株式会社アドリープの訪問時の会話キッカケ
株式会社アドリープに行くときに、お時間があれば「三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
三鷹駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
株式会社アドリープのいいところはどんなところですか
」
google map
JR東日本中央本線の吉祥寺駅
京王井の頭線の吉祥寺駅
西武多摩湖線の武蔵境駅
2024年04月25月 14時
燻製の香りをまとった薪焼き芋のスムージー「すいーも」が登場!
2023年09月28月 11時
お肉ソムリエが手掛ける「土用の“牛”の日」限定メニュー
2023年07月26月 10時
お肉ソムリエ考案の“フォトジェ肉”な「とろける和牛パフェ」が新登場!
2023年04月20月 11時
三鷹・吉祥寺エリアの食の新名所『かまど焼 NIKUYOROZU』に「NI
2022年12月15月 10時
かまど焼 NIKUYOROZUホームページ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
■「お肉ソムリエ」とは
「お肉ソムリエ」とは、牛・豚・鶏などの精肉や加工肉といった食用肉全般の幅広い知識を持つことを証明する『日本安全食料料理協会』主催の資格です。肉の品種や銘柄ごとの特徴、栄養素、健康効果、ダイエット効果、美容効果といった基礎的な内容から、肉の選び方や下処理の方法、保存方法、肉と相性の良い食べ物、効率的な食べ合わせなどの調理にまつわる内容まで、お肉を美味しく食べるために必要な知識を幅広く身につけています。
■特注のかまどで仕上げる「黒毛和牛と薫香の薪火コース」
『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、2024年5月5日(日)~5月31日(金)までの期間限定で「黒毛和牛と薫香の薪火コース」を提供いたします。お肉には、「松坂牛」や「米沢牛」などが揃う「黒毛和牛」の中でも、香川県産の「讃岐牛」にオリーブを与えて育てた「オリーブ牛」を採用。「オリーブ牛」は、オリーブの実に含まれるオレイン酸や機能成分が肉の脂にたっぷりと浸透しているため、とろけるような口どけと共にコクのある旨みを感じながらも、あっさりとした上品な味わいが特徴です。
コース料理は、特注のかまどを使って薪でじっくりと焼き上げる「原始炭火焼(R)」の技法を使ったラインナップ。中でも「オリーブ牛肩ロースのかまど焼」と自家製コンビーフを、こだわりのバンズで挟んだ「薫香かまどバーガー」は、口の中でとろける自家製コンビーフの新食感と、食欲をそそる薪の薫香を楽しめるこだわりの逸品です。ほかにも、「認定生食用食肉取扱」の許可を取得している『かまど焼 NIKUYOROZU』だからこそ提供できる「白い牛カルパッチョ」や、薪焼き肉をシンプルに味わう名物料理「原始かまど焼」など、黒毛和牛と薪の香りのマリアージュが堪能できるコースです
■「黒毛和牛と薫香の薪火コース」概要
【コース名】 黒毛和牛と薫香の薪火コース
【提供期間】 2024年5月5日(日)~5月31日(金)
【コース料金】 1名様 税込7,300円
【利用人数】 2~32名様
【コース内容】 白桃のオムレツフィリング/白い牛カルパッチョ/薫香かまどバーガー/薪焼 かぶと新玉ねぎのスープ/選べるかまど焼 2種類/黒毛和牛100%の1週間煮込んだ至極のボロネーゼ/デザート
【提供場所】 かまど焼 NIKUYOROZU
【備考】要予約。ご予約はこちらから(予約受付中)。仕入れ状況によりメニューは異なる場合がございます。
■「黒毛和牛と薫香の薪火コース」各料理詳細 ※写真はイメージです。
白桃のオムレツフィリング:桃と生ハムとモッツァレラチーズを詰めたオムレツ。桃のさわやかな甘味と酸味に、生ハムの塩気とコクのあるチーズが相性抜群。
白い牛カルパッチョ:濃厚な味わいのパルメジャーノチーズをお客様の目の前ですりおろす、黒毛和牛の生肉とマッシュルームのカルパッチョ。
薪焼 かぶと新玉ねぎのスープ:薪でじっくり焼いたかぶと新玉ねぎで作るお口直しのスープ。ホタテのエスプーマを添えて。
