株式会社アットシステムの情報

宮城県名取市増田4丁目7番20号

株式会社アットシステムについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は名取市増田4丁目7番20号になり、近くの駅は名取駅。株式会社キョーデンが近くにあります。特許については2021年08月06日に『調査書データ調製方法及び調査書データ調製プログラム』を出願しています。また、法人番号については「1370801001217」になります。


法人名フリガナ
アットシステム
住所
〒981-1224 宮城県名取市増田4丁目7番20号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本東北本線の名取駅
仙台空港アクセス線の名取駅
仙台空港アクセス線の杜せきのした駅
JR東日本東北本線の南仙台駅
地域の企業
3社
株式会社キョーデン
名取市増田7丁目13番37号
株式会社SOUL TO SOUL
名取市増田9丁目1-50
サクセスエンジニアリング株式会社
名取市増田5丁目18番1号
地域の図書館
1箇所
名取市図書館
名取市増田四丁目7-30
特許
2021年08月06日に『調査書データ調製方法及び調査書データ調製プログラム』を出願
2020年04月20日に『出願データと調査書データのマッチング方法』を出願
法人番号
1370801001217
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/12/14

教育機関向け一斉連絡システム「eメッセージ」と私学向けトータル校務システム「スクールマスターZeus」が連携開始
2025年04月15月 11時
教育機関向け一斉連絡システム「eメッセージ」と私学向けトータル校務システム「スクールマスターZeus」が連携開始
~システム連携によるかんたん操作で出欠確認・家庭調査票の確認をDX化~
教育機関向けSaaS製品を提供する株式会社アットシステム(本社:宮城県名取市、代表取締役:佐宗美智代、以下「アットシステム」)は、ウェルダンシステム株式会社(本社:東京都千代田、代表取締役社長:天野 光善、以下「ウェルダンシステム」)が提供する私立小中高校向けトータル校務システム『スクールマスターZeus』と、アットシステムが提供する教育機関向け一斉連絡システム『eメッセージ』との連携を開始しました。




■シングルサインオン連携によるかんたん・シンプル操作で一斉連絡・確認
シングルサインオン連携により『eメッセージ』の一斉配信、確認を、スクールマスターZeusの画面内で操作、確認することができます。また、通常の一斉配信だけでなく「出欠連絡の確認」や「校務システムへの情報取り込み」「家庭調査票の案内・確認」をかんたんなボタン操作のみで行うことが可能です。




【トップ画面】




【連絡画面】




【欠席情報取り込み画面】




【欠席情報連携画面】




【家庭調査票設定画面】




【家庭調査票確認画面】
■EDIX東京2025にてデモ展示
教育のトレンドが集まる展示会「EDIX東京2025(開催期間:2025年4月23日~25日/東京ビックサイト)」のELMOブース(ウェルダンシステム)で連携紹介、アットシステムのブースにてシステムデモの展示を行います。
【 ELMO(ウェルダンシステム)ブース】 小間番号:21-20
【 アットシステム(eメッセージ)ブース】 小間番号:17-19
■スクールマスターZeus(

https://welldone.co.jp/

)について
スクールマスターZeusは、通知表、要録、調査書、進路指導等の煩雑な事務作業から先生を解放して理想の学校づくりを実現するトータル校務支援システムです。簡単操作で、PCに不慣れでも扱いやすいデザインが特徴です。全国の私立小学校、中学校、高等学校様にご利用されています。












■eメッセージ(

https://www.e-msg.jp/

)について
「いつもの連絡」「もしもの連絡」をコンセプトにした、メール配信・アプリ配信が可能な、累計利用者100万人を誇る教育機関向け一斉連絡システムです。先生の業務負荷を軽減する、シンプルかつ高機能な各種機能を搭載したクラウドサービス。全国1,000校以上の学校様にご利用されています。




【会社概要】
社 名:株式会社アットシステム
代表者:佐宗美智代
資本金:2,000万円
設 立:2000年7月3日
所在地:〒981-1224 宮城県名取市増田4丁目7-20
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
URL:

https://www.atsystem.jp/

【事業内容】
一斉連絡システム「eメッセージ」、インターネット出願・調査書Web登録システム「Ckip」、教育機関専用勤怠管理システム「勤怠先生」の開発・運営
【製品サイト】
eメッセージ:

https://www.e-msg.jp/

Ckip:

https://www.ckip.jp/

勤怠先生:

https://ekintai.jp/

【このリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アットシステム
担当:西出(にしで)
TEL:050-3615-3418
FAX:045-595-9437
メールアドレス:pr-design@atsystem.jp

