミュージアムショップにて、ピアプロキャラクターズの「鏡音レン」の等身大パネルを設置するほか、イベント関連グッズやコラボオリジナルグッズを販売します。
■イベント概要
イベント名:初音ミク~レトロ☆神戸2025~
開催期間:2025年7月11日(金)~7月28日(月)
開催場所:アトア 1階ミュージアムショップ内
営業時間:10時~19時(ミュージアムショップ)
※アトア館内への最終入場は18時30分まで
※ミュージアムショップはアトア入場券がなくても利用可能
内 容:スタンプラリー、「鏡音レン」の等身大パネル、イベント関連グッズなどの販売
特設サイト:
https://crux.jp/anime/event/2507_hatsunemiku/
イベントの特設サイトはこちら
■イベント関連グッズ
【 商品情報について 】
•
ご購入時に個数制限を設けさせていただきますので、予めご了承ください。
•
商品画像はイメージです。実物と異なる場合がございます。
•
ブラインド商品をご購入いただきデザインが重複した場合も、返品・交換はできません。
•
当日の状況によっては、在庫切れが発生する場合がございます。
•
グッズに関する情報は株式会社クラックス公式X【「イベント情報」アカウント】をご確認ください。
•
転売目的でのご入場はお断りさせていただきます。
■「初音ミク」とは
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
【 専用サイトはこちら 】
※「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです。
<atoa(アトア)基本情報>
・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
・ホームページ:
https://atoa-kobe.jp
・入場料:大人(中学生以上)2,600円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)大人1名につき幼児1名無料/追加1名500円、3歳未満無料
※特定日および貸切等により営業時間・料金が変動する可能性があります。
※来場日の1か月前からチケットの予約・購入が可能。
※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。
運営会社:株式会社アクアメント
松坂屋静岡店本館7階にある水族館「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」では、駿府城公園二ノ丸堀の遊覧船「葵舟」と静岡市環境共生課と合同で外来種啓発イベント「夏休み自由研究企画!釣って考える外来魚問題」を開催します。
ブルーギルは北米原産の外来種で、多くの在来魚種を始めとする水生生物に影響を及ぼすことから特定外来生物に指定されています。静岡市内の河川でも生息は確認されており、駿府城公園二の丸掘でも見ることができます。
本イベントでは、外来種問題への理解を深めることを目的として、葵船からブルーギルを釣ってその現状を調査します。また、事前に水族館で外来種問題に関するレクチャーを実施して知識を深め、釣り調査の後は解剖を実施してブルーギルが実際に何を食べているかも調査します。釣り上げた個体は駆除した後、駿府城公園の肥料として再活用します。
二の丸堀で釣り上げたブルーギル
葵船写真
身近に潜む外来種問題を学ぶのにうってつけのイベントです。夏休みの自由研究にもおすすめですので、ぜひご参加ください。
【イベント概要】
(1)イベント名:夏休み自由研究企画!釣って考える外来魚問題
(2)開催日:2025年7月30日(水)14:00~
※雨天延期
(3)募集人数: 25名 先着順(3年~6年生の小学生対象)
※小学生には保護者の付き添いが必要です
※定員に達し次第、募集は終了いたします
(4)参加費:¥5,000(税込)/名 ※入館料込
※保護者は参加料不要、ただし別途水族館入館料が必要
※保護者の見学は可能ですが、葵舟への乗船はできません
(5)申込方法:HPにて6月23日(月)より事前申し込み開始
※Googleフォームよりお申込みいただき、イベント当日、水族館のチケット窓口にて参加費をお支払いください。
(6)服装・持ち物:動きやすく濡れても汚れても良い服装、タオル、飲み物
※釣り道具などはこちらでご用意しております
(7)主催:スマートアクアリウム静岡、静岡市環境共生課、TOKAIケーブルネットワーク
【イベントスケジュール】
時間
項目
場所
14:00
受付・集合
スマートアクアリウム静岡
14:10~14:50
外来種問題レクチャー
DISCOVERY(館内)
14:50~15:30
休憩・移動
スマートアクアリウム静岡
→葵船乗り場
15:30
集合
駿府公園(北御門橋:葵船乗り場)
15:40~16:20
採集
葵船船上
16:30~17:00
解剖・解説
北御門橋
17:00
解散
北御門橋
AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では、2025年7月18日(金)から8月31日(日)まで、企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』を開催いたします。
アトアでは、これまでブルーカーボンや海ごみなどの環境問題について取り組んできました。その中でも、2050年には海全体のごみの重量が魚の重量を超えてしまう可能性があるといわれている海ごみ問題について、より多くの方に知ってもらい、興味を持ってもらうきっかけ作りになるように本企画展を開催することにしました。夏休みのタイミングに合わせ、自由研究の題材としても活用していただける内容になっています。
企画展に関する詳細は
7月11日(金)
にリリースする予定です。
海ごみパネルの一部
■ 企画展概要
企画展名:プラスチックの海~変えられる未来~
開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)
開催場所:アトア3階FOYER
観覧料:無料 ※別途入場料が必要
※展示内容などの詳細は、7月11日(金)にリリース予定
<atoa(アトア)基本情報>
・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
・ホームページ:
https://atoa-kobe.jp
・入場料:大人(中学生以上)2,600円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)大人1名につき幼児1名無料/追加1名500円、3歳未満無料
※特定日および貸切等により営業時間・料金が変動する可能性があります。
※来場日の1か月前からチケットの予約・購入が可能。
※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。
運営会社:株式会社アクアメント
館内を巡り、「どこに生きものいるかな?」など親子での会話を楽しみながら、アトアで暮らす実物の生きものやアートを探し、シールを貼って楽しめる知育ノートです。
AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では、小さなお子様でも楽しめる新商品
『さがして!はって!いきものシールノート』
を2025年5月31日(土)より販売開始いたします。
アトアでは、2025年3月1日から大人1名につき幼児1名が入場料無料キャンペーン(一部対象外)を実施しており、小さなお子様連れのお客様の来館が増えています。
館内を巡りながら楽しむコンテンツとして人気のスタンプノートは、これまで多くのお子様にもご利用いただいていますが、デザインや解説文は大人向けに作製されており、お子様自身でご理解いただくには少し難しい内容でした。今回は幼児の方にご利用いただくことを想定し、色使いも明るくし、文章も短くわかりやすくなるよう心掛けました。
生きものを見つけたら、実物とも比較して観察してみよう!