選べるかまど焼 2種類:薪の炎で香ばしく仕上げた旨みたっぷりの薪焼き肉。肉の種類は、牛・豚・鶏・ラム・猪・鹿・鴨から2種類選択可能。
黒毛和牛100%の1週間煮込んだ至極のボロネーゼ:深いコクと味わいを感じられる薪火肉のソースとたっぷりのチーズ、もちもち太麺を絡めて食べるボロネーゼ。
■店舗情報
【店名】 かまど焼 NIKUYOROZU
【住所】 東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
【営業時間】
レストラン:ランチ 12:00~14:00(LO.13:15)
ディナー 17:00~23:00(LO.22:00)
精肉店:11:30~23:00
【定休日】 なし
【電話番号】 0422-48-5880
【URL】 https://nikuyorozu.jp/kamado/
■『かまど焼 NIKUYOROZU』とは
『かまど焼 NIKUYOROZU』は、飲食店に特化した経営・企画・総合プロデュース事業を展開する株式会社アドリープが、2022年1月に立ち上げた肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環として2022年5月に三鷹市にオープンさせた精肉店併設のお肉と薪火料理のお店です。レストランでは、お肉ソムリエ一押しのオリーブを食べて育った香川県産「オリーブ牛」や、狩猟免許を持つオーナー厳選のジビエなど、国産ブランド肉をオリジナルの薪焼きかまどで焼き上げた肉料理をはじめ、フレッシュな生肉も提供しており、肉料理にぴったりのドリンクのラインナップも豊富です。
また、牛・豚・鶏のミドルブランド肉を取り揃える精肉店では、食肉販売業、密封・包装食品製造業、惣菜販売業の免許を活かし、精肉の量り売りのほか「肉よろず(R)」ブランドの飲食店のメニューをご自宅で楽しめるローストビーフ、メンチカツなどの自家製惣菜や、オンラインストアで人気の「肉よろず(R)」オリジナルの調味料類も販売しています。
かまど焼 NIKUYOROZUホームページ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
■本プレスリリースのポイント
1. 2023年11月19日(日)までの期間限定にて、薪焼き芋のスムージー「すいーも」を販売。
2. 『かまど焼 NIKUYOROZU』特注のかまどを使って、薪の炎でじっくりと焼いた薪焼き芋を使用。焼き芋なのに冷たい、違和感を楽しめる新感覚のスムージー。
3. 薪のスモーキーな香り、飲み飽きないほどよい甘さ、趣向を凝らしたトッピングが豊かな味わいを織りなす、スイーツ感覚でも楽しめる贅沢なドリンク。
■吸って楽しむ焼き芋のスイーツ!燻製の香りをまとった新感覚スムージー
『かまど焼 NIKUYOROZU』では、2023年11月19日(日)までの期間限定にて、薪焼き芋のスムージー「すいーも」を販売しております。「“吸って”楽しむさつまいも、“スイーツ”みたいに楽しむさつまいも」がコンセプトの「すいーも」は焼き芋なのに冷たい、違和感を楽しめる新感覚のスムージーです。
特注のかまどを使って、薪の炎でじっくり焼いたほくほくの薪焼き芋と牛乳を混ぜたしっとりクリーミーなスムージーに、さつまいもアイス、さつまいもチップス、大学芋風さつまいもクランチ、ビーツのペーストなどを贅沢にトッピングしました。薪のスモーキーな香り、飲み飽きないほどよい甘さ、趣向を凝らしたトッピングが豊かな味わいを織りなす、スイーツ感覚でも楽しめる贅沢なスムージーです。「すいーも」は併設の精肉店にてテイクアウトいただくか、レストランにてご注文いただけます。
■「すいーも」概要
【商品名】 すいーも(税込700円)※テイクアウト・イートイン共通価格
【販売期間】 2023年11月19日(日)まで
【販売店舗】 かまど焼 NIKUYOROZU
『かまど焼 NIKUYOROZU』特注のかまど
併設の精肉店(テイクアウト)
レストラン(イートイン)
■「すいーも」の内容
・薪焼き芋スムージー
薪焼き芋、牛乳、はちみつのみを使用。ほどよい甘みで飲み飽きないスムージー。
・さつまいもアイス