幼稚園・保育園・小学校向けに安価な合否発表・結果通知サービス「Ckip 合否発表システム」を提供開始
2023年12月08月 11時
~かんたん・シンプル操作で合否発表・結果通知業務のDX化を実現~教育機関向けSaaS製品を提供する株式会社アットシステム(本社:宮城県名取市、代表取締役:佐宗美智代、以下:アットシステム)は、幼稚園・保育園・小学校向けに「低価格」「かんたん操作」を特徴とした合否発表・結果通知サービス「Ckip 合否発表システム」の提供を開始します。
■導入しやすい圧倒的な低価格を実現
幼稚園や保育園、小学校ではDX化を目指しても予算の都合がつかず業務改善をあきらめてしまう園、学校様が多いのが現状です。そのような状況を憂い、アットシステムはこれまで自社で培ったシステム提供ノウハウを生かし、「導入しやすい価格=安心の低価格」を実現しました。

シンプル操作合否発表

■かんたん・シンプル操作でWeb発表
『Ckip 合否発表システム』は、分かりやすくシンプルなデザインなため操作も直観的に行うことができます。「合否発表日程の設定」「結果情報をCSVでアップロード」の2つの操作だけで利用可能となり、合否結果をあらかじめ指定した日時に即時開示できます。これにより保護者により早く結果を通知することが可能です。
Ckip合否発表システム( https://www.ckip.jp/top/spass/ )

シンプル操作合否発表

■入学手続き書類DL機能、入学金支払い機能も実装予定!完全ペーパーレス化を目指します
合否結果、選考結果通知をデジタル化することで、印刷・郵送コストの削減や業務負荷の軽減が実現できます。『Ckip 合否発表システム』では、今後「入学手続き案内書類のダウンロード機能」「入学金支払い機能」の実装も予定しており、幼稚園・保育園・小学校の合否発表・入学手続きの完全ペーパーレス化を目指します。
【会社概要】
社 名:株式会社アットシステム
代表者:佐宗美智代
資本金:2,000万円
設 立:2000年7月3日
所在地:〒981-1224 宮城県名取市増田4丁目7-20
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
URL:https://www.atsystem.jp/
【事業内容】
一斉連絡システム「eメッセージ」、インターネット出願・調査書Web登録システム「Ckip」、教育機関専用勤怠管理システム「勤怠先生」の開発・運営
【製品サイト】
eメッセージ:https://www.e-msg.jp/
Ckip:https://www.ckip.jp/
勤怠先生:https://ekintai.jp/
【このリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アットシステム
担当:栗村(くりむら)
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
メールアドレス:pr-design@atsystem.jp

高校入試の調査書電子化促進、全国708校の中学校がWeb登録利用「調査書Web登録システム」とネット出願システム連携を促進
2023年10月26月 11時
~複数社のインターネット出願システムと連携、公立高等学校への展開も~教育機関向けSaaS製品(ネット出願、一斉連絡システム、勤怠管理システム)を提供する株式会社アットシステム(本社:宮城県名取市、代表取締役:佐宗美智代、以下:アットシステム)は、令和5(2023)年度高等学校入学者選抜(愛知県、三重県の私立高等学校62校)において、自社の調査書電子化ソリューション『調査書Web登録システム』が全国708校の中学校から利用されたことを発表しました。
今年度入試(令和6年度高等学校入学者選抜)においては、他県にも利用を拡大し『調査書Web登録システム』
を導入する高等学校は100校を予定しており、公立高等学校入学者選抜への対応など更なる利用拡大を目指します。
■ネット出願と連携した『調査書Web登録システム』を全国33都道府県の中学校708校が利用
『調査書Web登録システム』を導入したインターネット出願システム利用中の愛知県および三重県の高等学校、高等専修学校(全62校※)への出願手続きに際し、システムを利用して調査書データを提出した中学校は 33都道府県708校(うち愛知県・三重県の中学校は560校)にものぼり、志願先学校へ調査書を提出する中学校の利用率は98.3%となりました。※当該の学校はインターネット出願システム(他社ネット出願システムを含む)を導入済み

複数社のインターネット出願システム連携

■9割以上の中学校が業務効率化を実感
システムを利用して調査書データを提出した愛知県内の中学校にアンケートを実施した結果、これまで非常に時間がかかっていた調査書提出作業が「軽減した」と回答した中学校が全体の9割以上、業務時間の「50%以上が軽減された」と回答した中学校が44%となり、校務DX化を推進する結果となりました。
(2023年7月アンケート実施)
<実感調査書管理システム利用に関するアンケート結果より抜粋> ※2023年7月実施