生きものがどこにいるのか、館内を巡って探そう!
~制作に携わったスタッフより コメント~
生物解説にはお子様用の解説文に加え、大人向けの解説文も付記しており、お父さん、お母さんからお子様に教えてあげるなど、親子で一緒に楽しんでいただけるよう工夫しました。
館内を巡り、「どこに生きものいるかな?」など親子での会話を楽しみながら、アトアで暮らす実物の生きものやアートを探し、シールを貼って楽しめる知育ノートです。ぜひお子様と一緒にお楽しみください。
■こだわりポイント1.|生きものの特徴をシールで表現!
アルダブラゾウガメのごつごつした足やピラルクの模様など、生きものの細かい特徴をシールで表現しました!シールを貼って楽しむのはもちろん、実物と見比べながら生きものに興味を持ってもらいやすいように、生きものの表情や色使いなど大人も子どももわくわくするようなデザインにもこだわりました。ぜひ、館内を探検しながら生きものをじっくり観察してみてください!
■こだわりポイント2.|誰かに教えたくなる解説と豆知識でアトアがもっと楽しくなる!
生きものについて学べる内容や展示アートに関する、思わず「へぇ~!」と言いたくなるような豆知識を掲載!生きものを探してシールを貼って、ノートの完成を目指しましょう!
【商品概要】
名称:さがして!はって!いきものシールノート
販売開始:2025年5月31日(土)~ 通年
販売価格:500円(税込)/冊
サイズ:A5サイズ 見開きA4 全14頁 (館内マップ、生きもの解説、シール13点)
販売場所:2階チケット窓口、2階インフォメーション、3階atoa LABショップ
対象:幼児3歳~6歳向け ※どなたでも購入可能
<atoa(アトア)基本情報>
・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
・ホームページ:
https://atoa-kobe.jp
・入場料:大人(中学生以上)2,600円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)大人1名につき幼児1名無料/追加1名500円、3歳未満無料
※特定日および貸切等により営業時間・料金が変動する可能性があります。
※来場日の1か月前からチケットの予約・購入が可能。
※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。
運営会社:株式会社アクアメント
株式会社アクアメントの情報
兵庫県神戸市中央区生田町2丁目2番2号
法人名フリガナ
アクアメント
住所
〒651-0092 兵庫県神戸市中央区生田町2丁目2番2号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅神戸市営北神線の新神戸駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6140001105646
法人処理区分
新規
プレスリリース
蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム 開催【神戸の水族館 ア
蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム 開催【神戸の水族館 アトア】
2025年06月30月 14時
蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム 開催【神戸の水族館 アトア】
神戸の主要な観光スポットを巡る周遊スタンプラリー「初音ミク~レトロ☆神戸2025~」に水族館アトアも参加します
2025年06月27月 14時
神戸の主要な観光スポットを巡る周遊スタンプラリー「初音ミク~レトロ☆神戸2025~」に水族館アトアも参加します
【スマートアクアリウム静岡×葵船×静岡市環境共生課】共同開催の外来種啓発イベント駿府城に潜む外来種を葵船に乗って調査!「夏休み自由研究企画!釣って考える外来魚問題」を開催します。
2025年06月20月 11時
【スマートアクアリウム静岡×葵船×静岡市環境共生課】共同開催の外来種啓発イベント駿府城に潜む外来種を葵船に乗って調査!「夏休み自由研究企画!釣って考える外来魚問題」を開催します。
今年の夏はアトアで海の未来について学ぼう!海ごみ展開催!
2025年06月09月 14時
今年の夏はアトアで海の未来について学ぼう!海ごみ展開催!
どんな生きものに出会うかな?水族館アトアを探検しながら生きものやアートを探そう『さがして!はって!いきものシールノート』 が新登場!
2025年05月30月 14時
どんな生きものに出会うかな?水族館アトアを探検しながら生きものやアートを探そう『さがして!はって!いきものシールノート』 が新登場!