スムージーの上に乗せたさつまいものアイスは、味に深みを持たせるために隠し味にホワイトチョコレートを使用。
・さつまいもチップス
薄切りにしたさつまいもをオリーブオイルで揚げたチップス。アイスを食べるためのスプーン代わりにも。
・大学芋風さつまいもクランチ
バターとオリーブオイルでこんがり揚げたさつまいもを、バルサミコ酢入りの薪風味カラメルソースでコーティング。甘すぎないビターな味わいがほどよいアクセントに。
・紫さつまいもペースト
紫芋をイメージしてビーツで色づけしたペースト。シナモンでほんのり風味付けをしており、味わいのアクセントに。
■店舗情報
【店名】 かまど焼 NIKUYOROZU
【住所】 東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
【営業時間】 レストラン:ランチ 12:00~14:00(LO.13:15)
ディナー 17:00~23:00(LO.22:00)
精肉店:11:30~23:30
【電話番号】 0422-48-5880
【URL】 https://nikuyorozu.jp/kamado/
■『かまど焼 NIKUYOROZU』とは
『かまど焼 NIKUYOROZU』は、飲食店に特化した経営・企画・総合プロデュース事業を展開する株式会社アドリープが、2022年1月に立ち上げた肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環として2022年5月に三鷹市にオープンさせた精肉店併設のお肉と薪火料理のお店です。レストランでは、オリーブを食べて育った香川県産の「オリーブ牛」や、和牛のなかでも生産量が少なく希少な品種として知られる「土佐あかうし」など、国産ブランド肉をオリジナルの薪焼きかまどで焼き上げた肉料理をはじめ、フレッシュな生肉も提供しており、肉料理にぴったりのドリンクのラインナップも豊富です。
また、牛・豚・鶏のミドルブランド肉を取り揃える精肉店では、食肉販売業、密封・包装食品製造業、惣菜販売業の免許を活かし、精肉の量り売りのほか「肉よろず(R)」ブランドの飲食店のメニューをご自宅で楽しめるローストビーフ、メンチカツなどの自家製惣菜や、オンラインストアで人気の「肉よろず(R)」オリジナルの調味料類も販売しています。
かまど焼 NIKUYOROZUホームページ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
■本プレスリリースのポイント
1. 2023年8月6日(日)までの期間限定にて「土用の“牛”の日」限定メニューを販売
2. 「うなぎ」の代わりとして、お肉ソムリエ考案の香川県産プレミアム黒毛和牛「オリーブ牛」」と「う」のつく食材を組み合わせた創作料理を提供
3. 「オリーブ牛」は、あっさりとした上品な味わいで夏バテ気味で食欲がない時でも食べやすいお肉
■お肉のプロならでは!「香川県産プレミアム黒毛和牛」」と「う」のつく食材の創作料理
『かまど焼 NIKUYOROZU』では、2023年7月30日(日)の「土用の丑の日」に向けて、2023年8月6日(日)までの期間限定にて「土用の“牛”の日」限定メニューを提供しています。「土用の丑の日」では、夏の暑さに対して滋養強壮として「うなぎ」をはじめ、「う」のつく食材を食べるのが習慣となっています。そこで、お肉ソムリエが在籍する『かまど焼 NIKUYOROZU』では、「土用の丑の日」を「土用の“牛”の日」として、夏に向けてパワーチャージできる和牛料理の限定メニューを提供しています。
限定メニューでは、お肉と「う」のつく食材を組み合わせた創作料理も用意。お肉は、「松坂牛」や「米沢牛」などが揃う「黒毛和牛」の中でも、香川県産の「讃岐牛」にオリーブを与えて育てた「オリーブ牛」を採用しています。「オリーブ牛」は、オリーブの実に含まれるオレイン酸や機能成分が肉の脂にたっぷりと浸透しているため、とろけるような口どけと共にコクのある旨みを感じながらも、あっさりとした上品な味わいが特徴。夏バテ気味で食欲がない時でも食べやすいお肉となっています。今年の夏は、お肉ソムリエ考案のこだわり和牛料理で元気に乗り切りませんか?