複数社のインターネット出願システム連携

■『調査書Web登録システム』とは
令和2(2020)年度入試において愛知県内および三重県内の3 校で実証実験を行い正式ローンチした、高等学校のインターネット出願システムと中学校の校務支援システムを『 暗号化とシステム連携』 でつなぐ、調査書電子化ソリューションです。
中学校が利用する様々な校務支援システムのデータ出力形式に対応し、閉域網内での暗号化による高セキュリティデータ連携を実現しています。また、高等学校が利用する様々なインターネット出願システム(自社サービス『Ckipインターネット出願』及び他社が提供するインターネット出願システム)とデータ連携を可能※としており、調査書データと出願データの自動マッチングを行うことで、高等学校側の出願受付処理の大幅な効率化も実現しています。※他社インターネット出願システムとの連携はAPI連携、またはCSVファイルによる連携
調査書Web登録システム:https://www.ckip.jp/top/webreg/webreg.html

複数社のインターネット出願システム連携


複数社のインターネット出願システム連携

■今後の展開予定
アットシステムでは令和6(2024)年度入試、令和7(2025)年度入試での利用校拡大に向けて、全国のインターネット出願システムを採用している高等学校や、公立高等学校の入学者選抜への導入促進を図る予定です。
また、文部科学省が進める「次世代校務DX化」への取り組みに賛同し、校務支援システム各社との連携を図り、高セキュリティなクラウド対応を推し進めていく予定です。

複数社のインターネット出願システム連携

【会社概要】
社 名:株式会社アットシステム
代表者:佐宗美智代
資本金:2,000万円
設 立:2000年7月3日
所在地:〒981-1224 宮城県名取市増田4丁目7-20
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
URL:https://www.atsystem.jp/
【事業内容】
一斉連絡システム「eメッセージ」、インターネット出願・調査書Web登録システム「Ckip」、教育機関専用勤怠管理システム「勤怠先生」の開発・運営
【製品サイト】
eメッセージ:https://www.e-msg.jp/
Ckip:https://www.ckip.jp/
勤怠先生:https://ekintai.jp/
【このリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アットシステム
担当:木皿(きさら)
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
メールアドレス:pr-design@atsystem.jp

一斉連絡システム「eメッセージ」 4言語の自動翻訳機能を追加
2023年06月07月 13時
~英語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語に対応~一斉連絡システム「eメッセージ」を開発・提供する株式会社アットシステム(本社:宮城県名取市、代表取締役:佐宗美智代)は令和5年4月、提供中の「eメッセージ」へ自動翻訳機能を追加いたしました。



メッセージを4つの言語に自動翻訳
以前より外国籍の方向けに多数のご要望をいただいていた、自動翻訳機能を追加しました。英語・ポルトガル語・タガログ語・スペイン語の計4言語に対応しています。
配信は日本語でOK日本語でメッセージを配信いただくと、受信者アプリで選択した言語に応じて自動翻訳された表示となるため、配信側で特別な操作は不要です。翻訳言語を意識せずにご利用いただけます。



<アプリ側言語設定のイメージ>



※自動翻訳機能のご利用にあたっては別途オプション費用が発生します。
※「eメッセージ」はアプリおよびメールに対応していますが、自動翻訳機能はアプリでのみご利用いただけます。
「eメッセージ」とは
「eメッセージ」は、保育園・幼稚園・ 小中学校・高等学校や各種団体など全国1,500団体以上、100万人以上の方々にご利用いただいている「緊急時」と「平常時」の機能を兼ね備えた、シンプルかつ高性能な「一斉連絡システム」です。
<主要な機能>



今後も様々な機能を追加予定。利用者にとってより使いやすいシステムとなるよう進化中です。
【会社概要】
株式会社アットシステム
本社所在地:〒981-1224 宮城県名取市増田4丁目7-20
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
URL:https://www.atsystem.jp/
代表取締役:佐宗美智代
【事業内容】
一斉連絡システム「eメッセージ」、申込・出願受付システム「Ckip」、学校専用勤怠管理システム「勤怠先生」の開発・運営
【製品サイト】
eメッセージ(https://www.e-msg.jp/
Ckip(https://www.ckip.jp/
勤怠先生(https://ekintai.jp/
【このリリースに関するお問い合わせ】
株式会社アットシステム
担当:高橋(たかはし)
TEL:022-398-6901
FAX:022-398-6905
メールアドレス:pr-design@atsystem.jp