■「お肉ソムリエ」とは
「お肉ソムリエ」とは、牛・豚・鶏などの精肉や加工肉といった食用肉全般の幅広い知識を持つことを証明する『日本安全食料料理協会』主催の資格です。肉の品種や銘柄ごとの特徴、栄養素、健康効果、ダイエット効果、美容効果といった基礎的な内容から、肉の選び方や下処理の方法、保存方法、肉と相性の良い食べ物、効率的な食べ合わせなどの調理にまつわる内容まで、肉を美味しく食べるために必要な知識を幅広く身につけています。
■土用の“牛”の日限定メニュー概要
【販売期間】 2023年8月6日(日)まで
【提供メニュー】 リブロースユッケのひつまぶし土鍋ご飯(単品の場合2,800円、コースの〆を変更の場合コース料金に1名につき+600円)/梅干し入り 和牛なめろう(単品1,000円)/雲肉の一口手巻き寿司(単品1,500円)/ウフマヨ&アスパラ(単品1,200円)
【販売店舗】 かまど焼 NIKUYOROZU
■土用の“牛”の日限定メニュー詳細
【リブロースユッケのひつまぶし土鍋ご飯】
(単品の場合2,800円、コースの〆を変更の場合コース料金に1名につき+600円)
土鍋で炊き上げた長野県木島平産の「コシヒカリ」に、美しいサシの入った和牛リブロースのユッケをトッピング。全体を混ぜるとご飯の熱でほんのり火が入り、和牛のとろける脂と旨みがご飯全体に行き渡ります。アクセントとして添えた長芋のきんぴらのしゃきしゃきとした食感が食べ飽きないリズムを生み出します。〆には一番出汁をかけてお茶漬け風に。一度で二度おいしい贅沢な土鍋ご飯です。アラカルトでのご注文はもちろん、販売期間中に限りコースの〆のご飯を「リブロースユッケのひつまぶし土鍋ご飯」に変更いただくことも可能です。
【梅干し入り 和牛なめろう】(単品1,000円)
和牛の生肉を細かく包丁でたたき、梅肉、味噌、生姜などで味付けした新感覚なめろうです。あっさりと食べやすく、お酒の進みます。よく冷やしたスパークリングワインや白ワインと相性抜群です。
【雲肉の一口手巻き寿司】(単品1,500円)
新鮮な生肉とたっぷりの雲丹をパリパリの海苔で巻いて食べます贅沢な逸品。とろける肉質や雲丹の風味をシンプルに堪能できます。国産の白ワインやスパークリングワインとともにどうぞ。
【ウフマヨ&アスパラ】(単品1,200円)
薪焼きにしたアスパラにとろとろの半熟卵とフレッシュな酸味がクセになる自家製マヨネーズソースをトッピングしました。ミネラルたっぷりの白ワインやあっさりとした国産の赤ワインと好相性。
■店舗情報
【店名】 かまど焼 NIKUYOROZU
【住所】 東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
【営業時間】 レストラン:ランチ 12:00~14:00(LO.13:15)/ディナー 17:00~23:00(LO.22:00)
精肉店:11:30~23:30
【定休日】 なし
【電話番号】 0422-48-5880
【URL】 https://nikuyorozu.jp/kamado/
■『かまど焼 NIKUYOROZU』とは
『かまど焼 NIKUYOROZU』は、飲食店に特化した経営・企画・総合プロデュース事業を展開する株式会社アドリープが、2022年1月に立ち上げた肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環として2022年5月に三鷹市にオープンさせた精肉店併設のお肉と薪火料理のお店です。レストランでは、オリーブを食べて育った香川県産の「オリーブ牛」や、和牛のなかでも生産量が少なく希少な品種として知られる「土佐あかうし」など、国産ブランド肉をオリジナルの薪焼き窯で焼き上げた肉料理をはじめ、フレッシュな生肉も提供しており、肉料理にぴったりのドリンクのラインナップも豊富です。
また、牛・豚・鶏のミドルブランド肉を取り揃える精肉店では、食肉販売業、密封・包装食品製造業、惣菜販売業の免許を活かし、精肉の量り売りのほか「肉よろず(R)」ブランドの飲食店のメニューをご自宅で楽しめるローストビーフ、メンチカツなどの自家製惣菜や、オンラインストアで人気の「肉よろず(R)」オリジナルの調味料類も販売しています。
かまど焼 NIKUYOROZUホームページ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
■本プレスリリースのポイント
1. 2023年5月1日(月)より、A5等級国産ブランド牛を“生”で楽しむ「とろける和牛パフェ」の販売を開始
2. 肉の選定から旨みを引き立てる食材選びまで、『かまど焼 NIKUYOROZU』に在籍する「お肉ソムリエ」が考案
3. 肉は「松坂牛」や「米沢牛」などが揃う「黒毛和牛」の中でも、香川県産の「讃岐牛」にオリーブを与えて育てた「オリーブ牛」を採用
■お肉のプロ考案!A5等級国産ブランド牛を“生”で楽しむ「とろける和牛パフェ」
『かまど焼 NIKUYOROZU』では2023年5月1日(月)より、新メニュー「とろける和牛パフェ」の販売を開始いたします。「とろける和牛パフェ」は、和牛刺し、和牛のタルタル、マッシュポテト、旬の野菜のピクルスなどで構成されており、肉の選定から旨みを引き立てる食材選びまで、『かまど焼 NIKUYOROZU』に在籍する「お肉ソムリエ」が考案しています。
特に肉の選定にこだわっており、パフェの上にのせた生肉は「松坂牛」や「米沢牛」などが揃う「黒毛和牛」の中でも、香川県産の「讃岐牛」にオリーブを与えて育てた「オリーブ牛」を採用しています。『かまど焼 NIKUYOROZU』では、認定生食用食肉取扱の許可を取得しているため、安心安全でフレッシュな生肉を堪能できます。目でも舌でも楽しめる、まさに“フォトジェ肉”なパフェは誕生日や記念日など特別な日にぴったりの一品です。
■「お肉ソムリエ」とは
「お肉ソムリエ」とは、牛・豚・鶏などの精肉や加工肉といった食用肉全般の幅広い知識を持つことを証明する『日本安全食料料理協会』主催の資格です。
肉の品種や銘柄ごとの特徴、栄養素、健康効果、ダイエット効果、美容効果といった基礎的な内容から、肉の選び方や下処理の方法、保存方法、肉と相性の良い食べ物、効率的な食べ合わせなどの調理にまつわる内容まで、肉を美味しく食べるために必要な知識を幅広く身につけています。
■「オリーブ牛」とは
「オリーブ牛」は「出荷2カ月前から毎日200g以上のオリーブの搾り果実を与えた、3等級以上の讃岐牛」という非常に厳しい条件をクリアした牛を指します。オリーブの搾り果実は生のままでは渋く牛が好んで食べないため、乾燥機で約8時間もの時間をかけて乾燥させたものを使用しています。
オリーブを食べて育った「オリーブ牛」は、オレイン酸を含む一価不飽和脂肪酸の割合が高いため、霜降りでもさわやかな脂で口溶けが良いことが特徴です。
(出典:オリーブ牛のブランド化への取り組み/オリーブ牛振興会HP、オリーブ牛とは/オリーブ牛振興会HP、小豆島オリーブ牛/株式会社カワイHP)
■「とろける和牛パフェ」の概要
【商品名】 とろける和牛パフェ(税込2,500円)
【販売期間】 2023年5月1日(月)~
【販売店舗】 かまど焼 NIKUYOROZU
【備考】 要予約
■「とろける和牛パフェ」の内容
【1・2段目】
・ロースと赤身の和牛刺し
やわらかくとろける食感のロースと、凝縮された旨みを感じつつもさっぱりとした味わいの赤身の2種の和牛刺し。箸ですくってタレにつけてお召し上がりいただけます。
・和牛のタルタル
和牛と香味野菜をあわせたタルタルは、和牛本来の旨みと香味野菜のシャキシャキ感やさわやかな香りが食欲をそそります。パフェのようにスプーンですくってお召し上がりいただけます。
・マッシュポテト
じゃがいもの素朴の味わいが楽しめるマッシュポテトは、なめらかでクリーミー。肉の旨みをまろやかに包み込みます。
【3・4段目】
・旬の野菜のピクルス
刻みたまねぎやにんじんなど季節の野菜を使用したピクルスは、さっぱりとしたさわやかな酸味で肉の口直しとしても活きます。
・コーンフレーク
粗めにくだいた香ばしいコーンフレークは、サクサクとした食感がタルタルと相性抜群です。
■店舗情報
【店名】 かまど焼 NIKUYOROZU
【住所】 東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
【営業時間】
レストラン:ランチ 11:30~14:00(LO.13:15)/ディナー 17:00~23:00(LO.22:00)
精肉店:11:30~23:30
【定休日】 なし
【電話番号】 0422-48-5880
【URL】 https://nikuyorozu.jp/kamado/
■『かまど焼 NIKUYOROZU』とは
『かまど焼 NIKUYOROZU』は、飲食店に特化した経営・企画・総合プロデュース事業を展開する株式会社アドリープが、2022年1月に立ち上げた肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環として2022年5月に三鷹市にオープンさせた精肉店併設のお肉と薪火料理のお店です。レストランでは、オリーブを食べて育った香川県産の「オリーブ牛」や、和牛のなかでも生産量が少なく希少な品種として知られる「土佐あかうし」など、国産ブランド肉をオリジナルの薪焼き窯で焼き上げた肉料理をはじめ、フレッシュな生肉も提供しており、肉料理にぴったりのドリンクのラインナップも豊富です。
また、牛・豚・鶏のミドルブランド肉を取り揃える精肉店では、食肉販売業、密封・包装食品製造業、惣菜販売業の免許を活かし、精肉の量り売りのほか「肉よろず(R)」ブランドの飲食店のメニューをご自宅で楽しめるローストビーフ、メンチカツなどの自家製惣菜や、オンラインストアで人気の「肉よろず(R)」オリジナルの調味料類も販売しています。
かまど焼 NIKUYOROZUホームページ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
■大切な人と過ごすディナーを盛り上げる「NIKUYOROZU Xmasコース」
『かまど焼 NIKUYOROZU』では、12月23日(金)~25日(日)の期間限定で「NIKUYOROZU Xmasコース」を提供いたします。クリスマス要素を随所に散りばめた珠玉のコース料理の中でも、メインやローストビーフには、『かまど焼 NIKUYOROZU』イチオシの黒毛和牛であるオリーブを食べて育った香川県産の「オリーブ牛」を使用しています。オリーブの木は1本では実がなりにくく、2本一緒に植えることで実をつけることから、「夫婦の木」「幸せを運ぶ木」とも呼ばれています。お客様が大切な人とロマンチックで幸せな時を過ごせるよう、思いを込めた料理とサービスを提供いたします。
■20:00からは薪とキャンドルの炎がゆらめくキャンドルナイトタイムに
12月23日(金)~25日(日)の3日間は、「NIKUYOROZU Xmasコース」のご提供に加え、20:00~24:00の時間帯にて店内をライトダウンし、シックな雰囲気の中でキャンドルの灯りや薪の炎とともに、キャンドルナイト限定の特別メニューを味わっていただくバータイムイベント「Xmasキャンドルナイト2022」を開催いたします。炎がゆらめく様子を眺めながら『かまど焼 NIKUYOROZU』がお届けする、ロマンチックでリュクスな夜を体験いただけます。
■「NIKUYOROZU Xmasコース」概要
【コース名】 NIKUYOROZU Xmasコース
【提供期間】 2022年12月23日(金)~25日(日)
【コース料金】 1名様 税込8,000円
【利用人数】 2名様~ ※要予約
【コース内容】
前菜4種盛り合わせ(和牛のタルタル・帆立の燻製 アンチョビソース・純生和牛の手毬寿司・トリュフ薫るミニコロッケ)/和牛の薪焼きローストビーフ/Xmasサラダ/パスタ(牛と牛蒡のボロネーゼorポルチーニ茸クリームソースのタリオリーニ)/メイン(オリーブ牛フィレ肉 赤ワインソースorオリーブ牛クラシタ 赤ワインソース)/クレームブリュレ ジェラート添え
【提供場所】 かまど焼 NIKUYOROZU
【ご予約ページ】 https://www.hotpepper.jp/strJ001192737/
■「Xmasキャンドルナイト2022」開催概要
【イベント名】 Xmasキャンドルナイト2022
【提供期間】 2022年12月23日(金)~25日(日)
【Xmasキャンドルナイト限定メニュー】
・ドリンク…マシュマロ入りホットチョコレートのカクテル(税込900円)/ホットサングリア(税込900円)/オールドファッションド(税込850円)/ランブルスコ・セッコ(1杯 税込900円~)/岡山マスカット・オブ・アレキサンドリア(1杯 税込1200円~)/金柑コンポート入りグラスシャンパーニュ(税込1,800円)など
・フード…チーズ盛り合わせ(税込2380円)
※上記メニューは、「NIKUYOROZU Xmasコース」とは別のアラカルトメニューとなります。「NIKUYOROZU Xmasコース」をご注文の方も、追加注文可能です。
【開催時間】 17:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)※20:00より店内ライトダウン
【開催場所】 かまど焼 NIKUYOROZU
■「NIKUYOROZU Xmasコース」料理詳細
<前菜4種盛り合わせ>
(画像左)【和牛のタルタル】オリーブ牛の赤身をベースに、ケッパーやマスタード、ハーブを効かせたタルタル。/(画像右)【帆立の燻製 アンチョビソース】薪でレアに炙ったスモーキーな帆立に、アンチョビソースをかけたお酒の進む一品。
(画像左)【純生和牛の手毬寿司】一口サイズで食べやすく、生肉の甘みに酸味のきいたシャリが相性抜群。/(画像右)【トリュフ薫るミニコロッケ】品のあるトリュフの香りと和牛ミンチの旨みが詰まった贅沢なコロッケ。
<その他コース料理>
(画像左)【和牛の薪焼きローストビーフ】薪の香りでスモーキーに仕上げた、しっとり柔らかいローストビーフ。/(画像右)【Xmasサラダ】あっさりとしたフレンチドレッシングで味覚をリセット。星形野菜でクリスマスを演出。
(画像左)【ポルチーニ茸クリームソースのタリオリーニ】芳醇な香りと旨みのポルチーニ茸をたっぷり使った濃厚なクリームソースのパスタ。(画像右)【牛と牛蒡のボロネーゼ】濃厚な赤ワインベースのボロネーゼパスタ。牛蒡のチップスがアクセントに。
(画像左)【オリーブ牛フィレ肉 赤ワインソース】脂が極端に少なく、フォークで裂けるほど柔らかいオリーブ牛のフィレ肉。/(画像中央)【オリーブ牛クラシタ 赤ワインソース】滑らかなサシの入ったジューシーなクラシタをあっさりと調味した赤ワインソースで。/(画像右)【クレームブリュレ ジェラート添え】表面はパリッと香ばしく中はしっとりのブリュレに、季節のジェラートを添えて。
■「Xmasキャンドルナイト2022」料理詳細(一部)
(画像左)【マシュマロ入りホットチョコレートのカクテル】チョコとマシュマロでしっかり甘い、デザートとしても楽しめるカクテル。(画像右)【オールドファッションド】薪火の香りを閉じ込めたビターな味わいとオレンジのフレッシュさが心地よい大人な一杯。
(画像左)【ホットサングリア】しっかりと漬け込んだフルーツの風味が優しく香る、心も体もあたたまる一杯。(画像右)【岡山マスカット・オブ・アレキサンドリア】果実の女王「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を使った爽やかで上品なワイン。
■店舗情報
【店名】 かまど焼 NIKUYOROZU
【住所】 東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
【営業時間】
レストラン:ランチ 11:30~14:00(LO.13:00)/ディナー 17:00~23:30(LO.22:30)
精肉店:11:30~23:30
【定休日】 なし
【電話番号】 0422-48-5880
【URL】 https://nikuyorozu.jp/kamado/
■『かまど焼 NIKUYOROZU』とは
『かまど焼 NIKUYOROZU』は、飲食店に特化した経営・企画・総合プロデュース事業を展開する株式会社アドリープが、2022年1月に立ち上げた肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環として、2022年5月に三鷹市にオープンさせた精肉店併設の肉料理専門店です。三鷹・吉祥寺エリアの食シーンの新名所として、和牛をはじめとする多種多様なお肉の魅力を発信しています。レストランでは、オリーブを食べて育った香川県産の「オリーブ牛」や、和牛のなかでも生産量が少なく希少な品種として知られる「土佐あかうし」など、国産ブランド肉をオリジナルの薪焼き窯で焼き上げた肉料理をはじめ、フレッシュな生肉も提供しており、肉料理にぴったりのドリンクのラインナップも豊富です。
また、牛・豚・鶏のミドルブランド肉を取り揃える精肉店では、食肉販売業、密封・包装食品製造業、惣菜販売業の免許を活かし、精肉の量り売りのほか「肉よろず(R)」ブランドの飲食店のメニューをご自宅で楽しめるローストビーフ、メンチカツなどの自家製惣菜や、オンラインストアで人気の「肉よろず(R)」オリジナルの調味料類も販売しています。
◇神楽坂 囲炉裏 肉よろずホームページ:https://nikuyorozu.jp/irori/
◇NIKUYOROZU(にくよろず)オンラインストア:https://nikuyorozu.shop/
株式会社アドリープの情報
東京都三鷹市下連雀3丁目17番24号ライオンズマンション三鷹第5-203
法人名フリガナ
アドリープ
住所
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目17番24号ライオンズマンション三鷹第5-203
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本中央本線の三鷹駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
4012401023954
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/06
プレスリリース
旨みとろける新感覚の「薫香かまどバーガー」をガブリ!「黒毛和牛と薫香の薪
旨みとろける新感覚の「薫香かまどバーガー」をガブリ!「黒毛和牛と薫香の薪火コース」が期間限定で登場
2024年04月25月 14時
お肉ソムリエ在中!吉祥・三鷹のホットスポット『かまど焼 NIKUYOROZU』で5月5日(日)から提供開始飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役:竹松 弘光)は、精肉・飲食・通販を総合的に展開する肉のセレクトショップブランド「肉よろず(R)」の一環である、精肉店併設の肉と薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、お肉ソムリエ考案「黒毛和牛と薫香の薪火コース」を2024年5月5日(日)~5月31日(金)までの期間限定にて提供いたします。
燻製の香りをまとった薪焼き芋のスムージー「すいーも」が登場!
2023年09月28月 11時
~精肉店併設のお肉と薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』で2023年9月25日(月)より販売開始~飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役:竹松 弘光)は、精肉店併設の肉と薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、2023年9月25日(月)~11月19日(日)の期間限定で、薪焼き芋のスムージー「すいーも」をレストランおよびテイクアウトにて販売しております。
お肉ソムリエが手掛ける「土用の“牛”の日」限定メニュー
2023年07月26月 10時
今年の夏は「うなぎ」の代わりに「A5等級国産ブランド牛」で元気をチャージ!飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役:竹松 弘光)は、精肉店併設の薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、2023年7月24日(月)~8月6日(日)の期間にて、「土用の“牛”の日」限定メニューを提供いたします。
お肉ソムリエ考案の“フォトジェ肉”な「とろける和牛パフェ」が新登場!
2023年04月20月 11時
A5等級国産ブランド牛を生肉で楽しむ珠玉の逸品!2023年5月1日(月)より販売開始飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役:竹松 弘光)は、肉と薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、2023年5月1日(月)より、新メニュー「とろける和牛パフェ」の販売を開始いたします。
三鷹・吉祥寺エリアの食の新名所『かまど焼 NIKUYOROZU』に「NIKUYOROZU Xmasコース」が12月23日(金)~25日(日)の期間限定で登場!
2022年12月15月 10時
~カップルで楽しみたい“Xmasキャンドルナイト”も同時開催~飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役:竹松 弘光)は、肉料理専門店『かまど焼 NIKUYOROZU』にて、12月23日(金)~25日(日)の3日間限定で、キャンドルと薪の炎とともに楽しむ「NIKUYOROZU Xmasコース」を提供いたします。